入居予定さん
[更新日時] 2012-01-11 08:52:35
当マンションの建設も最上階まで進み入居まであと半年。
これから駐車場の抽選や内覧会、引越し、新居に合わせた
インテリアや電気製品の購入もあります。
それらの情報交換しませんか?
また、遠方から転居される方々には近隣の便利なスーパーや
評判の良い病院などの情報も必要ではないでしょうか?
既に、購入検討版でも語られ重複することもありそうですが
改めて住民になる皆さん向けに再書き込みでも良いし
2008年以降向け最新情報も良いと思います。
所在地:神奈川県横浜市 神奈川区金港町2-1(地番)
交通:京急本線「横浜」駅から徒歩6分
こちらは過去スレです。
パークタワー横濱ポートサイドの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2007-12-10 19:35:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市 神奈川区金港町2-1(地番) |
交通 |
京急本線「横浜」駅から徒歩6分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
258戸(他に店舗あり 店舗の戸数、詳細は未定) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上34階地下1階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークタワー横濱ポートサイド口コミ掲示板・評判
-
656
匿名さん
-
657
住民
うちは高層階の南西ですがauは駄目でドコモに変えました。
高層階か低層階かだけじゃなく方位も考えた方が良い気がします。
プラス、友人を招待した時などに入り具合を確認しながら気長に傾向を把握した方が良いと思います。
端末単位でも結構差があるようですから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
658
住民さんA
洗濯物はねぇ・・・・物干し金具がガラスフェンスの支柱じゃなくて
部屋の外壁の方に付いてたら、だいぶマシだったんだろうけど・・・・・
いまさら「バルコニーには干すのは禁止」なんてことには出来ないだろうしな・・・・
でも、せめてバルコニーの外側に服の正面を向けるのではなくて
外に向かって垂直に(直角に)洗濯物を並べる、というくらいの配慮が欲しいね。
-
659
入居済みさん
バルコニーで洗濯物を干すのをOKにするのだったら、
低層階だけでもガラス壁を半透明タイプにすべきだったね。
外廊下の排気口が、住人の顔に吹き付けるような高さにあったりしたことからもわかるけど
ここのデザインをした人は、この建物が住人の「生活の場である」ということを
あまり理解していないように感じられる。
もしくはデザイン部門と、客と接する販売部門の連携が出来ていないのか。
-
660
住民さんB
パンフレットにお年寄り、妊婦さん、むけにやさしいつくりがほどこしてあり、
バリアフリーなどがあるとうたってました。たしかにスロープなどみかけますが、
あまりつかわれない箇所で、みなさんがよく使う 2Fと歩道橋をつなぐ接続橋は
階段のみです。ここにスロープあれば、車イス、バギーをつかう方には便利だとおもいます。
-
661
匿名さん
>>337
ここの物件は2006年11月の第一期と2007年1月の第二期で完売していますが・・・
空き物件は未入居というだけです。
-
662
マンション住民さん
ここは、バリアフリーとは言えないと思う。
実際に車椅子や杖使用者には段差や凸凹が多すぎて
危ないと感じるところが多い。
外観は個性的だと思うけど、使いやすさや安全性、
インテリアの設計はもう少し、、、。
-
663
みなとみらい住民さん
ドラマ登場で「アミダくじマンション」の異名が、全国に広がりそうだね。
-
664
匿名さん
ここの高層階。空いているようだけどなかなか売りに出ないね。
-
665
住民さんA
というか、人が暮らしている気配が全然ない部屋が多いね。特に東側。
そして高層に上がれば上がるほど、その傾向が顕著。
逆に低層になると、洗濯物がズラリと並べられ生活感あふれる風情に・・・・・
-
-
666
匿名さん
教えてください。新聞を取ろうと思っているんですが、玄関前まで届けてくれるんでしょうか。
-
667
入居済みさん
新聞は玄関先まで届けてくれません。
全て1階の郵便ポストまでです。
玄関先にある新聞受けは、使えないものです。
-
668
入居予定さん
え〜、そうなの?
このへんのマンションは、ちゃんと各住戸の新聞受けまで
配達してくれる、って聞いたけど・・・(例外は、いま建設中の公社物件)
-
669
匿名さん
新聞屋は届けてくれるはずですから、理事会の問題ですかね。
-
670
住民さんX
「セキュリティ重視」、という判断だったと思います。
新聞に限らず、COOP等の留守宅配についてもNGです。
ただ、利便性は損なわれてしまっているで、
今後、理事会でも取り上げて頂けると聞いています。
セキュリティと利便性のバランスが取れるよう、
みんなで良い方法があれば改善していければ良いと思います。
-
671
匿名さん
coopが玄関先まで来ないなんてふべんですね〜。隣ののマンション見習ったら?管理費変わんないし。
-
672
住民
coopが使えずにとても不便しています。
ちゃんと登録された人が配達してくれるcoopは、
登録されていない宅配便よりセキュリティーは、高いと思いますが。
一時的にしろ、玄関前に物を置けないという問題は解決する必要がありますが。
-
673
住民さんE
>隣のマンション見習ったら?管理費変わんないし
え?Nさんのこと? それともRさん?
Nだったら、こちらより管理費はずっと高いんじゃ?
-
674
入居済みさん
管理費は隣の方がだいぶ高いですね。
うちはコープ使わないので全く困っていませんが、配達員の方が登録されてればフリーパスで何階でも行けるってのはちょっとやですね。
管理会社に配ってもらうようにすればいいんじゃないですかね?毎月何万も払ってるんだから。
-
675
匿名さん
お隣は管理費がふんだんにあるから、管理人以外にも
警備員を大勢、しかも24時間体制で配備してるからね。
それゆえに、新聞の各戸配達や生協の不在時宅配が
セキュリティを大きく損なわずに可能なのでしょう。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件