横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ドレッセ美しの森セントヴェール☆住民専用掲示板」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 宮前区
  7. 犬蔵
  8. たまプラーザ駅
  9. ドレッセ美しの森セントヴェール☆住民専用掲示板
Laurel(契約者) [更新日時] 2010-02-07 11:33:12

入居に向けて入居説明会・内覧会・・・イベントも盛りだくさんです。
入居予定者同士で情報換して、一緒に新生活をエンジョイしましょう!!

所在地:神奈川県川崎市 宮前区犬蔵2丁目32番1、2(地番)
交通:東急田園都市線「たまプラーザ」駅から徒歩10分
http://www.u-mori.com/

*此方は入居者専用板です。検討中の方等は検討板へどうぞ!!
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8984/
なお、「契約済みさん」「入居予定さん」「入居済み住人さん」等と住人であると判る名前で書き込まないと、マンションコミニュティのルールにより削除される可能性があるので注意しましょう!!



こちらは過去スレです。
ドレッセ美しの森セントヴェールの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-12-11 09:27:00

[PR] 周辺の物件
ユニハイム町田
リビオ新横浜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ドレッセ美しの森セントヴェール口コミ掲示板・評判

  1. 310 住民さんA

    浴槽の排水の件ですが、浴槽の中の排水の下にゴミ受けがついているみたいで
    ゴミがたまって排水がしにくくなるようです。
    今まで浴槽の中の排水にゴミ受けがついてることを知らずにいましたので
    水はけがとってもできずに困って連絡しましたらすぐに来ていただけゴミをとりのぞいてくれました。
    この件でセントヴェールから何件か問い合わせがあるそうです。
    それでも排水はゆっくりのような気がします。

  2. 311 入居済みさん

    先週金曜日の日経MJ新聞に東急百貨店のこれからについての記事がありました。
    伊勢丹から常任監査役の方が新しい社長として就任。
    2010年完成のたまプラーザ駅前開発事業の最終を飾る
    「たまプラーザ東急SC」のリニューアルを、新生東急百貨店の最初の目玉にする由。
    渋谷の東横店に代わる旗艦店として、伊勢丹のノウハウをフルに活用した、
    大規模なリニューアルを行うそうです。
    あと約2年半、引っ越したばかりですが、楽しみです。

  3. 312 入居済みさん

    308さん

    303です。そうなんですか・・・でもやっぱりピーピーは耳につくので少しでも低減してもらえるようお願いしてみます。「なんで?」とがたがたやっているときに気がついたのですが、24時間換気のファンを回して各部屋の吸気孔を閉じると結構負圧になるので驚きました。部屋が負圧になったときのピーピーはかなりなものでした。我家はそれでも音が出ますが、換気扇を止めてみると少しは音が静かになるかもしれないです!

  4. 319 マンション住民さん

    引越しから早1ヶ月が経ちました。本当にこのマンションにして良かったと思います。308さん、309さんと同様私もとっても快適に暮らしていますよ!周辺環境(おいしいお店・おしゃれなお店がたくさん有り、春先の桜並木は絶景!、駅と反対側は自然も有り、マンション周辺は静か、高速にもすぐ乗れる、港北も近くららぽーとやノースポートなど大規模商業施設も近し、今後のたまプラ駅開発)、部屋(標準設備が充実(ディスポーザー・食洗器・セキュリティシステムはもちろんミストサウナ気に入ってます)、仕上がりの良さ、日当たりの良さ(部屋にもよりますが))、共用設備(植栽のきれいさ、不可欠な設備はすべて有り、セキュリティも二重でハイレベル、高層でないためエレベータの待ち時間も少ない)を総合的に見て、非常にポイントの高いマンションだと思います。もちろん外観には好き嫌いはあるでしょうし、他にも欠点があるのかもしれませんが、価格も考慮すると完全に許容範囲内です。これからも楽しく暮らしてすごしていければと思います。皆さん、よろしくお願いします!
    311さん、東急百貨店の情報ありがとうございます。現状でもいろんないいお店があり充分楽しめますが、さらにそのようなお店ができるとはとてもうれしいですね。休日に都心に向かうことがなくなりそうです。

  5. 320 住民さん

    319さん、私も同じ思いです。
    入居まで、パンフレットを穴の開くほど読んで来たので、設備の充実さは、分かってはいたものの、
    実際に使ってみると、
    入っているものが、かなり質の高い物であるということを再認識しています。
    例えば、食洗機は以前使っていたものを捨てて来たのですが、
    もったいないという思いがありましたが、
    こちらの物は以前使っていたものと比べて使用中の音の静かさが、全く違います。
    ピピッとコンロも高性能で、
    楽しく料理できます。
    ディスポーザーも便利で、ゴミの臭いも格段に少なく快適です。
    建物そのものの造りもよいのか、
    上階からの生活音は全くしません。
    正直、ここまで静かで、快適であることは期待していませんでした。
    桜も素敵でしたけど、終わったと思ったら、
    次はハナミズキが可憐ですね。
    何かにつけて満足で、帰宅するたびに、うきうき感が続いています。
    うーーーん、マンションを決めるまで、ずいぶん決心がいりましたが、
    住んでみて、大正解だったと、本当に嬉しく思っています。

  6. 321 マンション住民さん

    みなさまに同感です。
    外壁も手直ししてくださってやっぱり良いものになっています。
    それと、その姿勢が様々なところに感じられて信頼できます。

    毎日感じるのは、快適な良い設備と作りのしっかりさ。
    空気のよさと利便性のバランスがとれた立地。

    引越したばかりのとき、駐車場に居られたガードマンのような方が、ここの駐車場の通路の幅はすごい、普通はこの半分くらいですよ、と言っておられました。

    お風呂の仕様もトイレ、キッチンもオプションで選ぶようなものがここは標準設備になっており、とてもリーズナブル価格と思っています。

    私たちは住みたい街を決めることには凄く時間をかけて選びました。
    物価は高めですが、ものを最後まで大事に使い、無駄に買わないという心がけをする習慣が身に付きそうで いいかも知れません。

  7. 322 入居済みさん

    教えてください。

    昨日とうとう気に入ってた絵が届いて、さーピクチャーレールにかけるぞ!
    と思ったら…ぶら下げるワイヤーがどこにも見当たりません。
    もしかして、別売りで買っておかなきゃいけなかったのでしょうか。
    それとも入居時に受け取っているはずですかね?
    皆さんどうされましたか?

  8. 323 住民さんA

    物価は高いですよね。たまプラーザの開発もどうも高級志向らしいのでちょっと厳しいです。
    なので、私は生活に関する物はほとんど港北ニュータウン内で購入します。
    幸い車を運転するのは好きなので、週に2〜3回はノースポートやコーナンにて買出しです。
    ららぽーとも好きなのですが、ちょっと遠いのと気がついたらたくさん買い物をしてしまうので
    今はたまにしか行きませんね。あとはIKEAの食器やキッチン用品が安いのでおすすめです。

  9. 324 マンコミュファンさん

    うーむ、普通に考えてワイヤーまでは用意しないでしょうねマンション側は。必要な長さも人それぞれですしね。仮に金属製のワイヤーが用意されてても有り難くないと思います。個人的には釣り用のテグスは透明ですし、お薦めです。

  10. 325 入居済み住民さん

    322 さん
    ワイヤーは付属していませんでした。324さんがおっしゃられるように、ワイヤーには 金属製・合成繊維の紐のようなもの などいろいろあります。掛ける絵の重さによって選びます。
    重ければワイヤー。紐は必要な長さで切って使えるので、比較的小型で軽いものなら紐のものが良いと思います(見た感じがすっきりします)。購入はホームセンターならどこでも購入できるのではと思います。
    軽いものであればつり用のテグスなどで自作されても良いかもしれませんね。

    323 さん
    物価が高いのは同感です。私は車の運転は苦手なので、歩ける範囲で頑張っています。たとえば生協の宅配やFitCareDepoなどドラッグストアー系をよく利用しています。天気の良い日は 犬蔵のクリエイトにも遠征します。ドラッグストアーは安いものとそうでないものを良く見分けて買うようにすることが必要ですね。
     比較的、安価で品質も良くしかも歩いていける範囲のお店をご存知の方 教えてくださーい!。

    PS:今 クリーニング屋さんをどこにしようか悩んでいます。普段着ているワイシャツなどを頼みたいのでできるだけリーズナブルな値段のお店が知りたいです。

  11. [PR] 周辺の物件
    ウエリス相模大野
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
  12. 326 入居済みさん

    324さん、325さん

    アドバイスありがとうございました!
    早速今日買いに行って見ます。テグスはいいかもしれませんね!
    とりあえず車がないので、近くのホームセンターかあざみ野の大正堂に行ってみます。
    ありがとうございました。

  13. 327 マンション住民さん

    皆さん、換気扇のフィルターはどうされてますか?
    我が家はダスキンさんはとりあえずお断りしてしまいました。
    月2300円・・・。でも取りはずしてくださったのを見たら、レンジフード枠も無くて。
    整流板をはずしたら、換気扇むき出しなんですよね。
    別で購入された方はいますか?

  14. 328 マンション住民さん

    327さん、
    ダスキンさんが取り付ける前に初めについていたレンジフード枠が
    どこかにしまってあるはずです。
    ちなみにうちは食洗機の下の引き出しにしまっています。
    ひと月レンジフードだけで2000円以上は高いですよね。
    掃除付きとはいいながら、家にいなければやってもらえないですし。。。
    ただ、うちはモップについては油が染み込ませてあるとかで、
    フローリングのケアには水をこぼしたときなどにいいかなあと思い検討中です。
    引っ越しからばたばたと、どこに何があるやら、
    最新機器の数々の取り扱い説明書もいいかげんに読みながら
    とりあえず、使用しています。
    家の中を整えて完璧に快適な居住空間にするまで
    がんばるぞー!

  15. 329 マンション住民さん

    328さま

    ありました!主人が一人の時にダスキンさんがいらっしゃったので、レンジフード枠をはずしていたのを知りませんでした。
    でもやっぱり分厚いフィルターのついたものをネット等で購入しようと思います。
    私達も、あの大量のマニュアルとか全部読みきれて居ません。。
    それでも快適!今日はやっと仮カーテンをはずしてオーダーがきました。
    凄く素敵なマンションだとほめられて嬉しくなってしまいました。
    家、早く作りあげたいですよね!がんばりましょ!
    ありがとうございました。

  16. 330 住民さんA

    >327

    我が家もダスキンさんのフィルターは高すぎなのでお断りしました
    かわりに楽天のてんとう虫というお店でフィルターを購入して取り付けております
    フィルターが12枚入りを
    2パック購入で枠が1枚
    3パック購入で枠が2枚
    4パック購入すると枠が3枚無料になります
    初期投資は多少かかりますが消耗品ですので4パック購入いたしました
    枠が無料はセントヴェール限定でポストにチラシが入っていたようです
    知らずに枠も注文しましたが、キャンペーンで4パック購入の方が得だと教えていただけました
    対応もよく発送もとても早くてよかったです

    http://www.rakuten.co.jp/tentou64/403552/409772/

  17. 331 入居済みさん

    ガラストップコンロの油汚れが気になりだしました。皆さん、掃除はどうされていますか?

  18. 332 入居済みさん

    近隣のおいしそうなお店めぐり、いいですねえ!!
    羨ましいです・・。
    我が家は3歳になる子供がいるので、なかなか外食ができません!行きたいなあと思う店はたくさんあるのに、子供がなんとか席についていられるのも1時間が限界なもので・・
    お酒が大好きな夫婦なので、ゆっくりと美味しいものを食べつつお酒を飲みつつ語り合う、そんなことができる日はまだまだ遠そうです。
    でも今は毎日公園に行く毎日です。ここは本当に良い公園がたくさんあって最高です!
    大きな広場、充実した遊具、アスレチックのあるログハウス(今はまだ親が着いていないとできないことだらけですが、小学生になったらかなり遊べそうで、遊ぶところがないからとゲームばかり家でする子にはならない気がして嬉しいです)そのほかの小さめな公園もまたそれぞれ明るい公園で、子育て中の私たちも最高の場所を選べたと大満足しています!
    子供ながらによく「このマンション素敵ねえ!うれしいなあ」と言ってます(笑)

  19. 333 マンション住民さん

    本当にいい公園がたくさんありますね!
    我が家も環境の良い郊外生活にやっと慣れてきたところです。

    ところで、以前320さんが
    >上階からの生活音は全くしません。
    >正直、ここまで静かで、快適であることは期待していませんでした。

    と書いていらしたのですが、上階の方の暮らし方や気の遣い方にもよるように思います。
    私の部屋では、上階の方の歩く音が聞こえています。たぶんミュールのような物を履かれているのか、
    硬いかかとが落ちる音で、トイレに行かれたな、とか今度は窓の方に、とわかり、夜は寝室の上で歩いている音がします。
    掃除機がガンガン床の隅に当たる音も聞こえ、我が家が完全に寝入ってから(2時位)洗濯機か風呂の排水の音もゴボゴボとします。
    どこからかわかりませんが、日中は多くの時間でアップテンポの音楽、映画鑑賞(?)の時は低音のドドドドドという音も聞こえます。
    うちでは皆が寒がりで、今まで窓を開けずに床暖房と24時間換気で過ごしているので、部屋の中が静かで音が響きやすい、ということもあるのかもしれません。
    今まで住んでいたマンションでは、こういった音は聞こえなかったので余計に感じるのかも。
    主人は、今度は最上階に引っ越そうよ!と言うのですが、そんな資金があるわけもなく、いい所なので
    我が家では音に注意しながら長く住みたいと思っています。

  20. 334 匿名さん

    確か、配管関係には防音材が巻き付けてあるはずですよね。かといってそこまで内覧で確認しませんよね…。
    音が気になるのはストレスですよね、分かります。

  21. 335 引越前さん

    以前、転入届について詳しく書いてくださったのを読みましたが、住所表示について皆様のどうされているのか教えてください。

    売主からの書類では、ウェストヒルの場合、宮前区犬蔵二丁目32番2-777(部屋番号を仮に777としました)で、W777となっていませんでしたが、公的な届出には以下のどれがよいのでしょうか。

    1)宮前区犬蔵二丁目32番2-777
    2)宮前区犬蔵二丁目32番2-W777
    3)宮前区犬蔵二丁目32番2 セントヴェール W777
    4)宮前区犬蔵二丁目32番2 セントヴェール ウェストヒル 777
    5)ほかに?

    3)4)のマンション名は、フルに書いても1部のみでもどちらでもよいと、区役所の人が言っていたと書かれてあったように記憶しますので、マンション名についてはこれで代表させます。

  22. 336 入居済みさん

    みなさんこんにちは

    お隣も、上階も、生きていらっしゃるのかしら?と心配になるほど、静かです。

    以前住んでいたマンションでは、道路を通る車の音で目覚める暮らしでしたが、引っ越してからは「無音」での目覚めです。窓を開けても静かで、鳥の声や風、雨の音が聞こえてくるだけです。

    こんな静かな暮らしもあったんだなぁー・・・と喜んでいます。

    田園都市線の混雑も緩和されたようで、準急に乗っても、まー、どこでもこんなもんだよな・・・というレベルですね。
    6月22日からは目黒線が日吉延伸になり、急行も増えるようですから、グリーンラインで日吉を経由する方も増えるでしょうし、良い感じですね。

    これから夏に向けて、美しの森公園の蛍が楽しみですね。

  23. 337 入居済み住民さん

    335さん

    公式には 連絡されたとおり、「宮前区犬蔵二丁目32番2-777号」 だと思います。
    建物名称を求められたら「セントヴェール」 を添えます。
      (ウェストヒルは書いても書かなくてもOK)

    とはいえ、私は、状況に応じて355さんの並べられたすべてのパターンを使っています。
    イーストと間違うと困る場合(たとえば、マンションへ遊びに来てくれる友人)には 
      ドレッセ・・・セントヴェール ウェストヒル 777号 とフルに連絡しています。
    マンション内の書類などにはW777ですし、どうでも良い書類は 2-32-2-777です・・・

    ところで「美しの森」ってWORDでは一回で出てこないですよね。皆さんどのようにしています?
    (辞書への登録の仕方を知らないので、)私は「美しい」といったん打ってから毎回修正しています・・・。

  24. 338 住民さんE

    >333

    我が家も歩く音はしてます
    お隣が引っ越してこられた時(夜10時位)はびっくりする位の音でした
    子供が寝ておりましたので引越し会社に思わず静かにしていただくようにお願いしました
    平日の夜の搬入でしたのでもう少し配慮が欲しいです
    その後もお隣の歩く音は時々響いております
    上の階の音も小さいお子さんがいるようですのでそれなりにはしておりますが
    遠くでしているような感じの音です
    上の階の音よりお隣の音のほうが私は気になります

    >335
    住所はマンション名を入れないときもアルファベットは必ず記入するようにしています
    郵便局の方も宅配便の方もアルファベットがあるほうが間違いにくいかと思いそうしております

    車の騒音などの音がなくとても快適に生活しております
    食器洗浄器もディスポーザーもこのマンションで初めて使用しましたが家事がとても楽になりました
    ディズポーザーの音は夜遅くても響いてないのか心配ですが
    近隣からは聞こえてきませんので大丈夫なのかなと勝手に思っております
    24時間換気システムも最近になってから常時使用するようになりました
    カビの発生はやはり嫌ですのでせっかくいい物があるのだから使わなくては・・・
    ミストサウナはまだ一度も使用していません
    使用された方使い心地はいかがでしょうか?
    いろいろな使用方法も教えていただけないでしょうか?

    GW明けにマンションの養生もようやく取れるようですね
    うれしい限りです
    これからも皆さんで綺麗なマンションを保ち続けますようにがんばりましょう
    そしてこれからもよろしくお願いいたします

  25. 339 入居前さん

    >337,338様

    住所表示についてのアドバイス、ありがとうございます。
    確かにWやEを入れたほうがよいと思うのですが、公式には入れないのが正しいのかと懸念した次第です。銀行などに通知する住所は、明らかにWやEがあったほうが安心ですね。気にしないで転入届にも入れることにします。

    近々入居しますが、よろしくお願いします。

  26. 340 住民さんA

    インターホンの来客履歴に同じ中年の女性の画像が何回も入っているんですが
    あの方がどこのどなたかご存知の方はいらっしゃいませんか?
    いつもエントランスからの呼び出しです。

    私の所にだけ用事のある方なのか、どの部屋にも同じように訪問しているのか
    全くわかりません。今日も今帰って来て見たところ、時間を変えて4回いらしたようです。
    入居した時にも既に何十回と訪問されていたようだったのですが
    郵便受けには該当するような案内やお知らせといったものは何も入っていません。

  27. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
  28. 341 入居済みさん

    >>340

    たぶん、NHKの方だと思います。

  29. 342 住民さんC

    ソフトバンクの携帯をお使いの方がいらっしゃいましたら、携帯の電波状況を教えていただけないでしょうか?私はE棟の住民ですが、リビング側(中庭側)に行くと電波が不安定になり、通話が切れてしまいます。寝室側は問題ありません。私の部屋だけでしょうか?

  30. 343 マンション住民さん

    ソフトバンク使用のW棟の者ですが、玄関・寝室・洋室(東北の駐車場側)が電波不安定です。
    その他の部屋、LDK(南西のフロラージュ側)や廊下・トイレ・洗面所は全く問題ないんですけど・・・。

  31. 344 入居済みさん

    来年小学生の子どもがいます。皆さん犬蔵小ですか?どこか越境した方いらっしゃいますか?

  32. 345 入居済みさん

    342さん 343さん

    昔そんな話があったよね・・・と思って探しましたら3月の初めごろの 240さん が詳しく対応方法を紹介されていました。
    ともかくソフトバンクに問い合わせ(要望)を出すと対応してもらえるみたいですよ。

  33. 346 住民さんA

    341さん

    340です。NHKですか。ありがとうございます。
    私は20年以上自動引落しの一括払いですが、前の家でも引越後、集金人が訪ねて来て、そう話したら、
    だったら領収書を見せてくれと言われ、領収書を見せたら、無断で表札の所にシールを貼って帰りましたね。(シールはいらないと言っているのに)
    歩合制だから新規契約に必死なんでしょうか。この多回の訪問の経費で受信料を下げてほしいものです。

  34. 347 入居済みさん

    ありえない…。セントヴェールガーデンの池で子供を遊ばせている家族がいて。子供は「おしっこしたい」といいながら水遊び、親は笑顔・・・。たまりかねて管理人さんに注意してくれるように頼んだら、嫌な顔をされてしまいました。これって、気にしすぎですか、我慢しないといけないんですかね?

  35. 348 入居済みさん

    私も見ました。
    ありえませんね・・・。
    しかも下半身は何もつけていませんでしたからね。
    着けていたらいいかという事ではありませんが。

    夏はもうすぐです。先が思いやられます・・・。

    ありがとうございました。

  36. 349 匿名さん

    好奇心旺盛でいいじゃない。元気な子供をマナー違反と見る、、、すいぶん狭い了見だと思います。

  37. 350 住民さんA

    私も見ました。349さん。心が広いですね。多分あなたのように考えるのはこのマンションに住んでいない方なんでしょう。言い方が他人事ですものね・・・。元気な子供はいいと思う。けど、迷惑を分かっていない親はバカ親ですね。きっと池でおしっこさせてますよ。でも、確かに子供に罪はない。しかし管理人は何の為にいるのでしょう?たしか、モデルルームの担当は、何かあったらなんでも相談していいと自信満々だったけど。こんな人に払う管理費だったら無駄遣いじゃないかな。

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    アージョ府中
  39. 351 匿名さん

    こうやって受け取りかたの分かれる難しい問題を管理人に押し付ける。通報する時点ですでに自分の考えが絶対正しいとしか思っていない。そのくせ自身で注意することはできない。挙げ句、掲示板では正論とばかりに他人を批判する。あまりバカ親と変わらないのではないでしょうか。

  40. 352 住民さんA

    351さん。あなたは誰ですか?
    これは受け取り方が難しい問題じゃないですよ。
    確実に迷惑をこうむっている人達がいるのです。それがだけが真実です。
    いいですか、
    直接注意するとトラブルが拡大するリスクがある。
    だから住民間のトラブルを緩衝させる人が必要ですそれが管理人です。
    人の迷惑を・・・、ちょっと待てよ、あなたですか池で子供を遊ばせていたのは!
    他人のふりをして書き込むなんてフェアじゃないよ。
    違っていたとしても同種の人間ですね。
    あなたも子供を池で遊ばせるのでしょう。
    もう議論しても無駄ですね。
    さようなら。二度とこの掲示板に来ないで下さい。
    ここは快適に生活を送りたい住民がお互いの為に意見交換をする場所です。

  41. 353 住民

    子どもさんを遊ばせるのは是非公園やプールでお願いします。(フロラージュ板でも問題になっていましたね。)
    直接注意するのでなく、管理人さんに間に入って頂く方がトラブル回避になるように私も思います。
    ただ、決めつけはあまり…。
    同じマンションにこの先長く暮らしていくことになると思います、お互いに少しずつの思い遣りを持って穏やかに暮らしていければいいですね。

  42. 354 住人

    何が悪くて何が良いか。これって結構難しいと思います。常識って意外と人それぞれだと思いますよ。
    自分の基準を押し付けるのではなく、セントヴェールの基準・常識を住人で共有できるように、ご近所付き合いや管理組合などを通して積み重ねていけると良いですね。時間はかかりますが、そんな方法はいかがでしょう。

  43. 355 マンション住民さん

    もともと、水路で遊ぶのは規約上禁止なのではなかったですか?

  44. 356 入居済みさん

    はじめて投稿させていただきます。
    転居後ようやく投稿する余裕ができました。
    私もソフトバンクですが特に問題なく使用できています。

  45. 357 マンション住民さん

    皆さんのお宅では食洗機が好評のようですが、うちでは容量が小さくてストレスになっています。
    同じように感じている方はいらっしゃいませんか?
    毎夕飯後に2、3回稼働させなくてはならず、時間が遅い時は、仕方なく手洗いか翌日に持ち越す状態です。
    前の家に付いていたものより体感で3分の1の量で(多分10年以上経っている機種でした)
    今までは食器の他に、鍋もフライパンも炊飯器の釜も入り、細かい物を入れるバスケットが上段に置けたので入らない物などなかったのです。
    余裕のある時は、換気扇のフィルターやレンジの五徳やグリルの扉なども入れていました。
    そこで、思い切って大きいものに交換できないか業者さんに寸法を取りに来てもらいました。
    結果、希望しているものは入らず、入れるには他の部分も入れ替える大掛かりな工事になるとのことで渋々諦めました。
    10年後か15年後かリフォームをする時は、絶対に大きい機種にすると決めていますが
    その頃はどこの家でも大きいサイズの物が付いているような気がします。

  46. 358 マンション住民さん

    ペット〔犬〕は共用部分では抱っこするのではないでしょうか。結構歩かせている方を見かけます。如何なものでしょうか。

  47. 359 入居済みさん

    先ほど東急のドレッセ美しの森セントヴェールHPを見ましたら、
    売れ残りがついにあと2件に!!
    完売までもう少しですね。住んでみて大満足なので
    自分自身の事のように嬉しい。

    今週末はあいにくの天気みたいですが、
    雨の日一日中家にいても快適なので苦になりません。
    引越しで溜まってた未読の本をゆっくり読もうと。
    家にいるのが楽しいなんて前は思いもしませんでした。

  48. 360 マンション住民さん

    ここは、本当に良いですね。
    静かで、朝起きてバルコニーに出たら、かすかに水の流れる音がして、
    どこかに、遊びに来ているような気分になることがあります。
    ここを購入した決断は、大正解でした。
    359さんと同じで、休日も家にいることが楽しいです。
    朝が苦手だった娘は、起こさなくても早くに起きるようになり、
    美しが丘公園の散歩に、はまっています。
    学校に行く前に散歩をするなんて、
    そんな健全な毎日を娘が勝手に送るようになったのも
    この素晴らしい環境のおかげです。
    なにものにも代え難いと感じています。
    それにしても、美しが丘公園は大きな木が多くて
    さわさわと心地よい葉ずれの音と鳥のさえずりをバックに歩くというのは
    本当に気持ちよく、一日の最高の始まり方だと思います。
    今時、理想的に贅沢な環境ですね。

  49. [PR] 周辺の物件
    メイツ府中中河原
    ウエリス相模大野
  50. 361 住民さんA

    大物2部屋が残りましたねぇ。

  51. 362 マンション住民さん

    そうですねえ。
    でも、341件もあるのに、このマンション不況の中、本当に良く売れていますね。
    図面で検討するより、
    実際にマンション周りの植栽やセントヴェールガーデン、
    周りに何も遮るもののない日当り、風通しの良さ、
    部屋の仕様や設備の良さなどを実際の部屋で確認したら、
    ここに住みたくなる方もまだまだでてこられるのでは。。。
    家も住み始めたらあまりの心地よさと満足に
    もし、できることなら
    子どもたちのために、もう一件買いたいなあなど思います。
    建築資材高騰のこれからを考えると、
    もう、こんなマンションは、これからはできないのではと思います。

  52. 364 マンション住民さん

    残り2住戸のうち1つは、早くから売約済みとなっていた所でした。
    私どもが検討しはじめた時、すでにそうなっていました。
    と、いうことは何らかの理由でキャンセルということになったのでしょう。
    ただ、かなり最近というか、入居が迫ってからのキャンセルでしょうか・・

    やはり、7000万以上というのは、なかなかの金額です。
    購入にも一大決心が必要ですねぇ。

    私は購入して住んでみて、金額についても納得し満足感を得ています。

    ところで、駐車場のゲートを、忘れるのか閉めない方を良く見かけます。
    どんなものなのでしょうか?

  53. 365 入居済みさん

    >364さん

    駐車場のゲートは自動で閉まらないのですか。とすれば勘違いをしていました。今後気をつけます。

  54. 367 入居予定さん

    共用部分での子供の遊び方や犬のことなどについて、

    子供にいけないことだよと怒っても、まだ理解できない年だったり、
    その上楽しそうに遊ぶ姿や笑顔には負けてしまいそうになる気持ちは
    (多分同じくらいの年齢の子供がいる)親としてよく分かります。
    実際水遊びを止めさせようととすると、今度は泣き叫んで騒音で
    迷惑かけたりするんでしょう。

    でも、いろいろな考え方や家族構成の方がいる集合住宅、
    セントヴェールのように共用部分が充実しているマンションではとくに
    周りの方への配慮や気遣い、そして思いやりが重要ですよね。
    ある意味当たり前のことですが、自分も入居したら常に気が抜けないな、
    と思っています。

  55. 368 住民さんE

    今日文章が発信されていましたね。
    水路で子供が遊ぶのは、危険ですし子供にとっても衛生的によくないと思いますよ。
    住民とは限りませんし、GWの間の事ですから、どちらかの家に遊びに来ていたご家族
    の可能性も否めませんが、住民の方だったとしても、今回のように文章で早い段階で
    認識が統一されれば、同じ問題は起こらないものと信じています。


    私達も幼い子供がいる家庭です。
    マンションは初めてでしたが、入居前に色々とインターネットでマンションのマナー等の
    サイトを見て、共同住宅でのしつけについて考えさせられました。
    共用廊下を通行する際は走らず静かに、基本的にしゃべらせないようにし、勿論セント
    ベールガーデンで遊ばせる事はしません。(近隣公園がすばらしすぎて、そんな必要ない
    というのが、幸せな事実です。)
    室内でも戸は静かに閉める事、ばたばた走らせない。
    では窮屈かと言うと、結構すんなり実行できるようになってきています。
    廊下は走るな、静かに、はあたり前の事で、昔は学校でもそうでしたしね。(今は違うの?)
    挨拶もできるようになって欲しいし、マンションの敷地に入ったらそこは遊ぶところではない
    という事が最近は良くわかって来ているように思います。根気良く言い聞かせたいです。
    とはいえ、一度ですべて上手くいく事もないかもしれませんし、皆さんからの厳しいご意見や
    目から鱗なご指導が、こうやってネット上で伺えるのは非常に貴重です。


    常識とは捉え方がそれぞれ、躾は家庭それぞれとは言え、皆さんと一番共通している
    のは「静かに快適に暮らしたい」という気持ちですよね。。
    これを自然に意識すればおのずから自分が実行すべき思いやりやマナーというのは
    決まってくる気がします。
    住人の方が非常に常識的で、子育てに寛大な方もいらっしゃる気がしますが、だからこそ
    「子供だから仕方が無い」とは言いたくないと強く感じる出来事でした。

  56. 369 マンション住民さん

    HPの情報更新されてる。
    残り1戸。

  57. 370 マンション住民さん

    美しの森公園側の道路に黒いエルグランド、昼も夜も駐車されていますが住民の方でしょうか?
    気になります。

  58. 371 住民さんA

    緑色のマーチもいつもとまっています。

  59. 372 入居済みさん

    平家は、平家の悪口を言うモノを罰するために、禿童(かぶろ)という少年を町中に放ち、情報収集をさせていたそうです。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/禿

    この「掲示板」というものは現代の禿童ですなぁ・・・。

  60. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    ユニハイム町田
  61. 373 マンション住民さん

    以前シャワーの水量不足を訴えていらっしゃった方が
    いたと思いますが、うちも若干気になっていましたので
    対策しました。

    写真の左はシャワーヘッドの付け根についているフィルター
    中央は流量調整ハンドル、右はホースの付け根に中継されている超圧弁

    これらを思い切って全部はずしてしまいました

    結果2割くらい流量が増した感じです。

    外すには蛇口付近を覆っている白いカバーを外したり
    レンチ(モンキースパナ)が必要だったり結構大変なので、
    手先の器用な方以外にはおススメしません。。。

    フィルターはシャワーヘッドが詰まってしまうと困るので
    戻そうかと思っています。

    参考まで

    1. 以前シャワーの水量不足を訴えていらっしゃ...
  62. 374 住民さんE

    373さん すごいですね・・・
    なかなか分解する勇気がないです。元に戻せなくなったら奥さんからめちゃくちゃ怒られてしまいます・・・・

    セントヴェール販売のHPが閉鎖されていました。4LDK一軒検索できるのですが 物件概要を見ようとすると閉鎖されましたとメッセージが出ます。
    いよいよ完売でしょうか?

  63. 375 住民

    今朝、駐車場に降りようとしたら階段下が冠水状態でびっくりしました。車庫前までは水は来ていませんでしたが、一番深いところは5センチぐらいの深さでした。構造的に大丈夫でしょうか。特に平置きの車は心配な感じ?そのまま仕事に出てしまったので管理人さんにも言えず気になっています。確かにすごい雨でしたがあんなに簡単に水がたまってしまうのは地下駐車場なだけに心配です。

  64. 376 マンション住民さん

    郵便物で受け取るはずのものが、いくつか届きません。
    とうに届いてもいいはずのものですが・・
    みなさまはそのようなことはありませんか?

    やっぱり番地の一つ違いだけで、同じ部屋番号があるわけですから、WとEはつけたほうがいいのではないでしょうか?
    それと、同じ部屋番号で違う名前で来た場合は必ず管理人さんに届けるとか何か対処するようにお互いで注意するよう、みなさまどうぞ宜しくお願い致します。

    犬蔵という地名で、どなたかにとってはイメージが良くなかったのか、なにかと言われておりましたが、文字に書く時、私はこの文字が段々気に入ってきました。
    川崎市 宮前区 犬蔵 ・・と いい感じでいつも書いています。

  65. 377 住人さん

    376さんのおっしゃるとおりですね。
    住民票は正式な書き方としてWやEはつかないとのことでつけられず、免許証はつけられなくはないようでしたが(任意)住民票と同じにするようしつこく言われてやはりつけられず…。
    正式な書類がだめなのは残念ですが、自分で書ける時は書いています。でも書いてあっても誤配されてきたので、ついていなくても間違えないよう配達員さん及び郵便局に依頼すると共に、ポストに名前を入れること、ぐらいでしょうか。
    誤配がなくなるといいですね。

  66. 378 マンション住民さん

    全戸完売したそうです。
    ↓ソース
    http://www.u-mori.com/index.html

  67. 379 匿名さん

    なんだかんだ言っても、条件の異なるフロラージュを除けば、美しの森ではダントツの物件ですからね。

  68. 380 入居済みさん

    完売おめでとうございます。
    現実には自分に特に影響なかったですのに、完売すると何故か嬉しい気分になるもので
    不思議ですねぇ・・・

    色々あったし・・・
    でも良い形に収まって本当に良かった。。。

    営業の方々も大変良く対応して下さいました。
    本当にお疲れ様でした。
    きっと祝杯あげていらっしゃることでしょう!

  69. 381 マンション住民さん

    376さん

    郵便物ではないのですが、先日、家電配送のヤマトさんが同じ番号の部屋と間違えたと言ってました。
    EやWを付けていたのにです。
    配送は『マンション名』で来るので、普通、住所の末尾の違いなんて見ないでしょ、とも。
    確かに『セントヴェール』の中に同じ部屋番号が2つあるとは外部の人は思わないでしょうね。
    正式表記でも、はっきりE棟とかW棟とか付けたり、違う部屋番号を振って欲しかったです。
    いづれにしても、誤配があったら郵便受けに入れてたり、郵便局に注意を依頼したりしますね。

  70. 382 マンション住民さん

    いまからでも部屋番号を
    E723→1723
    W723→2723
    とかにしたほうがいいかもしれませんが登記や住所変更の手間を考えたら
    ムリでしょうねー

  71. 383 入居済みさん

    う〜ん、困りましたね。何とか良い案はないものでしょうか・・・・?

    誤配がそれほどあるのは確かに問題ですし、あの表示ではあるわけです。
    良い知恵を出して下さる方、助けてくださいな。

    うちも郵便物、来ないものがあります。
    確認したら、向こうは「・月・日に、このようにして確かに送った」と言うのです。
    再び送って貰いましたが、郵便物によっては大きな問題に関わるものもありますので。
    しかし、何処へ消えてしまったのでしょうか?
    中を開けられるのも困りますし。

    管理組合での検討事項ではないでしょうか?

  72. 384 住民さんA

    たまプラーザに引っ越してから100均に行ったことがないのですが
    どこか近くにお店がありますか?
    これからいろいろと100均の活躍するシーズンになるので教えて下さい。

  73. 385 住民さんB

    >384さん
    駅前のイトーヨーカ堂の前(たまプラーザテラス側の入り口)に100均が
    出店みたいな感じで開かれていますよ。あるいは美しが丘公園のそばに
    ある99イチバもあります。どちらもそんなには大きくありませんが、今の
    ところはこの二つで何とかしています(^ ^

  74. 386 住民さんA

    >384さん
    ありがとうございます。
    これだけの人口の街なので、どこかにお店があるはず、と思っていましたがないようですね。
    99イチバは一度のぞきました。楽しめる(?)規模と品揃えではないのが残念でした^^;

    NATURAL KITCHEN とか kitchen kitchen とか出店して欲しいです。
    SeriaやcanDOでもいいのですが、、、

  75. 387 周辺住民さん

    candoはあざみ野駅前にありますよ。

  76. 388 マンション住民さん

    386さん
    歩いていくには気合がいりますが、宮前区役所前にある東急バラエティーの2FにもCanDoが入っています。図書館に車でよく行くのですが庁舎の駐車場にとめたまま サクッと買い物ができるのでとても便利に使っています。

  77. 389 匿名さん

    もっと離れて車になりますが、Seriaならセンター南のコーナンにありますよ。
    CanDoはモザイクモール内、その近くの港北東急内とあいたい内にはダイソーもあるので
    車でNT方面に行かれた際は、100均のハシゴしてみてはいかがでしょう?

  78. 390 入居済みさん

    ディスポーザーについてお尋ねします。

    入居したてで簡単な料理しか作っていないこともあり、ディスポーズするほどの生ごみは出ないので、常時使用していないのですが、それでも茶滓とか少量の野菜のきれっぱしが入ってしまうので時々動かしてみています。ところが毎回ピーピーという音がして始動しないのでマニュアルに従ってバケツ一杯くらいの溜め水を流すと動きます。

    これが普通なのでしょうか。常時お使いの方も毎回溜め水でフィルター(何のためにあるのか首をひねっていますが)の詰りを流しているのでしょうか。水の使用量も**になりませんのでお尋ねします。

  79. 391 住民さんA

    私もディスポーザーについてはピーピー音しか鳴らず、動かなかったためメーカーに電話で聞いてみました。取り扱い説明書にはちゃんと書いてあるのですが、ディスポーザーを作動させるときに蛇口を温水側にしておくといくら水をいっぱい出していても動きません。
    蛇口を冷水側に回して水をだしてからディスポーザーを動かしてみてください。

  80. 392 住民さんC

    386>
    ナチュラルキッチンなら青葉台の東急に入っていましたよ。
    かなり使えるお店なので発見したときはうれしかったです。
    電車に乗らないといけませんがいってみてください。

  81. 394 入居済みさん

    >391さん

    お返事ありがとうございます。早速試してみて動くことを確認しました。

    ディスポーザーの取扱説明書を再度開いてみましたが、この件についての記述は見つかりませんでした。念のため、流量センサーの取扱説明書を見たらそこに書いてありました。なぜ冷水側にまわしておかなければならないかもようやく理解することができました。

  82. 395 入居済みさん

    ラジオの受信についてお尋ねします。

    北側(外廊下側)の部屋のAMラジオの受信が、雑音(ブーンという)が多くてできません。アンテナの位置を変えても改善しません。FMは問題ありません。皆様のお部屋ではいかがでしょうか。何か解決策があれば教えてください。

  83. 396 マンション住民さん

    こんばんは。雨ですね。
    静かなマンションがますます静かに感じます。

    皆様にお伺いしたいのですが、我が家では引越をしてからまだクローゼット内の
    箪笥を購入していません。
    オプション資料にはアサコー?のFITSシリーズの薄い資料が入っていました。
    寝室の片面が全部クローゼットなのですが、箪笥を入れるとしたら3つ。
    入居前には何も考えておらず、入居してから「あー、箪笥をどうにかしなきゃ」と
    いう事に気づきました。
    寝室なのでそんなにお金をかけなくてもいいかなーと思ってましたが、この際
    きちんとFITSシリーズで入れようかと、昨日見積りを取ったらなんと23万。。
    ちょっと引きました。悩んでます。
    皆さんはどうされましたか?
    今夜、ネットでちょうどいいサイズがあるかどうか探していましたがなかなか
    見つからずです。
    これはやはり買うべきですかね?
    4段引き出し×3、スライド棚×1。
    皆様どうされましたか?参考までに教えてください。
    このままでは、今週末にでも妻が購入しそうな勢いです。

  84. 397 マンション住民さん

    396さん

    ご参考になればと思いコメントします!
    クローゼットの箪笥 迷いましたが一般のお店で安いものを購入しました。サイズもぴったりではなく隙間が開いています(5cmぐらいかな?)。最初は「かっこ悪いかな」と心配していました。
    でも普段は隠れていて見えないですし、「ちょうどこのくらいの隙間がほしかったんだ」的にそこにはちゃんと品物が納まっています。全体的にコストを抑えたため、箪笥の素材については見栄を張って「桐」にしました。まあ、満足しているというか 失敗したとはまったく思っていませんよ。

  85. 398 マンション住民さん

    397様

    とても参考になります。ありがとうございます。
    ちなみに、通販等で散々サイズが合うものを探したのですが見つかっていません。
    観音開きの内側の金具を考えると、5cm開くってベストです。
    差し支えなければどちらの家具屋で購入されたかお教えいただけませんでしょうか。。
    よろしくお願いいたします。

  86. 399 住人

    皆様こんにちは。今日は素晴らしいお天気で、緑が一層映えて見えますね。
    ところで昨晩(夜中の3時過ぎ頃)は停電が有ったのでしょうか?寝室の明かりがリモコン式なのですが、夜中に2度ほど、突然点灯してびっくりしました。
    ACアダプター式の時計も完全にずれておりました。
    その後、寝付けず、おかげで今日は寝不足気味です…。
    皆様のお宅はいかがでしたでしょうか?
    そろそろ3ヶ月点検の時期だと思うので、我が家だけの事ならば点検をお願いしなければと考えた次第です。

  87. 400 住人E

    399さん
    うちもその頃、二回ほど停電しました。いくつかの電気が(人感センサー関係のもの?が)ついたり消えたりしてびっくりしました。冷蔵庫やファックスなども消えました。(うちだけじゃないと知り、少しほっとしました。)なにか事後にでもお知らせがあればほっとできますよね。(仕事に出てしまったのでマンションの掲示等はまだ見ていません。出ていたらすみません。)

  88. 401 住民さんB

    昨日の3時頃の停電は各戸ではなくマンションの問題だと思います。2回目の
    停電の際に玄関のドアを開けて書く他の方の明かりを見ていましたら、復旧と合わせて
    10数戸の明かりが点灯していましたので。。。(廊下の照明は非常電源のためか停電中
    も明かりがついていました)
     私はウェスト棟の者ですが、イースト棟でも停電はあったのでしょうか?
    周りのマンションを見ていたら特に停電していた風でもなかったので地域全体の停電
    という訳ではないのかなと思いました。(非常電源かもしれませんが)

     停電になるとたくさんの機器が再起動になるようで、通常と違う動きをして
    不気味でしたね。まだ一度も使っていないエアコンがお掃除を始めたりして
    ビクビクしてました(笑)

     管理会社の方には、頻発しないように影響範囲の切り分けと原因の特定を
    お願いしたいと思っています。

  89. 402 住民でない人さん

    美しの森の他のマンションの住民です。
    我が家も同じような時間帯に停電ありました。

    東京電力に確認しようと思っていたところ、
    貴マンションでもあったとのこと、
    地域一帯で何かあったのでしょうか。

  90. 403 マンション住民さん

    停電、みなさんも同じだと知って安心しました。2回目の時に玄関の外廊下で足音がしたので、誰かがうちの電気を落としたのではないかなどと、一人だったので怖くて結局朝まで起きてしまいました。
    オーブン、ファックス、エアコン、その他の物がピーピー音やピカピカ光りを出して再設定するのも面倒でした。

    マンション内の掲示板がインターネットや、インターホンを利用してできないものなのでしょうか?
    少なくてもインターネットでは可能だと思いますが。こういう時、迅速に情報が欲しいです。
    ウェストに住んでいるせいか管理人さんに会ったこともないし、警備員さんの見回りにも遭遇したことがなくて尚更不安です。
    時々入る注意のお知らせなども手間や紙代がもったいないと思うのですが、みなさんはどう思われますか?

  91. 404 マンション住民さん

    398 さん 397 です。

    我が家は大塚家具で購入しました。ただ、我が家のクローゼットの寸法って部屋ごとにちょっと異なっていました。少なくとも幅は2種類ありましたね・・・。あと大塚家具でよいものを見つけたという感じではなく、「何か買わなくければならないからこの辺で手を打とう」的に購入しました。きっとほかの家具屋さんにもよいものはあると思いますよ。ただし、寸法を含め あんまりこだわると既製品ではなかなか見つけられなくなってしまいますよね。多少の相違は工夫や発想の転換で何とか切り抜けましう気に入る家具が見つかるとよいですね!

  92. 405 住人E

    停電の掲示が出ましたね。東京電力からのお詫びも。
    四分間のみの停電で現在は問題ないそうです。

    パスワード式で住人しかアクセスできないというセントヴェールのホームページにも出ているのでしょうか。(私は携帯からなので見られません。)

    (私は携帯だけなので紙のお知らせは有り難いです。)

  93. 406 マンション住民さん

    >403さん
    せっかく外部から遮断されたマンション内HPがあるんだから、今みたいに管理会社からの一方的なサービス提供用だけでなくて、住民用掲示板やWiki等を作っていってもらいたいところですね。
    上記であればインフラさえあれば住民(管理組合)が色々改善していけると思うのですが。

    パソコンをお持ちでない方もいるので、それだけでOKというわけにはいきませんけど…

    他にも、ほとんど用のない(失礼かな?)SALUSのHPへのリンクよりも、近隣の宅配業者への外部リンクとか、近隣の店のリンクを貼っていったほうが使い勝手がよくなると思うんですがね…
    現時点では住民作成じゃなくて管理会社作成だからしょうがないか。

  94. 407 マンション住民さん

    美しの森公園にホタルが飛びました。
    まだまだ少ないですが、淡い光できれいでした。
    でも驚いたのは、観察しにきていた人たちの中で、決められた木道から下りて奥に歩いて入り込んでいるグループがいたこと。絶句してしまいました。何のための木道なんでしょうか?来年もホタルが舞う自然を守るために最低限のマナーはみんなで守りたいものです。

    淡い光なのと、まだ数が少ないので 公園に行ってすぐには遭遇できないかもしれません。

    そこで、本日観察した時の経験からアドバイスです。
    ホタルと出会うためにはジーッと待つこと。ホタルは水場を右に左にゆっくり移動しています。その途中でときどき光を出します。だから、水場でジーッと待っているとホタルのほうからやってきてくれます。動き回るとホタルとかえって遭遇できないような気がします。
    静かに待ちましょう。ホタルの方から本当にすぐ近くまでやってきてくれます。

    今日は、15分ぐらい待っているとホタルがやってきてくれました。場所は 木道の中心部分辺りがよいようです。みとうしがよいのでホタルを見つけやすいです。決して奥に入り込む必要はありません。

  95. 408 マンション住民さん

    407さん、蛍情報ありがとうございます。
    昨年から、気にかかっていたので、今年もちゃんと蛍が残っていてくれたことを伺い、大変嬉しく思っています。
    蛍を守るために努力してくださったたくさんの方々に感謝の思いです。
    こちらでは、まだ一度もお目にかかっていないので、さっそく行ってみようと思っています。
    これだけの開発をして、蛍の生きる環境を著しく変えてしまったのですから、
    せめてその恩恵にあずかっている美しの森の住人の一人として、
    残された自然環境を大切に守っていきたいと思っています。

  96. 409 マンション住民さん

    完売したのに物件HPってスグには閉鎖しないんだ…、
    斜め向こうの新規物件のHPができるまでは、美しの森の最新マンションとして
    東急電鉄も残しておくのかも…などと思っておりましたら、
    あらあら、1件、新規発売としてUPされました。
    W207号室です。
    どういう事情によるものかは不明ですが
    (皆様それぞれの事情でしょうから)
    できれば早く売れると良いですね。いや、
    同じマンションに住む者として売れて欲しい。
    ここは本当にいい場所・建物だと心から実感していますので。

  97. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ横浜鴨居
ユニハイム町田

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ吉祥寺南町
アージョ府中
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ヴェレーナ横浜鴨居
スポンサードリンク
アージョ府中

[PR] 周辺の物件

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸