物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市 宮前区犬蔵2丁目32番1、2(地番) |
交通 |
東急田園都市線「たまプラーザ」駅から徒歩10分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
341戸(東棟:151戸、西棟:190戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上5階地下1階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ドレッセ美しの森セントヴェール口コミ掲示板・評判
-
419
住民さんE
-
420
住民さんD
風鈴は夏の風物ですよ。個人の楽しみとして自由だと思います。
眠れないほどの騒音じゃないと思いますし、正直そこまで口を出すのは如何かと思います。
マナーに気をつけるのも規則を遵守するのも大切です。
が、それを超えて過剰に反応しすぎてギスギスした窮屈感を感じる場所にしたくないと思います。
愛すべき我が家なのですから。
我々がお互いに多少の理解を示しあう事も、気持ち良く生活する上で重要だと感じます。
住民版に投稿される、このマンションでの快適な生活の感想もしかり。
私個人も、ああ本当にここで良かったと、実感しながら生活をしており、他の方の本当に素直な気持で書かれた投稿を見て、共感していました。
売れ行き好調、すばらしいじゃないですか。
素直に「住んでて気持ちいい」と書き込める住民の方が居るのは、私は嬉しい。
自分もそうだからです。そう思う方が他にも沢山居ると知れば、この環境を大事にしようという姿勢の住民の方が多くいるのだという安心感と、自分もきちんとしようと律する気持ちが生まれます。
楽しく、暮らしましょう皆さん。
精神的にも豊かに過ごしたいと思っています。
-
421
マンション住民さん
本当に悲惨な事件が多い昨今、穏やかに楽しく暮らしたいですね。
毎日、坂を上ってセントヴェールのエントランスの植栽が見えてくると、「麗しの我が家に帰って来たー」とほっとします。
ここ3ヶ月で住民の方ともたびたびお顔を合わせていますが、皆さん、とても挨拶を気持ちよくしてくださいます。
そればかりか、この間まだ小さい女の子さんでしたが、エレベーターに乗り合わせたら、かわいらしく降りる階を尋ねてくださり、降りる際にまで挨拶をしてくださいました。
その後はそんな些細なことですが、とても気分よく過ごすことができました。
本当にささいなことですが、そういう当たり前なことって最近はなかなかできにくくなっていると感じています。
節度のある、でも暖かいコミュニティーを作って行きたいですね。
おばさんは、まだ小さいお子さんに教えられましたよ。
どうもありがとう!
そして、そんな素敵なお子さんを育ててくださった、ご両親にも!
-
422
住民さんA
おはようございます。
今朝、洗濯物を干しにベランダに出ると、黒い毛虫が。
今月3回目です!
目の端に何かがうつって、振り返るとそこにいました。
毎回突然のお客様に凄くびっくりします
環境が良く、ホタルも居るわけですから、毛虫くらい出ますよね。。
でも3回目。ベランダもこまめに掃除してますし、ゴミは絶対置いてないのに
なぜ彼らはわざわざベランダに来るんでしょう。
これも植栽がふんだんなマンションの副産物でしょうか。
でも、アジサイが綺麗に咲いて、緑がいっぱいなので、毎日とても気持ちいいです。
皆さんは何か虫対策はされていますか?
我が家は特に何もしていません。
初めて発見した時は日曜朝8時半。
キャー!!とものすごい叫び声をあげてしまいました。
全員ここを見ているわけではないと思いますが、お詫びします。朝っぱらから
すみまんせんでした…。
-
423
マンション住民さん
422さん、うちもバルコニーにバジルとしそを植えていますが、毎日毎日葉っぱの穴が大きくなるばかり!
ころころと小さな丸い排泄物とおぼしきものが(結構それがまた大きい)落ちています。
バジルやしそって虫がキライそうなものなのに、美しの森の虫たちは、偏食のないおりこうさんのようで。。。
結局、虫退治が怖いので、そのまま虫たちのえさと化し、まるで虫を飼っているような。。。
自然が豊ってこういうことなのかもと納得したり。。。
まあ、虫さえ住めないような所よりはいいかと、おおらかに、太っ腹に。。。です。
グスン。。。
これから、夏本番になったら、虫たちってもっと増えるのでしょうかねえ。
仲良く、共存でしょうか。
蛍もいることですし、仕方ないですよね。
-
424
住民さんB
風鈴。難しいですね。夏の風物詩ですし、かと言って迷惑な人もいるかもしれないし、ピアノの音よりずっとましだと思うし・・・。あるところでは自治会で風鈴トラブルで大変だったそうですよ。セントヴェールではそんなの嫌ですね。せっかく良いマンションなのですから。集合住宅なのでお互いの気持ちを考えて生活したいですね。穏便に。穏便に!
-
425
マンション住民さん
風鈴、涼しい音ですが、昔は夜は仕舞っていましたね。ピアノ、サイレントにするか音を絞るか、普通のピアノなら簡易防音室を設置するとか。リフォーム等で音を出す時は(確か許可が必要でしたが...)せめて一言挨拶をするとか、簡単な手紙を書くとか、周囲への気遣いさえあれば、トラブルは未然に防げると思います。
-
426
入居済みさん
物件のホームページが消えましたね。完売したかどうかは興味ありませんが、なんだか寂しい気がしますね。卒業式が終わったような。
-
427
住民さんA
風鈴は子供に季節感を覚えてもらうためにも悪いとは思いませんが(受験問題にも出たりしますよね。。)
集合住宅で音の問題は一番大きいと思います。まして賃貸でなく分譲なので住人の移動も少ないですし、
たまたま不快な音を出すお宅の近くに当たってしまったら、快適なはずの毎日の生活が長く苦痛になります。
我が家は今回の引っ越しを機会に生ピアノから電子ピアノにしましたが、
(前の家にはなぜかピアノ置き場がありましたが、こちらは床の補強工事が必要だった為、その工事費とピアノ引っ越し代の節約です)
何より良かったと思うのは、弾きたい時に弾けることです。(生ピアノにもサイレント機能をつければ同じですね)
以前は全部の窓を閉め、暗くなるともういけないかしらとか、土日は止めておこうとか、ドキドキしていましたが
今は自分自身も子供も(たぶん周囲のお宅の方にも)ストレスが無くなりました。
昨年だったか、同じマンションに何十年もお住まいの著名なピアニストのインタビューを読んだのですが
毎日ほとんどの時間を完全防音室で練習し、お知り合いを呼んでサロンコンサートを催す時は、
下階のお部屋にまで毎回挨拶に伺っているとありました。
聞こえた方が嬉しいような人でも驕らず、マンション生活の基本を守っていることに感心しました。
我が家もピアノのみならず、知らないうちに周囲に迷惑を掛けないよう気を付けて暮らしたいと思います。
-
428
匿名さん
風鈴には少々トラウマがあります。
以前の賃貸で、日本の風鈴ではなくて、バリ島などでよくみるタイプのものをバルコニーに吊している部屋があり、春夏秋冬、風が吹くと一日中音がしていて、「ああ、また…」と情緒を超えて耳障りに感じていました。
ところで、受験にも出るし…とは思いもつきませんでした。この近辺ならでは、の発想なようで面白いです。
-
-
429
マンション住民さん
このマンションのデベのHPが閉鎖されて約1週間。
ドレッセ美しの森シリーズの三男坊が発表されましたね。
名前は「シルフィーノ」だそうです。
今は全く違う沿線の物件に異動された私の部屋の担当さんは、
外観は白が基調になるかも、な事を仰っていました。
フロラージュと違ってぴったり隣接はしていませんが、
このマンションにとっては街の景観を一体化して形作るご近所さんになるので、
外観は気になりつつ期待しています。
-
430
住民さんA
こんばんわ。
我が家ではディスポーザーは使っていないのですが、最近独特のにおいが
キッチンですることがあります。
においの基はディスポーザーのようですが、皆様のご家庭では如何ですか?
フロラージュの板でも話題になっていて、水をカラ流しするとよいとの
事でしたが。。。
-
431
住人さん
うちはラッキーなのか全くにおいません。それと最上階だからなのか、近隣の音も全く聞こえません。むしろ自分の家のドアが閉まる時の音が気になるぐらいで、前に住んでいた賃貸マンションでは気にならなかったのですが今はドアを閉めるたびに音がしないように気を遣うようにしています。ドアが重いからなのでしょうか、ゆっくり静かに閉まるようになにか調節ができればよいのですが。
皆さんのお宅はいかがでしょうか。
-
432
マンション住民さん
アルコーブと外廊下の角に犬のオシッコと思われる跡がありました。
住まいの洗剤と蒸しタオルで何度も拭いて落としましたが臭いもひどく怒っています。
注意してマンション内を歩いて見ると他の角や壁にも何カ所か、それらしき跡を発見しました。
メールコーナー中程の壁と床の境にもあります。湿気の多い時期とあってか臭ってます。
気づかれた方いらっしゃいませんか?
以前に住んだマンションでもエレベータの隅にする犬がいて、養生のカーペットに染み込み、新しくしても再度汚されて臭かったことを思い出しました。
犬は習性ですから何も悪くありませんが飼い主のモラルの問題です。
-
433
マンション住民さん
-
434
住民さんA
>>432さん
それは大問題ですね。
できればイーストかウェストか教えていただけますでしょうか?
-
435
入居済みさん
犬はマンション構内では抱いて運ばなければならないのに、サイズも規定をオーバーした思われる犬を抱かずに歩かせている人がいます。規約を知らないわけではないでしょうに。
-
436
入居済み住民さん
犬の件は大変残念です。
こちらの住人は良識ある方々と思っていましたから・・・
サイズが越えていたって捨てるわけにはいかないのですから、どうしたらいいのでしょう?
おしっこは気をつけていただければ対処できることですよね。
自分勝手はいけないですよねぇ。ホント、残念。
-
437
入居済みさん
うちはピアノの被害を受けております。
他の方がこのマンションは静かだ静かだと言われる度に、なぜうちだけが...と悲しい気持ちになります。
消音装置というモノがあるのなら早急に設置してください!!
弾いている人は1時間だけ2時間だけと思うのか?自慢なのか?知りませんが全く聞きたくありません。
あれほど、どの部屋にするか悩みに悩んで、少々無理もして、夢いっぱいで購入した家なのに、まさかこのようなことが待っているとは思いませんでした。
-
438
匿名さん
ところで皆さん日々のお買い物はどちらでしていますか?
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件