コスギタワーのスレ4を立ち上げました。
前スレ【3】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2856/res/1-10
所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子字新宿耕地13-17他
交通:東急東横線「武蔵小杉」 徒歩7分
JR南武線「武蔵小杉」 徒歩8分
こちらは過去スレです。
THE KOSUGI TOWERの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2009-06-20 04:35:00
コスギタワーのスレ4を立ち上げました。
前スレ【3】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2856/res/1-10
所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子字新宿耕地13-17他
交通:東急東横線「武蔵小杉」 徒歩7分
JR南武線「武蔵小杉」 徒歩8分
[スレ作成日時]2009-06-20 04:35:00
305さん
逆に無知で申し訳ありませんが、不動産取得税ですよね?昨年コスタを購入された方ですか?それとも今年?我が家には、住宅ローン減税のための10年分の証明書はきてますが、不動産取得税で翌年何かすることありましたっけ?
302さん、304さん、
301です。
ご指摘のとおり、きっと皆さんがその時間に使用されなかったからでしょうね。
失礼いたしました。
306さん
305です。昨年購入したものです。
所得税関係書類として国税局から住宅ローン減税のための10年分の証明書も届きました。
それとは別に神奈川県税務署から“不動産取得税の申告(報告)”書類が
郵送されてきたのですが・・・
皆様には届いていませんか。アレレ??
306です。
不動産取得税に関わる資料は本日現在、税務署からは送られておりません。今、PCが調子悪くネットで調べたいところですが、携帯ではさすがに。因みにそれは減税に必要な申告資料なのでしょうか?
305さんが本来確認したいことから脱線してしまい申し訳ありません。
他の方の情報も頂けますと幸いです。
犬はマンション内は、抱えて運ぶのがルールでしょうか? 少し大きめの犬を
マンション内で歩かせていらっしゃる方を見かけたのですが、、、。
エレベータは、荷物用のを使っていらっしゃいましたが、抱えて歩かなくては
いけないのは、どこまでが範囲なのでしょうか。
高津県税事務所からレターが届きました。
不動産取得税を申告せよ、という趣旨のようですが、
固定資産税・都市計画税はともかく、不動産取得税も毎年払うことになるのでしょうか。
県税事務所の勘違いであればうれしいですが、お役所が間違うこともなさそうですし・・・!?
311です。
一言忘れました。購入は昨年です。買った時の1回ポッキリでよいものだとばかり思ってましたが・・・。
311です。
306さん、ありがとうございます。
手続きを一括代行してくれた司法書士事務所の書類を見てみました。
登記費用・固定資産税・都市計画税という項目はありましたが、不動産取得税の項目はありませんでした。
まさか、それが今頃請求されてきているとか・・・にしても遅すぎますし、謎が深まります。
明日、県税事務所に電話して聞いてみようと思います。
うち65千円ぐらいでした。
>>310さん
マンション内は、かごに入れないのなら、どこでもだっこですよ。
おしっこをさせないようにという目的と聞いてます。
抱きかかえていると排泄できないということだそうです。
311=312=314です。
県税事務所に聞いてみました。
やはり、司法書士事務所で一括払いしていたのは、登録免許税、固定資産税、都市計画税のみで、
不動産取得税は未払いとのことでした。
何でも、不動産取得税額のベースとなる(土地?)評価額が確定するのに1年かかるため、
今頃の案内になるとのことでした。
(固定資産税・都市計画税が入居時に確定しているのに、不動産取得税が今頃って・・・忘れた頃にガックリ)
でも、減免がなければ約50万円とのことでしたので、1/10で済むだけマシと理解するしかありません。
とっくにご存知の方が多いかと思いますが、念のためのご参考まで。。。
317さん、県税事務所までお問い合わせいただきありがとうございます。
私はかつて、神奈川県のホームページの以下の記載をみて放置していました。忘れた頃にやってきましたね。今回は以下の申告(報告)書用紙が届いたということのようですね。
Q4 不動産取得税の申告は、不動産を取得した日から10日以内にしなければならないということですが、申告をしない場合は、何か不利益なことがあるのでしょうか?
A4 申告を10日以内におこなわない場合においても、特に不利益となることはありません。
県では、原則として、不動産取得税の納税通知書を送付する前に、不動産取得税申告(報告)書用紙を送付しています。
この申告書用紙が届きましたら、所要事項をご記入の上、提出してください。
306です。
317さん、いろいろとありがとうございます。不動産取得税についてはそういうものでしたか…。司法書士事務所の請求書に当時は何も考えずに支払いをしていました。
いずれにしても我が家にはまだ案内がきてませんのでしばらく静観するしかないかな…。税務署の事務処理も時間差があるのでしょうかね?また情報あればよろしくお願い致します。
317です。
306さん、318さん、少しはご参考になったみたいでうれしいです。
306さん、静観も一つですが、郵送のバラツキはあるにせよ、11/24が返送期限と結構タイトです。
尤も、318さんが引用されたQ&Aによれば、遅れても不利益はないとのことですが、何かちょっと気持ち悪い!?
個人的には、不動産取得から10日以内の申請を求める前に、評価額を決めておいてほしいという印象です。
購入時の説明有無は忘れてしまいましたが、不意打ち気味でショックでした。
うちもきました。
今頃なんだろう?と思っていたので、みなさんの書込みが参考になりました。
ありがとうございます。
しかしながら、この申告(報告)書、書き方が微妙に難しい・・・。
記入方法には登記事項説明書(区分建物全部事項証明書)なるものを参考とした記入例が
掲載されているのですが、この証明書はあらためて取得しないといけないのでしょうか?
(それとも既に送られてきている???)
地積やら家屋番号やら床面積など、登記上のものを記載すると思われるのですが、
これまでの司法書士事務所からの書類をみても今ひとつわかりません。
ご存じの方、いらっしゃいますでしょうか?
不動産取得税の書類の件
本当に・・・
わざと難しくしているのか?と頭にきますね。
提出しないといけないのなら、もっと分かりやすく!となぜしないのですかね?
こちらは素人だから、用語だって分からないのに・・・
と愚痴ってすみません。
本日県税事務所に提出してきました。
昨日問い合わせしたときに
「不動産を取得した日から10日以内に・・・(318さんのとおり)
と規定はあるのですが、減免対象の物件は把握しているので
今回送られてきた書面を提出すれば問題ありません」とのことでした。
なので窓口でも「コスギタワーですね、わざわざありがとうございます」
って感じで問題なかったです。
登記事項説明書(区分建物全部事項証明書)ですが
我が家は住宅ローン控除の手続きで確定申告の際に提出してしまっているのですが
コピーがとってあったので、記入例を参考にして記入できました。
不動産取得税について質問させていただいた305です。
仕事をしているのでなかなか県税事務所に連絡できず、2日ぶりにこちらを
のぞいたらこんなに情報をいただきました。本当に助かりました。
皆様ありがとうございました。
324さん 重ねての質問で恐縮ですが・・・
県税事務所に直接出向かれたとのこと。提出なさったのは“不動産取得税の申告(報告)”
のみでしょうか。コスギタワーの場合は区分1(住宅)のみで区分4(土地)の書類は
用意しなくて問題ないのでしょうか。