ポイ捨て本人登場ってことですか?
うちも、毎日ではないですが
たまに手すりに灰が落ちています。
本当に許せない!!!
私はアルティフにすんでおりご友人からきいた話では
エアコンの室外機から火が入り込み、中にも燃え移ったと聞いております
【依頼によりニックネームを編集しました】
被害に遭われた方、本当にお気の毒です。命がご無事で不幸中の幸いですが、大切にしておられたものもなくなってしまい、とてもお辛い事でしょう。どうか1日も早くもとの生活に戻れます様に…心より願っております。
住民には火災原因は公表すべきですよね。
原因を知ることによって、私たちも注意できることがあるし...
そうなんですよね。
けれど、公表する事によって被害に遭われた方が原因ならまだ良いですが、本当に他所の煙草が原因だった場合、その方は確実に白い目で見られますよね。さすがに何号室の方とは言わないと思いますが、分かってしまう方には何号室の事を言ってるか分かりますよね。
だから良くも悪くもその辺を配慮して公表しないのかなと・・・。
火災原因がはっきり判らないから、
ここで意見したり、みなさんの見解を見させていただいています。
おちおちベランダに洗濯物も干せないマンションなんて・・・
確かに、ここで意見しても仕方ないかもしれませんが、
私には直接、被害者に聞くなんて出来ない。。。
掲示版に貼ってある、タバコのポイ捨てのあったガーデンレジデンス南側って、火事のあった棟。
自分が放火犯になると思わずポイ捨てしてるか、愉快犯?
掲示以外の方法で通知したほうがいいとおもうけど。
私も再発防止の為に住民には原因を公表すべきだと思います。
火事に遭われた家の方が、近所に挨拶に行っていないと耳にしましたが、そうなるとやはり火元は別の家の方なのでしょうか?
>そうなるとやはり火元は別の家の方なのでしょうか?
いや、火元はブレないでしょ。
原因が火元住戸の住民の過失ではない、ってことがありえるだけで。
それに、仮に上階からのタバコポイ捨てが原因で出火したことが確実だとしても、
火元になってしまった住戸の住民が、近隣住民に挨拶しない理由にはならないのでは?
極端な話、例えば一軒家で明らかな放火によって火元になってしまった場合、
一方的に土下座モードで謝罪してまわる道義的責任も、
何がしかの弁償を行う法的な義務もありませんが、
近隣に菓子折りもって、「お騒がせしてすみません」的な挨拶くらいはしておくのが、
まあ常識的な社会人の対応だと思います。
ただ、原因が上階住民である可能性が濃厚(但し不確定)という状況なら、
いずれ挨拶を、と考えていても、タイミングが難しいというのはあるかもしれませんね。
632さん
1週間ほど前です。
そうですね。もう結果が出ても良さそうですよね。
でも結局、住民は原因をしらされないままになりそうですね...
やはり資産価値は下がるのでしょうか?
大規模だから、その付近以外は大丈夫でしょうか。
また、中古マンションとして売る際、火事があったことを告知する義務はありますか?
火事のあった付近の鉄筋ってもろくなったりしないのでしょうか?
ガーデンテラス4Fの住人です。
上階の火事以来、うちのベランダにも頻繁に吸い殻を見かけるようになりました。
証拠として保管しておき、警察に通報しようかと思っています。
吸い殻を調べれば、犯人が特定出来ると思うので。
管理組合は何もしてくれない。犯人特定までは絶対にできない。
僕なら警察に相談するけど。それって当たり前のことだと思ってました。
もし煙草に火が付いていたら取り返しが付かなくなる事では?
うちも小さい子が二人いるので主人がいない時に火災が起こったら子供たちを無事につれて逃げられるか正直不安です。
警察に届けても相談という形になってしまうかもしれないけれど、大げさだとは思いません。
だって、この前火災があったばかりですよね?
火事の後、みんなで情報を共有してしっかり話し合う機会があれば良かったのだけれど。
私もガーデンテラス住人です。
うちも火事以来、ベランダに火のついたままと思われるたばこが3度も落ちてきました。
一度目は、ベランダに置いてあった発泡スチロールの上に落ち、発泡スチロールが溶けていました。
もちろん管理人に通報し、ベランダを確認してもらい写真も撮って頂きました。
管理会社にも連絡を入れました。
本当に怖いです。洗濯物もおちおち干せません。
ちなみにたばこは3回ともセブンスターでした。
こちらのマンションの購入を検討している者です。
検討板が無くこちらに書き込ませていただきました。
火事のことは心配ですが、実家への距離と勤務先を考えると条件に合っていると思い検討しています。
小学生の子供がいるので、実際の住んでいる方から意見を伺えればと思うのですが、
実際のお住まい心地、子育て環境はいかがでしょうか。
こんばんわ
我が家は新築時に親子4人で入居しました(土地勘なしで)
これから子育てする世代には設備が行き届いているのでいいかと思われます。
幼稚園や保育園等の情報もコミュニティルームでママ友パパ友出来る環境と思います。
川崎の保育状況はこれから改善されるだろうし。
川崎の端ですが、公立校のいくつかの学校も選べるかと思いますし(ただし申請理由が必要)、電車だけでなくバス便が多いので私学への進学も許容範囲かと思います。
ただ子供が成長するにつれ、プールやコミュニティルームなど共有施設を使う機会は減ります。っていうか高学年や中学生は使えなくなる。。。それが残念
新築時代の入居者の子供たちもあと数年で使用者激減も想像できます。
ぜひ高学年とかが利用できる設備を導入してほしい
小学生には海外を想像させるくらいのチャリ天国(坂がないからなおのこと)の幸区では一人一台のチャリが必要になります。
いまはサイクルポートやバイク置き場等も充実してますから。
10年後その後を考えて考えてください(臨機応変に対応してくれる管理組合は大事です)子供だけでなくご自身も歳をとるので
入居時は理不尽と感じたけどいまは満足です。
666さん、ありがとうございます。住民板なのに。。
なるほど、共用施設に魅力を感じていたのですが、そういった懸念もあるんですね。
周辺を歩いてみると川崎西口のエリアは子育て環境が良さそうかなと感じます。ラゾーナもありますし。
あ、あとミレナリータワーズからの眺望は抜群ですね。
要検討です。
時々エレベーターに、子供一人で自転車に乗ったままや、子供を前に乗せるタイプの自転車で子供を乗せて、車体&子供の重さで右往左往する女性も
もしシンドラーのような事故があったら、南側15階以上の方は大変ですね。
15階以上に行くEVは2基しかないんだから。
塚越中のすぐ前のプラウド、70㎡くらいで5000万円オーバーと聞きました。
本当に売れるの??そんなに良い場所ですかね、塚越アドレス(笑)
野村だと売れるのかな・・・。
今日の明け方、警察官が4人くらいで来てたのはなんですか?
サイレン鳴ってなかったから見たときびっくりした…。
女の人が一緒にいて、その4人に囲まれてた(連れてかれた?通報した人?)
見かけた後出勤しちゃったからわからないんですが、何かあったんですか?
インターネットをau光に変えた場合、
今のeマンションのメルアドはどうなるのでしょうか?
管理費に組み込まれているわけだから、契約上は残るのでしょうか?
それとも解約扱いになるのでしょうか?
ウチもau光に変えましたよ。
メルアドはそのまま使えます
固定電話が安くなるセットで入りました
ですのでプロバイダーが2つ存在したまま。
携帯電話などはeマンションのままWi-Fiで使って
パソコンはau光を使ってネットしてます。。
何年か前の火災の原因がこのスレでは結局明かされてないですね
でもタバコのポイ捨てによるものでないことはわかっています
(タバコのポイ捨ては断じて許せませんが)
当時の目撃者の一人として言わせてもらうと消防士の方がドアをこじ開けた時に
中から大量の煙が出てきたこと
ドアを開けるまでは外にはあまり煙が出ていなかったことを考えればベランダからの
出火という線は有り得ない
以上のことから室内からの出火という線が濃厚です
いつも気になるのですが、日中駐車棟を走行の際、ヘッドライトを無灯火で走る住民がおりますが?なぜなのでしょう?階段入口に大きく記載されているにも関わらず、気が付かない訳では無いですよね。非常に危険だと思うのですが。こちらは点灯して走行してますから相手が気付き停まってはいますが、その相手が無灯火ですからこちらは気が付かずカーブでぶつかりそうになりヒヤリとしたことが2,3回あります。対向車に知らせる為にも絶対点灯するべきだと思うのですが!頭に来たので無灯火走行の車を両見かけた際はナンバーを記録し後日管理組合へ提出し告知していただけるよう直訴して来ます。
こんばんは、最近玄関のインターホンの接触が悪くなったらしく、誰も押してないのになったりします。夜中にも…。修理とか問い合わせとかを考えているのですが、その前に、すでに同じような症状で例えば対策済みだよ、なんて方がいらしたら教えて頂けませんか?よろしくお願いします。
うちのマンションとても良いと思っていますが、エントランスの件でもちょっと貧乏くさいというか、おしゃれ度が低すぎですねー、笑。管理費がたくさん集まるのだからどこか然るべきところに依頼してかっこよくしたほうが資産価値も上がるのでは?サウスシティ側のソファーなんて酷いものですよ、半分は撤去されてるし。みなさんはどのようにお考えですか?
児童の共用施設の使用は保護者同伴が基本だと思いましたが、エントランスは共用施設ではないのですか?
あの大勢の小学生の親はあの状態をどのようにお考えなのでしょうか?
エントランスの子供達ですか?確かにゲームとかしていて騒いでますねぇ、笑。私は活気があって別に邪魔だったり嫌な気分はありませんが。ところで、奥にコミュニティルームがあるじゃないですかー、あそこに制限をつけて使いづらくさせてるのはなぜなんですかねぇ?あそこを開放してその旨を子供たちに伝えればいいのでは無いでしょうか?確かにエントランスはマンションの顔ともいえますからねぇ。かっこよくしてほしいものです…。
いえ、違います。エントランスでは、私は嫌でないけど。たむろしていないほうがいいと思ってます。そのうえで子どもたちのためにコミュニティルームを開放してあげたらどうかなー、という提案ですよ。
子供達の遊び場、コミュニティの場は確かに必要ですが、古川小学校にも学童が有るのでそちらを利用したらどうかと思います。
私が妊娠中の時、買い物等の帰りにエントランスのソファーで休憩できてとてもありがたいと何度も思いました。
つわりが苦しかった時にほんの一時でも休憩できて本当に助かりました。
今のあの状況では本当に休みたい人、何らかの用事で使用したい人はまぁ我慢我慢ですね。初めからソファーが無いのであれば何も考えないと思いますが、本当ならば使用出来るはずなのに遊びの為に占領されているのは少し腑に落ちないなと思います。
一部のマナーが悪い学生の為に共用施設に施錠する事態になりましたよね。コミュニティルームを開放するとなると、又同じ様な事態になる事は目に見えている、と思います。開放するなら保護者同伴を原則にすれば自分も賛成です。
まあ、自分の家で遊べって話ですからねぇ、使うなっていうのも仕方ないかもしれないですが。一部の人間の為に皆が我慢するっていうのもスッキリしませんねぇ。何かいい方法ないですかねぇ?禁止がどんどん増えていくのには反対なんですよね、息苦しくて。マッサージルームも都度鍵を開けてもらわなきゃならなくなったんで全く使えなくなりましたし、駐車場との間の通路も遊んでると怒られたりとか、ちょっとそういう方向に進んで行ってますね。神経質なマンションって住みやすいですか?
ゲーム等での長時間居座り禁止
貼り紙されたらまずは親が子供に注意するもんじゃないんですか?
注意しても子供が言うことを聞かないのですか?
親は見て見ぬふり?
管理人さんも注意はするが他人の子供をどこまで言って聞かせればいいのか?各家庭で注意して下さい。的な議事録も見たこと有ります。
親御さん達はエントランスで遊んでらっしゃい。と、送り出しているんでしょうね。
ここまで子供の遊び場として定着してしまったからにはもう何を言っても無理なんでしょうね。
ペットボトルの回収方法についてお尋ねします。
以前は洗浄、乾燥させて潰してから捨ててましたが、いつの間にか洗浄も乾燥もせず潰さず原形のまま捨ててある物がほとんどになった!ように思います。
広報誌をよく見てない私が悪いのですが、知らない間に条例が変わったのでしょうか?
私は今も洗浄、乾燥、潰してから捨ててます。捨てる度に私はマナー違反してるのかなぁと、少し胸がザワザワです。
なかなか聞くに聞けないので、ネット上ではありますが教えて下さい。
おはようございます。
ペットボトル回収の件で。
私も洗浄→乾燥→潰す派です。
確かにそのまま棄ててる人、多いですね。
マナーの向上は結果として皆が住みやすい環境になるものです。
実家の方では老人会が交代で回収所で回収状況をチェックしてました。不備があればその場で注意してたので、たぶん意識高い系の地域だと思います。
ミレナリーに越して来たら、意識···そうでもないように思います。清掃スタッフが分別し直しているし。いわゆる不法投棄(ラベル無し)もよく目にしますし。
他人はどうでも自分だけでもしっかりしようと思います。
古川小バザーで小耳にはさんだ会話。
お兄ちゃんなんか毎日ミレナリーに行ってるよ。
開放されてるから便利。自動ドアの前に立ってれば誰かが開けてくれるし、約束しなくても必ず誰かいる。
何より、わくわくと違ってお迎え不要!
周辺マンションにお住まいのまママ集団から聞こえてきました。
住民モラルがどうのこうのも大事かもしれないが、周辺の人達から『開放型マンション』と云うイメージが付いている事、いとも容易く侵入出来る事が周知さている事、凄く怖い事だな〜と思います。
エントランスの子供達、活気があっていいとか、決めごとばかりで窮屈だとか言ってる場合でしょうか?
思い切ってコンビニでも作ったらどうでしょう?せっかくの開放型マンションですし、どうやったって人が入ってきちゃうなら便利な方がいいなぁー。それにしても開放型マンションってウケるー
まあ、反対でしょうね(笑)というより実際にやらないでしょうし…。ところで、マンションにこれだけの大勢が暮らしているので色んなスペックが埋まってると思うんです。色んなことをできる人とか、カーシェアリング、ライドシェアなんかもそうだし、ピアノ教えるとか料理、フィットネスなんかも、そういうのをマンション内でうまくマッチング出来たら面白いと思うんですけど。例えばこの掲示板みたいなものもうまく利用しつつー。どうにかねぇ?
最近、夕方のエントランスに子供が減りましたね。
走り回ったり暴れてたり、結構大声出してる子がいたりで・・・買い物袋を抱え子供の手を引きあそこを通るのが正直怖かったんです。
管理組合でしょうか?善処ありがとうございます。
主人が独身時に会社へのアクセスだけを考えて購入したので仕方なく住んでいますが、子持ちでここに住んでる人、周辺の住民本当に民度が低いです。
古くから川崎に住んでる知人に、矢向より海側は地元の人は選ばないって聞いていましたが、まさしくその通りだなって思いました。
ベビーカーや子供連れに扉や通路を譲ってもニコリともせず、我先にエレベーターに乗り込む子供を叱りもせず、もちろん走り回る子供もそのままやりたい放題。
管理組合からキツめのお達しが出たので少しはマシになりましたが、それでも15時くらいから階段や通路を走り回る子供たちまだまだいますよ。
百歩譲って子供は仕方ないとしても、問題は大人ですよね。道を塞いでも悪びれもせず、朝自分の子も含めた小学生がたむろしていても注意もせず。
ストレスしか感じない住環境なので売却して引っ越す予定です。
ここの環境が気に入ってる人にはお似合いなんじゃないですかね。
花束が手向けてありました。死亡事故?
道路側ではなく車両専用出入口。
横断歩道無視が多いですものね。ショートカットする人に交通ルール教えてあげたいです。でも逆ギレされるのも怖いし・・・
ガーデンレジデンスに住んでいる者です。
郵便物を取りに降りた処、ポスト扉に白い手形が付いておりました。気味悪さ半分、「汚された」不快感半分。もしかしたら子供の悪戯かもしれませんが、当方としてはいい気持ちはしません。
当方で写真撮影し、管理室にも報告させて頂きました。《謝りに来い》とは言いませんが、もう、このような事はやめて頂きたい!どうかお願い致します。
照明器具や壁への悪質な悪戯と、云うか、器物損壊『中学生』と書いてありました。中学生・・・エントランスで遊んでた小学生が数年後にこういう事をするようになった?中学生・・・数年前、マッサージチェアを占領した中学生達はどんな大人になったかな?ふと思いました。
きっちり弁償してもらいましょうねぇ。それと、エントランスの貧相なソファーどうにかなりませんかねぇ?うちのマンションって細かいところがセンス悪い笑。何か連絡ごとをベタベタ壁に貼ったりとかってやめたほうがいいです。団地が悪いってわけではないですが団地見たいですよね…。もう少しセンスのあるところへお金を払って面倒見てもらったほうが良くないですか?駄目ですか?皆さんどう思われますか?
この1週間の間で、マンション駐車場で我が家の車がドアパンチされました。被害を受けた部分は、縦に凹みが入りました。
たぶん、お隣の車だと思う(日によって、こちらの車寄りに駐める時があるので)のですが、100%の確証が無いので、どうする事も出来ず…。残念です。
そんなに広くない駐車場なので、このような事例は他にもありますかね。