横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ベリスタ溝の口【入居者専用】@住民板【2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 高津区
  7. 末長
  8. 溝の口駅
  9. ベリスタ溝の口【入居者専用】@住民板【2】
入居済み住民さん [更新日時] 2023-07-29 12:28:30

■□■□ベリスタ溝の口(BELISTA溝の口)■□■□
入居予定者専用掲示板です。
情報交換により素敵なマンションライフを送りましょう!

オプションについて、心配事や相談事、おすすめ情報などを情報交換し
これからの生活を楽しくしていきましょう!

※書き込む人は原則として全員【ベリスタ溝の口】の入居予定者です。
これからご近所さんとして生活するもの同士、みんなで気持ちよく生活を出来るように
お互いを尊重しあい、礼儀正しい書込みを心がける様、よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市高津区末長字宗田町1116番9号
交通:東急田園都市線「溝の口」駅徒歩15分
    JR南武線「武蔵溝ノ口」駅徒歩14分

[スレ作成日時]2009-05-02 22:40:00

BELISTA(ベリスタ)溝の口
BELISTA(ベリスタ)溝の口
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:神奈川県川崎市高津区末長字宗田町1116-9(地番)
交通:東急田園都市線溝の口駅 徒歩15分
間取:2LDK-4LDK
専有面積:69.89m2-92.13m2
販売戸数/総戸数: 未定/ 420戸(他に管理室・集会室等7戸)
[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

BELISTA(ベリスタ)溝の口口コミ掲示板・評判

  1. 2 入居済み住民さん

    確かに書くことねー

  2. 5 住民さんB

    無線LANってどのように設定すれば実現できるのでしょうか??
    疎くて。。。

    アドバイスをお願いいたします。

    ちなみに機種はTOSHIBA Dynabook PAAX55ALVです。

  3. 6 入居済みさん

    >05さん
     ここは住民以外の方も閲覧・書き込み可能のため、荒れやすいので、
    できれば質問等は住民専用の掲示板でするようにしましょう。
    また、書き込みする際は、投稿するボタンの右側の「下げ」にチェックを入れてください。
    面白半分で見に来る人が減りますので。

    さて無線LANについてですが、05さんのお持ちのPCですと、
    「IEEE802.11b/g準拠」のようですので、これに対応した無線LANルーター(無線LAN親機)を購入すれば可能になります。あまりPCに詳しく無いようでしたら電気屋さんへ行き、「bかg対応の無線LANルーターを買いたいです」と伝えるといいと思います。

    ちなみに、現在の無線LANの規格でいうとnという規格が最速となっています。近い将来ノートPCを買い替える可能性があるならば、n対応の無線LANルーターを選択するのも1つの手だと思います。また現在お持ちのノートPCで、最高速の無線LANをしたいという場合もUSBなどを利用してn規格の無線LAN通信を行うことは可能です。そのあたりはお財布と自分のやりたいこととバランスを見て購入されるといいと思います。あとは説明書通り行えば設定も可能だと思います。

  4. 7 匿名さん

    他人の無線LANに繋ぐつもりですか?親機を購入してマニュアル読んでください

  5. 12 住民さんA

    ライオンズの旗の撤去に乗り出しましょう!

  6. 13 引越前さん

    住み心地はいかがでしょうか??

  7. 14 住民さんA

    中庭で騒ぐガキ共がうるさい。
    奇声あげたり、木に登ったり、そこいらに葉っぱをまき散らしたり。
    親は完全に黙認状態。
    こりゃ、親に問題あり。
    どうにかしろよ。

  8. 15 引越前さん

    にぎやかで楽しそうですね!

  9. 16 マンション住民さん

    かなり小さな子供だけで遊んでるよね。幼稚園くらい?
    敷地内だからって親は安心して付いてないのかな。

  10. 17 匿名さん

    幼稚園くらいの女の子、鉛筆かボールペン口にくわえて走りまわってましたね。

  11. [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
    ミオカステーロ高津諏訪
  12. 18 マンション住民さん

    子供が敷地内ではしゃぎ回って何が悪いんですか??

    ほっといてください。

  13. 19 住人

    まー、落ち着いて。

    意見なら住人専用で書きなさい。
    住人なら板を見なさい。
    14、15~18さん
    「共同住宅」です。
    発言を気をつけましょう。
    感情的になっても何も生まれません。
    建設的に(笑)


    最後に「下げ」ましょう。

  14. 21 匿名さん

    さげ

  15. 22 住民さんZ

    何故に他のマンション掲示板と同じタイミング、内容で揉めるのか。


    それは釣りだから。

    釣られて不愉快な気持ちになって怒りを爆発させ掲示板が荒れる。
    その荒れ具合を見て喜ぶ人がいる。

    止めませんか、そろそろ。
    そういう意味では黄色の方々は速やかな移行をされてます.見習うべきかと。

  16. 23 匿名さん

    速やかな移行って、なんですのん?

  17. 25 匿名さん

    社宅でこういうことが起きたらすぐに問題にされます。要は親のしつけの問題ではないでしょうか。マンションでも同じだと思いますよ。

  18. 26 匿名さん

    これだけ多くの居住者がいると、立場もいろいろ。
    もともと近隣に住んでいて、このあたりに親しい人が大勢いる人。
    「ごく近くのマンション」に親が住んでいるから引越してきた人。
    住民専用の掲示板であろうとなかろうと、情報はダダ漏れなので、
    あまり細かいことを書くのはどうかと。

  19. 27 匿名さん

    何が悲しいって、ここでの非道い書き込みは部外者荒らしかも?って思えるが、住民専用掲示板ではその思い込みが一切通用しないってこと。

  20. 28 住民さんA

    >25さん
    同感!
    前に住んでたところではこんなに子供のいたずらはなかったよ。
    親のしつけだと思うけど。
    だって、子供が悪いことしてても注意しないんだもんね。

    >27さん
    住民専用掲示板ってそんなに荒れてましたっけ?
    別にごく普通の内容だったと思いますけど。
    確かに注意してる人もいたけど、言い方もごく普通でしたよ。

  21. 29 匿名さん

    住民は反応しないのが正解。釣られないように。

  22. 30 マンション住民さん

    性格悪い人多いね。

  23. 31 匿名さん

    自転車、廊下に置かないでね。ベランダにもね。
    スラム化するから。

  24. 32 入居済み住民さん

    もうちょっとフィットネスルームのマシンが充実しているといいなぁ。

  25. 33 住民さんA

    1階のママさんや子供達はマジうるさすぎ!日中だからいいとか言うレベルじゃない。
    一番上はかなり声が反響して本当にうるさいんだよね。そういう迷惑も分かってるのかな?
    少しぐらいならこっちだって我慢するけど。毎日毎日いいかげんにしてほしい。
    前に住んでたマンションでも子供は遊んでたけどこんなにうるさくなかった。住人の生活レベルの問題なの?

  26. 34 匿名さん

    箱庭だから、どうしても反響しちゃうんだよね。
    上の階ほど、響いて聞こえることに気付いてないのかも。

  27. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
  28. 35 住民さんE

    >33
    同感同感同感!!!
    そりゃあね、自分のマンションの中庭だから好きに使ってなにが悪い?
    と言われりゃそれまでだけどここに住むのはあなたたちだけじゃないんだよと言いたいよ。
    テーブルは独占で食事広げて子供は放し飼い状態、たまになら微笑ましいとも思えるのかもしれないけど
    もううんざり。最近は中庭を突っ切るがいやで建物の中歩くようにした。
    多分同じ面子だと思うけどいないとホッとする。

  29. 36 入居済み住民さん

    仲良くやりましょうよ!!

  30. 37 住民さんB

    >33,35

    レベルの低い投稿をしなさんな。
    それくらい予期できる範囲だし、神経質すぎる。

  31. 38 住民さんA

    自分のマンションの苦言を一般サイトに晒し書き込みして何の得がある?
    文句があるなら住民専用板で議論すべし。

    購入検討者もココは見ますよ。

    残り戸数15戸を藤和の営業さんたちは頑張って売ろうとしてるはずです。
    それを阻害するような書き込みは、少なくとも「本当の住民」の間ではやめませんか?

  32. 39 マンション住民さん

    そうそう。大規模マンションでは、心のキャパシティも広くないと。。。
    住民かどうか分かりませんが、過剰で神経質な苦言投稿は好ましくありませんねぇ。

  33. 40 マンション住民さん

    住民専用版への以降よびかけがあったとたん、
    荒れだしたのが、住民以外の書き込みが多かった証拠ですね。
    誠意ある書き込みが減りましたもん。

  34. 41 匿名さん

    仮面『マンション住民さん」が多いから。

  35. 42 住民さんA

    本当の住民専用掲示板への投稿を呼びかけてるあなた達も本当の住民ならわざわざここを覗きに来るのやめたら?
    気になってるってことでしょ。

    ってか、子供達の騒音が予期範囲って言うけど、本当の住民ならその騒音や荒れ模様がどんな凄まじいものかを知ってるから予期を越えた範囲であるってことが分かると思うんだけどな。

    現に管理事務所や三菱地所藤和コミュニティには騒音に関しての苦情がかなり届いてるみたいですよ。
    (これは管理事務所のおじさんに直接聞きました。)

    子供がちょっと騒ぐぐらいでクレームする人なんていないでしょ。
    そんだけ不快に感じてる人が多いってことじゃないの?

    購入検討者がいるなら、こういう現状を事前に知るのもいいんじゃない?

  36. 43 住民XYZ

    う~ん。確かにハンパなくうるさいなぁとは思うけど、ここで議論する問題ではないかな。
    子供が騒ぎたくなっちゃうのは分かる。多分私も昔はそうだっただろうから。
    ここはどうしても反響しちゃうんだよね~。私もここまで反響するなんて思ってなかったからちょっとビックリ。
    旦那がリビングでちょっと悲鳴あげたら、外に響いちゃったし(笑)

    私は働いてるから日中どんな状態なのかは分からないけど、一日家にいる人にはきついのかもね。

    まぁ、いずれ子供たちは大きくなるしもう少し大目に見てあげましょうよ♪

    ちなみに私はまだ子持ちではないですが、夜泣きしてる赤ちゃんの泣き声を聞いては親って本当に大変だなぁ!ガンバレ~!と密かに応援してます(笑)

  37. 44 匿名さん

    予期範囲狭すぎじゃね??

  38. [PR] 周辺の物件
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
  39. 45 匿名さん

    気になる音って、人それぞれなんだなぁ、とあらためて気付かされますね。
    わたしは、なぜか子供の声には鈍感みたいで、いらいらするほどうるさいと感じたことはありません。
    なのに、何処かから聞こえる、低周波みたいな音に悩まされています。特に最近。
    ぐぉんぐぉん...
    第三京浜の車の音なのか、富士通の建物なのか、住友銀行の事務センターなのか、
    特に、夜、周りが静かになると耳について困ります。いらいらします。
    ぐっすり眠れません。

  40. 46 住民でない人さん

    購入を検討しているものです。

    私も小さな子供がいますが、ここの住民(そうでない人もいる?)の一部には子供が騒ぐぐらいで(多少反響が大きいとはしても)過剰に反応する人がいるようですね。
    子供が騒ぐのは当たり前だし、その声(騒音?)が響くのは当然予想されたことでしょう?それを子供あるいはその親たちが悪者のように言うののはいかがなものかと。

    そういう人はごく一部の人だとは信じたいですが、このマンションが気に入ってかなり前向きに検討していただけに残念で、悲しい気持ちになってしまいました。
    騒音や匂いなど人ごと感じ方が違うのは仕方がないとは頭では分かっていますが・・・。

  41. 47 匿名さん

    子供の騒ぐ声はしつけの範囲だと思いますよ。

  42. 48 住民さんA

    初めまして。いつも拝見させて頂いております。
    子供が騒ぐのは当たり前という考え方はいかがなものでしょうか。親のしつけと言うよりは育った環境だと思います。
    ファミリータイプのマンションですし、ある程度の子供の騒ぐ声は想定しております。ですが、キーキー叫ぶ声、廊下をバタバタと走り鬼ごっこをする等かなりひどいものです。2~3歳のお子さんは大声を出してもたかが知れていますし、可愛らしいとさえ思います。しかし、幼稚園児のお子さんの場合、親が付き添っていない為誰も注意することがないので好き放題しています。掃除の方が箒で掃いてる側で木の葉をまき散らし、注意をしたら汚い口調でその方を罵っていました。このような非常識な子供が育ってしまうのはやはり親のしつけのせいではないですか。
    もうすでに子供も手を離れましたので、子育てというものがどのようなものかは熟知しているつもりです。ですので、敢えて書かせて戴きました。言葉が過ぎたら申し訳ございません。
    騒音よりもお子さんの行いや口調がとても気になる住人の一人でした。

  43. 49 住民さんE

    >一部には子供が騒ぐぐらいで(多少反響が大きいとはしても)過剰に反応する人がいるようですね。
    子供が騒ぐのは当たり前だし、その声(騒音?)が響くのは当然予想されたことでしょう?

    子供が騒ぐのは当たり前?
    子供にだって小さなうちからTPOというものを教えるのは親の役目でしょう。
    ここの庭は公園ではありません。騒ぐにも限度があるというものです。
    これだけ“うるさい”と感じる人がいるのなら本当にうるさいのでしょう。
    うちにも元気な幼児~学童がいますがうるさいのが当たり前だと思ったことはありませんよ。
    はじけて遊べる場所では思いっきりはじけていますが
    はじけてはいけない場所というのを教えればそういうことは身についていきますよ。
    小さな頃に“言ってもわからないから”と放っておいて、ある時から
    突然だめだと言ったって改まるものではありません。
    そういうことって小さな頃から根気よく教えていくものではないですか?
    申し訳ないけれど46さんのような方がうちの真上に住んでいたらとても心配(不安)です。

  44. 50 匿名さん

    やはり「親のしつけ」が問題のようですね。
    つきつめれば、その「親自身の常識」がどうかが問題になり、
    あとはもう泥沼になっていくわけですが。。。

  45. 51 入居済みさん

    うーん、私は予想できる範囲内だと思ってましたけど。
    小学校から徒歩1分、ファミリータイプの間取りが多いこのマンションに、中庭が2つもある。

    こういう状況なら小学校の友達が放課後毎日、しかも日が暮れるまで遊んでいる状況も十分考えられたと思います。自分が小学生ならそうするでしょうし、実際自分たちが子供のときも近い感じで遊んでいたと思います。
     大げさかもしれませんが、中庭も(一応セキュリティのかかった)公園みたいなものだと思っています。
    声がうるさいというお宅は窓全開ですか?小さな音でも良いのでテレビをつけるなり音楽でもかければきにならないレベルになりませんかね?

    と、書いていて思ったのですが、もしも自分が夜勤などで日中や夕方に寝ないといけないとしたら、、、耐えれないですね。これは困る。

    両方とも自分の身だと思うと言い分は分かるので、私にはどっちが良いとも悪いともいえません。

    住民の皆が気持ちよく生活できるよう、お互いが集合住宅に住んでいる者としての思いやりと、ある程度のおおらかな気持ちを持って行動しましょう。というしかないですね。

  46. 52 住民XYZ

    >45さん
    私もそこまで子供の声には敏感ではないですよ。まぁ、子供ですからね~。
    夜寝つけないとの事ですが、もしかして寝室は廊下側ですか?きっと浴室の換気扇の音ではないでしょうか?結構大きい音ですのでもしかしたらと思ったので。違ったらすみません。

    >46さん
    ここにいる皆が住民とは限りませんし、たとえ住民だとしてもそんな神経質になる問題ではないので心配しなくて大丈夫ですよ~。人それぞれですから!私も住む前はこの掲示板の意見に左右され少し神経過敏になっちゃいましたけど(笑)、ご近所の方も良い方達でしたし、とても住み心地の良いところですよ。

  47. 53 入居済み住民さん

    子供は悪くない!
    なんの為の庭だぃ。

    うるさいなら自分の子じゃなくたって叱ればいいじゃん。
    ここに何年も住むつもりでしょう?

    うるさいうるさいって何もせず掲示板でほえているあなた方のほうが
    よっぽど異常だと感じるわ。

  48. 54 住民α

    釣られやるけどさー

    >>53
    君は何のための庭だと思ぅんだぃ?(笑)
    (打ち込み辛いよ小さいの)
    別に子供はかわいいから好きだけど迷惑を考えようという話。
    自分が良ければ他者は良いなーんて考えてるなら幼稚すぎ。

    不満に思うなら住民掲示板で話し合えばいい話ですよね。って見事に釣られてる?(笑)

  49. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    MJR新川崎
  50. 55 入居済みさん

    子供が元気よく遊んでいる事とうるさいというのは意味が違う。少なくともうるさいと思う背景には、迷惑をかけているという事が考えられますね。中庭のテーブルの上に乗っかったり、枯れ葉を蹴散らしたり、壁を蹴って追いかけっこしたり・・・

    こういった事を親が注意しないから、子供は野放し状態で何をやってもいいんだと感じてしまうのではないでしょうか。
    子供は親から教育され、道徳を学び成長していくものです。いけないのは親でしょう。
    以前から言われているルールを守れない家庭(自転車を玄関前に置いているなど)と迷惑をかけている子供は同じ家庭の子ではないかと推測されます。

    いけないことはしっかりと親が監視して教育するべきです。

    何も言えない親に限って、『誰々に怒られるからやめなさい』というふうに注意しそうですけどね。

  51. 56 匿名さん

    親を注意しなよ

  52. 57 匿名さん

    NO.52さん、アドバイスありがとうございます。残念ながら、お風呂の換気扇ではないみたいなんです。
    聞いた話ですが、音というものは気になりだすと聴覚が、その音に集中してしまうんだそうです。
    皮肉なことに、聞きたくないと思えば思うほど、耳についてしまうわけですね。
    原因がはっきりしないので、気になるのだと思います。
    後になったら「なァんだ...」ということかもしれません。
    お心使いありがとうございました。
    当面しっかり働いて、運動して、爆睡するよう、心がけようと思います。

  53. 58 入居済みさん

    >57さん
    音に関してですが、お部屋はどの建物でしょうか?
    北側の建物(ライオンズからすぐ北側の大きな建物)からは「ブーン」という低いモーター音が聞こえる時もありますので私も気になっていました。部屋の中では気づかないので個人的には今のところ問題は出ていませんが。

    部屋の中から聞こえる音なのか、外からなのか探してみてはどうでしょうか?
    低周波騒音といって、敏感な方だけが聞こえる低い音があるそうですよ。
     自分が悪いと思わず、しっかりと原因を探されたほうが自分の健康にも良いと思います。

  54. 59 匿名さん

    差しさわりがあるといけませんので棟名は差し控えさせていただきますが、
    言われてみると、モーター音には心当たりがありますね。
    昨日いろいろと調べてみましたら、家の中でも音の気になる場所とそうでない場所があることに
    気付きました。枕の位置を反対にすると、なぜか音はほとんどしないのです。
    しかし、その場所で立ち上がると、また音がする。
    壁や窓の位置によって違うみたいなんです。ともあれ気になる音のない場所を見つけたことで
    心おきなく眠ることが出来そうです。お騒がせして申し訳ありませんでした。また、ありがとうございました。

  55. 60 マンション住民さん

    7階に住んでいます。日差しって今の時期は差し込まないものなのでしょうか?
    ぽかぽか日向ぼっこを期待していたのですが、部屋のなかどころかベランダにも日差しは届いていず。。
    梁のためでしょうか?

  56. 61 マンション住民さん

    >梁のためでしょうか?

    だと、思います。 あとは、前に建っている建物とか。

     20m(?)離れているので、日当たりはばっちりですって言われたけど、陽は梁の部分にか当たらず、洗濯物の日光消毒ができません。

    中庭から見あげても、どこも日照はおんなじような気がしますね。道路側のサウス上階はどうなんでしょうね。

    今の時期に陽が当たらないとすると、セントラルとグランドは1年中こんな感じじゃないでしょうか。
    だまされたなぁって、正直思います。 内覧会の日は天気が悪かったし。

    黄色い旗を立てているマンションのベランダの方が、よっぽど陽が当たっていますよ。

    布団干し、物干しに布団をかけても陽が当たらないから、梁のところに縦半分にして置いて干す、とか、干さなくてもいい布団(羽毛・羊毛とか)にするしかないのかなぁって思います。

    退職金までつぎ込む予定で、一生の日陰暮らしを買ったのかって感じですよ。

  57. 62 匿名さん

    夏至に向かって、太陽はどんどん真上にいくわけだから南向きの場合陽が奥まで入らないのは
    普通なのでは? 真夏にベランダの奥まで陽が入ったら照り返しの暑さでたいへんなことになりますよ。
    西向きだったら午後は一年中陽が当たると思いますけど。

  58. 63 マンション住民さん

    No.61です。

    >真夏にベランダの奥まで陽が入ったら照り返しの暑さでたいへんなことになりますよ

    そんなマンション、あんまりきいたことがないですね。

    要は、南向きの部屋は洗濯物やプランターに日光が全く当たらない、ということです。

    1階は庭に干せますね。ばっちり陽が当たっているところが多いようですね。

    上からの落下物のリスクはあるものの、いいんじゃないでしょうか。 2階以上は、ベランダでガーデニングをしようにも唯一お日様が当たる梁のところは斜めになっていて、特に上階は風で鉢が落ちちゃっておけませんから、一階に水が落ちるってこともそんなにないんじゃないかと思います。

    角部屋やその近辺だったら、陽が長くなったら備え付けの物干しまで陽が届くんでしょうかね。

    ま、ないものねだりをしてもしょうがないですけど。

    近所の新築マンションは、やはり梁があるベランダですが、南の2階3階からバリバリ陽が当たっていますね。道路を挟んで建物はありますけど、陽が洗濯物に届いています。

    だから、グランドとセントラルの日当たりは、期待しないほうがいいのかと思います。

    設計が悪いのでしょう。 だから、ここの前の掲示板ででていた値引きは、そういうことを含めてのことで、事実なのかも。

  59. 65 匿名さん

    何言ってるんだかさっぱり分からない。理科のお勉強し直したら?

  60. [PR] 周辺の物件
    グランリビオ恵比寿
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  61. 66 匿名さん

    文章力も磨きましょうね。

  62. 67 住民さんC

    同じ住人なんだから言い方には気をつけたいですが
    素直な感想で「退職金までつぎ込む予定で、一生の日陰暮らしを買ったのかって感じですよ。」というのなら
    なんで、他の日に確認をしないのでしょうか?

    詰めが甘いですね。

  63. 68 匿名さん

    日照というのは、一年で一番陽が短い冬至を基準に考えるものなのかと思ってました。
    その時期なら南向きの7階で陽が入らないってことはないはずですよ。
    まだ数ヶ月しか住んでいないのに、「一生の日陰暮らし」は悲観的すぎませんか?

  64. 69 入居済みさん

    >60さん・61さん
     真南向きマンションなのだからしょうがないでしょう。この時期ほとんどの真南向きマンションでは(お昼12時頃に)部屋の中に太陽が差し込むことはありません。朝や夕方は太陽が低い角度にあるため、差し込むとは思いますけど。
    これはベリスタ溝の口に限った事ではありません。ちなみにグランド・セントラル・サウスどれも同じです。

    夏至の日の太陽の南中高度はおよそ78度。
    http://www.astroarts.co.jp/alacarte/1999/990621/index-j.html

    夏至の日はベランダの天井高が3mとしても、地面には約63cmしか太陽光が当たりません。梁の部分が何cmあるかはわかりませんが、梁の幅を差し引いた分だけがバルコニーの地面にあたる日差しとなります。
    ベリスタ溝の口の階高は2.7m位だったと思うのでそうなると約57cmほどの差込になります。

    計算するなら、このページのtanθの数値x天井高さでもとめられます。
    (90度-南中高度 の値の部分のtanθで計算してください。夏至だとtan12°)
    http://www7a.biglobe.ne.jp/~yma/others/trigonometric_func.pdf

    ちなみに冬至の頃ですと南中高度はおよそ32度。
    階高2.7mだとして4.3mほどの日差しとなります。こうなるとバルコニー奥行きが2mなので部屋の中に2.3mも日差しが差し込む計算になります。
    (セントラル・グランドの1~2Fは建物の影となり差し込まないです。)
    ちなみに2月になるとセントラル・グランドの1Fでも部屋の中まで太陽が差し込んでいました。

  65. 70 マンション住民さん

    61です。

    部屋に陽が差し込む云々じゃなく、ベランダに備え付けてある物干しまで 日光が当たらないと
    いうことです。

    もう文章や理科のお勉強をし直す気力はないですが、わかる人にはわかると思います。

    ほかの日に確認して決めたり、解約できるようなスケジュールではありませんでした。
    特に買い替えの場合は。

    だから、↑の方はこのマンションの住民でないか、何回も足を運べたラッキーな方なのでしょう。

    もしかすると、藤和関係者か?

    悲観を裏切られることを期待します。

  66. 71 入居済みさん

    自分にも関係ありますし、参考になればと思い計算しておきました。
    (横浜の経度で計算。多少誤差有)
    天井高2.7mとして計算(数値は一部四捨五入 求めやすそうな角度の日を選出)
    正午の日差しの差し込む長さを、ベランダの一番外(外壁)からの距離で計算。

    ・1月6日 南中高度:32.09°
     差し込む日差し4.32m
    ・2月3日 南中高度:38.06°
     差し込む日差し3.46m
    ・3月4日 南中高度:48.13°
     差し込む日差し2.43m
    ・4月1日 南中高度:59.08°
     差し込む日差し1.62m
    ・5月6日 南中高度:71.05°
     差し込む日差し0.93m
    ・6月5日 南中高度:77.05°
     差し込む日差し0.62m
    多少誤差はありますが、7~12月は6月~1月を逆に見ていくと良いと思います。
    (8月だと5月、10月だと3月)

    参考:2009年の横浜での南中高度
    http://www.saga-ed.jp/workshop/edq01460/data/2009/yokohama-%202009.htm

    入居前にここまで調べておけばよかったんですが、私も言われるまで考えもしてませんでした。

  67. 72 入居済みさん

    すみません、69・71です。
    >70さん
    上のリストから、何月~何月までは備え付けの物干し竿にも日が当たりそうということが
    判断できると思います。
    梁が外にあり、かつ下にあるマンションではしかたないのだと思います。
    手すり部分が全部ガラスになっているようなマンションだと物干しに日があたるんでしょうけど。
    そうなると開放的なハイサッシュの窓ではないと思いますので、どちらが良かったのかは人それぞれでしょう。

  68. 73 匿名さん

    何故そんなに洗濯物を日光消毒したいのか理解に苦しみます。布おむつでも使っていらっしゃるのでしょうか。
    直射日光が当たると白い物は黄ばむし、色物は退色するし。
    直接日光が当たらないように注意しているくらいです。
    マンション暮らしで羽毛布団は常識だと思いますよ。
    ○○メートル離れているから日照は云々…というのは、前の棟が日照を遮ることはない、という意味なのでは?

  69. 74 匿名さん

    61さんは南向きに初めて住む方じゃないですか?
    四季による日の入り方は南向きの特性ですよ

  70. 75 匿名

    ↑の方にある計算式って階高で計算するので正しいのでしょうか?
    素人からすると階高で計算するとコンクリートの厚さや逆梁の部分が含まれるので実際は違う様な気がするのですが・・・。バルコニーの開口部の高さで計算するのではないでしょうか?
    もし良ければご教示頂けると有り難いです。


    皆さん「日当たりが良い」という事で高くても南を買うものだと思うんですが・・・。洗濯物に直接日光が当たるのを避けた方が良いのかは分からないですが、部屋にも日光が差し込まないってなると高いお金を出して南向きを買う意味って何でしょう・・・。

    日影図とモデルルームでは南向きは日が差し込むのが普通だと思うんですが・・・。↑の計算をして買うのが普通なのでしょうか?営業さんは「南向きだから日当たりはバッチリです」って言われてるでしょうしね。


    ダラダラと長くなってすいません。同じ住民なんだからそんなに61さんを責めなくても・・・って事を言いたかっただけです!

  71. 76 匿名さん

    責めるなんて意図はまったくないと思いますよ。ただ、季節と太陽の位置関係をどうやったら
    理解してもらえるのか。 冬至まで待つしかないでしょうかね。

  72. 77 住民さんC

    気に入らないのなら、売るなり何なりすればいいのでは。
    こんなところで愚痴っても何の解決にもならない。問題があるなら正しく認識し、アクションするのが大人でしょう。

  73. 78 匿名さん

    藤和の方に直接尋ねてみてはいかがでしょう?

  74. 80 匿名さん

    経験上で言いますと、一年365日、四季を通して生活してみないとわからないことって多いですよ。
    いいことも悪いことも。
    「思ってていたよりも良かった、ラッキー!」
    ってことだってこれからありますって。

  75. 81 入居済みさん

    南向きと、あと、バルコニーの奥行きが広いことの盲点、
    いまさらになって感じます。

    南向きは、たしかに夏はあまり日差しが
    リビングには入ってきませんよね。
    つまり、庭先の洗濯物にはあたるけど、
    リビング内には入らない=部屋のなかが暑くなりすぎない、
    それが南向きの利点だという認識でした。 
    逆に、冬はしっかりリビングの中にまで日差しが入ってきて
    あたたたかいはずですよね。

    気にしながら外を歩いていると、
    バルコニーがない一戸建ての窓や、
    バルコニーがせまいマンションは、しっかり陽が
    あたっている気がしています。

    「ひあたりはバッチリです」(冬は)ってことだったんでしょうか。
    マンションの営業のセールストークをうのみにしてはいけないこと
    身にしみてわかりました。

    まあ、秋冬は、南向きの利点を享受できるわけですし、
    とりあえず、過ごしてみたいと思っています。

  76. 84 匿名さん

    今さら何をおっしゃいますやら。
    最初からわかっていたことだし、これから長いおつきあいになるんですから。
    学校というだけじゃなく、コミュニティーの場になってるんですよ。

  77. 85 マンション住民さん

    2.7mは違うだろー

  78. 86 匿名さん

    住めば都っていうじゃありませんか。
    あとはあきらめましょうね。

  79. 90 マンション住民さん

    何度言ったらわかるのかな。自転車とベビーカー共用部分に置かないで。
    あなた個人の土地じゃないんだから。

  80. 91 住民さんA

    ほんとほんと。頭にくる。毎回毎回ベビーカーも子供の自転車もエッサホイサとベランダに
    運んでる自分が馬鹿らしくなってくるよ。
    用があって7階に行った時に玄関先に自転車(ご丁寧にカバーまでかけてるのもあった)
    ベビーカー、三輪車などを置いている家があの家以外にも何件かあることがようやくわかった。
    先日近所の某大手マンションに行ったときに外廊下の有様がひどくてね
    どうかこんなことになりませんようにって思った。

  81. 93 マンション住民さん

    大変な思いをしてもきちんとマナーを守ろうと努力をしている人に失礼ですよ。
    一台の自転車が出ていれば、「あの家が出してるならうちも」って気になりがちでしょう?
    それが一番困るんです。

  82. 96 匿名さん

    >91
    私も良くわかっていませんが、ベランダは自転車置いていいんでしたっけ?なんとなくベランダもNGな気がするのですが。

  83. 97 住民さんD

    「ベランダも厳密にはNGだけど敷地内放置されるのはもっと困るからいたしかたない。」
    と管理会社の人(管理人ではありません)が言っていました。

  84. 98 住民さんE

    ベランダも厳密に言えば共用部分ですが、使用するのは個人のお宅ですよね。
    しかし玄関まわりは多くの人が行き交う場所です。小さな子供がぶつかったりすることも考えられます。
    やはり置かないでほしいです。できれば。

  85. 99 入居済みさん

    ベランダに置く事がNGとは書いてないです。規約・細則をしっかりとお読み下さい。

    ベランダは共用部分ですが専用使用権が与えられている部分です。
    細則の41ページに記載があるとおり、避難時に支障となる恐れのある場所には物を置いてはいけませんが、それ以外の場所についての決まりはありません。ただし、建造物の設置や落下する危険性のあるものは駄目です。

    ちなみに「廊下にはベビーカーおよび自転車等を放置してはならない」と規約の39ページにしっかりと記載してあります。

  86. 100 住民さんB

    >96さん&97さん&98さん

    99さんに追記です。
    ベランダに非常用ハッチが設置されていない場合は、避難経路に指定されていないからベランダに私物を置いても契約上NGではありません。
    これは不動産関係を専門にしている弁護士の方にも確認しましたし、避難経路については長谷工藤和不動産の方にも確認したので間違いないですよ~。

    ですので、ベランダの私物に就いては落下等の危険がなければ大丈夫です。

    この件や他に疑問に思うことがある場合は住民専用のHPで意見交換した方がいいと思いますよ?

  87. 101 住民さんB

    >96さん&97さん&98さん

    99さんに追記です。
    ベランダに非常用ハッチが設置されていない場合は、避難経路に指定されていないからベランダに私物を置いても契約上NGではありません。
    これは不動産関係を専門にしている弁護士の方にも確認しましたし、避難経路については長谷工藤和不動産の方にも確認したので間違いないですよ~。

    ですので、ベランダの私物に就いては落下等の危険がなければ大丈夫です。
    また、99さんの仰ってた設置してはいけない建造物ですが、簡単に移動できるもの(ベンチや物干し竿や物入れ等)は含まれないようです。


    この件や他に疑問に思うことがある場合は住民専用のHPで意見交換した方がいいと思いますよ~?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

BELISTA(ベリスタ)溝の口
BELISTA(ベリスタ)溝の口
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:神奈川県川崎市高津区末長字宗田町1116-9(地番)
交通:東急田園都市線溝の口駅 徒歩15分
間取:2LDK-4LDK
専有面積:69.89m2-92.13m2
販売戸数/総戸数: 未定/ 420戸(他に管理室・集会室等7戸)
[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンウッド大森山王三丁目
グランリビオ恵比寿
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ミオカステーロ高津諏訪
スポンサードリンク
ミオカステーロ高津諏訪

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

[PR] 神奈川県の物件

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸