横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「アイランドブリーズ(川崎)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 川崎区
  7. 小田栄
  8. 小田栄
  9. アイランドブリーズ(川崎)
匿名さん [更新日時] 2013-11-26 11:40:00

みんなで良いマンションにしていきましょう

過去の掲示板
【その1】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38551/
【その2】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9262/
【その3】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9001/
【その4】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8796/


所在地:神奈川県川崎市川崎区小田栄2-3-60(地番)
交通:東海道本線「川崎」 バス9分 停歩2分



こちらは過去スレです。
アイランドブリーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-06-04 20:51:00

アイランドブリーズ
アイランドブリーズ
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:神奈川県川崎市川崎区小田栄2-3-60(地番)
交通:東海道本線/川崎 バス9分 停歩2分
間取:3LDK
専有面積:85.55m2・85.99m2
販売戸数/総戸数: 未定/ 533戸(他に防災センター、キッズルーム、コミュニティセンター(集会所)、フィットネスルーム、ゲストルーム2戸)
[PR] 周辺の物件
リビオ宮崎台レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アイランドブリーズ口コミ掲示板・評判

  1. 601 入居済みさん

    経営者募集!だったような…?
    あの場所にコンビニができたら利用する人は多いはず。
    早くできるといいですよね。

  2. 602 マンション住民さん

    ローソン早くオープンして欲しいですね。やはり近場にコンビニがないと不便なものもありますよね。

  3. 603 入居済みさん

    浄水機のカートリッチですが強制的に同時期、交換なんですか???
    1万9000円ですよね?

    うちは二人暮らし。4人5人家族に比べてフィルターは汚れてないかと思うんですが・・・・
    エコをも考えて使用期限延ばすことは出来ないのでしょうかね。
    どうも、勿体ないと思ってしまいます。

  4. 604 入居済みさん

    大京リア○ドという会社からアイランドブリーズの売却に関するDMが来ました。住所録が流れてるってことですかね?

  5. 605 名無しさん

    598さん お返事遅くなってすみません...
    ぜひお会いしたいです。こちらはいつでも良いので、どこかでお話しませんか?

    向いはローソンですか...働こうかな...

  6. 606 マンション住民さん

    ローソンがオープンするんですか?便利でいいですね〜♪
    夜中や早朝はエスパは閉まってますからコンビには嬉しいです。

  7. 607 マンション住民さん

    ここ数日、エスパで、特に米・パン等が品薄で困ってます。
    共働きなので、買い物には夕方〜夜なのですが、以前にも
    まして、品薄感がでてきました。
    特売品に限ってなのですが、売れ残っている他の製品との
    通常価格の値段は2倍近くあったりと・・・
    ニュースでやっていた価格高騰の余波がエスパにも
    顕著に現れてきたことに、驚きと不安をおぼえます。
    皆さんも、そうかんじませんか?

  8. 608 入居済みさん

    エスパのHPで意見・要望を投稿できますから、
    そこに書き込めば改善されるかもしれませんよ。

  9. 609 入居済みさん

    598です。
    605さん、年末は何かと忙しいので年明けにでも会いましょうか。

  10. 610 住民さんA

    普段は生協で足りないものはエスパですが、エスパの食品は高いですよね。
    鋼管クリニックに行く途中のスーパーは野菜だけ買いにたまに利用するのですが、エスパより全然安いです。
    昨日、小田商店街に行ったら、普段エスパで小さめの人参が2、3本で118円くらいだったと思いますが、大きい人参が5本入って80円でした。
    小さい子供がいるので、なかなか行けないですが、やっぱり商店街は安くていいですね。

  11. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
    オーベル葛西ガーラレジデンス
  12. 611 マンション住民さん

    小田商店街のヒルマ食品安いですよ!!
    野菜はラゾーナの三和で買ってます。
    エスパーは遅い時と買い忘れの時しか買物してないです。
    値段は結構高いのに、土日や平日の夜とかお客はすごいですね〜
    高くても何でも揃うから人気なんですかね?

  13. 612 名無しさん

    609さん 年明けにお会いできるのを楽しみにしてますね!


    小田商店街は確かに安いですよね。ただちょっと遠いですよね。子連れで自転車で行くとなると、少ししか持ってこれませんし...


    エスパのパンの件は、10月に大量のパンの万引きがあったため種類と在庫を減らしたようです。嫌な世の中ですね。

    話は変わりますが、グッピー(熱帯魚)欲しい方いませんか?子供が沢山産まれたので取りに来ていただければ無料で差し上げます。

  14. 613 マンション住民さん

    昨日の夕方、パトカーが3台ぐらいマンション前に止まってましたね。
    何かあったのかな?

  15. 614 マンション住民さん

    夜中の零時過ぎると上の階からドッタンバッツタン聞こえます。はじめは、部屋の模様替えかなとも思いましたが毎日なので・・・みなさんのところはどうですか?

  16. 615 入居済みさん

    家も最近上ぼ音が気になるようになりました。最初は聞こえなかったのに・・・何なんでしょうか?

  17. 616 マンション住民さん

    うちも最近音が聞こえる様になりました。
    冬になって空気が澄んで音が聞こえ易くなったのでしょうか?

  18. 617 マンション住民さん

    聞こえますね、うちも模様替えかな?と思っていました。
    しかも必ず深夜なんですよね。2-4時とかでもドタバタ聞こえます。
    そんな物音でるくらいだから床大丈夫なのかな?と心配な程です。

    あと天井裏からバチ、バチ、という音もします。
    こっちはかなりの精神的苦痛を伴います
    結構な大きさの音なので夜は眠れません。

  19. 618 マンション住民さん

    澄みずみ水のカートリッジ交換はやはり強制なのでしょうか?一年で交換ということはこれから毎年ということでになるのでしょうか。18900円は安くないですよね、、、

  20. 619 入居済みさん

    上の階の音は多少気になります。上の階に言えれば良いのですが、
    なかなか言えませんよね。長い付き合いになりますし、言ったことで関係が
    悪化することもあるかと思うと我慢してしまいます。難しいですね。

    女性の懇談会、あの企画はもうやらないのですかね?参加できなかったかたもいるでしょうし、
    月1とかで開催されればいいなと思ったのですが、勝手に企画したらダメかしら??
    たぶんやれば、集まると思うのですが・・・。

  21. 620 マンション住民さん

    澄みずみ水は強制じゃないハズですよ。
    ただ市販の浄水器が蛇口が無いので付けられ無さそうなんで
    うちはカートリッジを買ったほうがいいかなと思ってます。
    以前のとこでは市販のを使っていましたが、年間8000円位で飲み水のみだったので
    お風呂の水や洗面所の水も浄水されている事を考えるとそんなものかなぁって思ったので。

  22. 621 匿名さん

    澄みずみ水の交換用フィルターはゼストが販売していた商品で、今後はゼファーが交換用フィルターの販売や取り付け、メンテナンスを行うようです。
    ゼストが破産した当時にゼファーに伺った話では、同額での販売は厳しいようで、高くなる可能性があるような事を言っておりました。
    フィルター等の部品は(株)ゼストが作っていた訳ではなく、取引先、すなわち下請け業者が作製しゼストに卸していたようですので、ゼファーでも同額で提供出来ない筈は無いように感じましたが、当時の話では 「なるべく同等に近い金額で提供出来るように致します。」 といったような回答でした。
    一度交換用フィルターの交換費用を確認してみようと思います。

  23. 622 入居済みさん

    先日配られた澄みずみ水交換用フィルターについてのビラには、ゼファー指定の業者以外から購入した場合は修理・メンテは行わないと記載されてました。この脅し文句に問題はひどいですね。住人同士で協力して対抗手段を考えるべきではないでしょうか。

  24. 623 匿名さん

    622さん、ゼファー指定の商品を使わなければゼファーのアフターサービスの対象にならなくなるのは当然ではないですか?
    仮にゼストが破産していなかったとしても、ゼスト指定の商品を使わなかったらゼストはアフターサービスをしない筈ですよ。
    他社製品を導入するならば、新たに導入した会社からアフターサービスを受ければ良いだけの話です。

    一体、住民間でどのように協力して、どのように対抗するおつもりでしょうか?

    ゼストが潰れて不安なのは皆さん一緒でしょうが、ディスポーザーを含め、現段階でゼファーはしっかり対応していると思います。

  25. 624 入居済みさん

    どちらの関係者さん?

  26. 625 623

    アイランドブリーズの為に活動している一組合員です。

  27. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
  28. 626 マンション住民さん

    年末小学生ぐらいの男の子達が、共有スペースでゲームをやっていた。驚いたのは、ゲームの電源をマンションの共有電源で充電しながら遊んでいたことだ。マンション住人のお子さんだと言っていたが、その子の友達も充電しながら遊んでいた。共有部分でのこの行為って許されるのだろうか??

  29. 627 マンション住民さん

    メインエントランスのごみ収集所に粗大ごみのテレビが置いてあり張り紙がされていましたが、以前も粗大ごみが投棄されたことがあり、またかと大変残念に思いました。
    監視カメラの録画画像を分析して投棄した住人を割り出すか、掲示板に画像を公開して対処してほしいです。
    またエスパーの駐車場の出口通路やエントランスまでカートを平気で持ってきて放置している住人が多数おり、モラルの低さにびっくりします。

  30. 628 マンション住民さん

    627さん
    ここに書くのではなく、管理組合に上申しないと...。

  31. 629 マンション住民さん

    自分で考えろーって感じなのですが、皆さんはすみずみ水来年度も継続するんですか?
    私は水がすぐ臭くなるし加湿器などに浄水は基本的にダメなのでもう4月からは普通の水道水でいいかな?なんて思ってます。
    他にもそういう方いますか?

  32. 630 住民さんB

    統計的には、通常の使用水量に占める飲料、炊事・調理用水の比率は5%程度しかありません。これに対し風呂は約3割程度。私も風呂水の劣化が早いので、水道に注入されている塩素がいかに役に立っているかを実感しました。風呂水や洗顔については敏感な方にとっては浄水の効果を実感される場合があるかもしれませんが、トイレの水まで浄水になるのは意味がないと思います。
    水全体を浄水できる、という意味では単位水量当りの年間額は安いと思いますが、調理場の水だけでよいと考えると、毎年強制的に交換されるカートリッジよりも、個別に浄水器をつける方が維持管理費は安くなると思います。(自分でカートリッジを長めに使うとか、しばらく使うのをやめるとかもできますし)
    私は妻と相談してから決めますが、あまりすみずみ水にはこだわっていません。
    他にも、水は飲まない人もいるでしょうし、維持管理の追加出費を拒む人も沢山いると思いますよ。

  33. 631 マンション住民さん

    台所・洗面所の蛇口に付く浄水器ってありますかね?

  34. 632 名無しさん

    台所のシャワー栓には市販の浄水器はどれも付かないと思います。どうしても付けるならビルトインかタンクを別に設置するタイプしかないです。
    うちは仕方がないので、すみずみ水を継続しようと考えています。

  35. 633 名無しさん

    連レスすみません。
    どなたか床板がめくれてきた方いませんか?二か所めくれがあり、近く補修予定なんですが、水をこぼしたまま放置したんじゃないかと疑われました・・・

  36. 634 マンション住民さん

    629です。
    レスつけてくださった方ありがとうございました。
    多分うちは更新しないと思います。

  37. 635 入居済みさん

    ローソンが2月12日開店だそうです

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    クラッシィタワー新宿御苑
  39. 636 住民さんA

    コンビニできるんですね!!!
    これからかなり便利になりますねー。
    たまにコンビニのサンドイッチやお弁当が食べたくなったり
    するんで本当に嬉しいです!

  40. 637 住民さんA

    633さん、床板のめくれってどの程度なのでしょう?うちも少し浮いているところや、壁との境に隙間が開いているところがあります。
    犬を飼っているので、いつか補修してもらう時があったら、犬のおしっこのせいにされるんでしょうね。
    友人が、オプションの床暖がまったくきかないらしく、同じく犬を飼っているので
    補修のときに何か言われそうで嫌だと…。

  41. 638 名無しさん

    633です
    637さん、めくれというか床板が浮き上がった感じで、フローリングワイパーをかけるとガリガリ引っかかるんです。ちょうど水槽の前なので、水をこぼしたんじゃないかと何度も聞かれました。
    うちも犬がいるので、オシッコだと思われるんですかね・・・
    補修は来週に決まりました。無料だったので、気になるなら見てもらうといいですよ。

  42. 639 入居済みさん

    浄水器のカートリッチのお話が出ていたので、ついでに教えて下さい。

    温水器の寿命はおよそ10年前後で交換に70万くらいかかる。
    IHも10年前後で15万くらいかかると以前ナイスさんに聞きました。
    24時間換気システムの寿命と費用を分かる方いますか?
    結構、高そうですよね?
    10年後に一体いくらくらいかかるのかな(>_<)

    今後の貯蓄計画の為に教えて下さい。
    他にも何かありましたら、そちらも教えて下さい。

  43. 640 匿名さん

    IHや温水器は家電量販店で同じ物が安価で売ってましたよ。
    工事費についてはわかりませんけど。
    IHなどは同じ物でなくとも、規格があえば他機種に付け替えは可能ですし、10年後はガスコンロと同等とまでは行かないまでもかなり安くなっていると思います。
    24時間換気システムももしかしたら量販店にあるかも知れません。

  44. 641 入居済みさん

    640さん有難うございます。

    浄水器のように量販店で購入すると、おそらくナイスのアフターサービスは受けれなくなるんですよね?
    量販店がバッチリアフターケアしてくれるのであれば量販店で購入するのがいいですね。

    24時間換気はネットで調べてみます。
    一番高そうですよね。

  45. 642 匿名さん

    ナイスのアフターサービスも製品のメーカー保証に乗じてのものでしょうから、十数年後の故障後の交換の後のアフターサービスも、やはり保証書記載の期日までという気がします。
    同じ製品なら量販店で安く購入したとしてもメーカー保証は同じなので、メーカー直で対応してくれると思います。
    24時間換気システムも、エコキュートも、本体やらリモコンやら沢山ありますけど、全てセット物なんでしょうかね?
    ちょっと調べる価値がありますね。

  46. 643 マンション住民さん

    今更の話でお恥ずかしいのですが、古紙回収日はいつだかどなたか教えてください。
    新聞を購読していない為、今まで出す機会がありませんでした。
    ダンボールと雑誌等、そろそろ捨てようかと思ったのですが、いつ回収しているのか
    わからなくて・・・。ゴミの出し方の冊子も見当たらず・・・。管理人さんに聞くのも恥ずかしくて・・・教えてください。

  47. 644 住民A

    >643
    別に古紙回収に出さなくても、メインの方のゴミ捨て場なら、ダンボール置き場・雑誌置き場ありますよ。
    いつ回収してるのかは詳しく分かりませんが、ダンボールなどは専用?のトラックが回収に来てるみたいです。
    我が家は、溜まったら適当に出してますが、それじゃまずいのかな....。

    少しでもお役に立てたら。と思い書きましたが、曖昧な情報ですみません。

  48. 645 住民です〜澄みずみ水について

    考え方には個人差もございます。が、

    ワタクシメ偶然にも、買い替え前のMにわざわざ、ゼストさんに頼んで工事をしていただいたものです。なぜならば、

    ①・・塩素自体は、確かに”お水を腐りにくくします”が、人体にはよろしくないもの。

    ②・・除去ろ過することで、活水状態になり、トイレ等は、塩素入りより、綺麗さは保たれる。

    ③・・お風呂などは、塩素のに臭いや、ぴりぴり感(塩素が直接肌に触れるのを抑えられるの     で)が無くなり、肌に優しいお湯状態で使用でき、浴室に塩素の充満防げる。

    ④・・洗面も、実際に肌に触れたり、歯磨き時等には、口にも入り、塩素除去水の方が良い。
          
    ですから、、塩素等をろ過されているお水使用、全てけっして、無駄にはなっていないということです。
    でも、”カートリッジのコスト”については、500近い世帯を、ほぼ、一斉に工事(取替えなので簡単なはず)なさるわけだから、もっと、お安くして欲しいものです!!!

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    クレストプライムレジデンス
  50. 646 入居済みさん

    どなたか固定資産税はどのくらいかかるかご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  51. 647 入居済みさん

    固定資産税は、おおまかにですが、買うときに10万ぐらいと聞きましたよ。ちょうど確定申告して、戻ってきますしね。

  52. 648 入居済みさん

    そこのクリニック内覧会へ行かれた方いますか?
    忙しくて行けなかったので、どんな様子だったか知りたいのですが。

  53. 649 入居済みさん

    最近全然みかけなかったんですが、やっぱりダメな人はダメなんですね。
    今日、布団をベランダの壁(?)部分にかけているお宅がありました。残念。
    こういうのは個人個人で注意した方がよい?それとも防災センタに連絡して注意してもらった方がよいですか?

  54. 650 マンション住民さん

    >>649さん
    一部の不心得者が得をして、きちんとルールを守る人が**を見るのは
    納得できませんよね
    ルールを守らない人間は厳しく処罰されるべきだと思いますよ
    マンションの住人にしかわからない形で
    部屋番号と居住者の氏名を公表すべきだと思います

  55. 651 マンション住民さん

    トイレの換気について教えて下さい。
    24時間換気停止中にトイレのスイッチを入れると換気されますか?
    うちは換気されないんですが、取説を読むと換気されるとなってました。
    取説の連絡先に電話したらつながってないので工事会社へ連絡するように言われ
    ナイスへ連絡したら、お風呂のスイッチを入れてトイレも換気されれば大丈夫と言われました。
    うちだけなのか全部そうなのか分からないので投稿しました。

  56. 652 匿名さん

    >>651さん

    それ、お風呂とトイレが逆に付いています。
    通常は24時間換気を切っている場合、トイレの電気を付けると、トイレの換気扇が作動すると同時に、一時的に24時間換気も作動します。

    ナイスの対応は間違っておりますので、問い合わせするのではなく、点検・修理を依頼して下さい。

  57. 653 マンション住民さん

    652さんありがとうございます!!
    もう1度ナイスに連絡してみます。
    また何かあったら教えて下さい。

  58. 654 匿名

    うちもトイレの換気逆になってました。全世帯点検してほしいですよね。
    ナイスさん信用してない訳ではないけど、他にも個人的に修理してもらって
    実は他の家も同じ状態になってることあるかもしれないですね。
    どなたか修理してもらった方はいらっしゃいますか?

  59. 655 団地女々しいおじさん

    私は、男なのに女みたいな事を言ってました たとえば、布団の乾し方や 自転車の事、管理組合と名乗って自転車の撤収を依頼した事!ハローブリッヂより南は自転車撤去やらないとの事!うるせぇ〜管理組合と名乗る奴からひつこい位電話があったそうです 電話番号を聞いてきました 部屋番ま確認してます 不幸な手紙が届かないように

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    リビオ宮崎台レジデンス
  61. 656 マンション住民さん

    澄水み水のカートリッジの交換をしまいたが、古いカートリッジの処分の仕方がわかりません。
    ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。

  62. 657 契約済みさん

    そのまま普通のゴミにだしてしまってもよいとの事でした。

  63. 658 656

    657さんありがとうございます!
    住人が皆一度に出したらすごい量ですし、重量も結構あるから大変ですね。

  64. 660 匿名さん

    週末、キッズルームにウルトラマンタロウがやって来ますね!
    子供よりお父さん達の方が喜びそうです。

  65. 661 匿名

    この頃マンション内でボールや、自転車で遊んでいるねのを見たのですか゛どう思いますか?

  66. 662 マンション住民さん

    注意してみたらどうですか?

  67. 663 匿名

    またうるせぇ〜のが出て来たな!
    あんた心が狭いんじゃないの?

  68. 664 匿名さん

    ↑自分の感情も自制できずに書いてしまうあなたのほうが心狭いね。
    ボール遊びがおかしいと思うならその時点で注意すべきと思うよ。

  69. 665 マンション住民さん

    まぁまぁ、663のコメントなんて無視しましょ。
    どうせ暇で反論を楽しんでいるだけですよ。その証拠に匿名だし
    書き込んでる時間も朝4時近く、暇でしかたないんですよ、きっと。
    このコメントに反論したければどーぞ!
    注意はなかなか難しいですよね?言って止める人は初めから敷地内で
    遊ばないでしょうし。悪いと判断できない人が遊んでいるのだから言っても逃げるか
    無視されるのがほとんどです。
    サブエントランスからエレベーターまでの通路にちょうどいいスペースがありますよね?
    よく遊んでいる子います。

  70. 666 マンション住民さん

    665さんへ
    「サブエントランスからエレベーターまでの通路にちょうどいいスペースがありますよね?
    よく遊んでいる子います」とのことですが、私はみかけるたびに注意し、管理室にも「しっかり監視するように」と注意しています。「注意はなかなか難しい」って、その理由がわかりません。

  71. 667 匿名さん

    >204
    門の内側で邪魔でなければ置いても良いというのは間違ってます。
    ポーチと言えども共用部分、共用部に私物を放置してはいけない事は規約に明記されています。
    各々の解釈で身勝手な事をしていると秩序を乱す結果になります。

  72. 668 マンション住民さん

    666さん。現実、注意している住民はごくわずかだと思います。

    666さんの様に注意するのが本来当然なのですが、できない人もいます。

    見て見ぬふりの住民が多いですよね。私もその一人です。

    大型マンションには様々な人がいます。皆がみんな完璧な人ではありません。

  73. 669 住民さんE

    ナイスさん、見てますか?
    IB、IGに続く3棟目のマンション名を考えたのでぜひ採用してください。

    アイランドクルーズ
    アイランドフレーム
    アイランドストーム
    アイランドブラザーズ
    アイランドエスパー

  74. 670 マンション住民さん

    マンション内でmixiというものが流行っているようなのですが、どういったものなのでしょうか?誰でも参加が出来るのですか?

  75. 671 マンション住民さん
  76. 672 住民でない人さん

    IGに入居予定です。
    あまりこちらの掲示板は使われてないようですが。。。ダメもとで質問させてください。
    IBでは新聞配達を自宅の郵便受けまで届けてくれるのでしょうか。
    (警備員が早朝、配達員をチェックしてオートロック解除してくれるかどうかだと思いますが)

    毎日のことなのでメールボックスに取りに行くのも大変だなぁ、と思いまして;

  77. 673 入居済みさん

    朝刊はちゃんと届けてくれますよ♪
    夕刊が取りにいかなくてはなりませんが^^;

  78. 674 住民でない人さん

    >>673さん、ご回答ありがとうございます。
    朝刊だけOKなんですね、それでもとっても助かります!

  79. 675 入居済みさん

    いいえいいえ。また何かありましたら何でもご質問下さい♪
    住み心地は最高ですよ!

  80. 676 住民さんE

    IB、中古物件出たみたいっすねー
    でも、何故住民にチラシが入るんだろ・・・?

  81. 677 住民さんB

    みなさん高値で売れますから
    どんどんお売りください!ってことですよ。
    ナイスは仲介料で丸儲け
    IGが建ったら眺望最悪ですもんね。
    茶色だと部屋の中が暗くなりますよ。
    IBと同じ白色にしてくれれば良かったのに・・

  82. 678 マンション住民さん

    眺望最悪?そんなことないですよ、住人ならわかりますよね

    ところで玄関側から、羽田の向こうにディズニーシーの火山が見えますね
    お台場の観覧車も見えるし、ちょっと嬉しいです

  83. 679 匿名さん

    >677
    IGは既に最上階まで立ち上がってます。
    678さんの書かれている通り、IGによる眺望の妨げは現段階で確定されています。
    中古物件を購入される方は部屋からの眺望を確認した上で検討出来ますから安心でしょうね。
    値段は随分上乗せされているようですので確りと交渉しなくてはなりませんが、IG買うよりは安く済むと割りきる事が出来ればお買い得なのでしょうか?

  84. 680 IGに入居予定さん

    IBの住人の皆さまにご質問です。
    平日朝(通勤時間帯)のバスは、どの程度の混み具合でしょうか?
    皆さん、鋼管三丁目?で乗るのですよね?
    7〜8時台、8〜9時台でも違うでしょうか。。

    いま混んでるとするとIGの影響が計り知れないなぁ、と今から心配に(笑)
    ご存知の方、よろしくお願いします。

  85. 681 住民さんE

    >>680さん
    今のところ、IB住人が利用しているバス停では座れることの方が多いですよ。
    雨の日等、バス利用者が増える場合は、ギリギリのときがありますが。

    私自身は座れなかったことは片手で数える程度、かな?
    ちなみにバスに乗る時間は8時〜8時半の間です。
    (7時台はよくわかりません)

  86. 682 マンション住民さん

    入居して1年過ぎまして、最近洗濯機の排水溝が詰まったらしく水漏れ(?)が発生してしまいました。
    普段あまり掃除してないからなのかとも思いますが、このような場合はどこに依頼すれば良いのでしょうか?
    どなたかご存知の方がおられましたらお教え願えますでしょうか?

  87. 683 匿名さん

    とりあえずナイスコミュニティーに相談されてはいかがですか?

  88. 684 IGに入居予定さん

    >>681さん、680です。ご回答ありがとうございました。
    今はそんなに気にしなくてもよさそうですね。問題はIGが全戸入居したときですね・・^^;

  89. 685 マンション住民さん

    >>683さん
    ありがとうございます。
    ナイスコミュニティーに連絡したところ、本日点検に来てくれるそうです。

  90. 686 マンション住民さん

    ポーチに置いておいた傘が盗まれてました。
    このマンションではそーゆーことがないと思っていたのですが、やっぱりあるんですね。
    かなりガッカリしました。
    盗られたくないなら家の中に入れておけば良いとは思いますが、盗られた方が悪い的な
    発想はしたくないですね。
    みなさんポーチに盗られたくない物は置くの止めましょうorz

  91. 687 住民さんE

    >686さん
    ご愁傷さまです。
    が、(そもそも・・)ポーチは共有部分なので、やはり私物を置くのはよろしくないかと・・・

    しかし、傘なんて独特な傘ほど目立つから、盗った人もわかってしまうんじゃないかと思うんですけどね。
    (そんなことを気にする人なら最初から盗らない?)

  92. 688 匿名さん

    686さん、お気の毒です。

    『このマンションではそーゆーことがないと思っていたのですが、やっぱりあるんですね。』
    と、書かれておられ、どの程度の治安の良さを想定なされているかは存じませんが、
    残念ながら当マンションの治安は、さほど良くありません。

    管理組合が抱えているその手の問題も数点あるようですし、管理組合にまで話が通っていない問題もある事でしょう。

    規模が大きい為に住民同士のコミュニティにも限界がありますし、なかなか歯がゆいですね。

  93. 689 マンション住民さん

    >>687さん >>688さん
    返答ありがとうございます。

    でもまぁこのマンションに限った話ではないと思っているので、ポーチに私物は置かないように
    するのが一番の盗難防止ということですね。

    傘ぐらいで・・・と思われる方もいると思いますが、金額の大小じゃなく下手したらポーチに
    置かれている自転車等の少々高いものにも盗難の危険はあるということを肝に銘じておきましょう。
    (嫌な話だorz)

  94. 690 匿名さん

    車上荒らしも多発しているようです。
    車内にも狙われるような物を置かないようにしましょう。

  95. 691 マンション住民さん

    >盗られた方が悪い的な発想はしたくないですね。
    気持ちは判りますが、盗られても仕方ないですよね。
    次に犯人は調子に乗って、もっと高価なものを狙います。
    どうすればいいかは、各ご家庭でお考えください。

  96. 692 住民さんE

    >>691さん
    盗られても仕方ない発言は控えてください。
    あくまで物を盗むこと自体は犯罪ですから。

  97. 693 マンション住民さん

    でも自衛が基本ですよ

  98. 694 住民

    車上あらしも けっこうマンション内の人間かもね

  99. 695 マンション住民さん

    >>694
    同感。

  100. 696 マンション住民さん

    何の根拠も無いのにマンションの住民を犯人扱いするの
    やめてください。

  101. 697 周辺住民さん

    昨夜は横浜開港祭りの花火見れましたね!
    今夜も見れるといいですね。

  102. 698 住民です

    最近、自転車のタイヤの空気を抜かれるいたずらがあるみたいです。
    おじいさんが逃げていく目撃証言も・・・

  103. 699 入居済みさん

    うちも自転車の空気抜かれてました;;
    朝から気が滅入ります。
    穴を開けるのではなく、栓を抜いてるみたいです。
    はぁ、本当いたずら多くてイヤになりますね・・・
    車上荒らしはいたずらでは済まないですけど。
    現行犯でとっつかまえて欲しい、警備員さん!

  104. 700 匿名さん

    >698さん、699さん
    駐輪場に置いている自転車が被害にあわれているのですか?

    ちなみに、一般的な警備会社の警備員は、たとえ現場を抑えたとしても犯人確保はしません。
    その際、警備員の仕事は警察や管理者への通報のみです。

    警備員は犯罪の抑止と、異常が発生した場合の速やかな連絡係です。

  105. 701 住民さんE

    自転車の空気って栓外したくらいでは簡単に抜けないと思うんですけど、
    いたずらってほんとですか?
    うちの自転車は前輪の栓なくしちゃってますが、
    いつも普通に使ってますよ。

  106. 702 マンション住民さん

    701さんの書かれている栓とは、先っぽに付いている黒いゴム製のキャップの事ですね。
    それをはずしても空気は全くぬけませんが・・・。
    自転車のパンク修理をした事ある方なら誰でもご存知かと。

    ナントカ水素の作り方ではありませんが、手口を書くのも嫌ですので、この辺で。

  107. 703 マンション住民さん

    IGの掲示板見てきました。
    IBの住民掲示板(ここ)見てどん引きしてるそうです。
    残念なことです。
    ここの利便性には十分すぎるくらい満足してるのに、どういうわけか
    ここの掲示板は愚痴ばかり目立っていやです。
    ここ見てIGの購入をあきらめた人がいたら悲しいですね。

  108. 704 マンション住民さん

    703さん
    私もあなたと同意見です。
    でも、少しだけ前向きに考えて、「いいと感じることは『単なる自慢』ととられ
    かねないので書き込みがない」と思っています。
    問題が生じるのは悲しいことですが、それよりも投稿マナーの悪さ(文章の書き方)
    がイメージを悪くしてしまっていると思います。

    問題でお困りの方、お気持ちはよくわかりますが、そのことをここに書く際の
    書き方ひとつで、この板のイメージもかわると思います。
    単なる愚痴や怒りをつづった書き込みよりも、そのことをこの板で周知し、
    住民みんなで議論・対応をとっていくための書き込みを一緒にしていきましょう。

    ついこの間、ナイスからきた24時間換気のメンテ確認の件も、
    最初はこの板の書き込みからはじまったものだと思います。
    本来ならマンション専用のHPで書き込みするのが一番いいのでしょうが
    利便性などもあるので、公共性のあるここが有意義な板になることを望みます。

    長文失礼しました。

  109. 705 マンション住民さん

    703、704さんのような考えをお持ちの住人は多いと考えます。自分もそうです。
    但し、この掲示板は住人以外も書込み可能なので、信憑性は不明です。
    半信半疑程度で自分は見ています。
    他マンションのスレを見てみても結構似ているところは多いのではないでしょうか?

    マンション内の管理組合サイトが匿名で投稿可能であれば
    この掲示板に書込む必要性が低くなるでしょうが、
    匿名での投稿では管理組合が実行に移す前の事実確認に手間が掛かる等、
    何か理由があるのでしょうね。(匿名だからこそ書込める場合も多いと思いますが...)

    掲示板では少数の書き込みがマンション全体のイメージになってしまう怖さがありますよね。
    (少なくとも、自分は傘も盗られず自転車タイヤの虫も外されていません)

  110. 706 住民でない人さん

    IGに入居予定の者です。
    こちらの板も参考にさせて頂いています。
    確かにイメージが悪い書き込みは気にはなりますが、住民の方が対応を求めてこちらにマイナスな情報を書き込んだ物をマンション住民以外の人がさらに不安を煽る書き込みをしている物もあると思って見ています。
    それにこちらの板はそれほど頻繁に上がっていない事や『さらに不安を煽るようなマイナス情報』は住民の人が書き込んだと思われるマイナス情報の後に付いている事が多いので実際は住みやすい場所なんだろうと思っています。

    ところで、食料品など日頃のお買い物はやはりエスパなのでしょうか?
    エスパに安いイメージがないのですが。。。

  111. 707 マンション住民さん

    706さん

    IGは随分形になってきましたね。なかなか良い色ですね。
    自分はIB住人ですが、自分は今のところ快適に過ごしています。
    大なり小なり、どのマンションでも問題はあるかと思います。
    常識そのものが崩れかけている昨今、難しい面がありますよね。
    自分はそれなりに快適に過ごしています。

    買い物ですが、最初は会社帰りに川崎駅周辺で済ませていましたが、
    重い荷物を持ってのバス乗車や歩道橋上り下りなどで、だんだんエスパで
    済ませるようになってきました。

    価格は、品質に対して確かに少し高めの印象はありますね。
    (近さ・営業時間など便利さに負けています)

  112. 708 マンション住民さん

    706さん 

    私も707さん同様、
    仕事帰りに買い物をすることが多いので、駅前のラゾーナの安いスーパーで
    買い物をしていますが、週末や、重くなりそうな時は「エスパ」で買っています。

    値段はどうでしょうか?ラゾーナのスーパーと比べると少し高いですが、
    日によってお得な日もあると思いますよ。
    野菜等は、安心して買えそうなものが多いですね。

    何より近いので、助かっています!

  113. 709 住民でない人さん

    707さん、708さん

    ラゾーナのスーパーはかなり安いので比べちゃダメですねw
    エスパの営業時間と近さは便利ですし、商品の価格は妥協します。
    チラシチェックして買い物します^^
    ありがとうございました!

  114. 710 匿名

    うわー・・・住民版の書き込み見て引いたって書いてあったから
    見に来たんだけど本当にドン引きです・・・

  115. 711 匿名

    私は、どこのマンションも一緒だな、という印象ですよ

  116. 712 住民でない人さん

    710さん。
    706、709です。
    私もこちらの近くに住む事になりますのでこちらの板を参考にさせて頂いています。
    マイナス面はどこのマンションも似たり寄ったりだと感じましたし、何世帯もがひとつの建物に集まる訳ですからまったく問題が起こらない方が難しいと思います。
    私が鈍感な為か“ドン引き”するポイントが分かりませんでした。
    『IBにしかないようなドン引きポイント』を教えて頂けませんか?

  117. 713 住民でない人さん

    711さん、721さん
    710は完全に煽りですのでそれに乗っちゃダメです。思うつぼですよ。スルーが一番です。
    たぶん、IG掲示板で「ドン引きしました。地域性でしょうか」なんて書いていた張本人でしょう。
    川崎区にある多くの物件の中の1つのMSの1つの「匿名」掲示板の中の数点の
    書き込みを見ただけで「地域性」まで分かるなんて、私には到底理解できませんね。

    常識ある購入検討者は他のMSと比較したり、この掲示板が匿名であることを前提で
    見ると思いますのでドン引きするような問題がこのMSに見当たらないことは自ずと分かるでしょう。
    一部の無神経な輩を相手にすることないですよ。スルーで行きましょう!

  118. 714 入居済みさん

    713さんの言うように、スルーするのが1番かと思います。

  119. 715 入居済みさん

    お風呂場の洗い場が洗っても洗っても黒ずみがとれません。
    どなたかおとすいい方法はありませんか?

  120. 716 入居済みさん

    自分の場合、バスマジックリンや重曹、それでもだめならカビキラー等で考えます。
    といっても、バスマジックリンで事足りていますが。
    やわらかめで毛足の長いブラシを使用しています。

    当たり前すぎますね。

  121. 717 マンション住民さん

    今、意味なく思ったのですが、車上荒らしって、大半が外部から車で来て犯行するって聞きました。
    その予防策として、リモコンシャッターもいいと思いますが、あまりにも高すぎですよね。
    防犯カメラも、ナンバー隠されていたら割り出すのに時間がかかるし。管理人を置いても、いちいち住民か外部か必ず確認するんですかね?まさか自転車みたいに愛車にステッカー貼れなんてことなりませんよね?外部の人間が入りづらい、警戒するような防犯策はまだあると思います。リモコンシャッターより安いリモコンチェーン、又は三角ポールを出入り口に置いてしまうとか(面倒だけど、出入りするときは個々でどかす)わざわざ三角ポールをどかしてまで犯行する人も少ないと思います。金をかけずに防犯、まだまだあると思いませんか?

  122. 718 匿名さん

    >>716さん

    管理組合の狙いは違う所にあるようですよ。

    その為、今回は議決権行使書が添付してあるそうです。

  123. 719 718

    ごめんなさい。
    >>717でしたね・・・。

  124. 720 匿名さん

    ちなみに717さん。
    お金を掛けずに出来る対策がおありなら、是非組合に提起してあげて下さい。
    なかり煮詰まっているようですから。

  125. 721 住民さんA

    今回の組合の提案ですが、やはり負担額が多いですし否決されるのではないかと思うのですが…。

    結局管理人さんやガードマンを置いてもお金をかけてシャッターを設置しても

    100%大丈夫というわけではないのでしょうから、自分の身や財産は自分で守らなければ

    ならないということですよね。車上荒らしのプロはどんな状況でも‘やるときはやる!’

    らしいですけど…。管理組合の理事会(役員会)は住人からあがってきた意見や問題点等を話し合う場であって

    住民の代表者で構成されているものなのですから、717さんのように他の対策やアイデアがある方は

    どんどん提起した方がいいと思います。

  126. 722 匿名さん

    >>721さん

    管理組合の狙いはズバリそれでしょう。
    住民の意識改革と、駐車場防犯設備導入の全面見送り。

  127. 723 匿名さん

    皆さん総会には行かれましたか?

  128. 726 マンション住民さん

    皆さんクリーニングはどこを使われてますか?
    マンションのフロント?エスパ?ですか。
    値段的にはどちらが安いですか?
    フロントに出すと時間内でないと受取りはできないのですか?
    どなたか利用されてたら教えて下さい。

  129. 727 住民さんA

    小田の方で7/18、19に盆踊りがあるって聞いたんですがどの辺りか知ってる方いらっしゃいますか?

  130. 728 住民さんB

    ze

    ゼファーが民事再生を申請した件で、何が変わるのか知っている人は教えてください。
    お願いします。
    アフターサービスが受けられなくなると聞いたのですが、それ以外では何が変わるのでしょう?

  131. 729 マンション住民さん

    アイランドブリーズの住人です。ここ連日、夜10時すぎになると裏庭(老健方面)に20−30人ほどの高校生らしき集団が集まり、仲間らしき女の子をリンチしているのを目撃したため、直ちに110番通報をし、3台のパトカーが来ましたが、イタチごっこです。このような風景を見るのは一度や二度ではありません。はっきり言って怖かったです。なんとかならないんでしょうか?

  132. 730 入居済みさん

    まったく気付きませんでした。
    110番通報が正しい対処だと思いますよ。

  133. 731 マンション住民さん

    >>728まったく知りませんでした。
    そのうち管理会社から連絡あると思うのですが...。
    すみずみ水のメーカといい、大丈夫でしょうか?

    http://www.nhk.or.jp/news/t10013002481000.html

  134. 732 マンション住民さん

    横浜花火大会、見えましたねぇ〜♪
    毎年夏の時期が楽しみですね。

  135. 733 マンション住民さん

    >>731
    すみずみ水の時と一緒で、大丈夫でしょ。
    >>732
    次は8月1日ですね!

  136. 734 マンション住民さん

    夏場になってリビングの窓を開けるようになったから思うんですけど・・・
    バルコニーでタバコ吸うの辞めてもらえませんか?
    吸うのならどうかご家庭の中で。
    風に乗って入ってくるのが迷惑と申しますか、喘息持ちなので吸いたくないんです。

  137. 735 マンション住民さん

    家はベランダに灰が落ちてきますよ。中学生でも隠れて吸っているのか?

  138. 736 マンション住民さん

    ここ何日か窓のサッシのへんに小さい白い虫がでます...家だけでしょうか?

  139. 737 マンション住民さん

    屋内ですか?
    前に話題になったチャタテムシかもしれません。
    ググってみてください。

  140. 738 マンション住民さん

    737さんありがとうございます。さかのぼってみつけました。家だけでなくて少し安心しました。

  141. 739 マンション住民さん

    ゼファー倒産しましたね。
    ナイスは・・・大丈夫ですよね・・・?

  142. 740 入居済みさん

    ポーチでタバコを吸うのやめてほしいです。
    子供部屋が廊下側にあるので下から(斜め下かもしれませんが)煙が上がってきて窓を開けて眠れません。
    お互い子供がいるので気持ちは分かっていただきたいものです。
    自分の子供に煙を吸わせたくないと思う気持ちと同じなんですから。

  143. 741 匿名さん

    ここに書くのではなく、管理組合か管理会社に言うべきですよ。
    要望を出せば、上下左右の近くのお宅などに、すぐチラシを配ってくれます。

    それを読んで気付いてやめて下さるのではないでしょうか?

  144. 742 匿名さん

    というか、ポーチやバルコニーは火気厳禁なので本来煙草はNGなんですよね

  145. 743 匿名さん

    >>742さん
    もちろんです。
    しかし、タバコに限らず規約違反はいくらでもあります。
    組合がルールを作ったって、反発してる違反者がいるんですから。

    組合もモンスター相手に苦労されている事でしょう。

  146. 744 マンション住民さん

    今ぐらいの時間に目覚まし時計だか非常ベルみたいな大きな音が時々聞こえるけどどこが鳴ってるんだろう…。

  147. 745 マンション住民さん

    今さっきも鳴っていました。
    初めて聞きましたが、何でしょうね??

  148. 746 マンション住民さん

    ベル音の件、
    建設中のアイランドグレースの防犯ベルのようです。
    老人ホーム側のパトライトが光っていますが、鳴った直後に誰の姿も見えないので
    誤作動のようですね。
    誰に知らせるべきでしょうか。

  149. 747 マンション住民さん

    煙が嫌なら、直接言えばいいじゃないですか?
    本来、ポーチやバルコニーは火気厳禁ですが、守っている住民なんて数少ない
    ですよ。確かにマンションに住むからには規約を守らないといけませんが、
    所詮、規約。ほとんどの家庭が何らかの違反をしています。ゴミ、自転車、たばこに
    ペット、まだまだありますが・・・。
    でも、改善されてないですよね。不満を相手に直接言えないのなら、
    今後ずーっと我慢するしかないですね。

  150. 748 住民でない人さん

    IGの契約者です。
    突然入り込んで申し訳ありません。。

    花火って見えるもんでしょうか?
    たとえば今日とか・・・・・・・・・・・・・

  151. 749 入居済みさん

    748さん

    IB住人です。今日は神奈川新聞の花火大会でしたね。
    きれいに見えましたよ。先日の開港祭も見えましたし。

    IGはもうそろそろ上棟見学会のようですね。
    短時間しか見れないと思いますが、楽しみでしょうね。
    暑い日が続いていますので、汗拭きなどお忘れないように。

  152. 750 契約済みさん

    No.748さんではないのですが、IG入居予定者です。
    花火、開港祭も昨夜の花火大会も見れるのですね!
    花火大会が自宅から見えると得した気分になります(^_^)

    上棟見学会は小さい子供がいるので夫だけで行く予定ですが、内覧会は子供を連れて行っても大丈夫なのでしょうか?
    人数的にも時間的にも託児はないかと思うので、子供連れ不可の場合預けられる人がいないの為どこか一時保育を探さなくてはと思いまして。。。

  153. 751 マンション住民さん

    >750さん
    内覧会は子連れで平気だと思いますよ。
    私も内覧会の時、1歳の子供連れて行きました。
    説明会とかもすべて子供と一緒に行きましたよ。

  154. 752 契約済みさん

    IGの上棟会
    お粗末で泣けてきました。
    部屋が狭く暗いですよ。
    手付金、諦めます。

  155. 753 住民でない人さん

    No.750(名前の選択が“契約済み”になっててスイマセン)です。

    No.751さん
    お子さんもご一緒だったとの事で安心しました。
    内覧会には家族で行けそうで良かったです♪
    ありがとうございました。

  156. 754 マンション住民

    >752さん
    ここ、IB住民板ですよ?
    残念ですが、青田買いの宿命ですね・・・。

  157. 755 マンション住民さん

    東京新聞を購読してる方、チラシはたくさん入りますか?
    今は読売の朝刊のみにしてるのですが、東京新聞の方が全然安いので変えようと思ってます。

  158. 756 マンション住民さん

    東京新聞の朝刊だけとってます。
    私も販売店の人にチラシのことを
    聞いてみたのですが読売も朝日も東京も
    チラシは同じようなものだそうです。
    読売や朝日は企業の広告が沢山載っているので
    その分 購読料が高くなると聞いた気がします。
    東京は4コマ漫画がちびまる子ちゃんだし
    私は満足してます。

  159. 757 住民さんA

    726さん
    もし、ご希望でしたらお預かりしますよ。

  160. 758 マンション住民さん

    子供の走り回る音の苦情はどうしたらいいのでしょうか。

    多分、上階だと思うのですがハッキリ断定は出来ません。

    運動会状態は勘弁してもらいたいです。
    少しの間とかなら何とも思わないのですが、
    30分以上続くとイライラしてきます。
    それとも昼間はドタバタが続いてもガマンしなきゃいけないですかね?

    管理人に言って何か対策してくれるのでしょうか?
    自分でご近所に言いに行かないといけないのでしょうか?

  161. 759 マンション住民
  162. 760 マンション住民さん

    集合住宅に住んでいるいじょう ある程度(昼間)などは我慢じゃないんですか?
    夜中にうるさいのであれば問題だと思うのですが、音のしない事を望むのであれば 集合住宅に住むことは適さないのではないのでしょうか?

    ここのマンションは子供に対して寛容でない方が多く見受けられます。

    なんだかがっかりです。

  163. 761 マンション住民さん

    ちょっとした音や少しの音は何とも思わないのです。
    それはお互い様だと思っています。

    私が言ってるのは、
    30分以上の走り回る音の事を言ってるんです。
    しかも運動会状態の様な・・・

    いくら集合住宅とはいえ、普通親は注意するものではないでしょうか?

  164. 762 マンション住民さん

    >758さん

    お気の毒ですが、管理員などや組合任せでは解決はしないと思いますので、
    ご自身でお伺いに行くのが一番です。

    それで解決しないのであれば、諦めるか、強行策しかありません。

    管理員などは、個別の問題には関与しませんし、組合も、注意文の掲示や配布しか出来ません。

  165. 763 入居済みさん

    >>760さん
    あなたのような大人になりきれていない親がいるのが問題と思われます。
    子供は確かにうるさいです。
    が、それだけを見てるのではなく、むしろ、親が注意する姿勢を周りの住民は見ているんですよ。

  166. 764 マンション住民さん

    IGの掲示板を覗いてきました。やはり?不満と期待の
    半々・・・って感じがしました。狭い、暗い、うるさい・・・。
    IBでホント良かったです。IGであの値段じゃうちは絶対に買いません。
    でも、住民専用の中庭があるのは素敵ですね。でも、騒音はかなりきつい
    とおもいます。上の階がうるさいとかのレベルではありません。

    上の階がうるさいのは、親の責任でもあります。子供は悪くない!!

  167. 765 マンション住民さん

    >>764

    一体、何を伝えたいのか分かりません。
    IGはまだ入居が始まっていませんし、販売時期も異なります。
    比較して、IBで良かったと思われるお気持ちは、同じ住民として理解できますが、
    IGを買われた方や、検討中の方などに対して、少し配慮が足りないと思います。

    また、上階等からの騒音は、電車等の予見騒音とは根本的に違うので、被害にあわれて
    いる方の捉え方も違うのではないでしょうか。
    集合住宅であるマンションでの上階等からの騒音も、予見範囲と言えなくはないですが。

    子供に騒音を出させている大人が悪いと言うのは、もっともだと私も思います。
    騒音に限らず、ルールを守れない大人が目につきますからね。

  168. 766 マンション住民さん

    雷、大雨、すごいですね。

    皆さんは怖くありませんでしたか?

    我が子はずっと泣いてました。今週は落ち着くって

    天気予報言ってましたが。

  169. 767 匿名さん

    >>766 さん
    すごかったですね〜
    うちは角部屋でどの部屋にも窓が二つあり
    音と窓のビリビりが凄く逃げ場が無く非常に怖かったです
    なんか隣に落ちたんじゃないかってくらいのありましたよね・・・
    雨は今年一番の瞬間雨量だったらしいですね

  170. 768 マンション住民さん

    来年2年保育で幼稚園に通わせようと思っている者ですが、園バスを利用したいと思ってます。
    そこでアイランドブリーズの前まできているバスを調べてるのですが
    東三輪、青い鳥、小田双葉、以外でエントランス前に止まってくれる幼稚園はありますか?

    ご存知な方いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  171. 769 マンション住民さん

    >>768さん

    東三輪幼稚園系列の、「三輪幼稚園」のバスも来ているようですよ。

  172. 770 マンション住民さん

    竹園幼稚園も通ります。

  173. 771 768

    769さん、770さん返信レスありがとうございます!
    おかげ様で幼稚園選びの幅が広がりました。

    今度上記の園に見学しに行こうと思います^^

  174. 772 マンション住民さん

    アイランドブリーズに来て出産された方または現在妊娠中の方教えて下さい。
    産婦人科はどこに通われてますか?おすすめの病院がありましたら情報お願いします。

  175. 773 マンション住民さん

    772さん
    うちは現在妊娠中の妻がおります。
    ご参考までに、うちは川崎駅近くの太田総合病院に通院・出産予定です。

    駅から近い総合病院で、健診も予約制で概ね混雑もないのがいいですね。
    出産予約は初診時に予定日がわかった段階でもう予約をいれないと…という
    状況でした。 川崎市民病院のほうは費用が安くすみますがとても混雑する
    という情報を知人から聞いてたので、上記に決めました。

    最寄の鋼管病院でも以前は産婦人科があって出産施設だったそうなんですが
    このIBができる直前に辞めたらしいんですよね。残念です。

    いろいろな妊婦赤ちゃん向けの雑誌社のサイトで地域の病院の
    口コミ情報なんかも掲載されていますのでご覧になられてはいかがでしょうか。

  176. 774 IG入居予定さん

    772さん、川崎協同病院オススメです!!病院の外観はイマイチですが、産婦人科フロアだけ別格です。助産婦さんも皆さん感じよく、安心でした(^-^)/
    立ち会い出産などの設備も充実でしたので、一度見学に行かれてはどうでしょう??

  177. 775 マンション住民さん

    772さん

    5月に臨港病院で出産しました。
    健診の待ち時間もあまりなく、土曜日もやっています。
    助産婦さんも親切ですし、マタニティヨガなども行っていておすすめです。
    駐車場が少ないのが難点ですが・・・

    ご参考までに!

  178. 776 マンション住民さん

    一人目の子を市立川崎病院で出産、そして現在二人目を妊娠中、協同病院に通っています。

    待ち時間は協同病院の方が長めです。産後はどちらも母子同室(夜間も)です。私はミルクは使わない母乳育児が条件なのでいいのですが、夜間など新生児室にあずけてゆっくり寝たいという方にはきついかもしれません。
     
    後、市立病院は旦那さんなどの立ち会い出産は出来ません。産後の赤ちゃんの面会もパパと赤ちゃんの祖父母が一回だけと決まっています。協同病院は立ち会い出産ができるとのことで、私は今回はこちらにしました。

    金額的な事はあまり分からないので私の知りたいです。ちなみに市立病院は普通分娩で35万円位でした。同じお部屋の方はもう少し安かったようです(私は夜間だったからかも)金額はやっぱり気になりますね・・・

  179. 777 マンション住民さん

    今年、協同病院でお産しました。一人目は、鋼管病院で母子同室ではなかった為きつかったですねー!!

    鋼管病院でお産できれば、断然鋼管病院でしたが・・・・。助産婦も感じいいし、ご飯もおいしいし、母子同室ではなかった為、泣いたり・おっぱいの時だけママコールで呼ばれるので、自分の時間もできましたし。


    協同病院は、とにかく検診の待ち時間が長すぎ!とばされて、忘れられてる時もありました。
    受付も、CPで管理していなく、手作業って感じで順番ミスが目立ちました。
    お産あとは、母子同室の為、お見舞いの人たちが、消毒もせず・服も着替えることもなく・病室に入る為、不衛生で気になりました。


    金額は、普通分娩で36万でした。助産婦さんは、いい人が多くアットホームな感じ。ここら辺じゃ一番安いと聞きましたが、以前に比べると高くなったらしいです。

  180. 778 マンション住民さん

    引越し後、臨港病院で出産しました。
    施設は古いんですが、先生や看護士さんがすごく親切でした。
    検診の時は、エコーで「手が動いてるよ」とか「口を動かしてるよ」とか
    時間をかけて説明してくれました。
    一人目の時や引越し前の病院では、あまり時間をかけて説明してくれなかったので
    これには感動しました。
    わからない事や不安な事など、とても親切に教えてくれましたよ。

  181. 779 匿名さん

    アイランドブリーズに住んでる者です。

    お風呂の換気扇についてなのですが、
    浴室の電気を付けると換気扇が止まるそうですが
    多少音が小さくなる程度で回り続けていますか?
    それとも電気が付いている間は完全に止まっているのでしょうか?

    それと、これも浴室の換気扇なのですが
    消灯時ティッシュなどを近づけるとちゃんと吸引して張り付きますか?
    トイレや洗面所の換気扇はティッシュを近づけると吸い付くのですが
    浴室の換気扇は音だけでかく、まったく吸い付きません。
    浴室の換気扇はこういうものなのでしょうか。
    (トイレや洗面所はトイレ消灯後の換気ではない時でも凄い勢いで回っていて吸い付きます)

    お忙しいところ申し訳ないのですが皆様の家の換気扇と比べてどうなのか
    教えてくださると嬉しいです。

  182. 780 マンション住民さん

    779さん
    たしか、過去に似たような内容が話題になっていたような気がします。
    確認してみるのも手では?

  183. 781 779

    >>780さん
    過去ログは全部読みました。
    換気扇の話題もありましたが、症状や確認したい事が違ったので質問させていただきました。
    レスありがとうございます。

    ちなみに以前出てる話題の換気扇のトラブルは結局数軒からの苦情により点検が実施されましたが
    うちも見てもらったところ配線ミスで機能していない口でした。
    (浴室の電気を付けても全く換気扇が停止しない等)

    で治ったかのようにみえたのですが最近気になることが多くここで質問させていただきました。

    あ、あと宅内LANって配電盤の浴室換気乾燥機をOFFにすると切れるのですね。
    まさかこんな所からとってるとは思わなかったのでインターネットが繋がらなくなり焦ってしまいました。

  184. 782 マンション住民さん

    D棟住民です。
    携帯電話の電波についてお聞かせ下さい。

    auを使用しておりますが、電波状況がかなり悪くて
    電波表示が3本立っていても急に切れてしまいます。
    室内でもバルコニーでも同様です。
    高層マンション上層階では時折このようなことがあると聞きますが
    うちは低層階なのにいつもこの状況なので、こちらからかける時は家電から、
    かかって来た時は切れるとこちらから家電でかけ直すという感じです。
    携帯はメールやネットだけで通話に関しては全く使い物になりません(^^;;
    うちだけなのでしょうか?
    このような状況の方他にいらっしゃいますか?

    因みに、引っ越し当初はドコモでしたが問題はありませんでした。
    auにして約1年我慢して来ましたがこのままこの状況が続くなら
    考えなければと思っております。
    室内アンテナ等も考えましたが金額など考えると再度ドコモか?と思ったり・・・。

    よろしければ電波状況お聞かせ下さい。

  185. 783 マンション住民さん

    >779さん

    我が家の浴室換気扇で試したところ、電気を付けていない状態ですとティッシュは吸い付きました。
    電気を付けると換気扇はストップするようで、吸い付かなくなります。
    ただ、電気を付けても24間換気のほうは動いているので音はします。

    それとトイレと洗面所ですが、トイレの換気扇は電気を切ってからもしばらくは回り続けているのでティッシュは吸い付きます。
    その後換気扇はストップするようで、しばらくしたあとに試してみたら吸い付きませんでした。
    洗面所のほうは、通常は吸い付きません。
    浴室の電気を付けると換気が入れ替わるようで、浴室の換気扇がストップする代わりに洗面所の換気扇が動き出して吸い付くようになりました。

    ご参考になればいいのですが・・・。

  186. 784 779

    >>783さん
    わあー、ありがとうございます。
    まさに知りたかったことを全て試していただけて感動です。
    やはりうちの浴室換気扇はおかしいみたいです。
    電気を消している状態でもティッシュは吸い付くどころか動きもしません。
    音だけは激しくうなりまくってるんですが…。
    トイレ・洗面所も四六時中全開で回り続け、電気をつけていない状態でも常に大音量のフル回転
    24時間いつでもティッシュ貼り付けOK状態、アイタタタ。

    とても参考になりました。
    お手間をとらせてしまってすみません、本当にありがとうございました。

  187. 785 入居済みさん

    C棟の低階です。

    棟にもよるのでしょうか?
    家はドコモですが、リビングのみ電波がありますが、一歩廊下に出ると電波はなくなります。
    ちょっと、不便ですね。

  188. 786 D棟低層階住み

    >782さん 我が家もauですが、まったく同じ状況で困っています。
    ただ不思議なことに、主人の携帯(最新機種)は割と繋がるし音声がブツブツ途切れる程度なんですが、私の携帯(1年程前に販売終了した機種)は全くダメで呼び出し音すら鳴らず留守電になることもしばしば・・・

    docomoに変えようかとも考えていますが、docomoはどうなんでしょうか・・・

  189. 787 マンション住民さん

    >782さん
    D棟中層階、au使用者です。

    おっしゃるとおり、メール等はあまり問題がないのですが、
    通話に関しては会話が成立しないことがしばしばあるといった状況です。
    経験上、バルコニーやLD側はよく途切れや相手にだけ音声が伝わってなかったり
    することがあり、共用廊下側の部屋のほうが通話しやすいようです。
    (30分長電話のときも何とか問題なく^^;)

    今のところ、頻繁にという状況ではないのとau長期契約中なので
    変更を考えるほど支障はきたしていないのですが…

    あと、気のせいだと思いますが、IGの建設中は障害がおこることが多かった
    ような気がしてましたが、IGがほぼ完成し、共用部分の通電が開始された最近
    では、障害は感じなくなりました。

    ご参考になればいいのですが。

  190. 788 マンション住民さん

    >782さん

    D棟低階層、au使用者です。
    うちは夫婦で同じ機種(同日に購入)を使用していますが、今のところ妻の携帯の方が通話時
    の障害が多いです。Mail等は問題なく2人とも使用していますが・・・

    Docomoは使用した事が無いので分かりませんが、私の仕事用携帯(SoftBank)だと割りと問題
    無く使用出来ている感じです。

    また、我が家は窓側が一番安定して電話していられます。

    ご参考になれば良いですが^^;)

  191. 789 住民でない人さん

    住民ではありませんが、失礼します。
    IG契約者で、携帯電話の開発を仕事にしているものです。

    IBは、お近くにNTTの電話局があるのを見たことがあります。
    屋上には、携帯用の基地局アンテナが立っているのも確認しました。
    ですので、ドコモの繋がり自体は、それ程悪くはないのではないかと思います。

    ただお話にも出ている通り、携帯用アンテナというのは、基本的に並行高さから
    下向きの電波を考慮して設置されています。より広く、より遠くまでの範囲を
    カバーするのが目的です。それゆえに、高層では繋がりにくいという事態が時折
    発生してしまいます。
    また、電波はコンクリートの透過性が悪いです。
    ですので、地下や窓のない屋内、壁に囲まれたマンション内部の通路などでは、
    圏外になってしまうことがしばしがあります。

    これらの症状を回避する手段ですが、ループアンテナを室内で携帯電波が受信
    出来る場所に設置する方法があります。(ループアンテナ自体が、携帯電波を
    中継出来ない位置では意味がありませんので、ご注意を!)
    検索サイトで、「携帯電話、ループアンテナ」で検索頂ければ、どんな商品か
    見られると思います。

    また、現在家庭内や職場内、施設内での電波状況を改善できる「フェムトセル」
    という機能が開発されています。実用化はもう少し先になりますが、LANやWANを
    中継してネットを経由し、電話会社のネットワークに接続するスタイルです。
    これが搭載された端末がデビューすれば、かなり快適になるとは思います。

    ご参考までに
    http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080206/biz0802060103000-n1.h...

    ちなみに、各社の基地局設置位置ですが…

    NTTドコモの場合は電話局などNTT関連の施設。
    auの場合、旧セルラーの出資元であったKDDI(旧DDI)の中継アンテナ鉄塔や、
    旧IDOに出資していた東京電力やトヨタ自動車関連の施設。
    ソフトバンクモバイル(旧ボーダフォン)では、過去(旧デジタルホン→Jフォン
    時代)の出資元であったJR関係の施設に設置されていることが多いそうです。
    (wikipediaより)

  192. 790 住民でない人さん

    連続投稿すみません。

    ちなみに、電波状況が悪い場合、管理組合等を通して電話会社へ要請すれば、
    アンテナを増設設置して下さる場合があります。
    商業施設や、大規模マンションなどの要望は、比較的通り易い傾向にあります
    ので、あまりにも不通が多いようであれば、皆さんで検討してみてはいかがで
    しょうか。

  193. 791 マンション住民さん

    C棟中層階住人です。

    ソフトバンクの携帯を夫婦で使用してますが、引越し後今まで電波の状況で困ったことはありませんよ。

    docomo、auはあまり電波の状態が良くないんですか?

  194. 792 匿名さん

    C棟低層階住人です。
    うちはauですが全く問題なしですが、やはりお話に出ているように、D棟低層階の友人宅だと会話にならないです。
    なぜですかね?

  195. 793 マンション住民さん

    782です。

    >電波状況について答えて下さった皆様ありがとうございます!

    やはり建物の向きや階数で違うようですね。
    うちの場合は着信自体は問題ないですが会話し出すと切れる状態です。
    相手の声はこちらに聞こえていても、こちらの声は届いてないようです。
    せめてバルコニーでは会話できる位になってくれるといいのですが
    夜は両隣や上階の方に話し声でご迷惑かけそうなので
    やはりリビングで普通に会話できるように何とかできたらと考えております。
    管理組合から働きかけてもらうというのもいいかもしれませんね。
    室内アンテナも参考にさせていただきます。

    参考までにうち(D棟低層)からdocomo使用の場合は全く問題なしです。
    softbankについては使用者が周りにいないのでわかりません。

  196. 794 マンション住民さん

    最近、電力会社のお客様専用ページが更新されていません。
    『ただ今サーバーメンテナンス中のため、一部住戸で電力使用量が正しく表示されていない場合がございます。』と表示されて、9/26までしか電力量を見ることができません。
    皆さんはどうでしょうか?ウチだけなんでしょうか?

  197. 795 マンション住民さん

    794さん
    うちもそうです・・・
    こまめにチェックしていたので困っています。
    システムエラーにしては復旧に時間かかってますよね。
    先月の落雷等の影響なのでしょうか・・・

  198. 796 入居済みさん

    電気会社に確認したところ、やはり落雷により更新ができなくなっているとの事でした。
    来週には復旧できるとの事でした♪

  199. 797 マンション住民さん

    795さん、796さん。
    返事が遅くなりましてすみません。
    更新がされなくなり、さすがに心配しましたが、
    来週には復旧ということで安心しました。
    ありがとうございました。

  200. 798 マンション住民さん

    一階ロビーのテーブルに食い散らかされたお菓子とジュースの空き缶が放置されていましたが、どこのお子様の食べ残しでしょうか?親御さんはきちんと同席の上、後片付けをして欲しいものです。

    あと、1ヶ月程前ですが「自転車乗り入れ禁止」とあるにも関わらず、エントランスに入ってこようとした高校生(男の子)がいました。
    高校生にもなってその程度の物事の分別がつかないとは情けないと思いました。

    それとも、今時のお子様というのは、こういったものと受け止めるしかないのでしょうか?

  201. 799 マンション住民さん

    今更ですが・・・。

    ディスポーザーはクレンザーを流しても大丈夫ですか?

  202. 800 マンション住民さん

    ディスポーザーに普通の量のクレンザーを流すのは問題ありません。
    掃除の方法として、氷を詰めてクレンザーを入れて運転して滑りを取る方法を聞いたことがあります。大量の薬品を投入すると排水処理槽の微生物に影響はあると思いますが、普通台所で使用する量であれば機械、処理槽ともに問題はありません。

  203. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

アイランドブリーズ
アイランドブリーズ
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:神奈川県川崎市川崎区小田栄2-3-60(地番)
交通:東海道本線/川崎 バス9分 停歩2分
間取:3LDK
専有面積:85.55m2・85.99m2
販売戸数/総戸数: 未定/ 533戸(他に防災センター、キッズルーム、コミュニティセンター(集会所)、フィットネスルーム、ゲストルーム2戸)
[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
クラッシィタワー新宿御苑
ミオカステーロ高津諏訪
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
スポンサードリンク
ヴェレーナ横浜鴨居

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

[PR] 神奈川県の物件

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸