夜の9:00にか?
あんたおかしいよ。
マナーがなさすぎるよ。
レジデンスの住民さんからのレポですが、
デリドは新駅開業後しばらく様子を見て、営業再開は今のところ9月ごろの予定だそうです。
文句あるなら直接言えばいいんだよ。
こんな匿名掲示板でマナーとか言っても意味ない。
注意しても睨まれるだけだと思いますが。
規約に書いてないので、相手が悪いと口論になりますよ
あーあ。
黙っちゃった。
入居者の皆様へ
マンション専用サイトから住人しか入る事のできないSNSがあります。
匿名でなくマンション入居者だけという事で荒らし等のない健全な意見交換ができると思います。
詳しくは入居者専用サイトまたは下記URLまでアクセスしてください。
入居者だけがわかる合言葉がないと専用SNSに入れません。
https://www.minna.ne.jp/
皆様のご参加をお待ちしております。
たくさんのアクセスありがとうございます。
残念ながら合言葉のご連絡がなく、メンバー加入できない人が多くなっております。
お手数ですが説明文を十分にお読みになってご参加九ください。
お待ちしております。
親が子供を管理せず放っておく事はいけませんな。
ほとんどの住民はそういったマナーがきちんとできているマンションなので・・・
直接注意すべきとありますがあなたなら出来ますか?
それができなきゃ我慢ですか?
そういう事を匿名でいうのがマンションコミュニティの役割なんじゃないですか?
井戸端会議程度で済むなら良いのですが度が過ぎているから書き込まれたんじゃないですかね?
私も何度か見ました。
他スレから拾って来ました。多摩川の氾濫時の浸水予想図です。
ここは0.5m未満で小杉圏では最も被害の少ない高台です。
http://www.ktr.mlit.go.jp/keihin/disaster/flood/map_tama19.htm
高台にも見えないんだけどなぁ
実際は起きてみないとわからないね。
反対に等々力緑地は両岸で最も被害が大きい(5m以上)地域になってますね。
だから緑地にしたんでしょうね。
武蔵小杉ライフからの情報です。コスギタワー東向かいの
「ロイヤルパークス武蔵小杉1階のローソンが、
「中原中丸子店」として2010年1月15日(金)に
オープンすることになりました。」
駅までの導線という意味では確かに使いませんが、
家に帰ってきて「あっ、あれが欲しい」というときに、
一番近いコンビニはローソンになりますので開業が楽しみです。
>>612
等々力緑地はかつての砂利採取場で、地面よりだいぶ低くまで掘られていますよね。
(釣り池になっている辺りを中心に)
リエト・コスタのあたり、確かに新駅の辺からみると緩やかな上り坂ですよね。
ホント緩やかですが…。上りきると人の背丈分くらいは違うのかな。
レジデンス・ザ・武蔵小杉の住民の方でしょうか。
レジデンスのマンション前のゴミを拾っていました。
管理意識の高い方だなと感心しました。
ゴミを捨てないことは当たり前のことですが、
ゴミを拾える方はおそらくそんなにいないと思います。
管理会社頼みのマンションは廃れるでしょう。
ベンダールームで勉強している学生さんを見ました。少し関心しました。
ただ、ベンダールームは周りから丸見えで、集中しにくそうでした。
4月?ごろに開放されるライブラリーが、勉強などに集中できる設備となることを期待します。
ライブラリースペースは今後の検討課題となると思います。
正面玄関からは見えない場所となるので子供の遊び場にしかならないのか心配です。
ライブラリースペースが「子供の遊び場」というのは考えにくいですね。
どうしてですか?
ライブラリースペースのイメージは本を読む人がいて、子供に読み聞かせる親がいて、静かに歓談する人がいる、
図書館ほどではないが静かな空間で、騒ぐ子供がいれば貼り紙を指して大人が注意する。
そんな環境だと考えています。
まぁ、できればわかりますよ。
両名とも落ち着いて。
両名とも落ち着いた意見だと思いますが?
ライブラリースペースのイメージは本を読む人がいて、子供に読み聞かせる親がいて、静かに歓談する人がいる、
図書館ほどではないが静かな空間で、騒ぐ子供がいれば貼り紙を指して大人が注意する。
そうなる事を願って待ちましょう。
いまさらなんですが
「リエトコート」ってどういう意味でしょうか。
はて?
lietoをinfoseekのイタリア語辞書で調べたら「うれしい」でした。
ライブラリー(library)の意味がわからない子供や残念な大人にはやさしく教えてあげましょう。
こちらのマンション、網戸なしでしたよね。
入居者の皆さんは結局、後付けされましたか?
間取りによって違うとは思いますが、費用はいくらくらいかかるんでしょうか。
ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
私の住居は網戸が無かったので後付け(外部業者へ直接依頼)しましたが値段はピンキリです。
10万かからないものもあればうちのはアコーディオン式で使用しないときに視界を妨げることが
ないように配慮した結果、23万もかかりました。
ちなみに角部屋で窓は5箇所でした。
今の時期でも電気をつけていると虫は入ってきますので必須ですよ。
ご参考までにどうぞ。
>>635さん
ありがとうございました。
とても参考になりました。
アコーデオン網戸!眺望を遮らず、いいですね♪
これから申し込む予定なんですが、抽選に当たれば我が家も発注しようと思います。
網戸つけられるのですね!
アコーディオン式だと眺望が妨げられなくてよいですね。
強風時、ガタガタと大きな音がしたりしませんか?
23万円は5か所合計ですか?どこに頼まれました?教えていただければ幸いです
外側ではなく内側につけているので風の心配も無く汚れもないです。
もし良ければマンション内で待ち合わせしてお見せしても良いですよ。
施工イメージをどうぞ
http://www.tostem.co.jp/bldg/mansion/amido.htm
639です。
うちのはこれでした。
http://www.fujisash-renewal.co.jp/guide/reprod/reprod_pad.htm
実物の写真を撮るわけにもいかずこれで我慢してください。
確かに5ヵ所で23万でした。
ちなみに施工会社は知人のところなのでここでは言えません。
すみません。
近所の工務店を検索してみればありそうですよ。
床暖房はリビングとダイニングで分かれていないようですが、
電気代が高いと感じることはありますか?
床暖房はガスです。使用頻度にもよりますがガスの場合は割引対象になるので
メリットが少しはあるんじゃないでしょうか?
床暖房オンリーでエアコンは使わず平日は19時~25時、
休日は一日中つけてますが12月で9000円ピッタシぐらいです。
年末はどこにも行かず映画と勉強でした。
北東の角部屋のリビングです。
どれ位の専有面積があるかによっても異なりますね。
でも欲しいのは
①本屋&CDショップ
②大きい薬局
③意外に無いのが昔ながらの魚屋さん(無理があるが)
スーパーの魚はどうも味気ない。
④カフェ
⑤ペットショップ(コスギペットがショボいので)
ここずいぶん閑散としてますが、あっちのにぎやかなリエトコートスレと何が違うの?
今週末の抽選に申し込みしているものです。
洗濯物をバルコニーに干す場合、どこの物干しがおすすめなのでしょうか?
不動産取得税っていくらくらいかかりますか?
階にもよりますがかなり風がすごいです。15階以上なら注意してください。
銘柄はわかりませんが、機能性より安定性を重視したほうがいいですね。うちは結局浴室乾燥が中心です。
>>653
風はやはり強いんですね。
何度かお部屋を見に行った時はたまたま風があまりなく、これなら干せる日もけっこうあるかもとも思ったのですが…。
どんなものがあるのかこれからさがしてみます。
うちは通販で物干しの足のポリタンクに砂を入れるタイプのやつを買いました。
少々の風ではビクともしません。
以前は風で倒れて使いものになりませんでした。
ガラス割っても困りますし。
うちも洗濯物に影響がでるほど風が強いと感じないです
>659
中層です。
風が強いとか、気圧の差を感じたのは、
数回程度です。
人によって感じ方も違うのかもしれませんが。
ただ、風が強すぎて洗濯物を干すのをためらったことは、
記憶している限り今のところありません。
私も入居前は、洗濯物干しに悩みました。
インテリア相談会でも入居者説明会でも、情報があまりなかったので・・・。
結局、以前使っていたタオルかけの大きい感じの(折りたたみで普段は洗濯機の横に立てかけ)*1と、
千〇会かどこかで買った、ベランダに置くタイプ*2のを併用してます。
ハンガーにかけるような物は*2を使い、それ以外は*1を使っているので、ほぼ部屋の中で干す作業が済み、
ベランダに出てる時間が少なくてすみます。(寒い時期は助かります(^^ゞ)
台風などの風が強い日は*2も部屋の中に入れられるので、大きい竿などよりも扱いやすいと思いますよ。
シーツやベットマット類は、浴室乾燥機を使ったほうがフンワリすると思います。
洗濯の量や回数によって条件は違ってくると思いますが、ご参考になれば。
今日の風はなかなかのものでしたよ。
北西方向からの強風でしたので西側は強烈な風に
さらされた一日でしたが南方向は大丈夫でした。
向きによりけりですね。
ジーンズメイトの駐車場はるか上空を白い洗濯物が舞って
駐車場に落ちましたよ。
超高層タワーに住んでいるのならば、
風で洗濯物を干すのは自重してください。
http://shinchiku.homes.co.jp/edit/ranking/biannual/type-2009/area-kana...
人気マンション2009神奈川県では、パークシティが2位、クラッシーが4位、シティハウスが8位。
こちらは、クラッシーが4位、ブリリアが9位。
http://mansion-db.com/kanto/14/ranking/
(売り出し中の)「神奈川県のマンションランキング」ということなんでしょうね。
強風の日は、乾くの早いしね。
>人気マンション2009神奈川県
集計基準不明、駅からバス10分徒歩4分の物件が1位、偽装コンクリート物件が3位のランキングなんか
なんの価値もない。
単なるランキング広告を鵜呑みにして喜んでいるような人が、他人にマンションどうこう言えるんですかね?
契約する予定ですが、皆さんは契約する前に、内覧業者の同行を頼みましたが?
4,5万円をかかりますか、必要でしたら、仕方ないと思いますが、。
宜しくお願いいたします。
クラッシィで内覧業者は必要ないんじゃないでしょうか?
営業の方から
「すでに竣工済み物件なので、基本的に現状のまま引き渡しになる。」
と言われましたよ。
我が家も最初は依頼しようか迷いましたが、その話をしてから結局頼まないことにしました。
私は現状引き渡しとは言われながらも鍵の引き渡し前に部屋の隅々までみてフローリングのキズや
壁紙のはがれなど細かくチエッくして修繕させましたよ。
やはりきちんと言うべきです。
階段使えば乗り換えなしだよ。
貨物用EVで降りれば?
はじめまして。
3期で購入→3月入居のものです。
よろしくお願いします。
オプションで頼んでおけばよかったなOR頼まなくてよかったなと思う物ってありますか?
参考にさせていただきたいです。
ちなみに予定では
UVフィルター
表札
レンジフィルター
鏡(寝室&玄関)
カーテン
照明
食器棚
を頼むつもりです。
水周りの加工はただいま悩み中です。。
照明は他で買っても自分で付けれるでしょうか?
シスコンで全て頼んだほうが楽だとは思いますが
値段がはるので^^;
>680
水回りのコーティングを頼みましたが
そのおかげで汚れにくいのか、もともとの素材のおかげなのか
わかりません。意味があったのでしょうか・・・というところです。
照明や食器棚は自分たちで探しました。
(しかしシスコンでも見積りを出してもらっていたので
他のお店との比較検討ができました。)
レンジフィルターはつけず、普通に売られている
フィルターを中にとりつけておけば
問題なく過ごせていますよ!
>>680
基本、後付けできるものは入居後にした方が得策ですよ。
結構住んでみると買わなくて良かったなと思うものがありました。
ちなみにうちは何も付けませんでしたが表札だけ後から頼みました。
これは外に頼むと周りとの調和がとりにくいと思ったので買いました。
食器棚、照明は最寄りのメーカーショールームに足を運んで型番をチェックして
ネット経由で購入した方がはるかに安いですよ。
カーテンは好き好きですが私はカーテンファクトリーで揃えました。
http://www.curtain-f.com/store/index.html
かなり安く済みますよ。
入居して気になっていたこと・・・
家の前にベビーカーや傘は置かない方がよく見えますね。
それから、下のロビー(?)で子どもだけで遊び(騒いだり)
ママたちが話に夢中で子どもたちがソファーで暴れたりは
よろしくないように思います。
みんなで気持ちよく使いたいものです。
みんなでこのマンションをよりよくしていきたいですね。
684です。
傘は家の中に入れて干すべきだと思います。
人それぞれ考えがあるとは思いますが、
やはり気になります。
子どもが騒いで困る場合は、気がついた人が
勇気を持って声をかけていきたいですね。
注意はある程度ないと、子どもたちが下で騒ぐのが
当たり前になってしまいそうで怖いです。
「今日、クラッシィの1階で遊ぼう!」なんてことに・・・。
ママ同士のお茶会も1階で日常茶飯事になってしまうのも
あまり好ましくありません。ご自宅ではできないのでしょうか。
もちろん、
挨拶をきちんとされている小学生や中高生くらいの
お子様もよく見かけます。大変、気持ちのよいものですね。
こうやって書き出すと、まるで細かいおばさんのようですが
このように感じ取っている人もいると思ってください。
ママたち&子供の無法地帯はここにもあるのですね。
キッズルームやティーラウンジなどがない分、
見かけるのはたまにですね。
でも、減らしたいですね。
一度、増えてしまうとそこから改善は
大変でしょうから。
最近夜間の管理人に感じの悪い爺さんがいるから困ります。
先週の金曜日にいくら呼び鈴を鳴らしても出てこないから
ノックしたら、不機嫌そうな顔したので、もういいです・・
管理費払っているんだから、何とかして欲しい。
最近夜間の管理人に感じの悪い爺さんがいるから困ります。
先週の金曜日にいくら呼び鈴を鳴らしても出てこないから
ノックしたら、不機嫌そうな顔したので、もういいです・・
管理費払っているんだから、何とかして欲しい。
入居された方にお聞きしたいですが、固定資産税、都市計画税が年間どのくらいでしょうか?
神奈川では軽減は5年で50%ですか?3年後は倍になりますね。
ありがとうございます。
>>690
2月から夜間管理人が変わったみたいですね。
私も職業柄いつも帰りが10:00を回っているから、その管理人は
見かける。すれ違っても、凛々しい顔つきで、こっちが会釈を
しても無視。確かに感じ悪いですね。
その管理人の名前は解らないの?
名札とか無いのかね?
ここの管理人は名札つけてないのですか。
私も引っ越し開始した者ですが、凄く不安にかんじます。
まして夜間帯の管理人に感じ悪い人がいるなんて気持ち
わるいです。改善を強く希望したいものです。
ベビーカーや傘の放置は見たことありますよ。まあ、少しの間ならしょうがないと思いますが、
どの間取りでも部屋の中に置き場がないほど狭くはないはずなのにと見かけるたびに思います。
最近、以前と比べてめっきり減ったと感じるのが1階エレベータホールでの挨拶ですね。
最近入居した人(だいたい言動でわかります)は慣れていない人も多いのだろうし、
マナーさえ守ってもらえれば、これだけの大規模マンションで無理して
挨拶する必要もないとは思いますが。
私もこちらで朝晩のあいさつに感激しました。
前のマンションではこんなに挨拶はありませんでした。
今、一所懸命あいさつを心がけています。
入居者の皆様へ
マンション専用サイトから住人しか入る事のできないSNSがあります。
匿名でなくマンション入居者だけという事で荒らし等のない健全な意見交換ができると思います。
詳しくは入居者専用サイトまたは下記URLまでアクセスしてください。
入居者だけがわかる合言葉がないと専用SNSに入れません。
https://www.minna.ne.jp/
皆様のご参加をお待ちしております。
たくさんのアクセスありがとうございます。
残念ながら合言葉のご連絡がなく、メンバー加入できない人が多くなっております。
お手数ですが説明文を十分にお読みになってご参加九ください。
お待ちしております。
>>696 管理人はこういうときのためにも名札と付けるべきです。きちっと勤務している人が馬鹿をみます。スレッドをみてみると、この問題は2月に入ってからだと思います。 特に夜間管理人にそういうだらしない人が居ると大変不安です。 管理会社は早急に対応して欲しいです。
私も入居者専用サイトへのログイン方法が分かりません。
近々入居予定なんですが、どの説明文を読むんですか?
682、683様
680です。
早速のお返事ありがとうございました☆
参考になりました。
照明をネットで調べたら
トータルでシスコンよりも10万位安くなることが判明しました^^
取り付けは業者さんに頼もうかと思います。
入居まで後1ヶ月ほど。
とってもわくわくしております。
どうぞよろしくお願いします☆
>>703 >>704
サイトは>>700 さんの案内通り、 https://www.minna.ne.jp/ です。
「リエトコート武蔵小杉 THE CLASSY TOWER」のコミュニティのトップに参加方法が書いてあります。
管理規約集が必要です。
住民専用サイトのSNSって、参加している人がすごく少ないよね。
管理人は参加者が増えない理由がわかないのかな。
手続きが面倒くさいし、私はここで十分だと思うけど、
同じように感じている人が多いってことでしょ。
参加者が増えないからって何度もここにしつこく載せてないでほしい。
入り方が面倒でも、
住民しかわからない合言葉があるのは安心できます。
ここは本当に住民かどうかわからないですからね。
人数が少なくても、理解している人の集まりで十分です
【一部テキストを削除しました。管理人】
クラッシータワー住民の皆さんは
毎日気持ち良くあいさつをしてくださるので
本当に気持ちいいです。
コンシェルの方も毎日してくださりますし^^
私も毎日あいさつ心がけています。
周辺マンション一番の住みやすいマンションをみなさんときづいていけたらと思います。
よろしくお願いいたします。
今日帰ってきたら、車寄せの真ん中の芝生に真新しいタイヤの跡。
過失ではなく完全に故意ですね。事故の頻度も高くなってます。
早急に柵を廻らすなどの対策が必要です。
管理組合の方々、よろしくお願いいたします。
もう芝生でなくていいから石状のものにして欲しいね。
ロータリー内に駐車している車があるから出るために乗り上げるんだろうね。
賃貸棟のようにもう少しスペースを作る事が出来ないのでしょうか?
ロータリーの出入り口の脇に何台も駐まっていることがありますが、
住民とかゲストが停めていることもあるのではないでしょうか(特に週末の夜)。
ロータリー内は基本的に駐車禁止にして、自分たちはもちろんのこと、
ゲストや業者も含めて長時間停めるときはゲストパーキングを借りるか、
コインパーキングに停めることを徹底すべきだと思います。
ちなみにあんなところに柵を作ったら、ちょっと大きめの車が入れなくなるし、
ものすごく景観が悪化しますよ。
その資金をどこから捻出するのかという問題もあります。
それと、事故なんて起きていないと思いますが。
不動産取得税が意外と高額でした・・・。
建物にお金がかかっているということ?
管理組合宛てにメッセージを送られている方、
不満をひたすらここで書き込んでいるだけの方、
誰も何もしませんし、何も変わりませんよ。
あなた達が管理組合員なんです。
管理会社の方だって勝手には動きません。というか動けません。
もちろんこのような掲示板だってわざわざチェックしません。
だからクラッシィの住民は苦情もなくマンションライフを快適に
おくられているんだなと満足していますよ。ふふっ。
>>717さん
広い間取りの住戸に住まれているのでしょうか。
住宅ローン控除とちゃらになるという話を聞いたことがありますが、
ウチは思ったよりも安かったです。
といっても比較のしようがないのですが・・・
控除の申請をしましたか?
12000000円でしたっけ?
ロータリーの出入口脇に車が止まっているのを結構見かけますね
ウチも事前に控除の申請しましたが、意外に安かったなという感じです
物干し器具を考え中ですが、お勧めのものがありますか?宜しくお願いします。
また、「リエトコート武蔵小杉 THE CLASSY TOWER」のコミュニティの参加方法を教えてください。
https://www.minna.ne.jp/ には、メールアドレスとパスワードだけで、どうやって始まるのは、分りませんね。
素人な質問で申し訳ないんですが、不動産取得税はおおよそどのくらい必要なんでしょうか?
何平米でいくらくらいなどアバウトでも教えていただけるとありがたいです。
当方も物干し探索中です。
建物だけの価格から1千2百万円を引いた金額の3%だったかな?
>>723
アクセス後、コミュニティのタグからリエトコートのページを選択してください。
管理人へマイフレンド申請を行い、そこで合言葉を知らせれば管理人が教えてくれますよ。
私もメンバーですが変なのはいませんよ。
そのうち税務署から申告書類が送られてくるので、
それに記入して返送する(あるいは持参する)だけです。
ただし、不動産の明細を記載しないといけないので、
登記の全部事項証明書は早めに取得しておいた方が良いと思いますよ。
>>723
そのページを開くとメールアドレスとパスワードを入れる画面が出てくるのですが。。
アクセスすらできません。。
どなたかお手数ですが1からやり方を教えて下さい。
やり方がわからなくて困っている人は私含めたくさんいらっしゃるように思います。
管理規約集にHOW TOがのっているのですか?
来月、入居予定です。
よろしくお願いいたします。
シスコンに頼まれた方、見送られた方にお聞きしたいんですが、
頼んで良かったもの(頼めば良かったもの)などありましたら教えてください。
過去スレでは『高い!』というご意見が多かったように思いました。
カーテンってどうやって留めていますか?
壁紙の上に房掛けを貼っても、すぐはがれてくる気がするので・・・
食洗機は良いですよ. 毎日大活躍です.
シスコンさんに頼んだのはカーテンと玄関ミラーとコーティング位でした。
ピクチャーレールが1部屋にしか付いてないタイプだったので、各部屋に付ける依頼をしようと考えてます
食器棚はパターンが決まったものしかなかったので、
別業者に
面材(アイカ)と人工大理石を
キッチンと同じ素材で合わせてもらって、
フルオーダーしました。
水回りコーティング、効果のほどはいかがでしょうか?
セット価格で確か10万くらいだったような。
高いのか安いのか判断に悩みます。
水回りで一番気になるのは、水あかではなくカルキ汚れです。
コーティングで防げるのなら、やる意味があるかもしれません。
水回りをしてもらいましたが、しない場合と比較しないと
分からないなあという感じです。
確かに、キッチンもトイレも汚れにくい気はしますが
今、冷静になってみると、その分で他の家具にお金を
あてるのもよかったのかなと思うくらいです。
シスコンで販売してるウッドブラインドってどうでしょう?中々落ち着いたかんじで気に入っているのですが、使い勝手がどうかとおもって。
もしお使いのかたがいらっしゃったら教えてください。
コーティング等オプション関係は ぐっどらいふ横浜にまとめていらいしました。
せんたー南にお店があるので行ってみたらいかがですか。
シスコンは高いですよ
なかなか使えるお店ですよ。コーティング以外にもガラスフィルムとかエコカラットとか色々ありましたよ。
私が行った時には、すでにリエト購入者が申し込んでいて団体割引みたいに安くなりました!
アドレスはっときます
↓
http://www.goodlife-coat.jp
グッドなんですね。
グッドなんです。
入居者専用サイト、なにげに増えてるね。
入居者専用サイトで簡単に予約できる。ってコンシェルジュでも簡単そう。結構空いてる。
コントローラは見れば分かるようになってる。
なんで「周辺住民」が住民のような書き込みするんだろう…
入居者なら契約時にそのサイトの説明受けていうるんだから
参加者が増えないからってここに書きこむのはやめるべき。
〉〉757
ひがんでなんぼ
ねたんでなんぼ
なんですよきっと
シアタールームはプロジェクターの部屋と大型TVの部屋があるけど
プロジェクターの部屋が断然お勧め。
音響がすごくいいですよ☆
ただし飲食禁止です。
映画見ながら飲み物ぐらいは飲みたいのに。。。
リエトが本当に羨ましいです。
でもリエトは換気が普通の換気みたいですね。
パークは外気を一旦室温に温めて換気してるので本当にホテル並です。
何時帰って来ても部屋が寒いことはありません。
全くホテルそのものです。だから内廊下もエレベーターもいつも室内と全く変わらない温度です。
これって住んでる人の感触は全然違います。
まえは普通の換気のマンションだったので月とすっぽんの違いです。
へー
3月末でやっとライブラリーとビューラウンジetcが使えるようになりますね☆
1階のライブラリーは本とか置くのでしょうか?
ポストに投函されていた書類をご覧ください。
>
> THE KOSUGI TOWER (ザ・コスギタワー)【4】
>
>
> No.693 by マンション住民さん 2010-03-04 17:42
> 東側の野村不動産ビルには、富士通がテナントで入るみたいですね。
> 店舗は何が入るんですかね?
> どなたかご存知ですか?
>
> No.694 by 匿名さん 2010-03-06 00:45
> ベローチェと日本海、アニメイトが確定したらしいです。
>
> No.696 by 住民さん 2010-03-07 00:58
> ベローチェ・日本海・アニメイトが入るという情報源はどこですか?
>
>>765
わざわざ検索までして遠征ご苦労さんでした。
パークが素晴らしいというのは十分にわかりましたのでお引き取り下さい。
ここの人たちはみんなリエトが良いと思って購入しておりますのでパークとの
比較は不要なのです。
すみませんね。
パークにお住まいのダイ*ン工業の営業の方ですか。お仕事お疲れ様です。う*るとさららのエアコンにすれば、パークより快適な換気性能ですとお伺いしましたが、間に合ってますので結構です。
3月前に入居予定のものです。
この間入居予定の階をぐるりと回ってみたのですが
表札を出しているところが1軒しかありませんでした。
意外と少なくてびっくりしました。
うちはシスコンさんに頼んだので付ける予定ですが
今って表札を出さないのが普通なんですかね~。
うちもつけるかどうするか迷ってます。
うちの階は全室入居済みですが3軒つけてます。
表札つけてます。
引越しの挨拶は結果としては、
結局表札のあるお宅しかいきませんでした。
うちも付けていますよ。
付けないという事は近所付き合いを断りしますって
意味だと思ったので率先して付けました。
うちのフロアはほとんどが付いていますよ。
ウチも付けていますが、まわりはシールってお宅が多く、
永住志向の人が少ないのかなって思ったりしちゃいます。
戸建てで付けていないお宅はほとんどありませんからね。
周りを気にせず、ご自分の判断で付けてほしいと思います。
773です。
ほとんどの方が表札出している階っていいですね。
確かに表札のないお家はなんとなく近寄りがたい感じがしますね。
せっかく作ったので付けることにします。
3月末で引越し業者に見積もりとったら
15万くらいしました。
この時期はどの引越し業者さんも強気ですね^^;
1週間遅らせて半額以下になるので4月入居になりました。
早く引越ししたいなぁ。
皆様どうぞよろしくお願いします^^
今話題の内窓つけられるのかなあ?
内窓つけられますよ! エコポイントも結構もらえます
我が家はさっそく見積もり取りました。
バルコニーへの出入りが面倒になりますが、
断熱性、防音性があがります。
結露しなくなるので、浮遊カビなどを防ぎ衛生的です。
インプラスかプラマードで迷っています。
表札に子供の名前を出して、誘拐された事件あったよね・・・
少なくとも表札は苗字だけにすべきですね。
表札のネタは荒れ易いですよね。
表札は日本独特の良い文化ですね。
ただ、最近物騒ですからね。
少なくとも女性の一人暮らしの場合、表札は出さないほうが良いですね。
あと、マンションの場合、玄関に表札をだす必要がなく、
集合ポストに苗字だけ書いたシール貼っておくほうが
合理的ってのもありますね。
難しいですね。
別に荒れていないと思いますが、
表札は出したければ出せばいいし、出したくなければ出さなければいい。
各個人が判断すればいいだけのことです。
表札出すのはいいけど、ダサいやつはご近所の噂ネタになるのでご注意を!
例えば、投資物件だったりします。(私がそうです。)
その他、セカンドハウスや企業、個人が賃貸運用している場合もあるでしょう。
それよりも表札一つで住んでる方を軽蔑する住民がいることの方が問題だと思います。イジメがお盛んなお国柄なんでしょう。
新駅便利ですね。この近さでクラッシィは敷地を一歩入ったところにあって、
駅前との区切りがしっかりしているのが良いと改めて感じています。
新駅ができた影響かわかりませんが
今日敷地内も人が多かったですよね??
来客とかですかね…?
敷地内の地域プラザの窓ガラスに映して
ダンスの練習をしていた若者が4にほどいたのが気になりました。。。
住人ではなさそう。
>>794
同感です。交差点の人の流れも絶妙に離れているのでNECの方やエフサス(駅構内に大きな広告ありましたね)の方が通勤される場合もリエト/クラッシー側の敷地は落ち着いた感じが期待できそうです。ただ自転車が増えそうなので、車を出庫する場合はこれまでより注意したほうが良さそうですね。綱島街道横断の信号を見て出庫出口前を勢いよく漕いでいく人もいましたから。
公開広場だから、近所の人がダンスしていようが、芝生でサッカーしていようが、親子でノックの練習したり、何でもありだったね、
イーストタワーやコスタとの協議も必要だし、住民以外には強制力がないかもしれないけど、
もう少し敷地内での禁止事項を設けた方がいいような気もしている。芝生は荒れ放題だし…
部会に提案しようかとも思ったのだけど、今回は結局やめました。