横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【入居予定者用】リエトコート武蔵小杉ザ・クラッシィ・タワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 中丸子
  8. 武蔵小杉駅
  9. 【入居予定者用】リエトコート武蔵小杉ザ・クラッシィ・タワー
申込み中 [更新日時] 2010-10-20 01:05:09

契約はまだですが、
一期一次百数十戸の申込みが終わりました。
2次以降の人も、引渡しまで1ヶ月ちょっとしかありません。

オプションとか、管理・修繕、情報交換しませんか?

所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子13番地10他(地番)

交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 (南口)
    東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 (南口)
    南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩8分 (西口)



こちらは過去スレです。
リエトコート武蔵小杉 THE CLASSY TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-02-02 23:21:00

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リエトコート武蔵小杉 THE CLASSY TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 51 匿名さん

    >46さん
    47さんと49さんと同じ意見で、頼まないつもりです。
    あまり細かいことは気にしないたちなのでご参考にならないかもしれませんが。
    業者さんを頼んでアフターサービスを使うなら、引渡し後の引越し前に調べるのが一番よさそうですね。

  2. 53 匿名さん

    みなさん、紫外線カットフィルムは張りますか?
    迷ってます。

  3. 54 契約済みさん

    「引越し」
    さぁーどうする?
    先日、幹事会社がウチに見積もりを取りに来たよ。
    20万だって!
    高くないですか?
    早速、他社にも見積もりを依頼したところ、安いところだと5万円位で引き受けてくれる
    とのこと。

    ただ、一斉入居ゆえに幹事会社以外の引越し屋が入るとややこしくなったり、
    やたら待たされたり、イジメられたり、壊されたり、無くならせられたり、
    されたりするのかな?

    みなさんは?
    やはり幹事会社に依頼されるのですか?

  4. 55 匿名さん

    それって時期にもよりますよね。3月中旬〜4月上旬は一番混み合い、料金もずいぶん高いようです。

  5. 56 契約済み

    55さんの言う通り、この時期ピークなので大手は跳ね上がります。
    以前3月に単身で越したとき、○通で3月上旬までなら4万、中旬以降なら10万越えの見積りでした。
    今まで数回引越しましたが、○通と○猫は対応がとても良く、梱包も設置も丁寧です。
    ○ートならそれらに次ぐ安心感はあります。

    20万ということは二人以上のご家庭ですよね。この時期なら相場だと思います。
    安いところでも、幹事会社との連絡ミスさえなければ大丈夫じゃないでしょうか?
    床や壁に小さな傷がつく可能性は少し上がるかもしれませんが。。

  6. 57 匿名さん

    フィルムはガラスに比べると傷付き易くて傷付くと台無しです。あと日差しが強いと7〜8年で交換です。

    紫外線カットのレースのカーテンの方が合理的ですよ。

  7. 58 匿名さん

    大規模物件の一斉入居の場合は幹事会社以外の方が料金も対応も良かった。幹事会社は雑用も多くて人数は多いけどうまくまわらなくなりがち。ここは大規模物件だけどどれだけ一斉入居するのかよくわからないので判断に迷いますね。

  8. 59 匿名さん

    57さん。
    コメントありがとうございます。

    フィルムは検討してみます。

  9. 60 匿名さん

    オススメのオフションありますか?

  10. 61 入居予定さん

    引越しコストを抑えて、新しいテレビを購入することしました。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンウッド西荻窪
    MJR新川崎
  12. 63 匿名さん

    今日、住戸見学会に行ってきましたが、はっきり言ってほとんど意味がないと思います。
    入居説明会と一緒にやれば済むような内容なのに、何故わざわざ分けてやるのか
    まったく理解できません。転売物件とはいっても新築として販売しているのですから、
    傷や汚れがないか、各部が正常に動作するかくらいでも確認させて欲しいと思います。

    上の方で内覧業者を頼まれた方がいらしゃるという書き込みがありますが、
    差しさわりのない範囲で結構ですので、是非結果をお知らせください。

  13. 64 契約済み

    業者を頼んだ、と言ってた人は、別の物件の話ですよね?
    畳について書いてありましたがリエトに和室はありませんから。

    この物件で業者頼んでも、断られるかも?
    重設に「直しません」って書いてあるのに、一時間以内で調べさせられるのは、業者もやりにくいですよね。

  14. 65 匿名さん

    >>64

    重要事項説明書に「直しません」とは書いてありませんよね?

  15. 66 匿名さん

    住戸見学会に行かれた方へ質問です。
    具体的に何をされたんですか?

  16. 67 匿名さん

    >>66
    説明義務があるのかな?儀式みたいな感じでした。

    まず、購入する部屋に行ってディスポーザーとかインターホン、床暖房とか設備の説明を聞きます。あと、水道とかガスの説明も
    でもって宅配ボックスの登録のしかた、人によっては駐車場のつかいかたを聞きます。
    採寸する場合は部屋に戻ります。

    仕方ない事ですがほとんどは「詳しくは説明書で」です。

  17. 68 匿名さん

    ↑ありがとうございます。
    全て説明書読めば判ることみたいですね。現住戸の設備と、そんなに大差ないでしょうし…

    「儀式」を辞退し、部屋の採寸と不具合探しに時間を使いたいな〜

  18. 69 匿名さん

    引越幹事会社に見積もりに来て貰った際に、貴重な情報を仕入れました。

    イーストから引越しされる方がいらっしゃって、ソファがかなり日焼けしてたとの事。
    まぁカーテンがなかったからしいのですが、かなり陽射しは強いみたいです。
    因みに部屋は、東南か南向きらしいです。
    UVカットフイルム、悩んじゃってます…皆さんはどうされますか?

  19. 70 匿名さん

    そりゃ、南向きで日当たりが悪いわけがないです。
    でも、そのソファって、いつから使っているかわかりませんよね。
    うちは、フィルムを剥がすときのことやキズが目立ちやすいことを考えて張らないつもりです。
    紫外線が強いとそれだけフィルムの劣化も早くなる可能性もあります。
    そのかわり効果はそれほど高くないそうですが、UVカット機能のあるレースのカーテンにして、
    不在時は通常のカーテンも閉めようと思っています。
    マンションも自動車みたいにUVカットガラスを採用してくれたらいいのに。

  20. 71 匿名さん

    私はUVカットのフィルム&レースカーテンにしようと
    思っています。

  21. 72 匿名さん

    東南西向きは、UVカットフィルムは必須でしょう。
    タワーの紫外線は強力です。レースでは完全にカットできません。
    日が射している間ずっと、遮光カーテンを締め切りの生活はできません。

  22. 73 匿名さん

    私はまだオプション会?行ってないんですが、UVカットフイルムってありましたか?

  23. 74 匿名さん

    >>69です。
    新品の布張りソファだったそうです。イーストって、入居1〜2年位ですよね?
    アイボリーの元色が茶色っぽくなってたみたい…

  24. 75 契約済みさん

    >>73
    オプション会でUVカットフィルム出てましたよ。
    お願いする予定です。

  25. 76 匿名さん

    引越幹事会社…見積もりお願いしましたが最悪でした
    訪問約束の時間が過ぎても何の連絡もなし、弁解もなし
    見積もりは非常に高く「今即決するならこの値段で…って3万円ほど下げて」
    その場ではお願いする旨の返答しましたが、その後心配になり
    他社(1流の有名どころ)に見積もりお願いしたらそこから6万円も安く…。
    当たり前ですがそちらに決めました。

    いくら幹事会社だからってヒドイですよね。

    皆さん慎重に決めて下さいね。

  26. 77 匿名さん

    イーストから引っ越す者です。

    上記のソファが変色した住人ではありませんが…。

    ちなみにタワー、特に南、西の日差しは凄まじいですよ。
    自身はその方位では無いのでUVカットフィルムは考えていませんが
    南西であれば間違いなく付けると思います。

    少し過剰に言えばその日差しによって昼間は5月〜11月くらいまでクーラーが必要な感じです。
    電気代を考えるとUVカット(少しでも断熱効果あり)は必須かと思います。

    階層、方位にもよりますが、他人の眼を気にする意味でのカーテンは
    ほとんど必要なく開け放している事が多いです。
    そういう意味でも必要かもしれませんね。。。

  27. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    サンウッド西荻窪
  28. 78 匿名さん

    イーストからこちらに越される方がいらっしゃるとは。もしかしたらソファが変色したと
    いう方もイーストからクラッシーに引っ越されるのでしょうか。
    リエトの良さを納得されて購入されたということでしょうから、そういう方がいるのを聞くと
    なんかうれしいですね。

    この週末にオプション相談会に行くので、UVカットフィルムを検討しようと思います。

  29. 79 匿名さん

    となると、イーストの解約が出るわけですね。

  30. 80 匿名

    UVカットに加えて、断熱機能があるフィルムを貼れば、快適の由。31階、西向きに住む、知人が教えてくれました。

  31. 81 匿名さん

    >>No.79

    はい、解約です。
    どのみちリエトに限らず3月はどこのマンションも入退居があるのでは?

    >>No.78

    リエトは気に入りました。
    あと高い賃料を払い続けるのはもったい事が理由です。
    イーストの託児施設が利用できなくなるのは痛いですが…。

  32. 82 匿名さん

    >>81
    通常の入退居に加えて、「住環境ほぼそのままで乗り換え退居」と
    いう事象がまとまって発生するのはリエト特有になるでしょう。
    通常は場所などの条件を変更する必要が発生した際に退居する
    わけですから。

  33. 83 匿名さん

    クラッシーはイーストの託児所は使えないんですか?

  34. 84 匿名さん

    イーストタワーでは、お風呂のフタは巻くタイプでした?
    クラッシーも巻くタイプでした?

    今度見学会です。

  35. 85 入居予定さん

    先日、見学会に行ってきました。

    ちなみに、大したインフォメーションではございませんが、
    お風呂のフタは巻くタイプでした。
    置いてありましたよ。

    引越し業者、良い人でしたが、「高い!!!」驚きました。
    数社に再度見積もり依頼をしております。

    多分、幹事会社には頼まないと思います。

    皆さん、今後よろしくお願いいたします。

  36. 86 匿名さん

    実部屋を見た時、巻きタイプの風呂蓋が置いてました。
    あと、引越し幹事会社は売主からマージン貰ってるのか、10数万高いので要注意ですよ。
    勿論、私は別会社にしました。

  37. 87 匿名さん

    今住んでいるところでガラスフィルム貼ってます。
    以前どなたか書き込んでましたが、ガラスフィルムは
    ガラスと違って傷付きやすし寿命があります。
    間違って深い傷を付けるとかなり気になります。

    私も今度はフィルムを貼らずにUVカット機能があるカーテンにしようと思います。
    部屋に直射日光入るとTVが見れなくなるのでどうせカーテンしめます。

    ガラスフィルムが標準になるマンションがないのはそういう理由だと思います。
    オプションのセールストークを鵜呑みにしないように注意して下さい。

    永住予定でお金をかける覚悟がある方は、理事会の発足後に
    思い切って紫外線99%カットで断熱や防音効果がある合わせガラスに
    変更したほうが、リスクが少なく満足いくものになると思います。
    (フィルムを貼って貼り替えるより安いです)

    ちなみにフィルムの断熱効果は、外気の温度が伝わりにくくするようなものでなく、
    赤外線などの熱線をカットする機能なので、意味を取り違えないようにしたほうが良いです。
    断熱効果をうたったフィルムは可視光線の透過度が低く、少し部屋が暗くなります。
    また、フィルムに強い日差しがあたっているときにすこし白濁したような印象になり
    景色も若干悪くなります。
    さらに冬の暖かい日差しがカットされてしまうので、逆に冬に部屋が暖まりにくくなります。
    いわば両刃の剣なのです。
    なお、エアコンの電気代は冷房より暖房のほうが高額です。

    どうしてもフィルムを貼りたい方は、ハードコーティングされたフィルムであるのは当然として
    紫外線カットの機能のみで、とにかく透明度が高いものをおススメします。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ新横浜
    リビオ新横浜
  39. 88 匿名さん

    今住んでいるところで紫外線と赤外線をカットするフィルム貼ってますが、
    別に部屋も暗くならないですし、キズもつきにくくて快適ですよ。

    ちなみに3Mのピュアリュフレです。

  40. 89 匿名さん

    紫外線、赤外線対策ならコーティングするタイプもあります。
    http://www.hamanoya-works.com/001s3shwt.htm

  41. 90 匿名さん

    窓のコーティングは、こっちもあります。
    こっちの方が施工会社が横浜なので近いかな。
    http://www.asire.co.jp/uvir.html

  42. 91 匿名さん

    これから引越しの見積もりをする予定ですが、
    はやり管理会社は高いのですね。
    迷います。

    UVカットのカーテンは、レースのほうですか?
    この間、リエトプラザでカーテンを見ましたが、
    レースにはUVカットで等級がAとかBとかありましたが、
    どのくらいUVをカットするのかの説明はありませんでした。

    UVを何%カットするのかと質問もしてみましたが、
    レースのカーテンの場合にはそういった数値はない
    といわれました。

    どうなのでしょう?

  43. 92 匿名さん

    >>91さん
    私はUVカットレースミラーカーテンを使用していますが、UVカット率はありました。
    ↓こちらなどは92%台だそうです。
    http://www.rakuten.co.jp/tengoku/547343/848570/

  44. 93 匿名さん

    >>88
    私もピュアリフレです。
    思いっきり爪でギーって引っ掻いても傷付きませんか?
    私は窓拭きでやってしまいました。

    あとは洗濯物を干す器具をバルコニーに出すときも何度かやってます。

    鍵の周りも細かい傷だらけです。
    (いつもうっかり引っ掻いてしまいます)

    あとは子供がおもちゃで傷付けちゃってます。。。(汗)

  45. 94 匿名さん

    >>93さん
    小さなお子さんがいるお宅には、確かに向いていない気がしますね。

    傷を目立たなくする方法とかありますか?

    うちも床などにおもちゃでついた細かい傷がけっこうあります。

  46. 95 匿名さん

    キズが多少出来ても、UVカット機能は、ほとんど影響ありません。
    健康、美容、フローリング、家具の日焼け等のほうが、重要です。

  47. 96 匿名さん

    >>92さん
    情報ありがとうございます。

    細かいものは入居してから色々探すのでいいかなと思ってますが、
    さすがにカーテンは入居前に決めておきたいです。

  48. 97 匿名

    87・・・嘘八百、言わないでください。現在、フィルム貼ってますが、透明度に問題無く、冬の暖かい日差しをカットする事もありません。有名メーカーのHP等で、ご勉強ください。

  49. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    MJR新川崎
  50. 98 匿名さん

    オプション会に現物があるので、見れば一発でわかりますよ。
    ピュアリフレの方が黒っぽい色がついています。
    また、担当の人も冬に暖かさを若干スポイルすると言ってました。

    ところで、みなさんレンジフードはどうされますか?

  51. 99 匿名さん

    ピュアリフレの可視光線の透過率は81%です。メーカーのホームページに記載されています。

    サンプルを白い紙の上で見ると少し暗くなるのがわかります。
    但し、窓全面に施工すれば比較対象がないのでわからなくなるレベルと思います。
    そもそも一般的な6mm単層の窓ガラス自体の可視光線透過率も90%ぐらいですね。
    反射してしまうので仕方ないようですね。

  52. 100 匿名さん

    あと、夏の熱線はカットして冬はカットしないような賢い機能はありません

  53. 101 匿名さん

    レンジフードは汚れるものなのでとりあえずそのまま使って
    5〜6年で交換しようと思ってます。

    ガスコンロが悩みどころです。

  54. 102 匿名さん

    ここエコキュートですよね。
    ガス代はかなり違うのでしょうか。

  55. 103 匿名さん

    馬鹿げた質問かもしれませんが、皆さんはもうベランダに洗濯物を干すことは
    お考えではありませんか。
    物干し器具を設置しようかと思っているのですが…。

  56. 104 匿名さん

    >>102
    ガスなのでエコキュートじゃなくてエコジョーズですよ。

    高効率給湯器は旧型に比べて理論的には約13%効率が良くなります。
    (その分ガス代が安くなるはず。いまは当たり前とも言えますが)

    ガス料金の割引ですが、高効率給湯器を使っていると3%ガス代が割引かれます。
    更に浴室乾燥で3%割引されます
    ガス代がかかる12〜4月はガス床暖房を使っていれば「暖らんプラン」で約12%割引かれます。
    リエトはこれらの割引がすべて適用されます。

    今の賃貸もエコジョーズで暖らんプランです。
    リビングとキッチンと中和室を合わせて26畳で、ユニットバスのサイズが1418です。
    家族2人(共働き)で平日は18時半ごろから家内が床暖房使って、
    休日は引きこもって朝から晩まで床暖房つけっぱなし、
    風呂は毎日の生活で(私は追焚)1月のガス代は1万1千円ぐらいです。電気代は5千円です。

    なお寒い日はエアコンも初めに1時間だけつけてました。(床暖房だけだとすぐに暖まらない)

  57. 105 匿名さん

    あ、補足です。
    今の賃貸は幹線道路近くて2重サッシなので、その分少しガス代安いかもしれません。

  58. 106 匿名さん

    >>103
    私も干したいと思っています。
    ただバルコニーに直接設置できないので、
    足が重くて風に負けないやつを探そうと思っています。
    難しいかな。

  59. 107 匿名さん

    >>103,106

    私も物干しを考えておりますが、
    どうしたものやら。
    いいものを知ってましたらぜひ情報をお願いします。

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川
    グランリビオ恵比寿
  61. 108 匿名さん

    >>104
    詳しい説明をありがとうございます。
    今のお住まいの実例を読ませていただくと、うちの使い方と似た感じで、
    とても参考になりました。

  62. 110 匿名さん

    >>101
    レンジフードフィルタはどうされますか?
    オプションは高いのか安いのか検討がつきません。

  63. 111 匿名さん

    レンジフィルタ-、28000円位でしたよね?
    めっちゃ高いです。うちは今使ってるメーカーに問い合わせると、クラッシーのサイズの枠と無料交換してくれるとのこと。フィルター自身は1センチ厚で1枚450円です。
    新規で契約しても、枠は3000円位だったと…
    フィルターで儲けたい会社のようです。
    枠だけ作って貰って、市販のフィルター使っても良いかも…

  64. 112 匿名さん

    >>No.109

    勉強不足かもしれませんが、バルコニーの物干しは手すりの高さ以下なら
    許されていませんでしたっけ?規約で禁止されてるんですか?

    あと余計な事ですが、超高級って…恥ずかしくないですか?(笑)
    超高級か否かは己が感じる事で自由ですがこのような板で超高級って断言し
    「物干しは遠慮下さい」ってかなり上から…それはちょっとねぇ。

    もっと高級なマンションも沢山ありますよ、たぶんね。

  65. 115 匿名さん

    皆さん、SCコート(?)ってやるひといます?
    水周りとか玄関とか。

    いい値段するので迷っています。

  66. 116 匿名さん

    >>109

    本当に入居予定の方ですか?
    手すり高さ以下ではOKと
    MRでも再三話にでていましたが。

  67. 118 ↑同感です!

    クラッシータワーは、決して「超」高級物件じゃあないですよ(笑)
    洗濯干しに付いて、規約上は手摺り以上は駄目との決まり。読み替えれば、手摺り以下ならOKとなる。
    これは営業から直接聞いた話しだし、大丈夫でしょう。
    コスタも、みんな干してるよ。まぁ、あっちはちゃんと器具が取り付けてあるみたいだけど…

  68. 119 匿名さん

    皆さん食器棚はどうしますか?ウチは幅が110cmと中途半端。市販のものって100cmとか120cmのものばかりです。100cmにして上と横の隙間をフィラーとやらで埋めるとか。シスコンのオーダーだと組み合わせにもよるけど45万〜位する上、納期に一ヶ月くらいみたいですね。

  69. 120 周辺住民さん

    洗濯を干す器具の話題がでてたので、少し話がずれますが、ご参考に…
    この周辺はビル風がとても強いので、風の強い日の洗濯干しは注意が必要です。
    リエト(賃貸)とシティハウスの間の歩道にシャツつきのハンガーと洗濯もののついた角ハンガーが落ちているのを見たことがあります。
    下を歩いている人に当たったら大怪我になりかねないのでご注意を…

  70. 121 匿名さん

    食器棚、私も迷ってます。
    オーダーメイド食器棚は220cmいっぱいまで
    有効に使えるし材質もキッチンに合わせてくれるから
    見栄えはいいんですが、ほぼ50万という高値と、
    引っ越したりするときに、オーダーメイドの場合、
    どうするんだろう?って思ってしまうと、
    やめたほうがいいのかとも思っています。
    中古購入者も前の入居者の食器棚なんて使いたくないでしょうし。

    20万くらいで隙間をちゃんと埋めてくれましたが。
    迷ってます。

    あと、カーテンってシスコンで買うと安いんでしょうか?
    一時、UVカットカーテンの話がでていましたが、
    窓に断熱フィルムを張ればカーテンは普通のでも
    大丈夫でしょうか?

    とりあえず見積もりだけ、魔法瓶浴槽、SCガード、カーテン、
    エコカラット、食器棚、エアコン1基、照明を出してもらいました。
    もちろん、全部はできませんが。
    照明も外で購入したほうが安いのかな?

    皆さんはオプションにお幾らくらいかける予定でしょうか?

  71. 122 匿名さん

    皆さんはオプションや家具にはお幾らくらい
    かけますか?

  72. 123 匿名さん

    >>121
    照明もカーテンもそこそこじゃないかな?
    私は大塚家具にしましたが割引は同じでした。

    採寸の問題もあるしカーテンはシスコンが無難な気がします。

    外で買うとしてもあそこにあったブランド以外もあるので聞いたほうがいいですよ
    資料にのってなかったブランドのソファーとかもお店でシスコン通したいっていったら安くなりました

  73. 124 匿名さん

    >>123

    121です。
    私も家具は大塚家具で購入を検討しています。
    5%割引でしたっけ?
    それでもTOTALすると結構な値段になっちゃいました(^^:

    カーテンはシスコンにしようと思います。

  74. 125 匿名さん

    皆さん、この引越しでオプション&家具等で
    合計いくらくらいの予算ですか?
    私は200万くらいになりそうです。

  75. 126 匿名さん

    オプションだけで120万、その他にエアコン、家電、家具、カーテンで、もう計算する気もなくなりました。

  76. 127 匿名さん

    私はオプション100万、リフォーム40万、家具/家電は180万くらいでしょうか。

  77. 128 匿名さん

    皆さん、お金ありますね〜うちは、出来るだけ今のを持って行って、オプションは最小限にしようと思ってます。
    新居だから、新調したい気持ちは山々ですが…
    食器棚とカーテン位かなぁ?

  78. 129 匿名さん

    家具選びは自分との葛藤ですね。

    無垢の木材とかにこだわっちゃうとテーブルセットだけで100万とかしちゃいます。

    かといってニ○リとかで買ったチープな家具が偉そうに居座ってるのも不満ですし。。。

    手持ち資金を300万円以下にするのは恐いし、頭金を少し切り崩そうかなー。

  79. 130 匿名さん

    物干しによいものがあれば情報ください!

  80. 131 匿名さん

    引越しの幹事会社に見積もりをしてもらいましたが、
    高いですね〜。
    3月末だとしょうがないのかもしれませんが。

  81. 132 匿名さん

    引越し業者、大手でも見積りだいぶん違いますよ。複数社で見積りとって条件交渉されることをお勧めします。
    うちは幹事会社じゃなく、3L→3Lで20万前半でした。

  82. 133 匿名さん

    >>132

    引越し時期はいつ頃を予定されていますか?

    私もいくつか見積もりとってみます。

  83. 134 匿名さん

    時期は3月下旬です。
    込み合ってるのは、間違いないですが…

  84. 135 匿名さん

    一番高い時期ですね。
    私も覚悟しておきます。

  85. 136 匿名さん

    この時期は、2tトラック2台だと、30万以上が相場らしいです…
    20万前半だと、めっちゃ安いですね。

  86. 137 匿名さん

    引っ越しに相場なんてあってないようなもんですよ。
    曜日や時間帯、距離、階数、荷物の量など完全に同じものはありませんからね。
    見積もりが高いと思ったら、自分の予算をはっきり伝えた方が良いかもしれません。

    あと個人的見解ですが、料金だけじゃなく、電話受付や営業の態度も
    結構重要だと思います。せっかく新居に引っ越すのですから、
    気持ちよく頼みたいものです。

  87. 138 入居予定さん

    ベランダの手すりの高さをご存知の方はいらっしゃいますか?規約どおり、手すりの高さ以下の
    物干しの購入を予定しています。セキスイやアイリスのステンレス多機能布団干しがお勧めです。

  88. 139 匿名さん

    武蔵小杉の別マンションですが、引越しは3/20前後で3L→3Lです。そして10万円です。

  89. 140 匿名さん

    ↑別マンションの方が、何要?

  90. 141 匿名さん

    共有部分のベランダに、
    物干し機能を付けるように
    管理組合に話できないんでしょうか。

  91. 142 匿名さん

    >>141さん

    「管理組合に」って言われてますけど、あなた自身も管理組合の一員になるのですよ。

    総会で発言すればよいだけの話では?

  92. 143 匿名さん

    住人による管理組合が発足するまでは
    住商建物が代行するんではなかったでしたっけ?

  93. 144 匿名さん

    >>142のような物言いの方が同じマンションの住人になるのかと思うと
    少し悲しいです。

  94. 145 匿名さん

    >>144さん
    気持ち判ります。
    142さんは、揚げ足取ってるだけなので、スルーしましょう。
    管理組合が発足する前に、住建に要望を出すのがいいかも。発足に数カ月かかるみたいだし…
    そういう声が多いと対応してくれるかも…

  95. 146 匿名さん

    そもそも、バルコニーに物干し機能がついていないことを承知で
    契約書に印鑑を押して購入しているわけですよね。
    それを後から付けてほしいなんて勝手すぎると思いませんか?

    当然コストがかかってきますが、費用はどこから出すのでしょうか?
    全戸分あなたが負担してくださるのですか?
    住商や三井、あるいは住商建物が負担するわけがありませんし、
    他の住人だって自分が必要ないと思えば当然負担するはずがありません。
    規約も改定しなければなりません。

    厳しい書き方になってしまいましたが、マンションでの生活とはそういうものです。
    いろいろな住民板をご覧になればわかると思いますが、個人の勝手な行動が
    大きな問題を引き起こしていることが多々あります。

    どうかルールやマナーを守ってください。

  96. 147 匿名さん

    >>146
    あなた極端過ぎ。
    少し落ち着いて。

  97. 148 匿名さん

    すべてが146さんのような意見ではないですし、また逆にすべてが141さんのような意見でもない。改めて言うことでもないですがマンションはそこが難しいとこです。
    個人的には146さんまで強くは言いませんが、基本的な意見は146さんに賛同します。派です。

  98. 149 匿名さん

    このマンションホントに大丈夫か?

  99. 150 匿名さん

    うちはもともと室内干し派なので、バルコニーの物干しは不要です。
    とはいえ、もし住民の多数が物干しが必要と感じているなら、付ける方法を考えるのもありだと思います。
    ただ費用の問題があるので、例えば、必要な住戸にだけ費用自己負担で付けてもらえると、不要派もすんなり納得できると思います。

  100. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
MJR新川崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ吉祥寺南町
スポンサードリンク
サンウッド大森山王三丁目

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 神奈川県の物件

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸