物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市中原区中丸子13番地10他(地番) |
交通 |
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 (南口) 東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 (南口) 南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩8分 (西口) 南武線 「向河原」駅 徒歩8分 (改札口) 横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩2分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
542戸(管理室、防災センター等有) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上45階地下2階塔屋2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2008年02月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友商事株式会社 [売主]三井不動産レジデンシャル株式会社 [販売代理]三菱地所リアルエステートサービス株式会社 [販売代理]住商建物株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
リエトコート武蔵小杉 THE CLASSY TOWER口コミ掲示板・評判
-
2
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3
匿名さん
オプションでは、食器棚とオーダーカーテンを検討中です。
来週の展示会が楽しみです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4
入居予定さん
同じくカーテンを検討中です。
カーテンと絨毯が防炎指定なんですよね。
市販品で防炎ですとなかなか良いデザインの
レースカーテンとラグマットが
見つからないです。。。。
いいのあるかなぁ〜
-
5
匿名さん
食洗器とご検討されませんか?
私は当初、検討していたのですが、
最近のはよく分かりませんが、
話を聞くと、結構時間がかかるから
自分で洗ったほうが早くて結局使わなくなるよって
言われるのですが。。。
食器棚もいいな〜って思っていたのですが、
値段が高いですよね。。(^^:
市販で買ったほうが安いんですかね〜。
オプションには、魔法瓶浴槽、人感センサーのフットライトとか
あるのでしょうか。。。
-
6
匿名さん
バルコニーに洗濯物はしたりする器具の
オプションとかないんですかね〜?
-
7
入居予定
水回りコーティングってどんなものなんでしょうか?
値段に見合うだけの効果があるなら、共働きで家事時間少ないので興味あります。
水垢がつきにくいとか?
詳しい方いらしたら教えてくださいm(__)m
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8
入居予定さん
コーティングは余裕があればやったほうがいいと思います。
自分で業者を選んでもいいし調べてみて納得したらお勧めです!
マンション購入の先輩にいろいろきいてみると、
ケチらずやっておけば良かったとよく聞きます。
浴室や洗面所は、後からはできないのでやっておけばよかったと後悔していました。
共働きで換気充分じゃないとカビが心配だし、キッチンはお醤油やワインを
うっかりこぼしても、サッと拭けばシミにならない効果もあるみたいです。
リエトは人工大理石カウンタートップなので、コーティングは大事かと。。。
-
9
入居予定さん
05さんへ
見学したときに、人感センサーライト付いてましたよ。
玄関ですよね?
-
10
入居予定さん
フットライトとは、廊下なんかに付けるものです。
夜照明を落とした後に、トイレに行くときなんかに便利な、足元だけ光るやつです。
それが人感センサーなもの、が05さんの欲しいものでは。
>>08さん
人工大理石だと、汚れになりやすいんでしょうか?
-
11
契約済みさん
>>10さん
ステンレスに比べたら、のレベルです。
人大は天然大理石に比べたらシミにはならないですよ。
個人的には食洗器かなー、欲しいのは。
朝の食器を放り込んで帰ったら乾燥まで終わってるw
共働き・シングルともに便利だと思いますね。
専業主婦でも欲しいかなw
廊下の人感センサーって必要ですかね???
-
-
12
匿名さん
食器棚はどのくらいの値段になるか分かる方いますか?食器洗浄機は25万くらいと言ってました。後から設置すると大変なので私は付けようかと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
13
あっふっふ
で、いったい何人ぐらいが契約しんでしょうか。
この時点で。
-
14
匿名さん
食洗機は、食べたら直ぐに片付ける習慣のある家庭には合いませんね。
あと銀の食器を洗うとわかるのですが、洗剤が白っぽく残るので乾燥をスキップして空拭きするほうが良いです。
体に悪くない洗剤と説明に書いてありますが。
言わずもがな、手で洗うのとは違って汚れが落ちないことがあります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
15
匿名さん
09、10さん
ありがとうございます。
廊下に人感センサーがあれば、夜にトイレとか
行くときに安全かと思っていました。
玄関も人感センサーだったんですね。
気づいておりませんでした。
玄関の扉は耐震扉なんでしょうか?
営業に質問したら鹿島の人は耐震だと
言っていたとのことで、調べてもらっていますが。
お風呂の蓋はどのような蓋がご存知ですか?
巻くタイプのヤツなんでしょうかね〜。
できれば、板みたいなのが良かったのですが。。。
-
16
入居予定さん
>>12さん
食器棚は、オプションパンフに載っていましたよ。
パンフといっても両面刷り1枚のペラ紙ですけど。
資料の山に挟まってるかも?
>>15さん
お風呂の蓋は「つかないかもしれないらしい(?)」と、1月末に営業さんから聞きました。
我が家は、蓋にこだわりはないので、なければないでホームセンターで買おうと思ってます。
-
17
匿名さん
》16さん
ありがとうございます。見つけました。今既製品にするかオプションにするか悩んでます。
ところでお風呂の蓋が付かないって本当ですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
18
匿名さん
風呂の蓋って盲点ですね。
洒落た蓋をネットで調べなきゃ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
19
匿名さん
16さん
15です。私も営業に確認してみましたが、
蓋はあるといっていました。。。
どちらが正しいのでしょうね。。。
みなさん、洗濯物干しようの器具は
どうされるのでしょう?
やっぱり、ホームセンターとかですか?
-
20
匿名さん
風呂の蓋なんて確認するもんじゃないでしょ。
つかないわけないじゃん。
そんなこと言ったらトイレにドアありますか?
とか全部確認すんの。
-
21
匿名さん
えっ、風呂のふたなし!?
つけてもらいましょうよ。大して高価なものじゃないんだから。
でも本当だとしたら、本物件のこれまでのいきさつを象徴する”仕様”ですね。
以前賃貸Mに入居した際、管理会社に風呂のふたがないとクレームしたら、
「ハイ、ふたは付属設備ではありません。必要に応じて入居者が買ってください。」だって。
賃貸では良くあることみたい。
-
22
匿名さん
風呂の蓋ないんですか!?!?最近の分譲マンションはどこもあたりまえに
壁に蓋が設置してありました。やはり仕様は劣りますね。ちょっと残念です。
風呂は最初に改装してしまおうかな。
-
23
匿名さん
>>22
おいおい、改装までは不要でしょう。
ふたができない風呂じゃないんだから、ふたを買えばいいんですよ。
巻くタイプならホームセンタやヨーカドーで2、3千円では?
最近は浴槽の形が四角じゃない場合もあるから、巻くやつは使いにくいかも。
その場合はメーカへ注文してねっ。
-
25
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
26
匿名さん
今日、現地で営業さんに聞きました。
風呂の蓋はつくそうです。
板状ではなく、巻くタイプだそうです。
浴槽も魔法瓶じゃないですし、すぐ壊れるものだから、板でも巻きでもどちらでも気にしません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
27
匿名さん
巻きのタイプは、カビがはえやすいんですよね〜。
ちょっとがっかり・・・
-
-
28
入居予定さん
皆さん、フロアコーティングは予定していますか?
家具などは引っ越してから徐々に買おうと思ってるのですが
フローリングのコーティングは引越し前にやらなと面倒なので、急いで検討中です。
この掲示板の広告リンクをたどって、見積り依頼しているとことろです。
もし数十万もするんだとちょっと考えてしまいますが、やった方がいいんでしょうね、多分。
-
29
匿名さん
教えてください。
フロアコーティングするとどうなるんですか?
無知でごめんなさい。。。
-
30
匿名さん
魔法瓶浴槽とかにリフォームできるんでしょうか。。。
お風呂の蓋をかけるところとか、手すりとか
付けたいと思っておりますが。
-
31
入居予定さん
-
32
入居予定さん
入居予定の皆様、これから宜しくお願い致します。
皆さんは内覧業者の同行頼まれますか?
自分達でチェックでいいか悩んでいるところです。
お風呂の蓋のチェックなんて全然していませんでした。
普通に今時の板状を思っていました。
巻くタイプは掃除がしにくい。でもマメにしないとカビが生えやすいんですよね、、、
-
34
匿名さん
31さん。29です。
情報、ありがとうございます。
じっくり読んでみます!
-
35
匿名さん
みなさん、引っ越し業者さんは数社見積もり出しましたか?一応マンション指定業者(○ート)があるみたいですが。安さを取るか、安心を取るか、みたいな感じですかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
36
契約済みさん
インテリアオプションの担当の方(住友不動産シスコン)の方に伺ったところ、メンテナンスフリーのフローリングなので、フロアコーティングは要らないと思うとのことでしたが、皆様どうされますか?
-
37
住民さんE
リエトは高層階ベランダにウドデッキ敷いて植木など置けるのでしょうか?
何方か知りませんか?
確かコスタは高層階は一切ベランダに置けない、ウドデッキも敷けないらしく、一方パークは問題ないみたいです、高層階は夏なんかベランダで夜景見ながらビールで乾杯なんて素敵じゃない。
リエトは平気なのかしら?
-
38
匿名さん
高層マンションのバルコニーは意外にうるさくて落ち着かないよ。
下界の音がみんな上がってくる。
バルコニーは日除けと洗濯物干し場ぐらいに考えた方がいい。
バルコニーが透明なのは気にいってるが洗濯物が丸見えなのが難点だ。
低層はどうするんだろうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
39
匿名さん
パークシティも高層階は、ウッドデッキは当然ダメです。強風時には飛んでいってしまうそうです。
ゴミや虫も発生し、不衛生になるので、あまりおすすめできません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
40
申込予定さん
今日、リエトに言ってきました。
やはり、フローリングはメンテナンスフリーだから、
コーティングは薦めていないとのことでした。。。
-
41
匿名さん
メンテナンスフリーってどういう意味でしょうね。
詳しい情報がほしいので、フローリングメーカーと品番を聞いてみようと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
42
購入検討中さん
>>41
「メンテナンスフリーー」=「メンテナンスがいらないこと」ですよ!
-
43
匿名さん
メンテナンスフリーとは、ワックスがけがいらない=コーティング済み、と言うことでしょうか?
コーティングしてある上に違うコーティングをしたら、かえって変になってしまうでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
44
購入検討中さん
業者に聞いたところ、まずコーティングをはがしてから
新しいコーティングをかけると言ってました。
別途料金がかかってしまいますが。。。
-
45
入居予定さん
一応、インテリアオプションでウッドデッキありました。
高層階不可とは書いてありませんでしたので可能ではないかと思います。
ただ、バルコニー側に水道が無いので、掃除も難しいですし
風も強いのであまりおすすめではないかも。。
-
46
匿名さん
32さんもおっしゃってましたが、皆さん内覧業者どうされますか?
契約のとき伺ったらあれは青田買い物件のときするもので、ここは現物をみて購入しているので、高いお金を出すまでもないのでは?というようなことをいわれましたが・・???
-
47
匿名さん
不具合があっても売主負担で直してくれないなら、必要ないのかな。
-
48
匿名さん
私は頼みました。
ホルムアルデヒドの数値測定なんて、とても自分ではできません。
レーザー光線の測定で、部屋の傾きの測定も完璧にできました。
自分たちだけで見つけられたのは汚れとキズだけで、業者の人に、畳や床のきしみや、天井取り付け金具の緩み等を見つけてもらいました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
49
匿名さん
内覧会ですが、最低限のチェックしかできないと思った方が良いと思います。
確認する時間もほとんどありませんから、
不具合があればアフターサービスでということになるのでしょう。
-
50
匿名さん
アフターは売主より、むしろ施工主が重要。
ここの物件は鹿島建設。最上級です。
-
51
匿名さん
>46さん
47さんと49さんと同じ意見で、頼まないつもりです。
あまり細かいことは気にしないたちなのでご参考にならないかもしれませんが。
業者さんを頼んでアフターサービスを使うなら、引渡し後の引越し前に調べるのが一番よさそうですね。
-
53
匿名さん
みなさん、紫外線カットフィルムは張りますか?
迷ってます。
-
54
契約済みさん
「引越し」
さぁーどうする?
先日、幹事会社がウチに見積もりを取りに来たよ。
20万だって!
高くないですか?
早速、他社にも見積もりを依頼したところ、安いところだと5万円位で引き受けてくれる
とのこと。
ただ、一斉入居ゆえに幹事会社以外の引越し屋が入るとややこしくなったり、
やたら待たされたり、イジメられたり、壊されたり、無くならせられたり、
されたりするのかな?
みなさんは?
やはり幹事会社に依頼されるのですか?
-
55
匿名さん
それって時期にもよりますよね。3月中旬〜4月上旬は一番混み合い、料金もずいぶん高いようです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
56
契約済み
55さんの言う通り、この時期ピークなので大手は跳ね上がります。
以前3月に単身で越したとき、○通で3月上旬までなら4万、中旬以降なら10万越えの見積りでした。
今まで数回引越しましたが、○通と○猫は対応がとても良く、梱包も設置も丁寧です。
○ートならそれらに次ぐ安心感はあります。
20万ということは二人以上のご家庭ですよね。この時期なら相場だと思います。
安いところでも、幹事会社との連絡ミスさえなければ大丈夫じゃないでしょうか?
床や壁に小さな傷がつく可能性は少し上がるかもしれませんが。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
57
匿名さん
フィルムはガラスに比べると傷付き易くて傷付くと台無しです。あと日差しが強いと7〜8年で交換です。
紫外線カットのレースのカーテンの方が合理的ですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
58
匿名さん
大規模物件の一斉入居の場合は幹事会社以外の方が料金も対応も良かった。幹事会社は雑用も多くて人数は多いけどうまくまわらなくなりがち。ここは大規模物件だけどどれだけ一斉入居するのかよくわからないので判断に迷いますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
59
匿名さん
57さん。
コメントありがとうございます。
フィルムは検討してみます。
-
-
60
匿名さん
-
61
入居予定さん
引越しコストを抑えて、新しいテレビを購入することしました。
-
63
匿名さん
今日、住戸見学会に行ってきましたが、はっきり言ってほとんど意味がないと思います。
入居説明会と一緒にやれば済むような内容なのに、何故わざわざ分けてやるのか
まったく理解できません。転売物件とはいっても新築として販売しているのですから、
傷や汚れがないか、各部が正常に動作するかくらいでも確認させて欲しいと思います。
上の方で内覧業者を頼まれた方がいらしゃるという書き込みがありますが、
差しさわりのない範囲で結構ですので、是非結果をお知らせください。
-
64
契約済み
業者を頼んだ、と言ってた人は、別の物件の話ですよね?
畳について書いてありましたがリエトに和室はありませんから。
この物件で業者頼んでも、断られるかも?
重設に「直しません」って書いてあるのに、一時間以内で調べさせられるのは、業者もやりにくいですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
65
匿名さん
>>64
重要事項説明書に「直しません」とは書いてありませんよね?
-
66
匿名さん
住戸見学会に行かれた方へ質問です。
具体的に何をされたんですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
67
匿名さん
>>66
説明義務があるのかな?儀式みたいな感じでした。
まず、購入する部屋に行ってディスポーザーとかインターホン、床暖房とか設備の説明を聞きます。あと、水道とかガスの説明も
でもって宅配ボックスの登録のしかた、人によっては駐車場のつかいかたを聞きます。
採寸する場合は部屋に戻ります。
仕方ない事ですがほとんどは「詳しくは説明書で」です。
-
68
匿名さん
↑ありがとうございます。
全て説明書読めば判ることみたいですね。現住戸の設備と、そんなに大差ないでしょうし…
「儀式」を辞退し、部屋の採寸と不具合探しに時間を使いたいな〜
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
69
匿名さん
引越幹事会社に見積もりに来て貰った際に、貴重な情報を仕入れました。
イーストから引越しされる方がいらっしゃって、ソファがかなり日焼けしてたとの事。
まぁカーテンがなかったからしいのですが、かなり陽射しは強いみたいです。
因みに部屋は、東南か南向きらしいです。
UVカットフイルム、悩んじゃってます…皆さんはどうされますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
70
匿名さん
そりゃ、南向きで日当たりが悪いわけがないです。
でも、そのソファって、いつから使っているかわかりませんよね。
うちは、フィルムを剥がすときのことやキズが目立ちやすいことを考えて張らないつもりです。
紫外線が強いとそれだけフィルムの劣化も早くなる可能性もあります。
そのかわり効果はそれほど高くないそうですが、UVカット機能のあるレースのカーテンにして、
不在時は通常のカーテンも閉めようと思っています。
マンションも自動車みたいにUVカットガラスを採用してくれたらいいのに。
-
71
匿名さん
私はUVカットのフィルム&レースカーテンにしようと
思っています。
-
72
匿名さん
東南西向きは、UVカットフィルムは必須でしょう。
タワーの紫外線は強力です。レースでは完全にカットできません。
日が射している間ずっと、遮光カーテンを締め切りの生活はできません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
73
匿名さん
私はまだオプション会?行ってないんですが、UVカットフイルムってありましたか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
74
匿名さん
>>69です。
新品の布張りソファだったそうです。イーストって、入居1〜2年位ですよね?
アイボリーの元色が茶色っぽくなってたみたい…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
75
契約済みさん
>>73
オプション会でUVカットフィルム出てましたよ。
お願いする予定です。
-
76
匿名さん
引越幹事会社…見積もりお願いしましたが最悪でした
訪問約束の時間が過ぎても何の連絡もなし、弁解もなし
見積もりは非常に高く「今即決するならこの値段で…って3万円ほど下げて」
その場ではお願いする旨の返答しましたが、その後心配になり
他社(1流の有名どころ)に見積もりお願いしたらそこから6万円も安く…。
当たり前ですがそちらに決めました。
いくら幹事会社だからってヒドイですよね。
皆さん慎重に決めて下さいね。
-
77
匿名さん
イーストから引っ越す者です。
上記のソファが変色した住人ではありませんが…。
ちなみにタワー、特に南、西の日差しは凄まじいですよ。
自身はその方位では無いのでUVカットフィルムは考えていませんが
南西であれば間違いなく付けると思います。
少し過剰に言えばその日差しによって昼間は5月〜11月くらいまでクーラーが必要な感じです。
電気代を考えるとUVカット(少しでも断熱効果あり)は必須かと思います。
階層、方位にもよりますが、他人の眼を気にする意味でのカーテンは
ほとんど必要なく開け放している事が多いです。
そういう意味でも必要かもしれませんね。。。
-
78
匿名さん
イーストからこちらに越される方がいらっしゃるとは。もしかしたらソファが変色したと
いう方もイーストからクラッシーに引っ越されるのでしょうか。
リエトの良さを納得されて購入されたということでしょうから、そういう方がいるのを聞くと
なんかうれしいですね。
この週末にオプション相談会に行くので、UVカットフィルムを検討しようと思います。
-
79
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
80
匿名
UVカットに加えて、断熱機能があるフィルムを貼れば、快適の由。31階、西向きに住む、知人が教えてくれました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
81
匿名さん
>>No.79
はい、解約です。
どのみちリエトに限らず3月はどこのマンションも入退居があるのでは?
>>No.78
リエトは気に入りました。
あと高い賃料を払い続けるのはもったい事が理由です。
イーストの託児施設が利用できなくなるのは痛いですが…。
-
82
匿名さん
>>81
通常の入退居に加えて、「住環境ほぼそのままで乗り換え退居」と
いう事象がまとまって発生するのはリエト特有になるでしょう。
通常は場所などの条件を変更する必要が発生した際に退居する
わけですから。
-
83
匿名さん
-
84
匿名さん
イーストタワーでは、お風呂のフタは巻くタイプでした?
クラッシーも巻くタイプでした?
今度見学会です。
-
85
入居予定さん
先日、見学会に行ってきました。
ちなみに、大したインフォメーションではございませんが、
お風呂のフタは巻くタイプでした。
置いてありましたよ。
引越し業者、良い人でしたが、「高い!!!」驚きました。
数社に再度見積もり依頼をしております。
多分、幹事会社には頼まないと思います。
皆さん、今後よろしくお願いいたします。
-
86
匿名さん
実部屋を見た時、巻きタイプの風呂蓋が置いてました。
あと、引越し幹事会社は売主からマージン貰ってるのか、10数万高いので要注意ですよ。
勿論、私は別会社にしました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
87
匿名さん
今住んでいるところでガラスフィルム貼ってます。
以前どなたか書き込んでましたが、ガラスフィルムは
ガラスと違って傷付きやすし寿命があります。
間違って深い傷を付けるとかなり気になります。
私も今度はフィルムを貼らずにUVカット機能があるカーテンにしようと思います。
部屋に直射日光入るとTVが見れなくなるのでどうせカーテンしめます。
ガラスフィルムが標準になるマンションがないのはそういう理由だと思います。
オプションのセールストークを鵜呑みにしないように注意して下さい。
永住予定でお金をかける覚悟がある方は、理事会の発足後に
思い切って紫外線99%カットで断熱や防音効果がある合わせガラスに
変更したほうが、リスクが少なく満足いくものになると思います。
(フィルムを貼って貼り替えるより安いです)
ちなみにフィルムの断熱効果は、外気の温度が伝わりにくくするようなものでなく、
赤外線などの熱線をカットする機能なので、意味を取り違えないようにしたほうが良いです。
断熱効果をうたったフィルムは可視光線の透過度が低く、少し部屋が暗くなります。
また、フィルムに強い日差しがあたっているときにすこし白濁したような印象になり
景色も若干悪くなります。
さらに冬の暖かい日差しがカットされてしまうので、逆に冬に部屋が暖まりにくくなります。
いわば両刃の剣なのです。
なお、エアコンの電気代は冷房より暖房のほうが高額です。
どうしてもフィルムを貼りたい方は、ハードコーティングされたフィルムであるのは当然として
紫外線カットの機能のみで、とにかく透明度が高いものをおススメします。
-
88
匿名さん
今住んでいるところで紫外線と赤外線をカットするフィルム貼ってますが、
別に部屋も暗くならないですし、キズもつきにくくて快適ですよ。
ちなみに3Mのピュアリュフレです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
89
匿名さん
-
90
匿名さん
-
91
匿名さん
これから引越しの見積もりをする予定ですが、
はやり管理会社は高いのですね。
迷います。
UVカットのカーテンは、レースのほうですか?
この間、リエトプラザでカーテンを見ましたが、
レースにはUVカットで等級がAとかBとかありましたが、
どのくらいUVをカットするのかの説明はありませんでした。
UVを何%カットするのかと質問もしてみましたが、
レースのカーテンの場合にはそういった数値はない
といわれました。
どうなのでしょう?
-
92
匿名さん
-
93
匿名さん
>>88
私もピュアリフレです。
思いっきり爪でギーって引っ掻いても傷付きませんか?
私は窓拭きでやってしまいました。
あとは洗濯物を干す器具をバルコニーに出すときも何度かやってます。
鍵の周りも細かい傷だらけです。
(いつもうっかり引っ掻いてしまいます)
あとは子供がおもちゃで傷付けちゃってます。。。(汗)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
94
匿名さん
>>93さん
小さなお子さんがいるお宅には、確かに向いていない気がしますね。
傷を目立たなくする方法とかありますか?
うちも床などにおもちゃでついた細かい傷がけっこうあります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
95
匿名さん
キズが多少出来ても、UVカット機能は、ほとんど影響ありません。
健康、美容、フローリング、家具の日焼け等のほうが、重要です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
96
匿名さん
>>92さん
情報ありがとうございます。
細かいものは入居してから色々探すのでいいかなと思ってますが、
さすがにカーテンは入居前に決めておきたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
97
匿名
87・・・嘘八百、言わないでください。現在、フィルム貼ってますが、透明度に問題無く、冬の暖かい日差しをカットする事もありません。有名メーカーのHP等で、ご勉強ください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
98
匿名さん
オプション会に現物があるので、見れば一発でわかりますよ。
ピュアリフレの方が黒っぽい色がついています。
また、担当の人も冬に暖かさを若干スポイルすると言ってました。
ところで、みなさんレンジフードはどうされますか?
-
99
匿名さん
ピュアリフレの可視光線の透過率は81%です。メーカーのホームページに記載されています。
サンプルを白い紙の上で見ると少し暗くなるのがわかります。
但し、窓全面に施工すれば比較対象がないのでわからなくなるレベルと思います。
そもそも一般的な6mm単層の窓ガラス自体の可視光線透過率も90%ぐらいですね。
反射してしまうので仕方ないようですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
100
匿名さん
あと、夏の熱線はカットして冬はカットしないような賢い機能はありません
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
101
匿名さん
レンジフードは汚れるものなのでとりあえずそのまま使って
5〜6年で交換しようと思ってます。
ガスコンロが悩みどころです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件