私がみるかぎりでは、駐車場はがらはらですよ
今月メンテナンスがはいるみたいです。
もしかしたら、外で借りてる人が多いのかもしれませんね。
実際に外の駐車場を借りてる方いますか?
外で借りるメリットって何ですか?
運転がそれなりでも出し入れの時間なんて大したことない。
それよりも自車のパレットが定位置に来るまでの時間と、ゲートを開閉する時間が長すぎる。
その証拠に数少ない3段式の地上段は、空いていないんじゃないの。
ドラム式選択洗濯乾燥機ですが私は最初購入したものが入らず(汗)急遽S○○○OのA○○○Aに変更しました。
設置の際、電気屋さんに他の部屋の方を聞いた所この機種が多いとのことでした。
おかげさまで収まりはばっちりです。
ドラム式洗濯機。
ナショナルのでは入りませんか?
幅はぎりぎりいけそうなのですが、防水パンにのるかどうか・・・。
教えて下さい。
洗濯機は、今はドラム式の方が従来の上から入れるタイプのものより
一般的なのでしょうか?
メーカーや型式によってサイズは様々なので計ってみないとわからないんじゃないの?
わたしは計ってダメそうなので新しいのを買いましたよ。
SANYO製です。でもすべての部屋が同じサイズなの??
今の時代は7割程度がドラム式ですよ。
節水にもなるし良いと思います。
でもこればかりは個人的な好みですね。
2層式じゃないと洗濯した気がしないうちの母親みたいな人もいるし。。。
洗面所の間取りも防水パンのサイズも住戸によって違う可能性があるし、
事前に住戸を見られるんだから、他の人に聞くよりも自分で確認した方が確実でしょう。
ちなみにウチは引っ越してから新しい家電や家具を買い揃えています。
入居済みでインテリアオプションを入れた方
どういうものを入れたか教えて下さい。
好みだとは思いますが参考にさせて下さい
エコカラットが気になりました。
どうなんでしょうか?
それと洗濯物はどうやって干されていますか?
何か良い方法があればお教えください。
駐車場(6段式)の方は、良く見ると3Fは結構埋まってます。あと、地下2Fと地下3Fも結構埋まってますよー。
空いて見えるのは、料金が高めな1F,2Fが埋まらないからでしょうねー。
6段式の地上3階が埋まっているのは、1800までのハイルーフ車が入る位置では一番安いからでしょう。
ちなみに地上2階は地下1階と同じ料金ですね。
普通ルーフ車→地下2階、地下3階
ハイルーフ車→地上3階
地下1階、地上1階、地上2階が空いている理由としては、
・希望者がいない
・外で借りた方が安い
といったところでしょうか。
まあ、管理組合が機能するようになれば、駐車場の空き状況も明確になるでしょうね。
(今でも管理会社に聞けば教えてくれるでしょうが…)
新駅ができたらここの販売も進みますかね。
販売期間は来年の3月いっぱいまででしたっけ?
新駅の駐輪場 間近でみたらとても大きくて迫力ありました。
ロータリーも形ができあがってきて
毎日見るのが楽しみです。
ベランダのガラス(外側)掃除はどのようになさってますか?
引っ越しの段ボールを玄関前に放置しているお宅がありますね。
玄関内に置くのがルールだし、マナーでもあると思います。
また、通常のごみ置き場に出すことも禁止されているはずです。
引っ越し業者に連絡して引き取ってもらってください。
どうぞ、よろしくお願いします。
こういったコミュニティで住民だけで話し合いのできるところはありませんかね?
ここだと部外者が荒らしまくって話にならないので。
組合でっていうわけにもいきませんしね。
>>475さん
他のマンションでも独自に立ち上げたりしてるみたいだけど、
結局うまくいかず閉鎖されているところが多いようです。
あまり、チクるようなことはしたくないし、自分もされたくないし、
かといってマナーやルールは守ってほしいけど、直接言うのは角が立つし、
なかなか難しいよね。
ここでも本当の住民であれば、住民の書き込みとそうでない書き込みは
ある程度見分けられると思いますが。