千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張アクアテラスってどうですか?その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 美浜区
  7. 海浜幕張駅
  8. 幕張アクアテラスってどうですか?その3
周辺住民さん [更新日時] 2013-02-27 19:23:42

幕張アクアテラスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。

ご近所に"グリーナ"という強敵出現ですが…タワーの件もありますので、まだまだスレッドの需要もあると思い作成しました。

よろしくお願いします。

所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-1(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩20分
京葉線 「海浜幕張」駅 バス7分 バス停から 徒歩1分
間取:3LDK・4LDK
面積:102.04平米~104.77平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:清水建設
売主:新日鉄興和不動産
売主:鹿島建設
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産


【タイトルに「その3」を追記しました。2012.10.9 管理担当】


[スムログ 関連記事]
幕張アクアテラス 三井ゆりのおうちTV
https://www.sumu-log.com/archives/1137



こちらは過去スレです。
幕張アクアテラスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-10-04 10:09:14

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

幕張アクアテラス口コミ掲示板・評判

  1. 132 周辺住民さん

    確率?実際に火事があると買いにくいだけでは?

  2. 135 購入検討中さん

    検討しているんだったら電話で聞け! と仰る方がいますが、まずはネットで情報収集する人間もいるのですが…。

  3. 136 購入検討中さん

    135

    もちろん、私もネットで情報を参考程度にしています。
    しかし、今回のような重要な事は電話などでしっかり確認された方が良いですよ。

  4. 137 匿名さん

    >135
    住民の意見でしょ。
    火事に触れられたくないから。
    資産価値を気にして。

    大体住民がなんで、検討板を一々チェックしてコメントしてるの?
    聞かれてもいないのに。

    気分悪ければ、見にこなければ良いのに。

  5. 138 匿名さん

    住民の意見だろうがどうでもいいケド。
    そもそも購入希望がなく、批判・中傷コメントをしにくる人間の方がどうかと・・・(笑)
    暇なんですねぇ~www

    住民の方の意見も検討するには必要な情報だと思いますよ。
    ま、どこにも住民なんて書いていないので、あくまでも№137の被害妄想ですが・・・。

    №136さんの意見には賛成です。
    ある程度の情報はネットで収集可能ですが、ここは「検討版」です。
    いわば、住んでもいない詳細を知らない人間の集まり。好き勝手な噂話で楽しんでいるようなコメントばかり。
    「情報」というよりは「中傷」ですよね。何も参考になりませんよ。

    ホントに購入を希望されているのなら、三井に聞けばいいんじゃない?

  6. 139 購入検討中さん

    昨日の日曜日にもお引越しされてましたね。
    室内内覧中でしたが、他のお客様もけっこう観に来ていました。
    我が家も100平米超に魅了され、購入しようかと思います。
    中古も見ましたが、やはり設備とか古いですし、全体的に狭いですよね。
    今後、100平米を超える物件は希少価値がつくとか。
    中古はいくらリフォームしていても、前入居者の形跡って消せないものですよね。
    今、建設中の物件も狭めで安価。アクアと同じ平米数にすると4LDKになってしまいますし。
    3LDKでこの広さ、魅力的♪

    玄関、廊下、洗面など、居室スペース以外にゆとりがある物件は良いと思いマス。

  7. 140 匿名さん

    それならネガや火事のことなど気にせずに購入された方がいいと思いますよ。
    駅から遠いですがバスも出てます。
    設備もまあまあですから、今の価格なら買ってもいいんじゃないですかね。
    私は駅から徒歩圏ではないことと、ベイタウ中心部から距離が離れていたので検討から外した。
    海沿いを満喫したいなら、神奈川方面の方が海が綺麗でしたし。

  8. 141 匿名さん

    Suumoにも掲載中止。
    売るのを諦めたのでしょうか。

  9. 142 匿名

    竣工1年以上経った物件は新築じゃないですからね。あと5カ月で築2年の新古物件。
    スーモは基本、新築物件紹介雑誌ですから。

  10. 143 匿名

    間違った。
    後5カ月で築3年でしたね。

  11. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム小岩
    サンクレイドル南葛西
  12. 144 匿名さん

    広さもあり安い物件じゃないので、バーゲンセール品のように群がって完売なんてことはないですよ。
    やはり今の時代80平米台3000万程度でしょ。こんど建つ新築もそんなもんでしたよね?
    アクアは全て100平米超 富裕層ターゲットで建築してしまった為、なかなか完売できない。

    「新築」って呼べるかどうかはどうでもいいけど、築3年の中古よりも“新築未入居”の方が
    断然いいでしょ。

    誰か書いていたけど、設備が違うからね。
    それと地味ではあるが、アクアの外壁タイルは良いもの使っているから将来ランニングコストは低いですよ。
    古いパティオスはすべて塗装だから、ランニングコストもかかるし、外観も古びてきているしね・・。

  13. 145 匿名さん

    そこまでプッシュするならご自分が買えばいいじゃないですか?
    誰に買わそうとしてるんですか?

  14. 147 匿名さん

    たった2年で600万以上も価値が下がるマンションは正直不安ですよね。
    未入居部屋で600万以上だから中古ともなればそれ以上・・・

  15. 148 購入検討中さん

    146
    買う気もないのにこんな小さいスレッドに投稿してるのはもっと…。

  16. 149 匿名さん

    >147
    600万は直近の価格からの値下げで、
    当初からは、1000万以上下がっています。
    だから買い時だと思います。

  17. 150 匿名さん

    >144
    新手の荒らしですか。
    100平米3660万が裕福層ターゲットとは面白い。
    それで3年も売れ残っているのですね。

    と釣られてみました。

  18. 151 匿名さん

    No.150

    >100平米3660万が裕福層ターゲットとは面白い。

    それは今の売値でしょ。
    言いたいのは新築当初5000万近くで売り出していたから富裕層狙いだったってこと。
    “富裕層”であって“裕福層”ではありません。

    新聞読んでます??

  19. 152 物件比較中さん

    >No.145

    買う気がないならどっか行って。暇つぶしにこの場を使うのはやめてください。

    きっと誰とも一日話す事がない暇な人間なんだろうwwww

    わざわざ検索してきて、物件に対してではなく人のコメントに対してレスしにやってきている訳だから。

    なんだかんだ言っても、アクアテラスを気になっている証拠。

    買いたくても買えないとか・・・・?

  20. 153 購入検討中さん

    100平米であり設備も申し分ないので、新築当初5千万していたのには納得ですね。
    3.11もあったので、売れないのは仕方ないですよ。
    何でも消費マインドは落ちましたから。
    しかし、消費税率UPに向け駆け込み需要は必ずあると思います。(私もそうですが)
    それを踏まえると、広さ、設備から考えて今は逆にお買い得かと考えてます。

    そういえば先週末、結構物件見に来ていた方が多かったです。
    すれ違う住民の方々もゆとりがある方々ばかりで・・・。
    駐車場も高級車は多かったです。しかも新車が・・・。やはり高額物件を購入するだけあるなと実感しました。

  21. 155 匿名さん

    新築時5000万近い物件がたった2年半で3600万円に・・・しかも未入居物件。
    差額1400万もあったら高級車が買えますね。
    今買う人はお得かもしれませんね。

    5000万で買った人は、たった2年半で2000万も価値が下がるとは思ってなかったでしょうね。

  22. 156 住民さん

    ここは普通のサラリーマンが殆どですよ、一部例外もありますが。
    19番街とほぼ同時期に販売されて、19番は完売となりあたかも
    アクアが不人気のように感じますが、19番(150戸)よりアクア
    の方が入居戸数はかなり上回っていますよ。土地は狭いながらも
    コンパクトに設計され、頑丈な作り、デザインは魅力です。
    100㎡以上が殆どで広い分構造上壁の厚さはかなりのものです。

  23. 157 匿名さん

    消費税UP前の駆け込み需要は、プラウド船橋のような「お手ごろ大衆マンション」に集中するでしょう。
    ここのような高額物件を検討するような人は、そもそも増税分の差額なんて気にしないでしょう。

  24. 158 匿名さん

    >151
    揚げ足とってないで、新聞読んでね。

     通常「富裕層」(ミリオネア)と呼ばれる人たちの定義は、以下とされており、日本には、120万~140万人規模で存在していると言われている。
    (1) 世帯年収が3000万円以上
    (2) 保有する金融資産(不動産を除く)が1億円以上

    が5000万の借地物件買いますか?

    別荘として買ったんですか?

  25. 160 購入検討中さん

    一生懸命調べてまで投稿しなくていいですよ。
    どうでもいい情報ですから。
    暇なんだね 笑

  26. 161 匿名さん

    普通富裕層がここ買わないのは常識では。

    常識が違うか?

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    サンクレイドル千葉II
  28. 165 周辺住民さん

    階下の方は火災直後に入居を予定されてたとの事。
    でも火災の為それも延期ですね。

    当然もともと住まわれてた家屋は処分されてますので、仮住まいを手配等々…相当な出費です。

    マンションで火災を出してしまうと自分の家族だけでなく、周りにも大きな迷惑をかけてしまい大変ですよね。
    みなさんも気をつけましょう。




  29. 166 匿名さん

    出火元に重過失がない場合は、
    近隣の被害に対する保証義務は発生しないのですね。

    階下の被害はほとんど水漏れ被害。
    自分の保険でカバーすしかない。
    残念ながら。

  30. 167 匿名さん

    下の人は泣き寝入りってことですか?
    上の人が自費ででも保障すべきと思いますが。

  31. 168 匿名さん

    重過失があればそうなりますが、
    充電器からの出火となると微妙ですね。

    自分で保険に入っていれば問題ないでしょう。

  32. 169 匿名さん

    引越し前ですから家財への損害がないのが不幸中の幸い。
    家財保険に加入している家庭は意外に少ないからね。

    でも内装のダメージを修復するために火災保険は使えても、その間に住まう仮住まいの費用は保険で吸収されるのだろうか??

    ところで火災の夕方にTBS系だけで本件のニュースを放送してましたね。
    御丁寧に消費者センターの"充電器の爆発"映像も合わせて放送。

    「充電器の不良による火災」なら重過失に該当しないから保証責任も発生しないですしね。

    火元の方(もしくは近しい方)に保険に詳しい人がいらっしゃったのかもしれませんね。


  33. 171 匿名さん

    >170
    しつこい。ここでもそうだけどあんたグリーナでも同じコメント出してるね。
    きっとあんたの住んでるマンションが一番だよ。うっとうしいからもう来ないでいいよ。

  34. 173 匿名さん

    F(ire)
    座布団一枚

  35. 178 購入検討中さん

    火災が起きた居室そのものを購入するか否かを迷っているならわかるが、
    火災が起きたマンションそのものの購入可否を問うのはどうかと・・・。
    何か問題があるのだろうか・・・?

    そんなの自分の価値観次第だろ。
    自分で考えてください。

    そもそも、そんな事本気でこの場で相談してないだろ?
    不安を煽って中傷するのはやめましょうよ。

    検討してないなら、わざわざ覗きにくるなってこと。

  36. 179 匿名さん

    不安を煽るって?どういう不安ですか?

  37. 182 匿名さん

    なにが不安なんだろう?
    具体的に答えてください

  38. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    プレディア小岩
  39. 184 匿名さん

    火災のリスクはどのマンションも同じです。
    死傷者が出なかっただけ不幸中の幸いです。
    事故物件になんてなったらそれこそ資産価値が下がりますし。

  40. 187 匿名さん

    チラシに大きく820万の値下げが載りましたね。

  41. 188 匿名

    高級車が買えるほどの値下げですね。

  42. 189 匿名

    千葉の田舎の借地に建つマンションに3600万?
    広さは認めるが建物価格だけとしては高くないですか?
    借地じゃマイホームを手に入れた実感が無く賃貸の気分ですが借地の魅力とは?

  43. 190 物件比較中さん

    >>189
    ここを単に千葉の田舎と認識する人には全く魅力がないと思うが

  44. 191 匿名さん

    >189

    1戸建てもあるまいし、MSで土地の所有権って、逆にどんな手に入れたって実感があるの?
    勝手に土地を処分出来る訳でも無いし・・・。

  45. 192 匿名さん

    借地は固定資産税がかからないんだっけ?

  46. 193 匿名

    固定資産税はかからなくても、借地料がかかるよ。

    所有権の利点は、老朽化後、住民の意思で建て替えができる。
    ステータスがある。

    借地の利点は、
    1.借地料の方が固定資産税より安い。
    2.ステータスに劣る分だけ、安い。

    ここは、利点の1.2が全く市場に評価されず、値下げに次ぐ値下げにもかかわらず、
    1000万近くも下げても売れない住戸がある。

    アベ総裁じゃないけれど、市場の反応がすべてじゃない?

  47. 194 購入検討中さん

    ベイタウンはほとんどが借地ですよね。
    所有権にこだわる方は土地付き戸建てに選択肢は絞られるのではないかと思います。
    マンションの場合、それほど所有権にこだわる価値観ってないのでは?
    30年経過したマンションにずっといるのかって事もありますし。
    まず建て替えなんてこと、マンション住民の何割が賛成するのか未知数。
    ただで建て替える訳ではないので、建て替え後購入費用を同じ立地で検討するかどうかって事でしょ。

    ベイタウン住民は30年後も変わらずベイタウンに居る事を想定してません。
    だから土地は借地でいいんです。
    定年後は退職金と貯蓄でその時の価値観にあった土地(海外かもしれませんね)に住まう訳ですから。

    借地代を払ってでも住みたい町ということでしょう。
    私もその一人。
    アスファルトではない石畳の通りであること、街灯が地下に埋設されていること、ゴミの空輸システムで
    街並みがいつもクリーンなこと、町中グリーンや草花が多いこと、居住層が一定していること  等。
    マンション1棟だけをみて購入を希望した人は少ないと思います。ベイタウンは購入マンション以外の
    環境を含めた考えで購入するものだと思います。
    価値観は人それぞれです。
    ぜひ、ご自身にあったお住まいをお探しください。

  48. 196 匿名さん

    たしかに震災後は、萎びが加速してきて残念だ。

  49. [PR] 周辺の物件
    シティインデックス行徳テラスコート
    シュロスガーデン千葉
  50. 197 匿名

    私的には借地でも構わないけど、物件価格に土地代が入っていないのなら、もっと安くてもいいんじゃないかと思います。

  51. 198 匿名さん

    確かに。
    駅から1番遠くてなおかつ下水処理場には1番近い立地だし。

  52. 199 物件比較中さん

    >>197
    だから発売時期から1000万弱値段下げてるじゃん。
    5000万くらいのマンションのどれくらいが土地代なのか?
    あるいは、借地権と所有権の価格差を把握してますか?

  53. 200 匿名

    それでも売れないのだから、根付が間違っているのではないでしょうか。

  54. 201 サラリーマンさん

    最近誤字が多いな…w

    それと街灯は地下に埋設されてませんが。。。

  55. 202 物件比較中さん

    >>200
    デベロッパが利益を出すために設定した値段では、買う人がいないだけです。
    間違えてるのは値段設定でなくて、開発計画です。
    もし、あなたが適切と考える値段にするならば、
    豊富な施設や高いグレードの設備や広さが失われるでしょう

  56. 203 匿名

    >192
    ここの敷地は10000平米だから、坪単価100万して、250軒で割ると、
    単純平均で一軒1200万くらい。

    多分この立地で100平米だと所有権で5000万位だろうから、
    借地権だと3800万が平均だと適正。

    値下げして、適正に近づいたけれど、
    まだやや割高かな。

    それで売れないのかも。

  57. 204 住民さん

    4000万を超える物件が、19番とここで合せて300世帯以上購入された
    のはやっぱりすごいことです。総武線沿線では無理でしょう。

  58. 205 物件比較中さん

    >>203
    所有権が1200万なら おそらく借地権は70%ぐらいで850万とかでしょ
    そうすると350万くらいの値段差になるよ。
    1200万も節約できるなら、みんな借地にするよ。

  59. 206 匿名

    820万値下げとか、凄いですね

  60. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム小岩
    リビオ浦安北栄ブライト
  61. 207 匿名さん

    逆に言うと、820万値下げしてもまだ売主には利益があるということ。
    まぁ、幕張に住む人にとっては820万位の値下げなんてたいしたことないでしょうけど。

  62. 208 購入検討中さん

    住戸単位で800万円も値下げするとさすがに利益は出ないでしょう。
    マンション業界の粗利率は8-10%程度。つまり5000万円の物件でしたら500万円値下げしたら住戸単位では赤字になるということ。

    ここも三井の中では不良債権化してますから、3月末までには決算対策上捌きたいでしょう。
    年明け以降、2月頃には更なる値下げがあるかもですよ。
    または担当者にネゴってみるのもいいかと思います。



  63. 209 匿名さん

    さすがに、それまでには完売しますよ。

  64. 210 匿名さん

    あと、何戸残っているのだろうか?

  65. 212 匿名

    街は綺麗だけど埋め立て地で駅からも遠く、しかも下水処理場の近くなのに地価は高いのが不思議です。
    価値観は人によって違うのは当然ですが、大幅値引きしても売れ残ってると言うことは価格に見合う価値無しと見る方が多いのでしょうね。

  66. 213 匿名さん

    なんだか執拗に同じ事繰り返される方がいますね。
    共通ワードは下水処理場。
    もう分かりましたので大丈夫です。

  67. 214 匿名

    >208
    考え方が基本的におかしいでしょう。
    あなた主張するように、デベが一割利益をのせて、売っていたとしても(本当は、2~3割)
    定価で9割(本当は7~8割)の住戸が売れていれば、コストはカバーできます。

    理論的にいえば、残住戸は1円で売ってもその分利益が増えます。
    いくらで売っても、赤字はでません。

  68. 215 匿名

    でません。→増えません。

  69. 217 匿名さん

    ここだけで三井の収益が成り立つわけじゃないからねー。
    三井不動産グループの中でそんなに大きい存在なの?この物件。

  70. 218 匿名

    三井でなければ、もうもとでをとってるので投げ売るしていますよ。
    三井は、住民に配慮して、ダンピングしないで、
    売れないとわかっている価格で長期戦をしているのです。
    住民を配慮して。

  71. 219 匿名さん

    何も知らないんですね。モデルルームで営業マンと交渉すれば、価格下がります。それもかなり・・・。

  72. 220 匿名さん

    そして最後に所長が出てくれば・・・。

    三井がダンピングしないって!(笑)

    幸せな人ですね。

  73. 222 匿名さん

    >220
    ダンピングの定義を知っていてレスしてます?
    ダンピング=大幅値引き
    ではないですよ。

  74. 223 購入検討中さん

    結局、金額の事ばかりですね。
    金額が安くなれば買いたいってことですか?

    気にいっているけど、自分には今の価格では買えない・・・・
    そういう事ですよね??

    検討もしていない人がわざわざ書き込みしにこないだろうし。
    コメントしているって事は気になっているってこと。

    あまり、入居者層が落ちるのも嫌なので、これ以上値下げはしないでいいよって言いたい。

    そんな方にはベイタウン以外の物件購入をお奨めしますよ!!

  75. 224 匿名さん

    いや。お金のあるなしじゃなく、この条件でこの価格はまだ高いと思う人がいるから売れてないんでしょう。
    この条件でこの価格ならお買い得!とは思えないですもの。

  76. 225 匿名さん

    >222
    十分理解しておりますが・・・。

  77. 226 匿名さん

    >>224
    じゃああなたの計算では、いくらから下がお買い得なラインなの?
    その金額になったら買いたいから、掲示板見てるのかな?

  78. 227 ビギナーさん

    ここはなぜこんなに不人気なんですか。
    駅から遠いのと液状化、あとよくでてる下水処理に近い以外で何かあるのでしょうか。

  79. 228 匿名さん

    価格が高かったんでしょ

  80. 229 ご近所さん

    値段もそうですが、間取りに練られていないように思う。

    買いたくなるような間取りがない。

  81. 230 匿名さん

    不毛な会話だ

  82. 231 購入検討中さん

    私が ここを検討した理由
    ○ベイタウンで久々の新築物件であった
    ○海が見える眺望の良さを期待した
    ○100平米を超える広さ
    ○3Mバルコニー
    ○自走式駐車場
    ○隣接敷地に商業施設の建設予定

    私が ここを購入しなかった理由
    ○タワーマンションの計画で眺望・日照・建設騒音が気になった
    ○タワー建設同様 商業施設の話が進まない
    ○やはり駅から遠いのは承知していたが バス停も微妙に遠い
    (専用バスを運行しているようだが将来的に管理費に影響するのでは)
    ○管理費・借地料・固定資産税等維持費がかかりすぎ

    特に気になったのがタワーと商業施設の計画が不鮮明
    その為様子を見ることに そのうち予想以上の売れ残りと震災
    そして更に タワーの計画の延期 将来性がますます見えない状況で
    なかなか手が出せませんでした。
    もしかすると将来的には魅力的な街区に成るかもしれませんが
    タワーの計画が鮮明になってからでも良いかと思っています。

  83. by 管理担当

  • スムログに「幕張アクアテラス」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル津田沼II
プレディア小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼II
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
クレヴィア西葛西レジデンス
スポンサードリンク
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

[PR] 周辺の物件

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

[PR] 千葉県の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸