子どもだから夜中に窓から大声出しても仕方ない
子どもだから人のもの盗んでも仕方ない
子どもだから人に怪我させても仕方がない
そんな論理はないでしょう。
子どもでまだいろいろなことが分からないから、分かるように教えていくのが親の役目でしょう。
親の子どもに対する責任の一つが、その子が社会人としてまっとうに生きられるように育てることではありませんか。
他人に迷惑なことはしない、というのは社会人としての最低の義務ではありませんか。
私も子どもを育てましたが、420のように考えたことはないです。
子どもがわけわからずに大声出したら、抱きしめて気をそらすとか、親が窓閉めるとかするのが普通ですよ。
だいたい夜11時過ぎまで幼児を起こしているのは、健康上も良くないです。
420にとっては余計なお世話かも知れませんが。
先日の総会の感想
理事会の仕事な、なかなか大変なもの。
なによりも、自治会、社協の関係が煩わしくも思えるときがありました。
理事に立候補された方々、指名をされた方々の今後のご苦労を察します。
ですが、なんですか、立候補しておきながら、総会に遅刻してくるあの理事メンバーは!
(立候補しなくとも、遅刻はいただけませんが)
「管理費」に猛アタックするあさましさ。
遅刻した方々に決定権を委ねた訳ではありませんので、
軽々な行動をなさらないようにお願いしたい。
会場が遠かったのに加え雨でしたから大変でしたね。
424「そういうことは総会の場で言えばいいのにねえ」
ここならなんでもありでしょ!
424の発言自体、同じレベルの発言。
私が大人なら無視する、というより、書き込みはしないでしょ。
最近ぎしぎしと床鳴りがするようになりました。
6ヶ月点検ってありましたよね。
我が家も2か月前から床鳴りがひどくします。
アフターに電話したけど、半年点検の10月まで
待ってくれと言われました。
会社更生したので、半年点検が無料か有料かは、
わかりません?
昼間のエントランス誰もいないのに、ひえてますね。
自宅より涼しいですよ(笑)
ベランダの戸境板の前に物を置いてるお隣さん、
(下のわずかな隙間から見える・・・)
お宅に避難ハッチがあるんだから、
その幾つもの荷物、
どかしてくれないかなあ・・・
もし火災の時焼け死んだら隣を訴えろ、と
子どもに言っておくけど、
逃げ場がなくて死ぬのはごめんだ。
規約違反してる人じゃなく
それを指摘している人が責められてる・・・
変なマンションだ・・・
ためしに壁板蹴り破るっていうのはどうでしょうか?
昨夜は、4か所の花火が見えましたね。
今夜は、海老名らしいのでバルコニー10時方向ですよ。
うちの隣も戸境壁の下から荷物らしき物見えます。
見えるということは壁にぴったりくっついているということですよね。
このお宅は、廊下にも物置いています。
直接言えば良いのかも知れませんが、
やっぱり言いにくいですよ、直接は。
廊下に室外気を置いてるお宅もういますねぇ・・
前にもうアテンナを手摺につけてるだしぃ・・
入居前にちゃんと説明を聞いてないかしら・・
隣さんには可哀そう・・・
図面からするとバルコニーの2個所に室外機を置く場所があり両方とも2段(4台)になっています。
配管も繋がっているので廊下側に設置するには壁に穴を開ける必要があります。
と言うよりそれが本当なら廊下に排気されていますよ。
外廊下ならまだしも半内廊下では常識外の行為です。
まあ常識があればそんな行動には出ませんけどね。
設置予定の室外機を単に置いてる訳では無いのですか?
常識的に業者は工事しないでしょう。
そもそも真ん中の部屋の玄関横の部屋にエアコンを付ける場合、廊下に室外機を置くような形になるよう壁に排気の穴が最初からありますよ。最初から廊下に置けってことですね。あなたの常識が通用せず残念でしたね(笑)
真ん中の部屋は先行配管がしてあって、南側のバルコニーに室外機を設置するようになっています!
やはり、廊下側に室外機を置くのは迷惑と思いますけど…
何を考えてるんだよ!
室外機は南側バルコニーに置くんだよ。
廊下側にある排気口は、エアコンから出る水を廊下を通過し排水口へ流すもの。
廊下は共有部分だから一切物を置いちゃいけない事くらい知らないのか?
うち、中部屋です。
廊下側の部屋のエアコンの室外機はバルコニーにありますよ。
廊下には443さんのいうとおり、排水の管が出してあります。
廊下に室外機置いたら、暑いわうるさいわで大迷惑ですよね。
マンション管理組合の理事長又は理事さんへ
441を代表する様な常識の欠如した一部住人が居りますのでご足労ですが発令願います。
それが本当なら重大なる規則違反ですので室外機は即刻バルコニーに移動して貰って下さい。
3号室か4号室の方が廊下を狭くされておりフロアーはエレベーターホール共々排気で迷惑してるでしょうから。
私は中部屋ですが、デベさんから、入居のとき(だったかな?その前だったかな... )「廊下側の部屋の室外機は当初と変更になり、廊下に置くようになりました。」と、確かに聞きました。そのときはむしろ、通行のときにぶつけられたらやだな、って思いました。 まだその部屋にはエアコンをつけてないけど、つけるときにはあのときの指示通り、廊下に置くつもりでした。 今、廊下に設置している人は、私と同じように聞いて、ルールを守っているのではないでしょうか。 というより、私だけではないはずですよ、中部屋の人は全員そのように聞いているものと理解していましたから。
規約にもはっきり「共用廊下にエアコン室外機置くの禁止」って書いてますね。
理事会や管理組合に動いてほしいならこんな匿名掲示板じゃなくてオフィシャルの掲示板か管理会社に直接言ったほうが良いと思いますよ。
ここに書き込んでる私もあなたも本当にアデニウムタワー相模原の住民かどうかもわかんないんですから。
446さんの話が正しい様ですね。
設置業者も図面を見ればバルコニーに設置すると思います。
デベがこの様な状態なので責任の所在もあったもんじゃないですが、
私共のフロアでは規約は守られてますけど現実を確かめる必要がありますね。
今朝1階に降りる際に珍しくエレベーターが途中で3回も停まったので中部屋が覗けました。
全て排水用として利用されており室外機の設置はありませんでしたね。
私の住むフロアを含めてこちら側の4フロアは問題なしです。
気になったついでにマンションの南西側を見回しましたがアンテナも無かったです。
ひょっとしてマンション前の民家に設置されたアンテナと勘違いしてませんか?
サンタクロース側から見るとマンションに設置してる様に見えます。
そんなんで予想通り電車に乗り損ねましたが
管理人さんには状況を知らせ確認して管理会社に連絡して貰う様依頼はしてます。
中古物件で探せなくなりましたけど最近引越しされて来られた方はひょっとして?
あのアンテナ、ほんとにベランダの手すりについているように見えますね。
違う角度から見て、前の家のだってわかって、
買い物帰りに一人で笑っちゃいました。
内廊下の室外機とかベランダのアンテナのこととか、
あるべき姿であって欲しいと思うことが、
なぜ「執念深く」「気味悪い事」になるのか、理解に苦しみます。
規則通り取り付けられているお宅に問題が無いのですからこれから取り付けられる方には
安心してバルコニーに設置される様に勧めるだけです。
一部の営業の仕業ですので住人の方を責める訳ではありません。
でもエレベーターの中からも取り付けた現場を見てしまいましたが曲がり角のあれは奥に住まわれる方は迷惑でしょう。
廊下が半分塞がっている様に見えます。
それとエレベーターホールに半分被ってるので排気で暑いでしょうね。
早急な対応をお願いしたいです。
中部屋住民です。
間取り図に、室外機の置き場がベランダに2カ所、2段と書いてあったし、
取説にも配管の具合を写真で示したものが入っていたので、
当然ベランダに設置と理解し、業者に見せて見積もり取りました。
中部屋はベランダが3部屋分あるので、そんなにじゃまにはなりません。
それにしても、両側ベランダのお宅は、いい風が吹き抜けるのでしょうね。
私は少々閉所恐怖症気味で、ベランダの両側の柱が視界に入ってくるのがだめで
(圧迫感があって)、ワイドスパンの中部屋を選びましたが、
風については、いいなあとうらやましく思います。
ま、廊下側の部屋の窓とドアを開けてれば 風は来るんですけどね。
契約時は中部屋でしたが、現地で全タイプを見せて貰い変更しました。
どうしても廊下の窓は開け難いと言う妻の意見を尊重し最も風抜けの良い部屋を選択。
室温は窓と扇風機で調整しており未だエアコンは作動させてません。
今年は風邪も引かず体調は万全です。
震度3、免震マンションの揺れをどう感じましたか ?
ゆっくりとした揺れで私は軽い船酔い状態でした。
うちは中層階ですが、やっぱり結構揺れましたね。
ゆっくりとした横揺れは、気味が悪かったです。
上層階の方はもっと大きく揺れたのでしょうね。
でも、免震って揺れを吸収するんじゃなかったっけ?
免震じゃないとどんなだったんでしょう。
震度5とかになったらどんな揺れになるのか心配になりました。
免震構造の揺れが今までと違った揺れ方でしたので戸惑います。
免震構造は基本的に、1階も22階も同じ振幅だと聞いています。
今朝は震度4
朝のTVで地震速報が画面に流れたので地震があったんだ~と言ったら
地震来るよ ! って言われ3秒後に揺れ始めました。
でも3秒では何も出来ず地震待ちって感じでしたけど。
震度3の時より揺れが小さく感じたのは、一度体験済みだったからでしょうか ?
2回目を体験して免震構造に安心感を抱きました。
まったく気づかず寝ていました(汗
ところで我がマンションには、セキュリティに緊急地震警報って無いのですか ?
仕様書を良く見ていないのでわかりません。
インターホンから警報が出るマンションがある様ですが、オプションなんですかね ?
日曜の震度3は外にいたけど今朝は揺れで目が覚め免震初体験でした。
ガタガタした揺れでなく、横方向にゆっくり揺れました。
ダンパーで揺れを抑制するので理論上震度に関わらず揺れの速度は一定のはず。
震度4でもあの程度ならと安心できました。
あとは振り幅が1メートル超だったり大きな縦揺れだったりしたらどうなるか、ですね。
マンションの外壁に表示があります。
60cm動きますので物を置かないでと。
朝、下の駐車場の向こうの駐車場で、
小さなネズミの死骸を発見!
何十年ぶりかに見たネズミでした。
飲食店が多いからネズミも出るんでしょうかね。
相模川の花火大会はマンションから見えますでしょうか?
花火がとっても綺麗でした!迫力だあって、素晴らしかった!毎年もう見えるように、心から願ってます...
とても綺麗でしたね。
方角も高さも丁度良く正面の駐車場がある限りは毎年見られそうです。
うちは3の高層階ですが、ホテルとマンションの丁度中間方向に見えましたが他の方はどうでしたか ?
16号交差点にあるホテルの関係で階数(高さ)の他にも方角でも限られそうですね。
バルコニーからの歓声が聞こえました。