横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【42】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【42】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-12-03 16:17:49
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

パート42です。
武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

過去スレ
【1】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
【3】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
【4】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9245/
【5】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8978/
【6】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8979/
【7】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8919/
【8】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8878/
【9】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8808/
【10】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8721/
【11】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8603/
【12】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8310/
【13】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48801/
【14】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53589/
【15】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60478/
【16】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65358/
【17】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/68379/
【18】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70394/
【19】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71351/
【20】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73041/
【21】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/75694/
【22】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78352/
【23】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/83040/
【24】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/86589/
【25】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89401/
【26】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92652/
【27】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136187/
【28】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142538/
【29】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/146248/
【30】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/149307/
【31】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/154690/
【32】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167537/
【33】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/179807/
【34】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/182301/
【35】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/186295/
【36】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197834/
【37】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208327/
【38】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/221712/
【39】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/225964/
【40】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/234262/
【41】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250121/

[スレ作成日時]2012-10-02 19:02:50

[PR] 周辺の物件
MJR新川崎
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【42】

  1. 265 匿名

    アリオはもはや時代遅れ、同じパターンでやっても武蔵小杉は無理。
    誰も行かないと思う。

  2. 266 匿名さん

    あの、武蔵小杉に住んでる人は、資産価値が気になるのでしょうか?

    正直な意見として、高級な店舗なんかどうでも良くて、駅前には公園などが出来るのが生活し易いと思います。

    これ以上人が増えるのは勘弁して欲しいな。

  3. 267 匿名さん

    60台70台の老人にとっては
    アリオってど真ん中だと思う
    高齢化がトレンドです。

  4. 268 匿名さん

    >267
    その訳は?

  5. 269 匿名さん

    268>引退してるから。
    年金と、貯金減らして生きてる。
    消費を最低限に抑える。
    若い人より長生きしてるんで流行は追わない。
    孫子が来易いし、行きやすい立地。
    消費より上位のトレンド。

  6. 270 匿名さん

    アリオ=あおり ってこと?

  7. 271 匿名

    >269その世代はアリオではなく新聞チラシ見て元住吉ブレーメン通りの売り出しにチャリで行くんだよね。

    アリオがストライクなのは一家であるいは学校さぼってフードコートのジャンクなランチ食べる人たちだが。

  8. 272 匿名さん

    家の前にあるSCはアリオで充分
    高級ブランドとか毎日買う?
    買い忘れ、備蓄切れの生活用品や小物を何でもひょいと買えるような店が揃えばいい
    それが住宅地にある商業施設の使命でもあるでしょ

  9. 273 匿名さん

    週末の買い物はラゾーナかライズに行くから問題ないでしょ。近場にはヨーカ堂があれば十分。

    それよか自由ヶ丘みたいな街カフェみたいなが増えた方がいいな。

  10. 274 匿名

    272それならコンビニで良いのでは?

    コンビニで儲けた金を赤字の大規模小売店に注ぐのがアイワイホールディングスだからね。

  11. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  12. 275 匿名さん

    コンビニだけじゃちょと。
    でもパチンコ屋よりはコンビニがいいけどね。

  13. 276 匿名さん

    コンビニではさすがに品揃えが心許ないですね
    生活者としてはキッチン・サニタリー用品・家電消耗品は充実していて欲しいところ

  14. 277 匿名

    >276まさにその辺りの商品がコンビニ並みの品揃えかつ値付けだったせいで小杉ヨーカドーは没落したね。

    アリオになってどうなるのかな?
    広くなった分はたいがいは買いたい物より売りたい物が並ぶんだよね。

  15. 278 匿名さん

    ヨーカドー全店舗の中でも売り上げ上位の武蔵小杉店が没落?
    わざわざ西口に残したままアリオも出して完全ドミナント戦略をぶつける小杉店が?
    ちょっと意味が分からないので解説お願いします。

  16. 279 匿名

    278あなた売上しか見てない?今は食料品だけのスーパーだ。二階以上にあがればわかるよ。

    昔は二階でココ山岡のお姉ちゃんが賑やかに客引きしてて三階、四階でデパートかよ?ってぐらいみんな洋服とか買い物してたんだけどひどい没落ぶりだよ。

  17. 280 匿名さん

    こうなったら中身はアリオで良いからアリオっていう名前を捨てて素敵な名前のscにしちゃえばいいんじゃない?
    現実的にはアリオもラゾーナもららぽーとも大差ないんだから。

  18. 281 匿名

    個人的にはアーリオオーリオがよいな

  19. 282 匿名さん

    現実的にはアリオもラゾーナもららぽーとも大 差ない

    中身も売り上げも集客も比較にならないでしょうが

  20. 283 匿名

    >281で、タワマン住民がアッラッビアータ(怒りんぼ)

    というオチだったのだが…>282

  21. 284 匿名さん

    電車にのって、別地域のヨーカドーに行きましょうよ。

  22. 285 匿名さん

    勘違い起こしてヨーカ堂の売り場面積を広げないでほしいな。
    西口店のようになったら目も当てられない。
    ヨーカ堂面積は食品売り場だけで十分。

  23. 286 匿名

    >285あそこ一面食料品売り場にする潔さがあるならアリオとは名付けないよ。

    田舎のジャスコみたいな見た目は小綺麗な建物のなんでも屋さんができるはず。
    テナントが逃げればヨーカドーオリジナルブランドがもっともらしくブースを埋める。
    なんでこんなにわかりやすいんだろうか?

  24. 287 匿名さん

    商売しにくそうなエリアだな

  25. 288 匿名さん

    プライベートブランドが?何せ一番儲かるんで、ごめんね~

  26. 289 匿名

    >287豊洲になかったもので小杉にあるものそれは既存店舗

    彼らは市場が魅力的であればあるほど新規参入を阻み縄張りを死守する。

    豊洲なら新規出店するだけで丸儲けだが小杉だと既存店舗といきなり競合だから新規参入は二の足を踏まざるを得ない。

    アリオができた以上もう小杉に大規模小売店は来ない。H&Mやguが来たらアリオは簡単に終わるからそこに期待するよ。

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    リビオ新横浜
  28. 290 匿名さん

    H&Mやguが来たらアリオは

    それすらないんだ。

  29. 291 匿名さん

    やっぱり、尼崎と似ている。

    ①工場跡地にマンション
    ②民度低し(ガラが悪い)
    ③空気汚い
    ④街にコンセプトなし
    ⑤都心部へのアクセスが命

  30. 292 匿名さん

    一応川崎市ですから、その辺はしょうがないですよ。

  31. 293 匿名

    アリオ亀有は中身はいいよ。
    見た目はいいのが、
    アリオ西新井。

    アリオ武蔵小杉は
    中身も見た目も期待したい。再開発の街のショッピングモールです。


    アリオ武蔵小杉ではなく、

    ①アリオシティー武蔵小杉②…



    とかにネームにランクつけてもいいかもしれません。

  32. 294 匿名さん

    >>291
    ③以外はその通りだと思うが、空気は別に汚くない。

  33. 295 匿名

    ②って書き込む本人のガラが悪い。
    関西人のイメージ落としてる。もともと良くないないけど。

  34. 296 匿名

    >290アリオというかIYHDはノースコリアに独自の直接仕入れラインがあるからH&Mやgu は外来種の天敵なのね。

  35. 297 匿名さん

    >291 武蔵小杉の今後について考えるスレでそういう書き込みする自分の品位の無さに気付けよ。
    顔が見えないからって調子に乗り過ぎ。何がしたいんだか…。

  36. 298 匿名

    >296guはUNIQLOだから外来種って表現は適切じゃないか。新興勢力に訂正します

  37. 299 匿名さん

    H&Mやforever21は粗悪品過ぎて買う気にすらならないから決していらない。
    あれをオシャレだと勘違いしてるのは貧乏な若者のみ。

  38. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    クレストシティ鎌倉大船サウス
  39. 300 匿名

    >291変な言いがかりはやめてくれ。

    都心で工場跡地以外でこの規模の開発は埋め立て地か操車場跡地ぐらいしかない。

    ガラが悪いって尼崎どころか平均的な大阪市民よりは上品だと思うよ、ちゃんと四列に並べるんだからさ。

  40. 301 匿名

    大阪って変な服来た老若男女がピーチクパーチクくっちゃべりながら町の至るところをうろついてて

    息子が金送ってくれと電話で頼んでも疑ってかかって誰も応じないって世知辛い町やねんね。

  41. 302 匿名さん

    今日見たら東急スクエアの壁面緑化の植物が結構枯れてるように見えたのですが…
    早くも東急クオリティ炸裂でしょうか!?

  42. 303 匿名さん

    >302 秋だからとか?w。
    オープンまでには何とかして欲しいですね。

  43. 304 匿名

    >303秋になると壁面が枯れるのか?

    すごいマンションだなぁ。

  44. 305 匿名

    >299あのチープな感じが次世代トレンドラインです。

    マンションもいずれみせかけのゴージャス仕様物件は淘汰され無価値な維持管理費の出費を嫌った次世代が二束三文で売りさばくことでしょうね。

  45. 306 匿名さん

    >299

    ならばアリオだとお洒落なの?

  46. 307 匿名さん

    平成26年度開業予定の『アリオ武蔵小杉』の出店店舗を大胆予想!
    http://sanoji1416.jugem.jp/?eid=1467

  47. 308 匿名さん

    坪単価相応の予想といえるかどうか。。。

  48. 309 匿名さん

    >306 アリオは店舗じゃなく箱。どんな店舗が入るかで雰囲気は随分と変わる。
    同じ価格でもユニクロとH&Mでは生地や縫製の質が全然違う。
    そこがユニクロの強さだしユニクロの大型店なら大歓迎。
    質の悪いアウターなんて着てるとすぐバレるしカッコ悪い。
    かと言って全身ユニクロがオシャレとは当然思ってないよ。あくまでも質の話。


  49. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
    クレストプライムレジデンス
  50. 310 匿名

    >もういい


    泣いてたまるか!

  51. 311 匿名さん

    ユニクロかH&Mって選択肢がもう・・アリオだから仕方ないのか

  52. 312 匿名

    >309所詮ワンシーズンものだから縫製の質で選ぶレベルではない。

    私もH&Mのバングラディッシュメイドには驚いたが北朝鮮製のヨーカドーが胸を張るところでもない。

  53. 313 匿名さん

    >311 それ以上の店舗が来ても今時誰も買わないからね。
    銀座に行けばユニクロだけが賑わってる現実を知ることが出来るよ。
    銀座ですらです。
    決して悪い話じゃない。価値のない店舗はいずれ消える。H&Mとかね。

  54. 314 匿名さん

    銀座でブランドもの買い漁ってるのは富裕層の中国人ばっかだもんなあ
    時代は流れてゆくのです

  55. 315 匿名

    >311UNIQLOやH&Mすらアリオでは来れない。

    >>307をご参照くださいませ。

  56. 316 匿名さん

    銀座にアリオできたら鼻高々なんだけどなあ

  57. 317 匿名さん

    高級過ぎず安過ぎず生活に密着した今武蔵小杉に無いジャンルのお店が一通り入ってくれればそれで満足だなあ。

  58. 318 匿名さん

    この時期になっても目玉テナントの発表が全然ないってことは
    本当に大規模なイトーヨーカドーにどこにでもあるテナントだけになりそう→アリオ。

    ある程度新しいかんじのコンセプトや企画があるなら何か発表されたり
    地方紙や業界紙くらいにリークされてないとおかしいし。

  59. 319 匿名さん

    >315 だから今のうちにターゲットを間違えないように嘆願書が必要なんじゃないですか?
    他のアリオと武蔵小杉が一緒なら半分程の店舗が閑古鳥になりそう。

  60. [PR] 周辺の物件
    クレストシティ鎌倉大船サウス
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
  61. 320 匿名さん
  62. 321 匿名さん

    青葉台 東急スクエア
    http://www.aobadai-square.com/shop/
    この感じかな。

  63. 322 匿名さん

    >>319
    せめて日吉東急ぐらいの感じだったらいいけど
    アリオって言ったら大半は川崎の悪い所が集結しそうなテナント群だからね
    客層考えたら武蔵小杉タワマン住んでる人が
    行くのもはばかれそうな感じになってしまっては、それでは元も子もない

  64. 323 匿名

    私的には実質的なアリオ不買運動で東急スクエアに集いたい。

    姑息な囲い込みで消費者の自由を奪おうと目論むIYHDと東京機械製作所を小杉から追い出したいな。

    要は東急スクエアさえあればアリオを干しても誰も困らない。
    私が中古で転売する頃までにもうすこしましなSCに生まれ変わればそれでいいや。

  65. 324 匿名

    >322テナント誘致ってほんとに楽じゃないから、アリオに出店したってだけでブランドイメージが下がるからほんとにまともなブランドは入らない。

    しかもテナント誘致のプロがいないアリオが旬なブランドなんて引っ張れる訳がない。

  66. 325 匿名さん

    青葉台の東急スクエアはもともと東急百貨店だったから、その名残でデパ地下も充実してるんだよ。
    武蔵小杉の東急スクエアは面積が小さすぎて、青葉台と比較するには無理がある。

  67. 326 匿名

    >322かつて西南東急百貨店系列だった日吉東急ですらベスト電器がある以外は食べ物屋さんとフィットケアデポぐらい。

  68. 327 匿名

    >325フードスライスとマルエツに期待するのは酷かな。

    でも東急とマルエツって白金台と同じ組み合わせだから期待できないかな?

  69. 328 匿名

    >325青葉台東急もそうだけど東急って伝統的に系列で仕入れが違うみたいで
    日吉東急は東急バラエティストア時代からクイーンズスクエアやたまプラ東急と同じラインナップで小杉の東急ストアとは品揃えが違ってたね。

    でも最近白金台の東急ストア見てきたけど今は差がない印象でした。

  70. 329 匿名さん

    >323
    IYHDって何? セブン&アイHDのこと言ってる?
    アリオとまだ決定もしていないうちからイメージで決めつけてない?
    セブン&アイが本気でくれば、傘下のLOFTを入れてくるかもしれないし、
    これまた傘下のそごう・西武同様にそれなりの店舗だって持ってこれる。
    武蔵小杉程の注目地で他と同等のアリオを展開したら
    セブン&アイHD自ら企業ブランドを損ねかねないことぐらい気付いているだろう。
    田園調布のマダムも武蔵小杉の庶民派もみんな取り込みたい位の戦略があるかもしれない。


  71. 330 匿名

    これだけ地の利がいい所なんだから田園調布あたりからも人が来るようにしないとだめだね。
    セブンの今後が占えるね。

  72. 331 匿名さん

    >324 知ったかぶりは止めておけ。恥ずかしいから。
    セブン&アイグループは業績も絶好調で強大な存在ぞ。

  73. 332 匿名さん

    セブン&アイことイトーヨーカドーは、ドミナント戦略を社是とされているようです。

    全国展開ではなく、特定の地域に目をつけて、二個でも三個でも建てて、地域独占により高収益を図る、そんな感じです。

    中身ではなく地域独占が大事であり、他の進出をみすみすやらせるようなことはしないでしょう。

    埼玉の再開発エリアなどは、この傾向がよく現れているようです。

  74. 333 匿名

    アリオの担当はろくなのいないよ、説明会行ったときアリオへの導線何も考えてないのに愕然としたもん。
    俺が責任者だったら絶対東横線からGWTの4階の通路延長し4階を玄関にするよ。
    それが出来ないなら東急ストアーの脇の自転車置き場からダイレクトに東横線に行けるようにする。
    アクセスが最近のSC の絶対条件だもん。
    こんなことすら出来ないアリオじゃろくなもんじゃないよ。

    それからかなりの乗客が横須賀線乗り換えだから綱島街道の陸橋考えないと集客出来ないよ。
    駅から一歩出てまで行くようなところじゃないもん。

  75. 334 匿名

    地域独占って何もない埼玉や栃木県の佐野あたりなら話別だけど、ここはラゾーナ、トレッサ、鴨居のララポート、
    二子、センター北南、横浜、渋谷なんでもあるんだから独占なんて出来るわけないじゃん。

  76. 335 匿名

    屋上ゴルフの打ちっぱなしにしてほしいな。

  77. 336 匿名さん

    >332
    ドミナント戦略はわかるがセブン&アイHDのお荷物イトーヨーカ堂を前面に押し出してくるとは思えない。

    >333
    事業主がチグハグなんだからしょうがないじゃん。
    三井が自分の東口商業施設からわざわざアリオに客を橋渡しする訳がない。
    むしろ壁を造りたいくらいだろう。

  78. 337 匿名さん

    >335 多摩川の打ちっ放しまで行った方が開放的だよ。

  79. 338 匿名さん

    >334さん

    ドミナント戦略を少し学ばれては?

    そんな広域の独占を指しません

    小杉一帯をアイアンドワイだらけにすればいいのです

    よくセブンイレブンが道はさんですぐ側に二件三件たってる、あれです。

  80. 339 匿名さん

    だから、 セブン&アイグループは業績も絶好調で強大な存在なのですね。

  81. 340 匿名さん

    >338 アイアンドワイっていつの話だよ。
    君こそちょっと勉強して来た方が…
    今はセブン&アイHDね。

  82. 341 匿名さん

    セブン&アイHDとやらが、ドミナント戦略とやらで、小杉を占拠しようとしていることだけは、わかった。

  83. 342 匿名さん

    >334

    頭悪そうだな。
    渋谷や横浜を武蔵小杉と同じ地域だと思ってるのはお前だけだよ。

  84. 343 匿名さん

    このへんの商圏でかぶるのはせいぜい元住吉の商店街くらいだろう。
    アリオはイメージがショボいからテナント側からしたら出店しにくいことこの上ない。
    さらにテナント賃料下げれる余裕がない事業主が仕切ってるから本当どうしようもない。

  85. 344 匿名さん

    確かに綱島街道に歩道橋はマストだと思うね
    GWT隣接商業施設とのペデデッキ接続もあっても良かったよな
    同じ三井御三家のよしみでなんとかならんかったんかね

  86. 345 匿名

    >343東京機械製作所とIYHDの強力タッグですな。


    >>339セブンイレブンあってのIYHD
    ヨーカドーがアリオとビックに分かれて東西から挟み撃ちにする気だが惣菜の種類味付けまでたぶん同じだよ。

    違うのはビックの290円弁当でこれはセブンイレブンではとても売れないレベルの雑な弁当だよ。

  87. 346 匿名

    >344釣った魚にエサは与えず、そんなことしたら中古パークに人気が出すぎ後々の北口や西口での新築タワー販売に影響しちまう。

    生かさず殺さず金は使わずが鉄則。

  88. 347 匿名さん

    >343 貴方も思い込みが激しい人ですね。イメージで語り過ぎのような。
    その地域性ターゲットに合わせてグループの店舗を中心に構成していることに気付けないなんて。
    最近の百貨店なんて余程の規模じゃない限り何処も廃業寸前ですよ。ある意味ショボいです。

    ちなみにデベロッパーは何処か正確に分かってるんですか?
    まさかアリオっていう会社があるとか思ってないでしょうね?

    まあ最新のアリオ鷲宮でも見て考えてみて下さいな。
    ttp://www.7andi.com/dbps_data/_material_/localhost/pdf/20121026wasinomiyasyuusei.pdf

  89. 348 匿名さん

    7&IHDは武蔵小杉に本社を構えるべき
    それ程に武蔵小杉の街によく似合う

  90. 349 匿名さん

    やっぱりショボイな・・・特に飲食店のラインナップがジャンクフード店ばっかり。
    アリオだから?埼玉だから?仕方ないか・・・。

  91. 350 匿名

    とにかく小杉のヨーカドーって地元からすれば食料品以外は終わってるし
    ビッグとアリオの二店舗に分かれたところで食料品も間違いなく今までと同じもので新鮮味なし。

    ちよだ鮨とかコーナーコーナーとか連れて来るだろうしたぶん餃子の王将やリンガーハットもコスギ二店目が入るよね?

    要は給食に近い状態にされそうな訳だよ。


    フードスライスさま…

  92. 351 匿名

    >350コージーコーナーっす、すみません。

  93. 352 匿名

    >347だからパルコだって苦戦してるのにアリオで誰を呼べるんだい?

    デベもなにもここは引き続き東京機械製作所の賃貸だよ?
    西口のヨーカドー(再開発に取り込まれビッグが入る予定)や東口駅前に建設中のオフィスビルも全部そうだよ。

  94. 353 匿名

    東急が建てるからひと味違うとかないから。

  95. 354 匿名さん

    >352 ビッグって何のこと?

  96. 355 匿名さん

    和食にしろ西洋料理にしろ本気で修行すれば
    店を出せるようになるまでに10年はかかる。
    資本家の論理としては、そんなのは最初から対象外。
    アルバイトに1ヶ月研修させて厨房に立たせる、
    フードビジネス成功の秘訣はこれなんだから、
    同じような店ばかりになるのは仕方ないな。

  97. 356 匿名

    >354ヨーカドーの激安店だよ、今の店舗はそのままヨーカドーからビッグにするか小杉三丁目東側再開発に取り込まれながら東京機械製作所がセブンアンドアイにビッグとして貸し続ける計画のはず。
    希望が持てるとすればURから事業を引き継ぐ三井と東急が断固拒否してくれるぐらいかな?

  98. 357 匿名

    >348そんなに仲良しなら東京機械製作所のオフィスビルに入ればいいんじゃないかな?

    前スレにたびたび出てくる強欲な地権者って、いっぱいいるけど一番足並みを乱してくれたのが東京機械製作所だ。

  99. 358 匿名

    >355理屈はいい。


    同じような…ではなく同じものを食わされる苦痛が想像できるかい?

    てか、デパ地下一番の売りはフィニッシュだけでもその場で作ってくれるとこなのね、


    あなたのは、古いと言うか今や典型的な失敗パターン。

  100. 359 匿名さん

    小杉に百貨店を勧誘すればデパ地下入るんじゃないの?例えば東急とか。断られたのかな。

  101. 360 匿名さん

    >>356
    IYエリアは小杉三丁目東には取り込まれませんよ?

    >>359
    東急のデパ地下は駅ビルにミニ版が入りますよ。
    フードショースライス。

  102. 361 匿名さん

    358さん良かったですね。デパ地下あるそうですよ。

  103. 362 匿名さん

    小杉はこれだけ人増えると、入れる小学校がなくなりそう。。

  104. 363 匿名

    アリオとららぽーとがあまり大差ないとか言ってる人が無知すぎる。。。

  105. 364 匿名

    横須賀線とのアクセスを考えたら、将来の地下鉄も考えて地下通路でアリオと横須賀線駅、東急駅とつなげばいいと思う。今横須賀線から連絡通路で西側まで歩いている住民や乗り換え客がアリオ経由になるから集客力もアップする。SCのアクセスは荷物を持って歩くことを考えれば雨に濡れないことがすごく大事ということに気づけばいい。

  106. by 管理担当

  • スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
ミオカステーロ新杉田フロンティア

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴェレーナ横浜鴨居
クレストシティ鎌倉大船サウス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ヴェレーナ湘南藤沢
スポンサードリンク
ソルフィエスタ ヴェルデ

[PR] 周辺の物件

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

[PR] 神奈川県の物件

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸