横浜ポートサイドプレイス タワーレジデンスの抽選も終了しましたので、住人用スレッドを立てました。
マンション情報は元より近隣情報などを交換出来ればかと思います。
所在地:神奈川県横浜市 神奈川区22
交通:東海道本線「横浜」駅から徒歩8分
こちらは過去スレです。
横浜ポートサイドプレイス タワーレジデンスの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2007-11-23 11:26:00
横浜ポートサイドプレイス タワーレジデンスの抽選も終了しましたので、住人用スレッドを立てました。
マンション情報は元より近隣情報などを交換出来ればかと思います。
所在地:神奈川県横浜市 神奈川区22
交通:東海道本線「横浜」駅から徒歩8分
[スレ作成日時]2007-11-23 11:26:00
そう言えばオートロックはエレベーターホールに入る前の1箇所のような気がしますね。だとすると容易に出入りが可能になり問題ですね。
外部のオブジェはよく理解できません。以前に2,3回の討論会のようなものが開催されていましたが、私は出席せず何も意見を言わず権利を放棄してきましたので今更何も言う権利はないと考えています。何を言っても今更ジローだと思いますよ。
オブジェの事だけど、以前に貰ったパンフレットを見ると、ふきだしサイン(餅)、
コミュニティ・ツリーとの名称で同じデザインのオブジェが既に書かれてるよ。
外部との出入りといえば、現在建設中の柵が立てられているが、
完成すると撤去して特に柵は設けないみたいです。
結婚式場や駐車場と公園の境と同じように、マンションの敷地との
境として柵は設けるものと思っていました。
どうなんでしょうね?
外にいて目を見張らせる警備員がいない以上、防ぎようがないですよね?
その他、商業施設もスケボー野郎のスケボーで傷や破損されないか、とても心配です。
*団地じゃあるまいし、今更 柵はないでしょう。そうは言っても不審者の侵入に不安はありますね。
*スケーボー野郎には要注意ですね。奴等に入り込まれるとあちこち傷だらけそれも修復不能のね。
(MM内県立美術館の周りにある石のベンチは奴等によってガリガリに削られちゃってる)
でも奴等は住民に近い所へはやって来ない。もし深夜に来たりしたら迷惑防止条例等もあるし、隣に交番があるか らね。
それ以上に防犯・迷惑に対しては皆が目を向けて隙を与えない事が肝心。
あの~、計画では元々1箇所だったんですかねえ。タワーでは2箇所が通例になっているようなのでそうだとばかり思ってました。建物そのものばかり気にしててうっかりです。だとすると人間の思い込みは怖いですね。
いやいや、計画では風除室とエントランスの2カ所ですよ。
私も建物ばかり気にしていたのと、内覧会の際には風除室がオープンになっていたので、気がつきませんでした。どなたか覚えてますか?
最近再確認会で見たところ、オートロックは2箇所ありました。
入ってすぐと、エレベーター前です。内覧の際にはどちらも
開いた状態でしたね。
にしても、引越し業者高いですね。ヤマトの見積もりに驚きました。
以前サカイでも丁寧な作業でしたので、サカイにしてしまいそうです。
オートロック2箇所ありましたかあ・・・、気が付かない人同士でああだこうだやっちゃいました。
皆さん、お騒がせしました。
引越し代ばかにならないですね、私も同様になりそうです。
近くの交番は機能してます
マンション前で転回する車を必死で取り締まっていますよ
え?それ以外?
そ、そんな難しいことを彼らに求めないでください!
さておき引越し業者はNさんに決めました
最初引越し業者でテレビと冷蔵庫を処分してもらおうと思ったんですが、
買い換えるならエコポイントが付くので一緒に持っていって、
家電屋に引き取ってもらうことに
エコポイントって買い替えで付くのですか?
買い替えがなくても付くと思ってました。
引越しやさんYは、10万を9万にしたかったら
Nを引き合いにだし8万っていえば9万に落ちました
どうもNには、まけたくないようです
引越し業者のYさんに早速値下げ交渉をしてみました。持ち帰って考えるとの
ことでした。情報を下さった通り、Nには負けたくないようですね。
Nさんとは近日中に見積もりですので、色々聞いてみようと思います。
忙しくなりますが、頑張りましょう。
>748さん
業者選択する際、
破損などを懸念する材料(家具や家電、美術品)があれば、
その点でも考慮する余地がありますが、
私は家具や家電(冷蔵庫・洗濯機以外)を全て新調することを踏まえて、
引越し代は最安値のところに決めました。
--------------------------------------------
■見積り■
Yさん 97,000円
Nさん 55,000円
Sさん 47,250円
--------------------------------------------
…となり、NさんにSさんの金額をお伝えしたところ、
45,000円で交渉成立いたしました。
全額支払も完了し、
数週間後には、新居だと思うとわくわくします(*/▽\*)♪
>749さん
お見積もり成立おめでとうございます!魅力的な金額で羨ましいです!
金額について詳しく教えて下さり、ありがとうございます。大変参考になります。
私も入居後に家具や家電は殆ど買い替え予定でして、高価な持ち物や
壊れて困るものはひとつもありません(苦笑)ので、最安値で行きたいと考えておりました。
Nさんと交渉して納得できる価格でやって頂ければ、と思っております。
入居が楽しみですね。入居後も宜しくお願い致します。
749さん
見積もり情報ありあとうございます。最安値を提示した「N」はどこの営業所・支店ですか? これを引き合いに出して、「N」に交渉したいと思っております。
あの、引っ越し見積もりで盛り上がっているようですが…
皆さん、なんだかひとつの商品に対してまるで電気量販店同士で単純に価格比較してるように見えますが、引っ越しはどこも同じ商品じゃないですからね。品質が全然違いよ。
価格は当然ながら荷物の量と距離が大きく加味されていますし、1社だけが必ず安くなる訳じゃないですよ。
因みに考えれば分かる事ですが、バナナの叩き売りじゃないし、利益率や粗利を踏まえて価格を設定しますよね。
業者は1日に何件も対応する訳ですから、安ければその分、数多くこなさなくてはなりません。
この仕事は人件費がほとんどであり、とは言っても業界の給与の相場って大体決まっている訳ですから、単純に考えれば価格設定が他社より半分であれば、倍の件数をこなすか、人を半分で対応するのが一般的じゃないでしょうか。
人を半分で対応するのであれば、時間は倍近くかかり(効率から考えればもっと早いですが)、次の案件があるので時間が決まっており、早く対応しなくてはなりません。
結論。
限られた時間と人数で雑になる。
家財がダメになるだけでなく、新しい家も傷だらけ。
安かろう悪かろうです。
なので、私は時期を大幅にずらしました。
752さんの意見はもっともです。
ただし これまでの何回かの引越しの経験からすると
業者が暇な時期は、トラックをあそばせておいてもしかたがありません。
正社員の仕事がなければ、あったほうが良いに決まっています。
従って安い価格を提示されるかどうかは、引越しの時期・タイミングがポイントだと思います。
また 仕事の質は、多忙な時期に人数あわせで使用する経験の無いアルバイトが原因の場合が多いような気がします。
753さんに同意。
私の業者との話し合いは、まず安く出来る日はいつですか?から始まります。
人とトラックの空具合がキーになります。距離によりますが、夜搬出、朝搬入などの手もあります。
条件により料金は変わりますので他人との横並びで比較はできません。
傷や破損の懸念は通常ではそれ程心配はない思っていますが、繁忙期や中小業者には要注意です。
いじょう。
752さん 753です
なぜ安い見積もりが出てくるのか 業者側の事情をコメントしただけですよ。
それに営業所は荷出し側の営業と交渉することになるので、現在の住所によって、重なる人もいれば、強気で交渉できる場合もあると思います。 サービスされる物の数や 人数・車の大きさ等々 条件はいろいろあると思いますので、納得するまで交渉したら良いと思います。
749です。
私は今月の平日に引越しです。
車で約一時間から一時間半の距離からになります。
今回拘った点は、エアコン一台脱着と合わせて洗浄。
その位です 笑
自分は今まで10回以上引越し経験があり、
NさんもSさんも数回利用しているので、
その中で判断すると、サービスはどちらもひけを取らないと思います。
Sさんは比較的、相談させて頂けます。
今回はNさんもベテラン営業レディがいらっしゃり、
明確な対応をして頂き、
Nさんへの印象が相当良いものに変わりました。
平日で、荷物が2トン以内で収まる事で、
この金額に収まった様です。
平日で、2トン以内であるならば、交渉の余地はあると思いますよ。
あと友引、大安等は人気があり、仏滅を避けられる方もいらっしゃる様ですよ。
ご参考まで。
50万円ぐらい。
>759さん
TOSOのバーチカルブラインドを、ニ部屋に付けます。
2点で、67000円位です。
もう一部屋は、しばらく利用予定が無いので、
引越し後に、ゆっくり決める予定です。
マンション代金も全て支払完了し、
後は引越しの日を待つばかり!と思っていたのですが、
オプション家具の納品が気になり出しました。
キッチン収納棚をはじめ、何点か注文したのですが、
入居前に設置されるそうですが、26日から搬入設置で、
全員の注文分が設置出来るのか?
ちょっと心配になりました。
私はトータル20万程度です。
リビングのFIX7面にバーチカルブラインド3台で約10万、
残り2つの部屋にそれぞれシェードを付けて約10万ですね。
バーチカルブラインドは国内のメジャーなメーカーですので、
どこで頼んでも似たようなものだと思います。
ブラインドはXX%OFFセールもあちこちでやっていますね。
シェードはポートサイド近くの店で選びました。
ただ安価なブラインドは病院のような雰囲気に成り勝ちですから、ちょっと凝ったものにしたいですね。
>763さん
762さんがおっしゃっている様に、
立川ブラインド・TOSO等6社程取扱いがあり、
新製品含む商品が、45〜50%引きで購入可能な店は、
探せば結構あります。
私もそう言うお店で、購入しました。
同じ商品であれば、サービスが良く、安い価格で購入出来る店を選ぶのは、
良い事だと思います。
うちは一式40万くらいかな。ごく普通だと思います。
前の戸建てではその倍はしました。(窓の数が多かったから)
いよいよ引越しが近づき皆さんお忙しいようですね。
書き込みが全然無くてちょっと寂しい感じです。
何か参考になる情報がありましたらお教えください。
まあ駐車場がいっぱいならないことは当初から想定内じゃないかね。
でも空を外来に使うようだし良いんじゃないかい。
火災保険のオプションだよね。
だって火災保険から言葉が繋がってるからね。
日本人は一般的に心配症なので各種保険の加入率は高いんじゃないかなあ。
過去生命、損害、火災保険等々で保険会社はボロ儲けしてきたんだ。
バブルも弾けて保険の加入には結構厳しく見直しているんじゃなかろうか。
あぶく銭でもあれば、とりあえず安心だから入っとくか、っと言うことになるんだけどさ。
心配性というか、入っとけば安心、みんな入っているし考える必要がないってほうがあたってる気がする。
自分は最低限だけでいいやって思ってオプションは外したけど、このマンションならよほどのことがなければオプションって必要ないと思うんだけど、実際どうなんでしょう。
個人的に気になっている点。
①テナントの入居状況、オープンはいつか?
②公園との柵はいつ撤去されるか?
③テナントエレベータはいつ利用可能?
④ゲストルーム、事前予約案内きてたけど、予約する人いるのか?
あんなユニットバスとベッド2つしかない狭い部屋に。。。
⑤エレベータは非常用のみペット可、その他2台は禁止と謳っているか?
⑥地下1Fゴミ捨て場はどのような感じか?
⑦その他、再内覧時のみ確認項目はパンフや重説通りか?
(例えば、ビューラウンジのソファー設置とか)
1Fエントランス付近、4Fコミュニティ&キッチンラウンジ、
寂しかったけど、まさかそのまま?
ようやく火災保険に加入しました。
マンションから薦められたものは、やけに家財部分が高い。
何より毎年払いというのが…。
他社の住宅総合保険でいわゆるワイドタイプのものにしましたが、
要らないと思える保障を一部外したり、逆に若干のオプションを
追加したりしましたので、納得できる内容になりました。
合計は随分安く済んだように思います。
①テナントは入る時には入ります。
②柵は入居までには取り除きます。
③EVはテナントが入り次第稼動します。
④予約する人はいます。あくまでも予備的な宿泊場所なのでコストは掛けず、その分は入居者個々へ還元するとこ ろへコストを掛けています。不満の方は付近にあるホテル群を利用してください。
⑤狭い2基のEVの中で吠えられたり飛びつかれたり、は迷惑千万事故にもなりかねません。万が一放尿でもしたら 臭くて臭くて・・・。
良識の範疇です。
⑥ゴミを置けるよう、それなりになっています。
⑦ラウンジ等の什器類はコストを掛けないものを置く予定です。
華美なものを希望の方は近辺のホテル等を利用してください。
以上