横浜ポートサイドプレイス タワーレジデンスの抽選も終了しましたので、住人用スレッドを立てました。
マンション情報は元より近隣情報などを交換出来ればかと思います。
所在地:神奈川県横浜市 神奈川区22
交通:東海道本線「横浜」駅から徒歩8分
こちらは過去スレです。
横浜ポートサイドプレイス タワーレジデンスの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2007-11-23 11:26:00
横浜ポートサイドプレイス タワーレジデンスの抽選も終了しましたので、住人用スレッドを立てました。
マンション情報は元より近隣情報などを交換出来ればかと思います。
所在地:神奈川県横浜市 神奈川区22
交通:東海道本線「横浜」駅から徒歩8分
[スレ作成日時]2007-11-23 11:26:00
700さん、そんなことはあんたに言われなくても勉強済みですよ、近所に南住居とかも多くの友人の家で体験済みなのでご安心くださいね。
東側は夏は朝の低い時からズーっと陽が差すから暑いし、特に東南はFixガラスでその傾向にあり。また南西ももっとしかり。でも夏の南絡みは上手い具合に風が入るんですよ。羨ましいでしょ!!っと。
遅ればせながら、ヤマトさんと日通さんと引越しの見積りが終わりました。
とても驚いたのは、片方Aという金額だとしたら、BはAの調度倍の金額でした。
サービスも営業担当の応対も、断然Aの方が良かったです。
見積り依頼を2社で比べたのは初めてだったので、余計に驚いてしまいました。
皆さんは、どうでしたか?
BはAの倍でSはAの2/3でした。
704,雑音は入れないように。僻みやさん!
704当たってる、2階に入居予定。
私は東の中層階なのですが、山下公園から市場、ベイブリッジの方まで見渡せる景色、
日の当り具合、角のFIX窓ガラス等など、
南東の角部屋に御住まいになられる方々は、羨ましいです。
下層でも充分素敵な立地とお部屋の方角と思います。
南東および南のお部屋が当選された方、本当におめでとうございます。
何階であっても、どの方位であってもそれなりに好いところがあると思いますし、価値観は皆それぞれだと思います。不本意にも意中の所でない方もいると思います。そういう中で一時或いは恒久的にこの一棟のプレイスの中で生活をする訳です。今までこの掲示板でいろいろと教えられたり、意見を言ったりしてきましたが皆さんが楽しく明るく生活できるプレイスであるよう願っています。なんだかんだ言ってるうちに11月になりました。みなさん入居してからもよろしくお願いしま~す。//
で、結局「嘘のようなドラマチックな当選劇」は何だったの?
単なるナルシスト??
あの抽選のときはすごい熱気だったからね.
みんなそれぞれがドラマチックだったんじゃないの?
2年もたつと,あの日とても嬉しかったことも忘れちゃうよね.
同じマンションに入居するのは,みんなラッキーだった人たちということで
いがみ合ったりしないで仲良くしましょうよ.
713さん どちらが安かったのですか? A:日通、B:ヤマト
Aヤマト〇、B日通△、Cサカイ◎ ←価格差
704=711←相当なヒガミヤ。ほんとに入居する人かね??性格悪いし嫌だね!!
>>713さん
703です。ありがとうございます。
電話での値引き交渉も出来るのですね!
引越し間近の今の段階での交渉は、有益でしょうね。
私は最初の週末に引越しなので、一ヶ月を切りました。
今の住居の物は全て処分して、冷蔵庫と洗濯乾燥機以外、
全て買い揃えるのでその準備も楽しみのひとつです。
皆さん個々の楽しみを持って、引越しを待ちわびているのではないでしょうか。
>>714さん
私の場合には、ヤマトさんと、日通さん、サカイさんに見積り予定でした。
前二社以外に依頼する場合には、別途3万円がかかります。
■見積り内容
2人分の荷物・ゴルフバッグ・キッチン道具類・冷蔵庫・洗濯乾燥機・エアコン脱着&洗浄
Yさん 97,000円
Nさん 55,000円
この時点で、Sさんは別途3万円が掛かる事を考えて見積りキャンセルしました。
うちの場合、什器・家具が無い分だけ、Yさんの見積りは全く理解出来ませんでした。
704と711は違うよー
つうか、キミの書き込みは全てが感覚的でしかなく、どれも説得力にかけるから色々と指摘されてるんだよ。
まず、風について具体的に説明してみたら?色々と友人宅で経験済みらしいけど、同じ条件の物件や階層なんて、そうないんだから。
南側が絡んでいるFIX窓の部屋で、風の通りがある理由をさ!
お前は読解力もないね、よ~くよ~く文章読めよ!だ~れも角部屋に風がらみの事なんてこと言ってないよ!!
私はYとSの見積もりを取りました。
県外からの移転なんですが、Y14.8万、S11万でした。先の情報をからするとNはもっと安くでるんですかね?
717さん
Sさんには別途3万払う、と言うのは地下搬入のためにNやYの2トン車に積み替えるための費用だと思います。
2トン車が調達できればその費用は掛からないと思います。私はそれも考慮して交渉しました。
*部外者の書き込み禁止*
先日再内覧会を終えて引越し前だが何か?
自分に陶酔しといて勝手にキレる699、
命令口調で偉そうな716と719。
こんなに「民 度が低い」人が同じマンションの住民になるのかと思うとほんとガッカリ。
正直こなくてヨシ。
>721さん
今同じ条件でSさんに見積りを依頼したところ、47,250円でした!
2トントラック、高さ3m以下も問題なし、驚きました!!!
日通さんにその内容を元に、今ご相談させて頂いているところです。
明確なアドバイスと情報提供に感謝いたします。
>>725
安ければいいというものではないよ。
今まで数回引越しした経験からいうと、引越し業者の作業レベルはまちまちだよ。
安い見積り出すところ(引越しのサ○イ、アリ○ンマークの引越し社)などは、作業員が全員アルバイトとかひどいもんだし、日通でも値切ると作業員の数減らされて結果、作業が雑になると思う。
会社でいえば、日通、アート、ヤマトとかの大手は高いけど、一般的に安心だと思うけど、どこでも値切ると作業レベルは雑になるよ。
安心は金がかかるのです。
値切ると、大事な家具に傷がついてあとで後悔するので、うちではそこそこの交渉にとどめます。
Nは会社持ちの時には使ったけどね、過剰養生、過剰梱包等々そもそもコスト設定が高くなるようになってる。Sでもちゃんとやるよ、無駄なコスト省いて。万が一傷付けたら保険ついてるからね。余裕のある人は日通をお使いください。
過剰包装か否かは、お持ちの家具の程度によるでしょうね。
うちも、大事な家具に傷がついてあとで後悔するのはいやなので、日通にしておきます。
アドバイスありがとうございます。
共有部分の変なオブジェみたいなの何とかなりませんか…
そう言えばオートロックはエレベーターホールに入る前の1箇所のような気がしますね。だとすると容易に出入りが可能になり問題ですね。
外部のオブジェはよく理解できません。以前に2,3回の討論会のようなものが開催されていましたが、私は出席せず何も意見を言わず権利を放棄してきましたので今更何も言う権利はないと考えています。何を言っても今更ジローだと思いますよ。
オブジェの事だけど、以前に貰ったパンフレットを見ると、ふきだしサイン(餅)、
コミュニティ・ツリーとの名称で同じデザインのオブジェが既に書かれてるよ。
外部との出入りといえば、現在建設中の柵が立てられているが、
完成すると撤去して特に柵は設けないみたいです。
結婚式場や駐車場と公園の境と同じように、マンションの敷地との
境として柵は設けるものと思っていました。
どうなんでしょうね?
外にいて目を見張らせる警備員がいない以上、防ぎようがないですよね?
その他、商業施設もスケボー野郎のスケボーで傷や破損されないか、とても心配です。
*団地じゃあるまいし、今更 柵はないでしょう。そうは言っても不審者の侵入に不安はありますね。
*スケーボー野郎には要注意ですね。奴等に入り込まれるとあちこち傷だらけそれも修復不能のね。
(MM内県立美術館の周りにある石のベンチは奴等によってガリガリに削られちゃってる)
でも奴等は住民に近い所へはやって来ない。もし深夜に来たりしたら迷惑防止条例等もあるし、隣に交番があるか らね。
それ以上に防犯・迷惑に対しては皆が目を向けて隙を与えない事が肝心。
あの~、計画では元々1箇所だったんですかねえ。タワーでは2箇所が通例になっているようなのでそうだとばかり思ってました。建物そのものばかり気にしててうっかりです。だとすると人間の思い込みは怖いですね。
いやいや、計画では風除室とエントランスの2カ所ですよ。
私も建物ばかり気にしていたのと、内覧会の際には風除室がオープンになっていたので、気がつきませんでした。どなたか覚えてますか?
最近再確認会で見たところ、オートロックは2箇所ありました。
入ってすぐと、エレベーター前です。内覧の際にはどちらも
開いた状態でしたね。
にしても、引越し業者高いですね。ヤマトの見積もりに驚きました。
以前サカイでも丁寧な作業でしたので、サカイにしてしまいそうです。
オートロック2箇所ありましたかあ・・・、気が付かない人同士でああだこうだやっちゃいました。
皆さん、お騒がせしました。
引越し代ばかにならないですね、私も同様になりそうです。
近くの交番は機能してます
マンション前で転回する車を必死で取り締まっていますよ
え?それ以外?
そ、そんな難しいことを彼らに求めないでください!
さておき引越し業者はNさんに決めました
最初引越し業者でテレビと冷蔵庫を処分してもらおうと思ったんですが、
買い換えるならエコポイントが付くので一緒に持っていって、
家電屋に引き取ってもらうことに
エコポイントって買い替えで付くのですか?
買い替えがなくても付くと思ってました。
引越しやさんYは、10万を9万にしたかったら
Nを引き合いにだし8万っていえば9万に落ちました
どうもNには、まけたくないようです
引越し業者のYさんに早速値下げ交渉をしてみました。持ち帰って考えるとの
ことでした。情報を下さった通り、Nには負けたくないようですね。
Nさんとは近日中に見積もりですので、色々聞いてみようと思います。
忙しくなりますが、頑張りましょう。
>748さん
業者選択する際、
破損などを懸念する材料(家具や家電、美術品)があれば、
その点でも考慮する余地がありますが、
私は家具や家電(冷蔵庫・洗濯機以外)を全て新調することを踏まえて、
引越し代は最安値のところに決めました。
--------------------------------------------
■見積り■
Yさん 97,000円
Nさん 55,000円
Sさん 47,250円
--------------------------------------------
…となり、NさんにSさんの金額をお伝えしたところ、
45,000円で交渉成立いたしました。
全額支払も完了し、
数週間後には、新居だと思うとわくわくします(*/▽\*)♪
>749さん
お見積もり成立おめでとうございます!魅力的な金額で羨ましいです!
金額について詳しく教えて下さり、ありがとうございます。大変参考になります。
私も入居後に家具や家電は殆ど買い替え予定でして、高価な持ち物や
壊れて困るものはひとつもありません(苦笑)ので、最安値で行きたいと考えておりました。
Nさんと交渉して納得できる価格でやって頂ければ、と思っております。
入居が楽しみですね。入居後も宜しくお願い致します。