横浜ポートサイドプレイス タワーレジデンスの抽選も終了しましたので、住人用スレッドを立てました。
マンション情報は元より近隣情報などを交換出来ればかと思います。
所在地:神奈川県横浜市 神奈川区22
交通:東海道本線「横浜」駅から徒歩8分
こちらは過去スレです。
横浜ポートサイドプレイス タワーレジデンスの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2007-11-23 11:26:00
横浜ポートサイドプレイス タワーレジデンスの抽選も終了しましたので、住人用スレッドを立てました。
マンション情報は元より近隣情報などを交換出来ればかと思います。
所在地:神奈川県横浜市 神奈川区22
交通:東海道本線「横浜」駅から徒歩8分
[スレ作成日時]2007-11-23 11:26:00
同じく東側入居予定者です。写真の提供ありがとうございます。
ところでMRのあった場所ってどうなるかご存じですか。見栄えがとっても悪いし、ゴキブリが多いって話も聞きます。ポートサイドの景観が悪くなると思うので、マンションが建つ頃にはどうにかなっているといいのですが、ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
24さん、MRはマンションが建っている場所の東側にある建物に作られていたんです。今はすでに閉鎖してます。
25さん、私の書き方が変な文章でごめんなさい。ポートサイド地区という場所は景観を良くするための活動をしているという話を営業の方に聞いていたので、MRがあった建物は使われていない建物で老朽化していて景観がいいとは言えないものなんです。また以前ポートサイドのゴキブリの多さについても検討板(でしたっけ?)でいろいろ話されていたので、無人の建物で餌になるようなものが多い場所には多く住みついているという話をきいて、MRがあった場所はもともと野菜の卸売り市場(?)だったらしく条件に合っているし、景観や虫の件にしても衛生的に見ても今後の対策はどうなっているんだろうかと思ったのです。
どなたかMRの建物がどうなるかご存知の方、教えてください。
>マンションが建っている場所の東側にある建物に作られていた
意味が本当に分からないので教えていただきたいのですが、もともとある建物にMRを作ったんですか?てっきりMR用に作った建物だと思ってました。
MRの跡地はマンションが建つ位置と聞いていたのですが違うのですか?MRは取り壊れていなくて、残っているということ?
私の認識はマンションの東側は最初からYCATだったのですが…
あと、ゴキブリってもしかして本当のゴキブリを言ってます?
MRは取り壊されました。
MRは、現在も残っている旧YCATの建物の道路側にMR用として
建てられていました。
未だ、この古い旧YCATの建物がどうなるかは決まっていないようですね。
※No.19さんの写真の手前に写っているのが旧YCATの建物です。
残念ながら、平地となったMRの跡地は写ってませんが。
現在、マンションのアート部分についての座談会が度々行われていますが、
たった10数人の集まりでも、考え方や好みが全く異なり、面白くもあり、
少しうんざりもしています。
27さん、23、26です。
MRは28さんのご説明のとおりです。ゴキブリの話は以前検討板で騒がれていましたが、ポートサイド公園は非常に多いそうです。心ない人がゴミを放置して帰るので意外と汚いのが現状だそうです。浮浪者が住んでいるという話も出ていました。またウッドデッキはゴキブリが住みやすいので、定期的に消毒が必要なんだとも話されていました。
先日ポートサイド公園に行ってみましたが、やはりペットボトルやお菓子の袋が落ちていたりして、ゆっくり公園でくつろぐ気がしませんでした。「ゴキブリがいるんだってぇ〜」と思うと、旧YCATの状況がが恨めしく思います。私は東側入居予定者なので、より一層思うのかもしれません。
今後どうなるかご存知の方、もしくは情報を入手した方がいたらぜひこの板で教えていただければと思います。
パークタワー横濱ポートサイドの掲示板から拝借した写真をアップします。
MRはYCATの北側にある駐車場にプレハブで建てられていました。
現在は解体されご覧のように駐車場に戻されてます。
YCAT跡の建物は、現在横浜ポートサイドプレイスタワーレジデンスの現場事務所として
使用されています。
「この場所は、いずれ5階建てのマンションが建つ予定であり、高さ制限は20メートルです。当マンションの重要事項説明に明記されていますが、公開空地等による高さ制限の緩和はありません。将来に渡り20メートルを超える建物は建ちません。土地は横浜市の所有で売却の意向はありません。」
と担当営業の方から聞いております。
>>30
>以前に出ていたゴキブリ話は、そのあたりで寝泊まりしていり人のことを言っていたと記憶してます。
違うよ。
人ではなく虫だよ。誰も人をゴキブリ扱いなんてしてないよ。失礼極まりない!
特に暑い日の夜にウッドデッキにいけばすぐにわかるよ。
わんさか沸いてくるから。
あれはほんと酷い。駆除しないと駄目だと思う。
この公園は、
横浜市環境創造局北部公園緑地事務所
ご意見・お問い合わせ ks-hokubukoen@city.yokohama.jp
電話: 045-311-2016 - FAX: 045-316-8420
管理してるようです。
シーバスに乗ってみなとみらい方面から、ベイクオータ方面に行ってみれば
どれだけウッドデッキの下が汚いかわかります。(ある光景も見えます?)
30さん
ごめんなさい。私が旧YCATの一部を間借りしてMRをつくり、閉鎖後もその部分に旧YCATがあるものと勘違いしてました。北側の真横に作っていたんですね。マンションは旧YCATの西側になりますから、MRがあった部分にマンションが建つわけではありません。
ゴキブリの件は32、33さんが書いてくださったように、比喩ではないようです。逆に比喩であったほうが問題は一つになったかもしれませんが、それはあまりにもひどい書き方ですしね。いいのか悪いのか本物のゴキブリの話のようです、、、
33さん
公園の管理者に今後どのような対策が取られるのか聞いてみますね。ありがとうございました。たかにシーバスから見る光景はちょっとすごいですね。早くきれいになるといいのですが、きれいいにしてもまた汚くなって、住んでいる者からはウッドデッキの下が見えなくて、、、の繰りかえしかもしれませんね、、、何となく現状が見えてきて少し残念です。
勝手にバルサン焚いたら怒られるだろうし、事務局に言うしかないんでしょうね。
この秋からゴキブリ退治を始めないとまた来年夏には大変で、そのあと気持ち良く入居できないですね。
絶対に這って入ってきますよ。ゴキブリマンションなんて言われたくないなぁ。
横浜市環境創造局北部公園緑地事務所にポートサイド公園の管理について聞いてみました。
残念ながら消毒の話どころか公園に住んでいる人がいることも知らないという管理体制で
「え、そうなんですか」的なお答えでした。
もちろんゴキブリが出ることも知らず、消毒をするという手段も知らず、
管理している公園では前例がないので今後もたぶんやらないでしょう的な返事でした。
あとは市の衛生局が動けば、もしかすると動くのかもしれませんね。
事実、予算的なことも絡むんでしょう。
38さん、ありがとうございました。
残念というか怠慢過ぎて言葉もない。
なんでそういうロジックになるのか不思議でしょうがない。
自分の働いている場所はどういう名前で何のためにあるのか理解しているのでしょうか?
前例がなければ初めてやればいいだけですし、訴えに対して目を瞑るということは、何かあったときに対応しなかったという責任を問われることになりますよ。
あの場所はどこの管轄でどのように管理しているのか、管理するということは常々見ているということですから、責任の所在も明確にしなくてはならないです。
近日中に電話してみます。
市の方針として、公園で農薬類を撒かないようにしているはずです。
それが人体への影響が皆無でないため、不特定多数が遊ぶ公園では「しない」となったと思われます。従って、毛虫等人がかぶれるような虫(チャドクガ等)の発生についても、枝を剪定するか、叩き落して焼き殺すか、近づかないように警告の掲示を出すか、といった方法しか取れません。事前にオルトランカプセルを打ち込むのもやっていると思うけど、効果が出るのに時間が掛かりますしね。
ゴキブリがどの程度公園で遊ぶ人へ「被害」を与えるか、という点で駆除は難しいのでは?確かに不愉快でしょうけど。
公園に人が住むのは山下公園等で苦労しているはずです。彼らにも生存権があり、なかなか難しいのが実態ですね。
当然の事ながら、屋外には色々な生き物が生息しています。
水辺の公園であるポートサイド公園には、虫をはじめ、カニやカモメなど色々な生き物がいます。
そこに殺虫剤を撒くなんてもってのほかですよ。
ここは数ある公園の中でも良く手入れされている公園のひとつだと思います。
みなさんこちらへ住まわれるのにゴキブリへの過度な心配をされているようですが、
家の中を清潔にしておけば問題はありません。
当然の事ながら、どこの公園にもゴキブリは生息しています。
この場所でなくても、都会の中心でもゴキブリは出るところには出ます。
安心してください。
私はもう10年住んでますが、この場所だからといって特段変わりはありませんでした。
ネガティブに考える必要はありませんよ。
>>43
本当に周辺住民なの?
あの量は異常繁殖だって。
ネガティブには考えたくないけど事実なんだから。
嘘だと思うなら今夜あたりいって確かめたほうがいいよ。
心配なのはマンション、テナント内に異常繁殖すること。
特に地下のゴミ置き場なんて格好の住処になるのでは、と危惧している。
http://www.city.yokohama.jp/me/shimin/kouchou/jigyo.html#teian
横浜市のサイトで、匿名の形でも意見を出せるサイトがあるようなので、ちょっと場違いかもしれないと思いつつも、ここで神奈川区宛にゴキブリ駆除についての投稿をしてみました。
みんなで声を大にして意見すれば、どこかしかしらが対応を前向きに考えてくれるかもしれませんね。ゴキブリの異常繁殖を「公園には生き物が生息しているのが当然」という話と一緒にしてしまうのはちょっと乱暴な感じもしますよね。
駆除してもらいたいなぁと思う人がいたとしても、それは横柄な話ではないと思いました。
http://www.city.yokohama.jp/me/shimin/kouchou/jigyo.html#teian
横浜市のサイトで、匿名の形でも意見を出せるサイトがあるようなので、ちょっと場違いかもしれないと思いつつも、ここで神奈川区宛にゴキブリ駆除についての投稿をしてみました。
ゴキブリなんて、どこにでもいるよね。ある程度はしかたなしかな。
それよりNo.44さん、写真ありがとうございます。綺麗ですね。
みなさん、もっとポジティブな情報交換しませんか!!
いやいや、もちろんポジティブな情報交換はいいんだけど
困りうることは意見交換して対策立てることは重要だと思うよ。
45さん
ゴキブリが異常繁殖しているとおっしゃっておりますが、この公園は犬の散歩をしている人が大勢おりますので、たまたま飼い主が取り忘れた愛犬の糞に集っていた光景をご覧になったのではないでしょうか?
49だけど、とりあえず苦情はいっておいたよ。
不衛生で困る、何とかしてくれ、病気になったら責任取ってくれるのか、って。
参考になるかどうですが、臨港パークとか観覧車裏のカーチス横浜の海際ベンチも夜になるとゴキブリを沢山見かけます。特に木材のデッキやイスなんかは多いのかも。
ここ読んでポートサイド公園もそうなのかと思いました。どうやら横浜の問題ですね。
会社帰りの青物横丁の歩道で、
しょっちゅう、ゴキブリを見るよ。
別に、ここが異常繁殖ってことはないんじゃない?
仮にポートサイドだけでなくてもゴキブリが異常繁殖していれば対策を講じるべきじゃありませんか?
子供が公園で遊びたいのにゴキブリが沢山いたら、普通に考えて嫌なもんでしょう。
天気の良い日に散歩していて沢山いたら嫌でしょう。
ゴキブリ歓迎なんて人いないんだから、もっとシンプルに考えるべきですよ。
私もゴキブリは、たとえ1匹だけだったとしても駆除してもらいと思います。
ところで「公庫オプション」の申し込みは昨年12月に行われましたが、それ以外に「インテリア・オプション」というのがあったかと記憶しています。
これの申し込み時期や費用の支払い時期とかについてご存知のかたはいらっしゃいますでしょうか?野村不動産アーバンネットに問い合わせすればよいのかもしれませんが・・・「もうすでに終わっているよ」といったようなことはないですよね??もう少し待っていれば案内が届くのかと思って待っているのですが、ご存知のかたがいらっしゃればと思いまして。。。
まとまったゴキブリ見たという、その現象を「異常繁殖」って思い込んでるとこがおかしいんゃない?
家の外なんだから、家の中じゃないんだから、それくらいのタカりはどこにでも普通にあるってば。
58さん
今度、近所の木に蜂蜜を塗って翌日見に行って下さい。
そこら辺の虫たちが一斉に集まってもの凄い光景が見れます。
それを「大量繁殖」とは言わないですよね。
その日は、餌になりうるものが散らかってたとかでは?
ちなみに、目撃されたのは公園のどの辺りですか?
ここ1ヶ月くらいの間に、特に横浜駅周辺でゴキブリを見かける機会が増えています。
繁殖したか、雨が続いていたから今まで潜んでいたところから出てきたかどちらかではないかと思うのですが、どうなんでしょうか。
また、横浜駅周辺にはゴキブリの隠れる場所は沢山あると思うのですが、
広範囲で駆除する場合、どのように行うかわかる方いますか?
殺虫剤だと、人にも影響がでそうなので。
ゴキブリは、建物内で生活しているのが全体の1%
残りの99%は屋外で活動しているというのを聞いたことがあります。
56さん
インテリアオプションはまだ案内がきてないですよね。
確かそろそろきてもいい時期なんじゃないかと思っていたところです。
営業の人は秋口あたりと言っていたと思います。
ゴキブリの件は、私も「異常繁殖」といってもしょうがないような気がします。
ひとところに群れていたのではなくて、
あ、あっちにも、あ、こっちにも、あ、あそこにも、、、ここにも!!!!
というかんじでした。ざんねんですが。
もちろんポジティブに考えて、繁殖を防ぐ方法はないかなと、
公園管理局に電話してみたり、市の衛生局に聞いてみたりしてるのです。
でもなかなか個人では厳しいのでしょうが、やらないよりやったほうがいい。
近隣住人の方々は、そんなに気にならないとおっしゃっていましたが、
確かに住みなれてしまえば気にならなくなるのかもしれません。
でも新築物件を高い倍率の中当選して、せっかく真新しい場所にすむ者にとっては、
そのマンションが建つ場所だって、衛生的で子供が安心して遊べる場所であってほしい。
チョットしたこと(かどうかは個人の判断ですが)が気になるのは、
まだ生活していないからこそなのかもしれません。
私は世田谷公園の近くに住んでいますが、
この夏、これだけのゴキブリは見かけませんでした。
ポートサイドは海に接しているし、ウッドデッキがあるので繁殖しやすいのかもしれません。
また旧YCATものこっているようですし、条件があっているだけに消毒はしてほしいですよね。
自然界のゴキブリの繁殖を防ぐ事なんて出来ないと思います。
仮にウッドデッキを消毒したとしても、消毒剤は雨で流され効果は数日でしょうね。
その消毒剤は当然海へ流れ込み、他の生物に影響を及ぼします。
住民になられる方々が、不衛生な公園にならないよう自主的に毎週掃除するって言うのはどうでしょう?
自然と共存して行く考えが必要だと思います。
ところで、私はこの公園でおっしゃるような大量のゴキブリの活動を見たことはありません。
世田谷で品の良いお育ちのようですが、数匹のゴキブリを見かけたただけで、大げさに言ってませんか?
インテリアオプション会は、来年の3〜4月ごろの予定と聞いています。
今年の秋だと入居までまだ1年もあるので、心移りで変更やキャンセル
が多くなり大変ですからね。
>>63
世田谷の人ではないけど、暑い日の夜は確実にウッドデッキに
沸いているので見に行ってくださいよ。数十匹は見かけるよ。
ちっとも大げさではない。
論より証拠ということで。
周辺にお住まいなんでしょ?
>住民になられる方々が、不衛生な公園にならないよう
>自主的に毎週掃除するって言うのはどうでしょう?
そういうのは税金もらって公園を管理している人の仕事なの。
住民は管理費というものをきちんと支払って建物内を清掃してもらうの。
話にならない。
ゴキブリと共存しようなんていってるように見えるけど、頭大丈夫?
59とか63は、どうしてそこまでゴキブリに肩入れするのか理解に苦しむ(笑)
こういうのって全然、自然との共存とは言わないですよ。田舎の山奥で暮らしたい人なら受け入れる気持ちも必要かもしれないけど、ポートサイドに住む人がどうしてあえてゴキブリを受け入れる必要性があるの?
もっとシンプルに考えるべきだって。
自分は世田谷でもポートサイドでもないけど、公園でゴキブリがいるのなんか見たこと無い。
ゴキブリが沢山いるのは事実なんだから、どう対応すべきか普通に考えるべきなんだって。なんで最初から何もしないという発想になるのか不思議でしょうがない。
62の現在世田谷住民です。
63さん、世田谷育ちではありません。結婚してから世田谷住民です。
数匹のゴキブリを見ておおげさに言っているつもりはないですよ。
でも67さんの写真で、もしかしたらカニかもしれないと思いました。
絶対にゴキブリですと断言できる証拠や写真がないからです。
でもカニでも不衛生だよ、という方がいたら教えてください。
もしくはカニはいくらわいても衛生的なの、という方がいたらぜひ教えてください。
このカニは夏の間だけ生息するんですか?また毎年湧いてくるのでしょうか。
ちなみに、私は夏の間に2度ポートサイドを訪れましたが、
いずれも夕方から夜にかけて、見かけたゴキブリ(カニ?!)は、
写真ほどの量ではないにしても、十匹以上はいました。
写真よりはもう少し大きかったような気がします。
一見ではゴキブリだと思いました。
周辺住民の方、大変お手数ですが、夜にポートサイド公園に行って、
確認していただけると助かります。
カニではなくゴキブリです。逆にカニは見かけたことありません。
花火見に行ったとき、ウッドデッキにわんさか沸いて出てきたので
もぐら叩き状態で片っ端から踏み潰したけどきりがないので移動しました。
証拠とかいって、ゴキブリの写真なんてくれぐれも載せないでくれよ。
気持ち悪い。。。
今年も、アート縁日?はあるのでしょうか?
せっかくなので、行ってみたいと思ってます。
ご存知の方、教えてください。