横浜ポートサイドプレイス タワーレジデンスの抽選も終了しましたので、住人用スレッドを立てました。
マンション情報は元より近隣情報などを交換出来ればかと思います。
所在地:神奈川県横浜市 神奈川区22
交通:東海道本線「横浜」駅から徒歩8分
こちらは過去スレです。
横浜ポートサイドプレイス タワーレジデンスの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2007-11-23 11:26:00
横浜ポートサイドプレイス タワーレジデンスの抽選も終了しましたので、住人用スレッドを立てました。
マンション情報は元より近隣情報などを交換出来ればかと思います。
所在地:神奈川県横浜市 神奈川区22
交通:東海道本線「横浜」駅から徒歩8分
[スレ作成日時]2007-11-23 11:26:00
>No.443さん
壁面はテナント棟の3-4階一部がコーヒー色なので
暗くみえたのかもしれません。
こちらのイメージ画像と配色はほぼ一緒でしたが、
ガラス面のイラストコラージュが
ポップさを加えて暗さ、シックすぎを抑えた
いい按配になっていたと思いました。
http://www.ypp-s.com/index.html
全体的にガラス面や角が目立つデザインのようなので
晴れの日や夜のイルミネーションのほうが
ひきたつんじゃないかな。
写真は歩道橋の、
「つながりそうでつながらない」箇所から撮影しました。
そのうち、平置き駐車場を潰し駐輪場にすればいいじゃんとか言い出す住民が現れるぞ。
なんか偏り過ぎてないかい?
一戸1台を見落としていたのは本人の責任。しかし複数台所持したいと言うのはあくまで希望であり、廊下に置くというルールを違反までしたくないと言っているだけじゃないの?当たり前だよね、共同住宅に住むうえのモラルなんだから。
だから論理が破綻している訳じゃなくて、本人が理想としていることと現実がかけはなれていて悩んでいるというだけでしょ?
いきなり廊下を使えばいいとか、使えるように規約変更すべきとか、そちらの方がドラスティック過ぎて、それこそ購入者全体の意思や規約を鑑みてない証拠。
当然ながら自転車を希望しない家も出てくる訳だから、埋まらなければ抽選などによって2台置ける可能性がある訳だし、置けなければ折り畳み式を家に置くなどすべき。くれぐれも大きい自転車をエレベーターに乗せて壁にキズをつけたりしないで欲しい。
一戸1台を見落としていたのは本人の責任。したがって、複数台所持したいと言うのは単なる愚痴であり、責任のある大人の意見ではないということを自覚されたほうがよろしいでしょう。
2台置けるのは、たまたま1台目の希望者が少ない場合に限られるわけで、2台目以上は折りたたみ自転車を買い、自宅内に置くしかないのです。
>いきなり廊下を使えばいいとか、使えるように規約変更すべきとか、そちらの方がドラスティック過ぎて、そ>れこそ購入者全体の意思や規約を鑑みてない証拠。
はいはい。論理が破綻していますね。
規約改正は、議決権の4分の3の賛成が必要です。
廊下に自転車を置いてもよいとする規約改正案が通るということは、
議決権の4分の3の賛成があるということであり、購入者全体の意思を確認し、新たに規約をつくりそれに従うことであるのだから、453は全く間違った認識ですね。
複数台所持したいと言うのは単なる愚痴であり、希望とは言えない。
規約を読み落とす人間は、ルールを知らないわけだから、結果としてルールが守れないことになりませんか?
集合住宅では規約を守るのが最低限のルールですから、1戸1台までと決められている限り、あとから文句言わないでください。
もう一度いいますが、複数台所持したいと言うのは、正当性はなく、単にルールを知らなかったという恥ずかしい話であるということを自覚されたほうがいいと思いますよ。
規約改正をして、廊下に自転車を置けばいいというのは、単なる皮肉です。
そんなことが、規約改正が4分の3の同意を得られるわけがありません。
446です。斜前のヨコハマタワーズに住んでいます。こちらでも当初は自転車は1台と言われていましたがその後追加希望をとり結果2台を置いていますので同様に考慮して言ってみただけのことです。当件に関しああだこうだと低レベルの意見に驚いています。因みに所有自転車はスポーツ車と折り畳み車です。
もしも知らなかった!と言うのであれば、一戸一台は契約時の説明会でも公言されていましたし、
見逃したのは本人の責任だと思います。
車同様に自転車駐輪場利用希望しない戸もあると思いますので、
自分は、一戸一台は確実に確保可能という事を踏まえた上で、
埋まらなければ抽選で二台目を置ければ良し。
置けなければ折りたたみ式自転車を購入し、部屋の内部に置く事で問題ないと思っていました。
もしも駐輪場増加を希望多数の場合には、周囲マンションの現状も踏まえて希望者を募り、
正式な申請をしてみて結果が出てからでも、騒ぎ立てるのは遅くないのでは?
複数台所有希望者数も全く見えない今の現状で廊下に置くだ、
複数台置けなければ困る等…の意見は、意味の無い論争だと思います。
先ずは9/12の説明会までは、今の現実で可能な意見を交換されたらいかがでしょうか?
一台分しか駐輪場が用意されていないことなど規約集を読まなくとも、販売パンフレットにはじめから書いてあります。
自転車が複数置きたいと後から希望する人こそ低レベルすぎて驚きます。
>455
論理が破綻とか規約改正だとか話が飛躍しすぎてくだらないし、あまりにも読解力や行間を読む力が無さすぎて疲れる。
453は、規約云々言う以前にそこには誰の意思も無いんだから、無意味な論議だって言ってるの。
今回の話は単に1台しか置けないことを知らなかったつうだけじゃないの?確かに高い管理費払ってるから云々というねはあまりにも自己中に感じるが、その人達は別に誰も改築しろとも家の前に置けるようにしろとも言ってないよね?
どちらかと言うとあなたが勝手に話を飛躍して家の前に置くようにするために規約改定が必要とか言って、盛り上がってるよね(笑)。
元々議論するべき内容が徐々にズレて、主旨にそぐわない意見が出てくるあなたのようなことを論理が破綻してるって言うの。分かる?
言葉も知らないで使ったり、物事をロジカルに考えたりクリティカルに思考することが出来ないことが伺えて微笑ましいよ。
460は論理展開についてこれずに、感情的に反応しているに過ぎない。もう少し議論が出来るようになるまでRomしていなさい。
規約を逸脱して戯言を言っているのは誰かということを見極めれば論理破綻していることは明らかになる
>ちなみにウチは自転車希望していないし、それなら複数使いたい人が使ってくれた方が、収支に貢献してもら>>えるから現実的と思うよ。
駐輪料金など管理会計収支に貢献しない。余計な駐輪スペースをつくるくらいなら、有料の施設をつくるとか、
バイク置き場などのもっと収益の見込めるものにしたほうがいい。
論理的に考えれば、世帯数しか駐輪場が設定されていない建物を購入してしまった時点で、複数台自転車をおきたいと言うのはまともな人の希望とは言えません。実現しないことがはじめからきまっている願望は愚痴と言います。
より正確に言えば、駐輪利用費は割安だから、他の施設利用に比べて収支に貢献しない。
こういえばいいかな。
タワーマンションの場合、建築コストがかかるし、戸数に比して、敷地が狭いから、スペースの有効利用効率面で駐輪場の数は少なくなってしまいます。
横浜周辺のタワーマンションはどこも駐輪場は1戸1台程度です。土地代や建築費が高いからだと思います。
どこのマンションでも同様ですが、駐輪場や駐車場の収納台数と入居戸数は明示された上で販売されているのですよ。
法律で説明義務があるのだから。
買う前から広告でも駐車場や駐輪場の数は把握出来たはず。
駐輪場が複数欲しいという人には正当性はないので無視すべきです