横浜ポートサイドプレイス タワーレジデンスの抽選も終了しましたので、住人用スレッドを立てました。
マンション情報は元より近隣情報などを交換出来ればかと思います。
所在地:神奈川県横浜市 神奈川区22
交通:東海道本線「横浜」駅から徒歩8分
こちらは過去スレです。
横浜ポートサイドプレイス タワーレジデンスの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2007-11-23 11:26:00
横浜ポートサイドプレイス タワーレジデンスの抽選も終了しましたので、住人用スレッドを立てました。
マンション情報は元より近隣情報などを交換出来ればかと思います。
所在地:神奈川県横浜市 神奈川区22
交通:東海道本線「横浜」駅から徒歩8分
[スレ作成日時]2007-11-23 11:26:00
>公社は野村アーバンネットに丸投げしているというわけか
>公社なのか、野村アーバンのどちらに文句言えばいいわけ?
No.307 さん、No.308さん ⇒ 少し誤解されているようです。
こういった疑問についても、記載されている「問い合わせ先」の電話で回答してもらえました。
掲示板で正確に伝えることは不可能ですので、御自身で「問い合わせ先」に電話で確認されると良いかと思います。
鼻から周りを頼りにしているんだから、自ら問い合わせすることないでしょ。
シンプルに考えれば分かることだけど、本来あるべき姿が決まっているのに、竣工前の実状が既に異なっている。
これに対して購入者側が黙っている必要はないということ。
外壁に塗りムラがあったら、中身だって心配になるのは当然で、信用度が低いからこそ今のうちに言うべきなんじゃないの?
外壁は後回しで言いなんてのんびりしてるのがいるけど、この時点で黙っていて中身が適当だったら、それだけ世帯数×箇所に時間がかかるよ。
だから今のうちに野村なり公社にコミットメントした方がいいんだよ。
309さんは、納得されたのだと思いますよ。
そもそも法的にみても、問題になるような瑕疵ではないし、むらがある、むらがあるという人は、神経質なクレーマー体質の方だと思います。
良識のある多くの購入者は、そういうささいな問題に目を奪われることなく、もっと重要なところに注意をはらうものです。私は、共有部のチェックは個人単位では到底無理なので、管理組合結成後に、理事会が主導となって、専門機関に調査依頼をして、瑕疵の有無の調査をするべきだと思います。当然、調査費用はかかるので、管理組合が費用負担するか、公社に負担をさせるかの交渉は必要になるでありましょう。2年間のアフターサービス期間中なら検査費用を公社に要求することは交渉可能です。
こういう輩が一番恐ろしい。
自分がいかにも正当だと思うような言い分をしているが、クレーマー体質だの良識ある人はだの、ささいな問題だの、どれも発言が著しく偏り過ぎており、それを自分で気付いていない。
まだ存在もしない管理組合や理事会を最初から頼りにしているし、それらが全て上手くいくことを前提で話している。
いったいどこまでポジティブなんだ?
ああだこうだと言う前に、まずは自分の足と目で確かめるのが必要。
余計な調査費用を出す前に、まずは言えばいい。それで公社が対応する必要がないと判断したら、そこから管理組合の話しを考えればいいだけ。
それにしても、今の世の中スピード感が重要なのに、なんで期待値込めたり、のんびりしてるのか不思議で仕方ない。
309です。
この掲示板に掲載されている内容は既に野村から公社に伝わっており(実際に読んでいる)、公社が実施する次回の検査で何らかの是正が入るのではないかとのことでした。いつ、どのように是正されるかは現時点では言及できないとのことでしたが、鹿島なので常識的に対応されるであろうとのことでした。
これだけでは正しく伝わらない可能性があり、色々な疑問点が生じると思いますので、工事レポートに記載されている野村の連絡先に電話して納得するまでお話されると良いかと思います。
もうすぐインテリアオプション説明会等が始りますね。
自分はキッチン(食器棚)と洗濯機の上の棚を考えていますが、
皆さんはどの様にご検討されていらっしゃいますか?
洗濯機の上の棚は自作、キッチン(食器棚)は必需品だが、オプションは高いから、入居後に家具屋で調達。
えっ色ムラ??
外壁、タイルじゃないの?
てっきり小ナビューレが出来るものかと・・・
電話したら、色むらの件は、許容範囲といわれました。
319さんへ
許容範囲といわれたそうですが、あなたは、どう判断されたのですか。あなたは、許容できたのですか。それが問題なのです。あまり無責任な事を、吹聴しないでください。よく、お考えになってください。
この世の中、大手の超一流の企業でも、官僚でも、公務員でも、詐欺まがいすれすれの販売、交渉、対応、判断活動をしているころが実に多いのです。本当にあきれるばかりです。
日本の刑法でも、詐欺については、だまされる方も悪いのだという基準で刑罰が形づくられているように思います。
用心してください。これは、今に始まった事ではないのです。人間とはそういうものなのですよ。
許容範囲と言われてどうするか、それが問題なのですよ。許容できない方もいることでしょう。
もちろん、人を疑うことなく、ありがたいことだと、森羅万象について許し、信じ、そこに存在の原点を置く生き方もあります。存外、この生き方を貫き通した方が幸せである事が多いかも知れません。それも立派な生き方です。
最近私は、この後者の生き方が取れたらよいのになと思うことが時々有ります。
哲学的で説話話のようで大変興味を感じますが、長くなるのでこの辺で終わらせます。
電話したら、色むらの件は、許容範囲といわれましたのでしょうがないと思いました。
別に生活に支障がないし、たしかに許容範囲です。
私は、マンションは10年目の長期修繕工事が入るまでに転売することに決めてますし、このマンションは横浜駅にも近く売りやすいから買ったのです。
売主と面倒なことをする気はありません。気にいらないなら転売すればいいだけです。
騒ぎ立てると、マンションの評判が悪くなるので、転売しにくくなりますのでやめてもらえますか?
詳しくはかけないですが、契約に関する質問で電話したときのついでに、この掲示板で騒ぎ立てている人がいる、
ぬりむら問題の質問をしました。担当者は、問題ないと即答でしたよ。相手は男性です。
自分はオーナーですが、親戚を住まわせるかもしれないので、それほど思い込みはないです。
資産活用のひとつなので、10年後うまく売却できるかどうかがポイントです。
高い倍率を引き当ててt、格安で仕入れたと自分では思っているので、うまくいけばいいなあと思いますが、
このところの不況の方がしんぱいですね
321さんは、きっと偽者オーナーさんなのではないでしょうか。
電話するどころか電話番号も知らないでしょう。
通常購入者であれば、不具合箇所は修正してもらう事を考えるでしょう。
ましてや、転売目的で購入する人であれば尚更。
まあ、矛盾だらけだよ。
許容範囲と即答しているなら、営業が既に状況を確認したうえで言っていることになる。
代理店の営業が、こんなリスクのある発言をする訳なく、こんなこと言うぐらいなら、私達は代理店でしかないから判断出来ないと言うよ。
仮にこれが本当の話しなら明らかに聞き方に問題があったはず。
掲示板でこんな書き込みあったけど、何もないでしょ?とか、そんな感じで聞いたんじゃないの?
それに対して「今のところそのような話しは聞いてませんので問題ないかと思われます」と答えたとか。
インテリアオプション説明会に行ってきましたが、自分は既に送られている資料を読めば事足りる内容だと思いました。
その他の出席された方、どの様に思われましたか?