【公式サイト】
https://www.grandy.co.jp/index.php
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
建売のグランディハウスってどうですか?
北関東で探しているのですが、グランディハウスは値段もそこそこって感じがします。なんでもいいので、評判なんか教えてください。
[スレ作成日時]2008-02-25 23:31:00
【公式サイト】
https://www.grandy.co.jp/index.php
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
建売のグランディハウスってどうですか?
北関東で探しているのですが、グランディハウスは値段もそこそこって感じがします。なんでもいいので、評判なんか教えてください。
[スレ作成日時]2008-02-25 23:31:00
>>1779 e戸建てファンさん
そうなんです。不動産業界では建つ前に購入することは普通のことです。(良い物件ならなおさら)
だから早い段階で、全額は無理でも手付金として代金の一部を払って契約するんです。それでも、もし(住宅ローンではなく)全額キャッシュ一括で買うという客や、売値より高く買うというが来たら、売り主側が2倍の手付金を返金して契約破棄もできるんです。
それで解約リスクや人件費が何百万と変わりますからね。その時は流石に電話で詫びられるでしょうけど、ビジネス上はそういう判断が下されます。(だから、手付金も金額を上乗せすることができます。)
グランディは、どちらかと言うと押しが強いという評判が多い気がしますが、むしろ見学されたときに、本当に手付金の支払いは求められなかったのでしょうか。(まだ見学に来ただけだから、初日に契約なんかできませんよ、と手付金支払いは断ったのではないですか。)
見学して「検討中」というだけならば、例えば新商品のチラシや試供品を配っただけ、せいぜいアンケートまでは書いてくれたお客さんというレベルです。買うつもりがなくても日本人は「検討する」といって断ったりしますからね。
「あの物件を購入したい」と問い合わせたところ売れていた、でやっとよくある愚痴として成り立つレベル。「メールくれただけマシ」は本当の話。わざわざ電話までするかどうかはケースバイケースですが、くれなかったからといって非難するのはちょっとずれてます。あなたの業種ではそうでも、業界が変われば常識も変わります。物件の購入について >>1779 さんがご存じなかったように。
ちなみに私は、電話は不意なタイミングで自分の時間が取られるのが嫌なのでメールでくれというタイプです。私のグランディの営業さんは電話がメインでしたけど。(出られなかったらメールでも連絡くれましたが。)