今日、「給水管のお手入れのご説明に上がりました」という方が来たのですが、
あれは何かのセールスですか?
時間がなかったのでお断りしたのですが、
本当に大切な説明だったのでしょうか??
何らかのセールスでしょうね。
うちは不在だったのか、そういう人は来てないみたいです。
何時くらいだったのでしょう?
うちには「給湯器の説明に来ました」といって昨晩きたようです。
ますますうそくさい。
やはり、大切な説明などではなく、怪しい人なのですね。
そういえば、来たのは夕方5時は完全に過ぎていたと思います。
そうですよね、本当に業者さんの説明なら、
通常の勤務時間内に来ますよね。
気をつけます。
うちにも、昨夜の19時半頃にきました。
「給湯配管の説明に来ました」と言っていました。
主人も帰宅してませんでしたし、時間が時間なんで、「またにして下さい」って断りました。
たぶんなんですが、以前、入居して間もなくの頃にも、夜遅くの時間に来たような気がします。
結構、あっさり引き下がったので、セールスなんだろうなぁと感じました。
「配管給湯の説明に伺いましたので、施錠解除お願いします」みたいな事を言ってましたが、開けなくて良かったです。マンション内に立ち入られるのは怖いですものね。
正直に「商品の紹介にきました」とかいうならまだ許すけど、
「説明にきました」とか言う時点で却下です。
開錠する必要はありません。
みんなで断りましょう。
皆さん、人が良いですね
うちの場合、呼び鈴後にモニターで確認し
知らない顔なら出る事もしません
それと、ひとつ疑問なんですけど・・・
なぜ、入居したばかりの私達のポストに
新築マンションのビラを入れて行くのでしょうか?
理解に苦しみます
チラシ配りの人間は、
そこにポストがある限りチラシを入れます。
新築だろうがなんだろうが、
それこそ関係ないと思いますが。
理解に苦しむのは新築と意識している住人だけでしょう。
1階の廊下や各階のエレベーター入り口は朝や昼は電気がついていなくて
ちょっと寒い感じが漂っております。
特にエレベーター前はちょっと奥まっているために
暗く寒い感じが、、、。(最近の天候も関係しますが)
いつもエレベーター前は2個の電気のうち1個はついているようですが
つけておいてもよろしいのでは?
特にこれから購入しようと考えている方が見に来たときに
どういう感じを受けるでしょうか?
私も1階の廊下は気になっていました。
販売事務所からFのモデルルームへ続く廊下のところだけでも、
日中も照明をつけておいたほうがいいのでは?と。
エコの逆を行く話ですが、どうも暗いところが苦手でして…。
これも慣れるんですかね?
夜はあんなに光がきれいで暖かい感じがするのに、
昼間は寒いんだよなあ、と以前から思ってました。
夏になるとまた違うのかもしれないですけど、
4月からいままで、廊下がひんやりするんですよね。
我々が販売の心配までする必要ないのかもしれませんが(笑)、
昼間ももうすこし明るくしてもいいかと思います。
91さんおっしゃるとおり、101からエレベーターに向かう通路は特に暗いです。
昼間、とっても寂しい感じがしますね。
建物が白く、色が無いのも寂しい感じがする原因なのかなぁと思っていました。
中庭にもう少し、色のある植物を植えたら明るくなるかしら?
エレベーターの横や奥まっている部屋の辺りも、もう少し明るい方が住んでいる方も気持ちいいのでは??と勝手に思ってしまいます。
昨日、モデルルームにお客さんが3組ほどきているのを見ましたよ!
売れ行きはどうなんでしょうね?
我が家はまだお隣さんがいないので寂しいですー。
週末だけでなく
平日でも見に来てる方も居るみたいです
ですが現実的に、完売は無理でしょうね
営業の方に聞いたところ
未だに15戸は空いてるとの話ですから
値段を1割くらい下げれば、もっと契約も進むと思いますけどね。
1、2年前ならまだしも、
「入居時までに完売」している物件がほとんど無くなっているいま、
そこにこだわる必要も無いと思います。
特に相模大野は供給過多気味です。
駅近の物件ですら苦戦しているのに、
オーベルが現時点で完売していたら驚きです。
完売にこだわって賃貸目的の投資部屋が増えるよりは、
きちんとコミュニティを築ける方が入ってくれたほうがありがたいです。
とはいえ、1年以内で売り切れるといいなあ。
悪くないと思うんですけどね。ここ。
勉強不足な質問します
売れ残った場合、修繕費等は有楽さんが負担するのでしょうか?
それとも我々で分割する事になるのでしょうか
住民が増えて賑やかになるのも嬉しい事ですけど
ある程度の空室があるほうが、良いのかも
少ない分、コミュニケーションが密になる気がします
それと以前に話題になった、1階ですけど
入居されてる世帯はあるのでしょうか?
通路を歩いても人の気配がしないように思えます
もし、いらっしゃるのならゴメンなさい
まだ、そんなに売れ残っているんですね。
思っていたより苦戦しているんですね。でも、もともと有楽さんが必死の販売っていう雰囲気ではないから、こんなものじゃないかと・・・
近隣物件は土日ともなると、駅前でのチラシ配りは凄いですものね。
住んでみて思うのですが、このマンションはコミュニティが築きにくいと思います。
中庭はあるけれど、ベンチとかそういった物は無いので、マンション内でちょっと気分転換とかそういった事ができないですよね。
外のポケットパークも殺風景ですし。。。
工事で使わなかったものをベンチ代わりに置いてみました。という感じのあれですもんね。
正直、あれだけは、もうちょっと何か「憩いの場」を感じさせられる何かを設置する事は出来なかったものか??と思ってしまいます。
グランシーズンさんなんかは、中型物件で公園がありますし、
エントランスもソファなんかが設置されてて、なんとなく人を待っている間に居合わせた誰かと話したり・・って事も自然な流れで出来るんだろうなーと思います。
お子様をお持ちの家族も、よく見かけるのですが、廊下で立ち話っていうのも迷惑だし・・と思って挨拶くらいしか出来ないでいます。
タイル工事も雨で延期されてしまったので、期待のコミニティサロンの開放も先延ばしになり
とても残念です。
いまいち盛り上がりませんね・・・
管理組合が発足すれば、意見交換の場になるのでしょうか
昨日 エントランスの前にアートさんのトラックが止まってました
新しく入居された方がいらっしゃるようですね
そういえば、ちょっと気になってる事があります。
朝、新聞を取ってからエントランスを出るんですが、
自動ドアの反応が悪いと思いませんか?
ちょっと下がってもう一回前に出ないと開かないというか・・・
一度、ドアが開かない事があって、その時に聞いたのですが、セキュリティセンサーが二箇所あるんだそうで、その場所がドアのすぐ上に一つ、そして2歩くらいまっすぐ後退したところに一つあります。
その二箇所を順番に通らないと開かないんだそうです。
なので、新聞を取ってからだとドアに一番近い方のセンサーにしか、反応しない為に開かないんだそうですよ。
そろそろ3ヶ月点検ですが、みなさん、何か不具合とかありますか?
うちも色々とあれ?おや?と思うところはあるのですが、いかがでしょ?