23日の集まりが今後を左右するでしょうね。
何もなければ、理事会は今のままでOKだということ認めたと同然になるし、
この掲示板で大騒ぎしていた人は、ネット上のクレーマーだったということを自ら証明することになります。
あるいは、23日の集まりが行なわることになれば、理事会に対し、なんらかの牽制が働くことにはなるでしょうし、もしかしたら臨時総会開催になるかもしれません。
いずれにせよ23日はひとつの節目になります。
なんだか不思議な…
IDパスワード管理もしていない単なる掲示板で話を出して、
「23日集まらなければ…」って極端じゃないですか?
反対派、賛成派はともかく、この掲示板自体をどのくらいの方がご覧になっているんでしょう?
これでは某SNSと同じのような???
何か全体にお知らせをするんでしょうか?
まぁそんな時間もないですかね。。。
私もそう思う。
今後を左右するような重要な集まりなら、正式に全戸に呼び掛けるべき。
ネット掲示板ではなく、マンション内の掲示板に張るなりして告知すべき。
なんで23日にしたのかわからないけど、準備不足ではないのかな?
強制では無いのだから、興味無ければ、気にしなければ良いだけです。
121さんの言う通りで、一つの区切りなんだから。
それとも、今まで通り延々と同じ書き込みを眺めたいのですか?
反対派からすれば、某SNSと比較されたく無いに決まってます。煽るのはやめて欲しいです。
何はともあれ、現実的に行動しようという点は評価すべきだと思います。
↑誰へのレスですか?
誰も煽っていないのに・・・
>>正式に全戸に呼び掛けるべき。
それができれば苦労しませんが、非現実的です。
全戸配布ができるのは、理事会や管理会社だけでしょう。
住民の自主的な集まりのための案内を全戸配布などしたら、大顰蹙ですよ。
23日はなるべく多くの人が集まればいいなあと希望しているだけで、その日が締め切りでもないし、
大事な節目だけど、それが終わりの日でもない。
ただし、住民の意識の高い人が集まるのは有意義だと思うし、理事会にまかせてばかりとか、外から批判するだけよりはもっと良いはず。
23日集まりましょう。
>>126
誰が全戸配布しろと言ってるって?よく読んでくれ。
全戸に配るのは手間と費用がかかるからそんなこと言ってない。
掲示板の使用許可をとって張ればいい。
まぁ、管理者である理事長が使用許可を出さないかもしれないけど。
↑もう少し話し方を変えられた方が良いと思いますが。
許可を取るのが大変だと感じているから、取りあえず動いてるんじゃないんですか?
私はそう思いますけど。
>>掲示板の使用許可をとって張ればいい。
全戸配布同様に、理事会に使用許可を求めることは、全く非現実的です。
23日の集まりの趣旨は、住民の有志が、理事会の今までの活動を管理規約に照らしあわせて検証することです。
全員参加を前提とする総会でもありませんし、全戸告知の必要はないし、理事会に前もって許可を得る必要もないです。自主的に、意思のある人が集まってとことん話してみるということです。
23日の集まりを邪魔する動きが出てきましたが、気にせずに集まりましょう。
23日朝10時ロビーに、管理規約集持参で集合して、理事会のこれまでの問題点を検証しましょう。
理事会反対派、擁護派など本来関係ない話ですで、マンション全体の問題として前向きに考える人達の集まりと
考えてもらったほうがいいと思います。
きっと前からのスレを読んでないんだと思う。
それより、噂を聞いた理事長が当日自ら出席する可能性もありますよね。
誰が仕切るのかわかりませんが、理事長以外が仕切らないとただの理事会勉強会になりますよ。
まぁ、別に良いのか。主旨は規約勉強会でしたね。
Xよほど23日の集まりが気になようですね。 → よほど23日の集まりが気になるようですね
さすがに理事長がでてくるってのはできないと思うよ。
この掲示板の存在を公式には知らないといっているわけでしょう。
23日は最初だから人数は少ないかもしれないけど、
これをきっかけに人数が増えていくかもしれないし、そうならないかもしれなせん。
どちらになるかわかりませんが、重要な節目になるでしょうね。
>>121さん
読み返してみたのですが、
>何もなければ、理事会は今のままでOKだということ認めたと同然になるし、
の「何もなければ」は、23日の集まりで何もなければ(人が来ない、または話に進展がない)
という意味ではなく、このまま(集会も)何もしなければ…って意味なんですか?
だとしたら121はおかしくないですね。失礼しました。
頑張ってください。
節目だ、節目だとあまり肩に力を入れない方が良いんじゃないですかぁ。
まるで反対派集会みたいに力まれると、規約が気になっても、気軽に覗きに行き難いです。
反対賛成問わず…でしたよね?
>意識の高い人に参加して欲しいですね。
ハードルを上げるようなコメントは控えた方がよろしいのでは。
関心のある人なら誰でも参加OKですよね?
122です。
まったく邪魔するつもりはありませんよ。
ただなんとなく腑に落ちない部分があるっていう人たちも
少なくないような気がするので、少人数でやるのはもったいないなぁと思って。
しかも少なければクレーマーだったとの証明なんて悲しすぎる見られ方だなぁと。
でもそれを契機に活動が続くかもしれないですもんね。
えーっと、こんなコメントですみません。
かなり久しぶりに、こちらにたどり着いた、一住民です。
「23日にロビーに集まる」っていうのは、この掲示板上で決定したんですか?
(もちろん、ある程度読んで、強制でない事は十分分かりましたが)
全く知らなかったので、面食らってます。
経緯について教えて下さい。
(この辺を読めばわかる、というご指導でも結構ですので)
このスレッド読めば分かりますよー
発起人(?)は理事会サイドの方のようですが…
>>発起人(?)は理事会サイドの方のようですが…
デマです。
有志のあつまりで、理事会とは無関係です
私も罠だと思う。
やったら管理規約を持ってを強調したり 『ま今回は管理規約の勉強会いう事で』の
勉強会は理事会のよく使うフレーズです。
いいじゃないですか、例えワナでも。
みんなで勉強して、不正があったのなら厳正に対処すれば良いのだし
何の問題もなければ、それに越したことはありませんから。
150
=79か?
くだらない煽りはやめな。
で、どうでしたか?
まだおわってないかな?
勉強会は何の問題もなしということで終了。
今日やってたんですね・・・今日の集まりのこと、今知りましたよ。
理事会問題は勿論関心がありますが、
何が嘘でデマなのかがしりたいです。むしろ事実はここでは書けないのかな。
勉強会は何もなしということで終了。
誰も集まらなかったということ?
1行じゃ何が何やらわかりませんよ。
誰も集まらなかったということで終了。
この時間になっても参加者からの書き込みがないということは…
「この集まりのことは掲示板に書かないようにしましょう」という約束ごとでも?
どなたか、本日朝10時からのことを詳細に教えて頂けませんか?
チラ見をしに行った方など、いらっしゃいませんか?
誰も集まらずですか。
誰も集まらずです.
理事会問題はデマということで終了
了解しました
以降、似たような話題については完全スルーでいいんですね?
掲示板の健全化、おめでとうございます
どおりで気分が悪くなるような書き込みがないはずだ
>>165
ええそうです。
やはり掲示板で元気な反対派は、リアルの場では出てこなかった。結局、掲示板上の騒ぎにすぎなかったということです。もう掲示板で彼らが理事会について何を発言しようが信用されません。
>やはり掲示板で元気な反対派は、リアルの場では出てこなかった。
ていうことは、反対派はロビーに来ず、擁護派がロビーに(様子を見に)来た。ってこと?
>結局、掲示板上の騒ぎにすぎなかったということです。もう掲示板で彼らが理事会について何を発言しようが信用されません。
んん?集まったから、集まらなかったらどうこう・・てことではなかったはず。
どうしても反対派を押さえつけたい擁護派の画策に感じますね…。
組合側もそもそも話合うつもりが無かったんでは?
本当に話合うつもりなら普通に1階の掲示板にでも出すのではないか?
全戸に向けて。
163~166の方は住民?(160の人は理事会の人?)
匿名掲示板で呼びかけても来なかったから、批判意見も信用されないと
決め付けるのは変。
23日集会は不発で残念でした。
本当の住民で、理事会のあり方に問題があると思う人が多くいるなら、それなりの人数が、ロビーなどで集合してリアルに話し合うことになるのではと思っていました。
掲示板であれほどの騒ぎになったので、理事会に全く問題ないとは思いませんが、リアルの場で、集まりを呼びかけても誰も集まらないということでは、掲示板の騒ぎは結局掲示板の中のことにすぎなかったということになると思います。
匿名掲示板ではありますが、住民掲示板ですし、呼びかけに一人も集まらないのでは、理事会批判をしていたのは、外部の愉快犯だったのではと判断されてもしかたないと思います。
今の理事会の全てを肯定はできないと思いますが、匿名掲示板で大騒ぎしても、リアルの場でなにかしないとはじまらないと思います。
今後の住民のみなさんが行動することで、理事会も変ると思ったのですが、無理なようですね。
>>168
根本的に勘違いしていますが、23日の集会は有志の集まりであって、理事会とは関係ないものです。
従って、理事会が管理している掲示板では告知できません。
23日の集会は、理事会との話し合いではなく、あくまで住民同士の話し合いであり、理事会反対派、擁護派も関係なく理事会のあり方を検証する話だったはずです。