こちらを覗くまで、部屋から花火が見れたなんて知りませんでした。
小さな花火だそうですが、来年を楽しみにしています。
情報ありがとうございました。
「匿名」は異常性格者ですから、かかわりあわないほうがいいですよ。
お前、本人だろ。引っ込め。
「住民のみなさま」にご意見をお尋ねしたいと思います。
理事会では、ベランダ喫煙を認めない方向で話がまとまり(前回議事、規約に入れるという方向で
手続きが進んでいます。この件に関しては、どこのマンションでも本当に激論となっており
とても難しい問題です。ここのアンケートではまっぷたつに意見は割れていました。
いかがでしょうか。
また、荷物の積み降ろし以外の駐車は認められていないのですが、健康管理センターの検診受診者送迎バスが、定期的に敷地内に駐車していました。
理事会からの申し入れで現在は中止となっていますが、これを例外として認めるか?
どうでもよいというのなら良いのですが、これを見ている人でご意見があればお聞きしたいと
思います。
喫煙の件、個人の良識に任せるが一番多かったのでは?
アンケート結果がまっぷたつで、なぜ結果が認めない方向になったのか、
説明もなくきまるのでしょうか?
民主主義もあったもんじゃないっすね。
アンケートとる内容ではないですよ。ベランダで吸えばまわりで迷惑する人がいますからね。
ベランダも含めて共用部は禁煙ってのがあたりまえでしょう。
自分は非喫煙者ですが、ベランダで吸うくらいいいんじゃないですかね?
ベランダの煙が気になるとか、換気扇から出ても気になるとか、
神経質になりすぎじゃないでしょうか。
ベランダ以外の共用部はあたりまえって感覚ありますが、
ベランダはその人の敷地ってイメージの方が強いのでタバコくらいって思います。
代表者として活動されている訳ですし、理事さんに多少の裁量があっても
いいのでは?
個人の良識に任せるのが良いと私個人は思ってます。ただ、規則として禁止も
ありだと思います。現状、良識で済んでいないからこそ、この件が話題に
なっているのでしょうし。
規約がないと宙ぶらりんになり、今後も同じ話題が何度も出てきそう。
禁止にしろ、両隣に許可を取ってから吸うなどのアクションを要求する
にしろ、「規約に何か明記する」という形で調整してはどうでしょう。
規約に何かを追加する前提でもう1回意見を集約した方がコンセンサスを
得やすいと思います。
>474
「ベランダで喫煙されると迷惑」と思ってる人に、「そのくらいいいじゃないですか?神経質ですよ」と言って説得できません。人それぞれですがお互いに嫌な思いをしないルールを作るしかない
わけです。
意識が違うんですよ。
吸う人は「神経質になりすぎ」程度に思っているわけでしょう。
吸わない人はそれこそ死活問題ぐらいに苦しんでいるわけです。
数字では2分されたようですが、そこに記載されていた、非喫煙者の
生の声を見ましたか?喫煙者の良識に任せるとこうなるという結果が
すでに現れているのです。
うちは悩まされていませんが、ベランダ喫煙反対です。
夕食時になると、ニンニクの臭いとかも流れてきてきますが
これも迷惑といえば迷惑。
タバコも一緒では?
理事会の方がおっしゃる通り、確かにデリケートな問題みたいですね。
ちょっと調べてみましたが、至る所でこの問題を目にしました。
(マンションコミュニティ内にもありました)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41989/
喫煙者の立場で言うと、騒音問題、ペット問題等が引き合いにだされ、
非喫煙者の立場だと、当然ですが煙、匂いの害が問題にされてます。
極端な話になりがちですが、どちらの意見も間違ってないと思います。
いっそのこと喫煙ルームのような共用部で喫煙可のところを作って
それ以外を禁止にする、というのはどうでしょうか?
478>
タバコの臭いがするということはタバコの副流煙を吸っていると考えて差し支えないかと思いますが?
タバコが健康を害することはもう周知の事実だと思っていたのですが・・・。
それを加味しても食品の臭いと同じですか?