登録をしてきました。順調なのかな。1/3くらいはバラが付いていたような気がします。
立派な価格表も改めて頂きました。私の申し込んだ部屋は、今のところ競合していないようですが、あと1週間。
長いですね。
そりゃあ、営業サンは「完売間近」って言うでしょう。「残席僅少!!」「売り切れ間近!!」などと同じように。けれどもここは防災面の不安、広さや間取りの割には設定が高い。売れ残りを何百万円か値引きされて喜んで「得した気分で買う」とウィンウィンでしょうか。不動産仲介業者いわく「武蔵小杉も元住吉も、供給過多なので中古価格はもう下がって来ている」。
武蔵小杉、元住吉は価格が上がりすぎてるね。
需要と供給があっていない。
ずっと住むならいいんだろうけど、転勤や住替え考えると金額が高すぎるリスクが大きいね。
この物件も立地自体は悪くはないんだけどね。
モデルルームでそう言われたんで嘘ではないです 完売しないにしろモデルルームたたむということは、あるていどめどが、たったんじゃない?沢山残るならモデルルームまだ
やるでしょ。完売の目処たったのかもね
元住吉に住みたいから欲しいけど、価格が高いし、できれば内側が欲しかったなぁ。
もう外側しかないし、明日が最後だし、今のままじゃ決断できない…。
内側ってキャンセルとか出てくるかな。
それとももう契約済んでるから、出てこない?
> 110さん
プラウドならもう1つ元住吉にできますよ。
ブレーメン通りを真っ直ぐ行った先の左側に。
そのモデルルームは、たぶん今のプラウドシティ元住吉のモデルルームの場所です。
そちらを検討してみては?
とはいえそのプラウドは30~40戸くらいの小規模マンションなので、
プラウドシティとはだいぶ違うかも。どちらかというとディアージュに近い感じかな?
良い物件に巡り合えるといいですね。
その喫茶店ふぉれすと向かいにこれから建つ(仮称)プラウド元住吉Ⅳ計画の周りにもいっぱいいるよ。。この掲示板のマンション(仮称)プラウド元住吉Ⅲ計画=プラウドシティ元住吉のあまりの目一杯な建て方などに危機感を感じて、計画変更を求める署名を出した人がいっぱい。。。4000通を超えるなんて、よっぽどだな。。野村不動産は下手…というより、そんな社風なんだろう。プラウドⅣ計画には抗議が殺到するかな。このふたつは建築条件(地域)が違うから、10階が可能なんだね。でもまたきちきちに建てるだろうから、部屋によって眺望にも大きく差がつくだろうけど、相応に値段も違うだろう。元住吉駅からの徒歩での帰宅を考えれば完全に便利だし、暴走自転車にさえ気を付ければ、車などの安全面も○だろう。
『先着順4邸』申込受付中とのチラシがポストに入っていました。第2期は今日が契約会なのでキャンセル公開のタイミングには早すぎる。1期に売れ残りがあったのか?それとも2期は全戸登録に見せかけ実はダミーが含まれていたのか?
S1-B(223号室), W1-Fc(214号室), W2-H(308号室), W1-A(507号室), の4戸。
キャンセルが出た場合、抽選住戸の場合は次点の人、その次に要望書での第2希望者、その後はその他住戸も含めた抽選落選者、へ優先的に声を掛け、それでも不調だった場合に一般公開になるはず。
よって、このタイミングでの一般公開は明らかに早すぎ、ダミー登録の可能性が高いと思われます。
やっぱりウエストは売れ残ったんだね。ウエストの残ったところは、道路挟んでマンションとお見合いする位置かも。
サウスは、67m2の割に高いお部屋だし。
どれくらい値引きするんだろうか。。。