大阪の新築分譲マンション掲示板「「なんばセントラルプラザ リバーガーデン」についてご意見をお聞かせください」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 浪速区
  7. JR難波駅
  8. 「なんばセントラルプラザ リバーガーデン」についてご意見をお聞かせください
購入検討中さん [更新日時] 2013-04-15 10:44:39

JR難波駅前のマンションです。皆さんのご意見をお聞かせください。

http://www.rg-namba.jp/outline/index.html

所在地:大阪府大阪市浪速区湊町2丁目5番2(地番)
交通;JR関西本線「JR難波」駅徒歩1分 地下鉄四つ橋線「なんば」駅徒歩4分 地下鉄千日前線「なんば」駅徒歩4分 阪神なんば線・近鉄難波線「大阪難波」駅徒歩5分 地下鉄御堂筋線「なんば」駅徒歩6分 南海本線・高野線「なんば」駅徒歩7分
総戸数:553戸
施工:リバー建設株式会社
販売提携(代理):リバーホーム株式会社

【公式情報を追加しました 2012.10.04 管理人】



こちらは過去スレです。
なんばセントラルプラザ リバーガーデンの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-09-30 03:08:41

[PR] 周辺の物件
ブランズ都島
リビオレゾン塚本ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

なんばセントラルプラザ リバーガーデン口コミ掲示板・評判

  1. 420 匿名さん

    >>ここを検討してる方って子供いないんでしょうか?学区が気になりませんか?

    ここを検討しています、学区を気にしていないって?
    もちろん気にしていますよ、でも私学に通わせるから関係無いですね。
    梅田だとか天王寺を検討するような家庭でしたら当然私学じゃないんですか?

  2. 421 匿名さん

    大阪人でもナンバは恐いイメージがありますからね。

  3. 422 匿名

    北の方が怖いイメージありますよ。

  4. 423 匿名さん

    大阪圏外の人に聞くと、大阪は怖いというイメージを持っている人は体感的に多いと思います。しかし、怖いと思う原因は何かと聞くと、「何となく」という回答が多いです。これって差別意識丸出しですよね。人権意識が低い国です。

  5. 424 匿名

    すぐに「差別」「人権」を持ち出し、相手を封じ込めようとする人たちがいますね。

    これが大阪のイメージをより悪くしています。

  6. 425 匿名さん

    ああいえばこういう

    てな印象

  7. 426 匿名

    ここを検討しています。東向きの日当たりはどうなんでしょう?

  8. 427 申込予定さん

    前面が公園だから低層階でも明るそうでしたよ!
    ちなみに昨日が行ったときには東側が半分も残ってなかったので私が選んだのはは中層階です。
    入居まで2年弱ありますが、楽しみに待つことにします。

  9. 428 匿名

    来場者数の割に全く売れてないと聞いてますけど?

  10. 429 匿名さん

    ここはリバー以外なら売れたでしょう。
    住友、三井、野村のブランドタワー。
    近鉄、阪急の地元ブランドタワー。
    積水、大和の堅実ハウジングタワー。
    いずれも付加価値を求めて価格を考える顧客層だがリバーの顧客ってのは付加価値なんかより安さ一点を求めてるのだから駅近だから高い金出したりはせんだろ。

  11. [PR] 周辺の物件
    グランアッシュ小阪
    サンリヤン堺
  12. 430 匿名さん

    リバーが高い価格で売り出したら、苦戦するのは目に見えている。

  13. 431 購入検討中さん

    昨日 現地視察行ってきた、
    難波駅1分と書いてある割に 難波駅の改札からは ちょっと遠い。
    マンション前から駅への地下通路 店もないし
    暗いし 寂しい感じ。
    夜遅いとちょっと怖いかも。
    安いのは陽の当たらない南側のみ。
    東側はまあ妥当な価格。

  14. 432 匿名さん

    リバーの割には、御買い得感はない

  15. 433 物件比較中さん

    先日、モデルルーム見に行ってきました。
    どこの物件でもそうですが、原型がほとんどないですね。。オプションが多すぎて全く想像できません。
    内装の素材ってどこのマンションもあまり変わらないように思いましたが、そんなもんでしょうか??


    西区に長年住んでて西区が住みやすいと感じてるので、ひびきの街がいいかなって思ったのですが、リバーだと同じくらいの価格なら10㎡以上広くなるし・・・と悩んでます。

    営業さんがあまり積極的ではなかったのですが、かなり売れ行きがいいのでしょうか??


  16. 434 匿名さん

    しつこい営業が多い中、あっさりはええ。
    少し勉強したんかな。

  17. 435 匿名さん

    しつこいといえば、電話攻勢。酷いのになると軟禁状態みたいな感じにする怖い手口も。

    ここ、しつこくない営業なら、一度見に行ってみようかな。

  18. 436 物件比較中さん

    営業のレベルが低いだけですよ。
    ろくな知識も無く適当に受け答えしてましたから。

  19. 437 買い換え検討中

    営業でもあたりはずれあるんですかね。
    私についてくれた営業は一年目といっていましたが、かなりしっかりしてましたよ。今住んでるマンションを購入した時の営業と比べてはしまいしますが。
    営業も人なので性格は出るでしょう。

    マンションの感想としましては、立地と標準の設備がよかったです。

  20. 438 匿名さん

    難波から はるか離れた地域に住んでいるが 我が家の新聞折り込みにのアンチラが入っていた。
    何万部刷っているんだろう。すごいな。

  21. 439 匿名

    苦戦中みたいですね。祝日だというのにお客さんがいません。

  22. 440 匿名さん

    リバーでこの価格なら、今までのようにはいかないよ。

    最初の100~150戸位迄は順調に売れるだろうけど、200戸越えたあたりからは間違いなく苦戦するよ。

    最後の100戸位は2年後消費税も上がっているし、値下げは確実だろうね。

    まぁこの価格なら飛びつかなくても、遅くに買ったほうが安く買える。

  23. 441 匿名さん

    12時くらいにモデルルームいてましたが、人いっぱいだったとおもいますよ。まだ販売はしてなかったですが、バラは200個くらい?貼ってありました。

  24. 444 匿名さん

    まあこんないい立地にリバーなんかが建てるとなれば反感かって当たり前やわな。
    住友や三井、野村がふさわしい。

  25. 445 匿名さん

    >>439
    >>411
    どちらが事実なんですか?
    どうも200戸のバラは信じられませんが。

  26. 446 匿名さん

    リバーはすみふの樋ノ口の場所が似合ってた。
    あそこで庭やらなんちゃってヨーロッパ風に建てて安売りすれば売れたでしょ。
    んでこの湊町はすみふがガラスウォールやらシースルーエレベーター付けて高く売れば双方よく売れたと思う。

  27. [PR] 周辺の物件
    ブランズ都島
    サンリヤン堺
  28. 447 匿名さん

    200個はなかったと思いますが、価格表の半分くらいは埋まっていました。
    私は結局部屋はまだ選べてませんが、11月中にもう一度見学にはいこうと思います。
    ただ、周辺にもモデルルームがいっぱいありましたのでそちらも気にはなりますが。

  29. 448 匿名さん

    貴重な立地ですからね。高級タワーがふさわしかった。

    残念ですけど、いま景気どん底ですからね。
    案外、リバーがお似合いかもしれないわけで。

    結果がすべてを語る、ということです。さて、どうなるか。

  30. 449 マンコミュファンさん

    388さんがおっしゃる通りだと思います。
    この立地にはもっとスマートなマンションができてほしかったですね。
    同社が過去に分譲してきた「少女の赤い帽子・・・」といったネーミングのマンション(実際にマンションに大きな赤い帽子がついている。名神高速京都に向かって右側に見える。)とか、マンションなのにティンバーフレームのデザインを取り入れるなど、センスは???です。それとも、すっかり変わったのでしょうか?

    駅から遠いのはその通りですね。入り口は近くですが、長い長い通路を経てやっとJRの改札があり、それからまだだいぶありますね、地下鉄まで。

  31. 450 匿名さん

    今時、バラの数=売約済を信じている人がいるんですね

    ただ客が検討するといっただけの理由でバラをつけているのも多数、
    営業が勝手にバラつけているのも多数、
    次期販売分にバラつけているのも多数、です。

    大手デベでさえも多少は疑う位でちょうどよく、
    ましてやリバー産業のやることなんて全く信用できません。

  32. 451 匿名さん

    ここの立地イイと思わない。

  33. 452 購入検討中さん

    モデルルーム行ってきましたが、バラの数は確かに多かったですよ。
    あくまで売約数ではなく検討数ですが。
    ちなみに次期販売分はバラ付いてませんでした。

    この3連休で優先受付が終了して、来週から登録申込が始まって、
    再来週12/8に希望者が重なった住戸の抽選会があって、契約になるみたいです。

    JRなんば駅徒歩1分の謳い文句は確かに「?」な感じですね。
    地下道出入り口は目の前なので10秒かからないと思いますが、そこから改札までは2~3分?
    御堂筋線まではさらに4~5分?
    雪が降ろうが真夏だろうが、地下道でつながってるのは嬉しい限りですが。
    立地は近隣の他のマンションと比べて群を抜いてます。

    目玉物件以外は抽選はなさそう…かな。
    もちろん申込してきました!

  34. 454 匿名

    そう?
    ワイドスパンになって価格上がるぐらいならあれで十分。

  35. 455 物件比較中さん

    やっぱり安っぽい。壁はALCだし今どき鉄骨の階段、上層階は怖すぎ

  36. 456 匿名さん

    ライフに直結も評価できるぜ。

  37. 457 匿名

    値段の割には広さがあるし立地も悪くないし通勤にはかなりいい。
    内装も高級ではないけど別にそこまで悪くない。
    住まいにどこまで求めるか、どこを妥協しどこを重視するか。
    あとは好みだね。
    うちは前向きに検討中。
    たぶん買うかな。

  38. [PR] 周辺の物件
    グランアッシュ京橋ソフィス
    クレアホームズ住ノ江
  39. 458 購入検討中さん

    大手、すみふとか…そうとうこの土地が欲しかったみたいですね。

  40. 459 主婦さん

    大手の高級タワーとか…ぼりにぼりまくって、維持メンテナンス費がかかりすぎる。そういった意味でも、この立地のよい場所を中堅が押さえたことが すごい と思う。欲しい。

  41. 460 申込予定さん

    他に要望を出す人がいない可能性が高い住戸に要望を出している者ですので、この物件の自分なりの長所短所を率直に書きたいと思います。いまは、ローレルタワー難波に居住しており世帯人数の減少による買い替えになります。ですから、近隣の事情もよく分かります。

    長所
    【1】実は、JR難波駅に非常に近いです
    いまさら、何を・・。と言われるかも知れませんが、通常のルートは非常に遠回りです。実際に住んだ場合は、サンケイビル西側のエレベーターまたは階段を使うことになると思います。このルートの場合、JR難波の東側を通りますので、殺風景な西側を通らなくてすみます。しかも、エレベーターがあるので、バリアフリーになります。実際に通ると分かりますが、こちらからですと、通常のルートよりも驚くほどJR難波やライフが近くなります。また、四つ橋線や近鉄線・阪神線も近いです。

    【2】日当たり良好です
    あくまでもA棟限定ですが、方角が東より少し南に振れているので日当たり良好です。ただし、広い角度で景色を楽しみたい場合は、南東方向のアーベインなんばやジ・アーバネックスなんばが15階相当なので、それよりも高い住戸を買う必要があります。高層階では、なんばから生駒山~泉州方面にかけて、素晴らしい景色を楽しむことができます。

    【3】値上がりも期待できます
    ローレルタワー難波に住んでもう6年以上だと思いますが、殺風景だったこの地域もマンションが増えています。現在も、このマンションと並行して、他のマンションが周囲で販売されていますが、住民が増えて、日に日に活気づいています。ライフやダイキなどができたばかりでなく、おしゃれな店も周囲に増えており、商業集積は今後高まると思います。それに伴って、このマンションの完成時には、街として成熟しているものと思われますし、その後も楽しみです。

    【4】割安です
    ローレルタワー難波やローレルコート難波などで中古物件もずっと探してきましたが、このマンションの方がはるかに割安です。かといって、内装については、まったく遜色はありません。壁や天井のクロスは近隣のマンションと同程度のものが標準で使われています。タワーマンションにこだわるのでなければ、非常にお買い得です。

    短所
    【1】景色が楽しみにくい
    ローレルタワー難波は外の景色が楽しめるようバルコニーには鉄格子が主に使われていますが、このマンションは、外観重視のためか、ほとんどの住戸でコンクリート手すりになっています。ですから、室内に座った状態では外の景色が楽しめません。

    【2】子供がいる世帯では私立に通わせる必要があります
    理由は敢えて書きません。この開発区域の既存の分譲マンションでは、ローレルタワー難波だけが元町学区です。元町学区ならば、問題はないのですが・・・。

    【3】タワーマンションの快適性はない
    いまは、外が寒いのか暑いのか、雨が降っているのかいないのかなどは、マンションの共用エントランスを出るまで分かりません。タワーマンションは、ホテルのような居住環境だと思います。それに対して、このマンションの場合、専有部分を出た途端に外気にさらされると思うと少々鬱です。いまのところ、コンシェルジェサービスが予定されていないのも不便だと思います。

    【4】消費税の税率引き上げ後の引渡になる
    あくまでも建物の価格についてですが、契約時よりも、消費税+3%分が引渡時には高くなっていると思われます。

  42. 461 匿名さん

    鉄骨の階段?まじ?別のマンションで20階で鉄骨の階段体験したけど、007ジェームスボンドになった気分でした。足が震えて、まじ動かない。

  43. 462 匿名さん

    20階で階段使う人なんているんだね。

  44. 463 匿名さん

    普段使うことはないのですが、
    そのような場所が身近にあるのが、ちょっと怖い。
    特に、やんちゃな御子さんをお持ちであれば、です。

  45. 464 匿名さん

    内廊下は快適ですが、価格を抑えるためには。

    価格と見合うか否か、まさに個人の価値観の問題。
    とてもこの程度の水準では将来性があるとは見込めない、
    と見るのか。
    あるいは、デフレ不況の中で、これからはこのレベルになる、と見るか。

  46. 465 匿名さん

    鉄骨の階段って、非常階段のことですよ。日頃は使うことはないけれど、停電等の時に使わざるを得ない。ジェットコースターよりも刺激的だでよ。

  47. 466 匿名さん

    免震って聞いたのでそれはいいのですが、修繕積立費はやっぱ高くなるのかな。

    20年後、30年後の修繕費はいくら位になるんだろうか?

  48. 467 匿名さん

    階段は非常時用だけど、自家用発電があるからエレベーターは止まらないよ。

    修繕費は気になるかな。

  49. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ西九条
    ブランズ住吉長居公園通
  50. 468 匿名さん

    建設なんてどこがやっても、たいした差はない。大手のブランドが一番の人は大手へ行くべき。今の時代は、大手だのブランドだの関係ない。時代錯誤もいいところ。

  51. 469 匿名さん

    修繕積立金は毎年上がるのでなく10何年後に一度上がるだけでそれまでは上がらないと説明受けました。
    金額も4割ほどプラスになるだけとのことでした。ちなみに免震積層ゴムの費用も全て含まれているそうです。
    やはり戸数が多いとその分ランニングコストは安いですね。
    もちろん我が家は申し込みさせていただきました。
    今日電話で希望の部屋が抽選になるとの連絡がありましたが、当たることを祈って抽選に望もうと思います。
    営業の方も親切な対応をしていただけているので、かなり好印象ではあります。
    ひとつデメリットとして、共用施設が最低限しかないという件がありますが無駄な管理費がかからない点では

  52. 470 ご近所さん

    安物のイメージが先行してる物件はいや。

  53. 471 匿名さん

    たしかに最近のリバーは格安の物件出しすぎてて、安物イメージがあるから、今回いくら良かろうが一度浸透してしまった安物感は消えないでしょう。

  54. 472 マンション投資家さん

    ああ、あの安物の。
    ってなりそう。

  55. 473 匿名

    >>469
    通常では5年ごとに上がって行き、免震の場合20~30年後は、修繕費で70平米でも月3万円位かかると言われています。
    20年以後は、修繕費・管理費合わせると月4万円程度かかるだろうと言われています。

    確かに修繕費が高いのは嫌ですが、このような説明では一体どういった修繕計画をしているのかとても心配になります。

  56. 474 匿名さん

    とりあえず売れればいいと思っている会社だから。
    先のことは、何とでもなると思っているのでしょう。
    本当にかかる修繕費なんか言ったら売れなくなりますよ。

  57. 475 匿名さん

    大手がものすごい勢いで、完売してしまう中堅をたたきにきています。大手のタワーの維持費は、はじめっから高い。余計なものを付けにつけまくって。ここはシンプルがウリです。付けたかったらオプションでいくらでも付けられます。

  58. 476 検討中の奥さま

    とにかく大手とおもわれる他業者が、必死すぎ。暇なんだね。

  59. 477 匿名

    474
    それはどこのマンション業界も同じでしょう。
    どこだって会社の利益のためにマンションは一戸でも多く売れればいいと思っているのでは?
    会社の利益より住民のことしか考えてない会社があるなら教えてほしいですね。
    まぁ、そんな会社つぶれるでしょうが。
    むしろ無駄な設備がない分、そのへんの無駄に豪華なタワーより維持費はずっと安く長く住むには経済的ですよ。

  60. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
    ウエリス平野
  61. 478 匿名さん

    タワーの良さはワイドスパンでどの部屋の窓からも外が見えること。
    ここはフツーのマンション間取り。

    抽選部屋もあるようなので、倍率下げることに貢献。

  62. 479 匿名さん

    ここはタワーじゃないですよ(笑)
    ただ25階まであるだけです。

  63. 480 購入検討中さん

    うちには小さい子供がいるのですが
    ここに入居される方はみなさん、私立に通わせる予定ですか?

    公立の小学校・中学校はそんなに荒れているのですか?

  64. 481 主婦さん

    ヘンな不安 煽ってるのって近隣タワーマンションの営業なんだよね。やたらに、タワーマンションが引き合いにでて?粘着すごい。ここと 天秤にかけてるひとが 多いのがわかるけどさ~。この辺は、もともとJRの敷地だったわけで、土地の価値的にいってもいいからこそのURの賃貸、近鉄、丸紅のマンションもある地域でしょ~が。学区がど~のとか?なんかマジで、時代錯誤。過去が?なんだっていうんだろうか? もうそういうこと言ってる事じたい???その地域に 住まうファミリー みんながみんな 私立に 通わせてるわけないでしょ。なぜ?わけのわからない投稿が多いのか?ここを買うか買わないかどうしようか?ってところに 他社のタワーがどーのとか、わけのわからない投稿 おなかいっぱいだから。安いイメージとか?他社のタワー営業の投稿やめなよ。みっともない。

  65. 482 匿名さん

    他社にとってこの物件は、かなりかなり驚異的なのですね。あせりが伝わってきます。私はそんなに競合する物件だとは思わないのですが。まあ、破壊価格を提示されると、本当に他社は破壊されてしまいますね。驚異は価格設定だけだと思いますが。それ以外に競合する要素がない。

  66. 483 匿名さん

    リバーの割には、それほど安くもないかな

  67. 484 匿名さん

    さすがステマのリバーさん。
    素早い切り返し。

  68. 485 匿名

    リバー産業のリバーって社長の苗字らしいよ
    デベの会社名が社長名ってなんか嫌だな
    やっぱ独裁ワンマン経営と言われているだけの事はあるね

  69. 486 匿名さん

    安くなくても安物イメージの物件って‥

  70. 487 主婦さん

    486>安いイメージとか??誰 目線の誰の立場で?安物とか言ってんの? 決して安い買い物じゃないんです。
    もしそう思うなら 企業努力とか そういうことじゃないの?
    安いイメージ とかって?いったい?誰がそう思うわけ?
    ホームページで見ても、何がどうしてここまで?
    こういう嫌なこと書きこむのか?
    ホントに… あきれる。
    会社の名前の由来とか まったく 関係ない話 でしょ?

    そういう 安い安い 言う人に限って 書く人に限って 足の先から頭のてっぺんまで、アウトレットとかセール はしごしてる人なんじゃない? 
    まじで!何が言いたいわけ??安いものって?誰 目線?から??ホントにどうしてこんなこと書くの? 
    ここには、ここを買うか?買わないか?純粋に迷っているとか そういうことのための掲示板でしょ?
    これっていじめみたいで、ホント気分悪い。

    ホント出る杭打つのに必死だね。

  71. 488 匿名さん

    ここでの社長の発言
    http://www.river.co.jp/movie50/index.html

    モデルルームで配っていたDVDにも収録されていたんだけど、
    「セントラルパークをモチベーションに」って全く意味不明。
    「セントラルパークをモチーフに」の間違いだと思う。
    他にも言葉の使い方とか、頭がいいとは感じられない。

    リバー産業って本当に大丈夫なのかな??

  72. 489 匿名さん

    レオマワールドみたいなもんか。

  73. 490 匿名さん

    ええねんええねん安けりゃええねん

  74. 491 傍観者

    この物件や会社をけなしている人の文章に知性が感じられない。
    検討対象にならない・興味がないなら、普通の人はここまで書かないと思います。
    読んでいるうちに単なる嫌がらせだなって思えてきました。

  75. 492 物件比較中さん

    確かに・・・
    高級マンションを買える余裕のある人が、興味のない物件の掲示板にわざわざ安物は嫌だなんてコメントを
    出したりしないですよね。

  76. 493 匿名さん

    買いたくなければ買わなければいい
    買いたければ買えばいい

    以上

  77. 494 匿名さん

    ちょっと泥くさいかもしれないけど、一生懸命マンション作っている姿勢はいいんじゃないの。庭園型へのこだわりとか嫌じゃないけど。

  78. 495 匿名さん

    うちは来月入居のリバーガーデン千里丘を購入しました。
    口コミでさんざん悪く言われてた割にはマンション自体は即完売でした。
    今回もそんな感じになる気がします。

  79. 496 匿名さん

    やっぱり、大きな買い物だから、週末は悩むと思いますね。

    一番の懸念は、施工がリバー建設なことですね。
    竹中工務店を除く大手ゼネコンの施工なら下請けの監理も万全だと思いますが、リバー建設はどうかな・・・というのが、率直なところです。

    次の不安は、金利がいまは最低(条件によってはフラット35が年1.35%)なことですね。
    2年後は、下手をすれば3%台になっている可能性もあると思います。
    消費税が上がることも確実なことを考えると即入居可能なマンションを購入した方がいいかな・・・とも思います。

    申し込みをするまでは、死ぬほど悩むと思います。

  80. 497 匿名さん

    千里丘と一緒にはならないと思うよ。
    千里丘は激安だった。ある意味リバーらしい物件。
    そして今回は安くない。

  81. 498 匿名さん

    500はきついんとちゃうか。だから、2回に分けて建設する。
    それから。消費税って、必ず上がるんじゃないんですね。
    景気条項というものがあって、景気がある程度回復していたらあげることができるそうな。
    だから、景気がいまのままだったら5%据え置きもありうるそうな。

  82. 499 主婦さん

    場所が 通勤にいい。難波や千日前に 遊びに行くにも。すごく便利。
    急なあめで、傘がなくても、ほとんど雨に濡れる心配がない。
    お庭もよさそうだし、今ある地下通路のまわりや アニべルセル難波 とか 私は 気に入ってます。はやく住みたい。

  83. 500 申込予定さん

    高度経済成長期のゼネコンの繁栄の下には、下請け中小企業の努力があった。と思う。
    リーマンショック以降、大手ゼネコンが抱える負債は、たしかに大きい。と思う。
    そういう状況のなかで、まさに 生き馬の目を抜く 偉業 だったのでは。と思う。
    その時期に この場所を取得する力があった 会社。 魅力を感じました。
     
     

  84. 501 ご近所さん

    近隣住民への説明会の時に、
    タワーマンションにするには資金力がなかった、
    てリバーの人が言うてたよ。
    在来工法で25階とか、不安よなー。

    資金ないから庭園風にしてみたり小物で見た目よくしようと
    してるのか?全然良くなってないけど。

    なんで自分とこの前だけインターロッキングで
    あとはカラーアスファルトなん?

    なんでリバーの前だけ森みたいに
    ごちゃごちゃにしたんやろ?

    周辺環境との調和、とか必死に言うてたけど
    やっぱあそこだけ浮いた感が否めない。




  85. 502 匿名

    千里丘は安いから売れて当たり前でここは高いから厳しい?
    いやいや。
    立地が違うから高いのは当たり前でしょ。
    千里丘は駅までかなりの距離で駅自体もあまり利便性はよくない。
    ここと値段で比べるのはおかしいですよ。
    少なくとも同じ地域の似た立地にあるマンションと比べるべきですね。
    そう考えたらここはさすがリバーと言える安さです。

  86. 503 購入検討中さん

    この周辺に いろんな 種類のマンションがある。 
    やっと 自分の希望に みあったマンションができるので うれしい。
    ここ 5年ぐらいで、この辺りがどんどん変化して それぞれに個性に みあったマンション選びをしたらいいと思います。

    建設業界も 日進月歩だと思ってますので。

    数年前に出来上がっているマンションには、まったく興味ないです。
    ご近所さんとか アニヴェルセルとか 地下通路周辺の緑化のことごちゃごちゃしてるみたいに 書いてますけど
    現地を見て この緑化もいいな!!っと 殺風景よりもいい!!と思ったけど。感じ方は それぞれですね。 
    でも、もうちょっとはやく この建設のことを知ってたら…という想いが ひしひしと伝わってきます。
    おもしろくないんですね。 心境 お察しします。

  87. 504 匿名さん

    かな??

    で、価格の正式発表は

  88. 505 匿名さん

    だから、ここは安くないって。
    千里丘と較べてじゃなく、この立地で考えてもリバークウォリティを差し引けば少しも安くない。
    タワーならブランズ南堀江とか少し遠いけどブランズ備後町とか
    周辺ならwithなんばとか現在新築分譲中の周辺のマンションともよく比べてみればいいよ
    リバークウォリティと日当たり&眺望ゼロは価格から差し引かないとダメですよ。

  89. 506 匿名さん

    メリットは、難波駅近だけ。

  90. 507 入居予定さん

    先程申し込みさせていただきました。
    久しぶりに行ってきたのですが、部屋が半分もなかったと思います。
    半月で半分というスピードはとても早いかと思いますが、物件も魅力的ですので営業さんにがんばってもらい早く完売させていただきたいところです。
    貴重な立地ですので、資産価値を落とさないためにもよろしくお願いいたします。

  91. 508 ご近所さん

    ここは、間違いなく消費税8%になるでしょ?
    自民が勝っても民主が勝っても維新が勝っても消費税は上がる。
    政治家は官僚と組んで、無理やり景気を上げてでも消費税UPは実現させるからね。
    安くて消費税5%のwithなんばを買っておいてマジ良かったわ...

  92. 509 匿名

    契約したら消費税は関係なくない?

  93. 510 ご近所さん

    あるでしょ。

  94. 511 匿名さん

    3%から5%に上がったときと同じ措置あるでしょ。

  95. 512 匿名さん

    特例は今のところありません
    引渡し時の税率が適用されるでしょう。
    残念ながら8%になる見通しです。
    特例で5%になると営業が言ったのなら、
    後で詐欺で訴えられますね。

  96. 513 NO:500

    NO:500で 投稿させていただいたものです。

    自分が 手に入れたい 欲しい と思ったので 申し込みしてきました。

    改めて JRの地下通路から歩き いいなと再度 思いました。

    緑化が いいと思わない という投稿に 首をかしげます。

    地下通路からつながる緑化は 結婚式場のアニヴェルセルの雰囲気も 相まって よかったですね。

    近隣の住人さんだと思われる ベビーカーを押した3人組の女性がゆっくり緑化を回るようにお散歩してたので すでに憩いの場になっている感じがありました。


  97. 514 検討中の奥さま

    特例があるか ないかは まだ 誰にも わからない。
    消費税も 引き渡し時に わかること。

    私が わかったこと。

    No:512が
    なんだかわけのわからない誹謗中傷を繰り返し 完売せずに売れ残った物件を抱える 
    近隣マンションの そーとー暇な営業 なんだろうってこと。

  98. 515 匿名さん

    >>514
    リバーの営業さんでしたかw 失礼
    検討者かと思えば、こんなところで営業活動していたんですね
    そりゃ、真実を突かれたら辛いわな、リバーさん。
    ちなみに私は一検討者なんですけどね
    いい加減なリバー産業には良い印象は持っていないのは事実ですが。
    墓穴掘らないようにね、リバーさん。

  99. 516 匿名さん

    もう一度投稿しておきますよ、真実を。


    特例は今のところありません
    引渡し時の税率が適用されるでしょう。
    残念ながら8%になる見通しです。
    特例で5%になると営業が言ったのなら、
    後で詐欺で訴えられますね。

  100. 517 物件比較中さん

    AB棟は8%、C棟は10%でしょう。
    ただ、消費税は建物部分だけです。
    立地がとても良いのと、リバーは建物を安く作るのが得意ですから
    土地と建物の価格比率を考えると土地の方が高いと思います。
    3000万の部屋ですと、高く見積もっても建物部分は1500万もしないのでは?
    すると消費税のアップ部分は2%ですので30万の負担増。
    この負担を大きいとみるか、大したことないととらえるかは人それぞれ。
    住宅ローン減税拡大の期待がありますから、2パーセントのアップくらい十分ペイできるのでは?

  101. 518 物件比較中さん

    ↑ごめんなさい。3%のアップなので45万の負担増でしたね。

  102. 519 ご近所さん

    うん。ここのことわかったら
    今のタワーは買ってなかったよ。
    空き地なんだし、いつか何か建つとは
    思ってたけど、よりによってリバーかよって感じ。
    タワーが建つと良かったのになぁ。

    住民のクオリティも変わりそうだし。

    あの緑化?も、あそこの前だけだとわからないのかも。
    全体で見たら浮いてるよ?

  103. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ住ノ江
ブランズ住吉長居公園通

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオレゾン塚本ステーションプレミア
ブランズ都島
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ウエリス平野
スポンサードリンク
クレアホームズ フラン天王寺駅前

[PR] 周辺の物件

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

ブランズ住吉長居公園通

大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

3LDK(3LDK+2WIC)

79.17m2

総戸数 56戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

ウエリス平野

大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

3850万円~4750万円

2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

65.07m2~73.22m2

総戸数 55戸

リビオ御堂筋あびこ

大阪府大阪市住吉区苅田七丁目

2,900万円台予定~5,000万円台予定

1LDK~3LDK

33.63m²~60.18m²

総戸数 48戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

4,090万円~5,450万円

2LDK~3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

ワコーレ堺東レジデンス

大阪府堺市堺区中向陽町1丁10番2

3,490万円予定~6,480万円予定

2LDK~4LDK

51.07m²~70.21m²

総戸数 51戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

[PR] 大阪府の物件

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸