リステージ茅ヶ崎ツインマークス購入予定の方いますか?
所在地:神奈川県茅ヶ崎市今宿字小中島965番1(地番)
交通:東海道本線「茅ヶ崎」駅 バス8分 「中島」バス停から 徒歩4分
こちらは過去スレです。
リステージ茅ヶ崎ツインマークスの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-09-30 13:03:00
リステージ茅ヶ崎ツインマークス購入予定の方いますか?
所在地:神奈川県茅ヶ崎市今宿字小中島965番1(地番)
交通:東海道本線「茅ヶ崎」駅 バス8分 「中島」バス停から 徒歩4分
[スレ作成日時]2006-09-30 13:03:00
池廃止。違反駐車廃止。
子連れ廃止。廃止。おしゃべり廃止。粗大ごみ適正化。
/
465です。
468さん、子連れ廃止って極端すぎますね。
少し落ち着きましょう。
池の横を通るのが嫌なのでしょうか?
うちも子供がいないので「うるさいな」というお気持ちはわかりますが、
私達も子供だった頃いろいろ思われていたはずです。
大きな心で接しましょうよ。
元気有り余ってます。昔に比べおとなしくなったほうでは。
私は子供の頃柿をとって、よく叱られました。
かといって、やってはいけませんが…
今の親は注意できないなら、他人から注意するのもてなんですかね。
今日の夕方、パサージュでスケボーをしていた人がいましたね。
その時その人の子供は、パサージュからゲートまで自転車乗り回しているし・・・
親子でパサージュでスケーボーもしている時もありました。
本当に危ないです。
親のモラルは最低ですね。
私は子連れですが、親のモラルやマナーの向上が一番大事だと思います。
同じように思われると悲しいです。
駐車違反や共用部に自転車や物を置くのも同じ、同じ車(確信犯)が多いですね。
禁止なのをわかっててやっている人が多いです。
モラルのない人が多いです。
見ていてガッカリします。
マンションの価格帯が低いから、ルールを守れない人が多い・・というのは違う気がしますが。
お母さん方にお願いしたいんですが、お喋りに夢中になり、子供から目を離さないで下さい。
車を出そうとした時、子供達が、左右から行ったり来たりと走り回り、危なくて仕方ありませんでした。
お母さん達の方を見ると、こちらを向いているのですが、夢中になっているのか無反応でした。
結局、子供達が去るのを待ちました。
事故が起きてからでは遅いです。
住民同士で嫌ですし、どうか気をつけてあげて下さい。
私は子供もいるし車も運転します。パサージュは遊びにも荷下ろしに利用しますが、ずっと駐車している車の方が困ります。
広告のイメージでは、パサージュ周辺でおしゃべりしたり走り回ったりとしていました。広告を見た時点で子供が遊ぶであろう事は分るはずです。
お母さん達全員が子供を野放しにしているわけではないし、注意を促してないわけでもありません。子供は子供なりに注意された事を判断しています。退くのにちんたら×②苛つくとは思いますが、退く時間をください。
中にはスピードを出して入ってくる車もいます。私はそうゆう車も問題だと思います。
自転車もスピードを出して通路やゲートを乗り回すのは迷惑だと思います。
駐車場に入り込む子供もいます。
マンションの外から遊びに来てふざけている子もいます。
だからといって見て見ぬ振りをしているわけではありません。
余所の子でも注意をしている親もいます。
子供がいるいないは関係無く悪い事をしていたら、子供に直接言っても良いと思います。
私自身も子供の頃は親に叱られました。追い出されたり、叩かれたりもしました。近所のお母さんにも注意された事もあります。
掲示板での子供の批判が怖くて正直過ごし
続きですが……
子供の批判が怖くて正直過ごし憎いです。
マンションの外へ遊びに行っていますが、赤ちゃんもいるので出来ればパサージュで遊びたいけど、住人の方が怖いです。
もう少しの理解をお願い致します。
子供に対して理解をしてくださる方には感謝しています。有り難うごさいます。
ご迷惑をおかけしました。
私はパサージュで遊ぶのは別にいいと思っています。
ベンチもあるんだし、子どもはじゃぶじゃぶ池って嬉しいと思いますし。
ただ、車道と歩道みたいに段もあって区別できるのに、お構いなしに走り回られては困るというのはもっともだと思います。
小さいですけどマンション横に公園もありますし、隣のマンション横にも公園はありますし、パサージュは走り回って遊ぶには狭くないですか??
子どもは親でも予測不能な行動をしたりします。
子どものいない世帯には予測すらもしづらいということも、保護者のみなさんに知っていて欲しいと思います。
私は子どもが好きなので遊んでいる姿をみたり挨拶をしてくれたりすると微笑ましい気持ちになりますが、子どもがいないからこそ、気をつけていてもなにがあるかわからないので本当にドキドキします。
住民の中には子どもが苦手な方もいると思いますが、なんだか自分の主張ばかりの人もいて掲示板みていて怖いと言う気持ちは良くわかります。
ちゃんとしてくれている保護者の方もいるし、子どもがいなくとも気をつけていたり、理解してる人もいます。
子どもがいない家庭みんなが理解してくれないと思われたら悲しいのは一緒です。
「子どもがいる生活」について理解するのと我慢するのは違いますよね。気持ち的にも。
歩みよりたいものですね。
そうですよね。同感です。
車の出入りがあってもお構いなしに出れば危険だし迷惑。苦情は当然です。皆さんが正しいです。子供がいないと『子供が何をするか』は考えません。私もそうでした。親のモラルと言われても仕方がないと思います。
パサージュ周辺は結構狭いですね。人数が増えれば収まりません。通路を走れば歩いている方の迷惑だろうし…(自分の子供がやっていても苛っとします)
公園も狭いので、ここに混じってると危険かも…て思う時があります。そういう時にはパサージュ周辺が良いんですけど…かと言って、車路に出るなとなると、正直難しいです。言い聞かせてはいますが…。
子供はロボットではないから100%制御は出来ません。
これから子供も増えるだろうし、夏休みも始まるのに、どうなるんだろ…と思うと怖いです。
うちは上下にお子さんがいないので、昼間くらい静かにしたいだろうなぁ…と思ってお外に出ているし。
敷地内で伸び伸び遊べて、住人どうしで色々な事ができるのがマンションのメリットなんですけどね。
せっかくマンションを買ったのに…て切なくなります
こんばんは。
1年点検の補修工事が終わったかと思いますが、
共有部分についての指摘事項とその対応について誰かご存知の方いらっしゃいますか?
何箇所か指摘したのですが、それについてどうなったのか知りたくて。
パサージュについても雨どいの1箇所が外れたままのため、降雨により周辺が腐食しています。
早く修理すれば軽微な補修で済むのに・・・と感じています。
もしご存知でこの掲示板をご覧になった方いらっしゃいましたら教えてください。
478さん
私もずっと、雨どいの部分が気になっていました。
今回修理をするものと思っていたのですが、未だ何も手がついていないようです。
このままでは、ますます天井も汚くなってしまいますよね・・・。
ここのマンションは、先日報道でもあった溶融スラグ入りのコンクリートは使っていないのでしょうか?事件を起こした生コン会社も意外に近いし、茅ヶ崎市も何件か建築物があると新聞にも書いてありました。でも、マンション側から何も発表がないということは大丈夫なのかな?
該当するマンションは大変なことになっていますが、少々不安です。
知っている方がいましたら、教えてください。
私も、機会があれば管理人さんにでも聞いてみようと思いますが・・・
事件の情報を見る限り、少なくとも昨年7月から偽装していたとのこと。
大丈夫だと思います。
でもこういう事件が起きると不安になりますね。
ひどい話です。
生コンのニュース不安ですよね。
このマンション元々不備が多いので気になります。
雨どいの穴も、実は柱に穴をあけた跡があるし。鳥が巣を作ってるみたいだし。
話は変わりますが、以前、自治会から盆踊りやフリマのアンケートがきてたけど、結局どうなったのでしょうか?
個人的には楽しみにしてるのですが…
E棟15階、物置状態ですね。ロッカーみたいなのを置いてるお宅もあるし、タイヤラックを堂々と置いてるお宅も。15階だけではありませんが・・・。ちょっとびっくりしました。
W棟も同じです。
規則も守れないなんて子供以下です。
廊下に子供用自転車が置いてあったり、自分さえよければどうでもいいんでしょうか。
共用部の補修は前回の点検で指摘した所も、手付かずで終了のようでしたが
どうなってるんでしょう?
今日、業者さんが出入りしていましたよ。
雨どいやエントランスの雨漏りを見ていました。これから直すみたいですよ。
ついでに、パサージュの天井の吹き抜け(?)硝子を張ってほしいなぁ…あれ意味ないですよね…パサージュに沿って歩くと、雨の日にうっかり濡れませんか?最初の頃はガラス張りだと思ってました。
何度か管理会社からの議事録やお願いにも書いてありましたが、
駐車違反、共用部で自転車が置いてあったり、棚など置いたりとか・・・
未だに無視して置いてある人がいますね。
管理人さんが注意のはり紙しているおかげか、昼間の駐車違反は減りましたが、夜間での違反車はなくならずに決まった人が駐車していますね。
共用部での物置やベランダでの物干し、駐車違反もそうですが、見つけたらすぐに管理会社が個々に注意しなければ何もかも良くならないと思います。
意見書にも書いたあと、エントランスの掲示板に掲示していただけで、管理会社が動いているとは思いません。もっと積極的に管理してもらいたいものです。
管理組合の当番にも関わらず、駐車してる人はいないかな…
廊下の水溜りどうにかならないですかね。
床を防水していないので、排水用の溝を作ってあります。
でも、エアコンの排水ホースを溝に沿って置かないと廊下が水浸しになり、水溜りができます。
掃除の方が気にして拭いてくれていますが、一時的なものです。
ゴミステーションの方に流れたり、歩く時にわざわざ避けたり。
サンダルだと濡れそうで困ります。
ホースの向きを直せばいいだけですが、なかなか顔を合わせないので言いにくいです。
486さん>
> パサージュの天井の吹き抜け(?)硝子を張ってほしいなぁ…あれ意味ないですよね…パサージュに沿って歩くと、雨の日にうっかり濡れませんか?最初の頃はガラス張りだと思ってました。
あれは住民でさえ忘れがちなトラップですね。確かに入居時にあそこにはガラスがあるものと勝手に思い込んでいました。ガラスでないにしろ、採光しつつ何かでふさいで欲しい気もします。
昼間も廊下に灯りがつきっぱなしで、一年半が過ぎます
センサーでどうにもならないというなら、センサーの前に一つ灯りを点けて
管理人さんが夕方見計らってそれを消せば廊下に電気が点く、というかんじに
ならないのでしょうかね
電気代も**にならないし、将来の修繕の為、管理費値上げにならない為に
お金は有効に貯めていかなければいけないと思います
初めて書き込みします。違法駐車すごいですね!いつも無断で止めてる横浜ナンバーの白のBMWはかなり下品。運転者もステテコ姿でうろうろして。最近は青のインプレッサが無断で止めてますよね。カメラ付いてるのに何を監視してるんでしょうね?
初めて書くなら丁寧にかいて。
パサージュの雨どい ついてましたね。
でも、長い間放置してあったから周りが腐食していますね。
あのまま終わりじゃなきゃいいんですが・・・
だからどうした?
今日、駐車場で自転車の練習をしている親子がいました。
車が通る場所です。
何を考えているのでしょう。
公園で練習しても子どもを野放しにしてる親に「危ない」とかって睨まれ、道路は人の邪魔だし、駐車場で練習してみたら「何考えてるのか」と言われるとは不憫ですね。
そこに相手がいるのなら「車がきたら危ないですよ(*´▽`*)」って声かけたらいいんじゃないですか??
無断駐車とかは相手いなくて声かけれないからわかりますけど…
こんなとこでネチネチ…駐車場の徐行守らないひとばかりだから確かに駐車場は危険ですけど…
ネットだからってどんな言い草でもいいわけじゃないでしょ
駐車場で自転車の練習・・というとよくないようですが、駐車場まえの道路ですよね??
車がとめてあるところではないですし、親子なんですよね?親がちゃんと一緒なんですよね?私はそれならいいのでは。。とおもいますが。
そうおもうならその場でその親にここで乗るべきではないとおっしゃればよいのではないですか?
うちは子供がいますので、きっと自転車の練習はそこでやりますよ。
私は去年、まだ問題になっていなかったので自転車の補助を外す練習をパサージュでしました。
またこれから下の子の補助を外す練習があるので、時間や駐車の状況を選んで練習する予定です。
補助ナシの練習をする為に産業を通って広い場所に行くのは危険ですよね。ここの公園は狭くて練習にならないし。戸建てを買ったとしても目の前の道路で練習すると思います。広めの公園が近くにあれば行くけど。
因みに、ダイアパレスの公園で練習をする気にはなれません。ダイアパレスからしたら自分の所で練習出来ないの?て不快に思う方もいるだろうし。隣のマンションからも苦情を浴びる気はないです。同じ苦情ならここだけで充分です。
これ以上住みにくくして何になるやら…。農家の方からも良く思われていないのに。
敷地内の 自転車の練習・・・危ないよ!!親が見てるからって 子供はまともに、自転車乗れないんですよね もし 駐車場の車にぶつけたら・・・・大変なことになりますよ!!そんなこともわからない親は 車にぶつけても 知らん振りして 逃げるでしょう
まともに乗れないから敷地内で練習するのではないでしょうか?まともに乗れもしない子供を敷地外に出しますか?
そんなに子供が邪魔ですか?皆さんが子供の頃はどうでしたか?歩道を歩く時や公園にいる時も、誰に迷惑を掛ける事なく、黙って動かず親の側に居ましたか?初から上手に自転車が乗れましたか?マンションや団地に住んだ事のある方は敷地内で練習をしていませんでしたか?
じゃぶじゃぶ池や公園、4LDKがあるマンションに子供が居て当然です。
屁理屈だと思いますが、大人も敷地内で自転車を乗っています。大人が良くて子供は駄目なのは勝手です。
確かに駐車場側やゲート前での練習や遊びはどうかと思います。車が動いても退かずにいけしゃあしゃあと走ったり、遊びで駐車場内に入り込むのは言語道断!擦られたうえに怪我でもされた日には腹が立ちます!!不愉快です。敷地内で人身は嫌です!!車も安くはありません。でも、敷地内は車の為にあるみたいな言い分は納得出来ません。
子供を遊ばせている親は注意をすべきです。苦情が嫌なら弁えるべきです。理解出来ないなら遊ぶべきではありません。
車は『人が居るかもしれない』と注意をすべきです。公道ですら歩行者、自転車、バイクが優先です。理解出来ないなら運転すべきではありません。
子供がフラフラしていたら叱って、危ないと思ったらクラクションで警告をするのも良いと思います。
マナーの悪い大人もマンションに限らずいます。大人も子供も同じです。誰に迷惑を掛ける事なく生きているわけではありません。私も同じです。親にもご近所にも見ず知らずの方にも迷惑を掛けています。
狭い敷地内で何かと不便です。上手に譲り合い助け合い歩み寄る事は出来ないのでしょうか…(;_;)?
両親が団地に住んでいて、車で遊びに行くんだけど、敷地内に入る時、出る時は一時停止を心掛けています。敷地内には歩行者は勿論、自転車、バイクも走るので。ボールは転がってくるし、住人以外の方が通り抜ける事もあります。
車をアテ逃げされた事があって、警察を呼んだけど、『敷地内の事は…』と対応してもらえず…(T_T)ヘコみました。修理費10万です……。生意気な子供、車がバックしていても構わず来る自転車(大人)には、かなりイラッとします。
敷地内には何台も駐車してあったり、廊下や階段下に三輪車、傘立てがあったり、幼児が自転車で外周を爆走。一輪車の練習をする子や野球の練習をする子。鬼ごっこをする子。子供の遊びだなぁ〜集合住宅ならではだなぁ〜(*^_^*)と思いますよ。
団地のフリースタイルに比べたら、客観的に見てこのマンションは安全だし、住人の目を気にしていてマシですよ。監視カメラや管理人がいるし。
世帯数も子供もここより多いけど、団地で考えると広い敷地とは言い難いのにご近所同士伸び伸びしていますよ(^-^)
子供はわりと好きなのと、子育てをする集合住宅の良さ多少知っているから買ったし、遊んでる子供を見ると微笑ましいですよ。むしろ、小、中学生が迷惑な時ありません?彼等は確信犯だし大人をナメてる。当たり前だけど、幼児より頭がキレてるし。このご時世、何するか分かったもんじゃないし、報復が怖くて下手に注意出来ないです。
皆さんの意見をまとめますと、
事故が起きてからは遅いです。
駐車場敷地内は、自転車も手で押してください。
歩行者は、歩行通路を。
自動車は、徐行してください。
車が通る場所なので、ご理解をお願いします。
以前から議論されてますが…
車の出入りするのですから
よく注意してください。
平塚、茅ヶ崎、江ノ島の花火大会きれいでしたね。
今年は寒川がないそうで残念です。
屋上から見ました。キレイでしたね。
湘南台(?)方面に見える遠くの花火は何処で打ち上げてるのかな?去年も見えて、今年も平塚と同じ日に見えてました。
気になります(>_<)
寒川は圏央道の関係で建築と自治会で上げる上げないを揉めたみたいですよ。会長さんがギリギリまで粘ったみたいで…一応、花火大会の予定日は決めてありましたよね…。
こうゆう問題も切ないですね。
どなたか、茅ヶ崎近辺で幼児が入れるプール知りませんか?
先日、寒川町営プールに行ったのですが、まだ、オムツが取れていないから断られてしまって…。
何処も同じなのかな?皆さんは何処へ行っていますか?
御存じの方は教えてくださいm(_ _)m
辻堂の海浜公園のプールはどうですか?あかちゃんもいけますよ。足入れつきの浮き輪がつかえませんが・・・。
湘南台方面にみえた花火は横浜じゃないでしょうか?毎年同じ日です。みえませんかね??そこまでは・・・。
511さんありがとうございますm(_ _)m
辻堂海浜公園は友人と行ったことがあるけど、随分前の事で…そういえば浅いプールがありました?
今度、行ってみます。(^-^)
茅ヶ崎は市営のプールも営業しているのか良く分からなくて……。もう少し子供の施設を整えてほしいですね。
横浜の花火が見えるんですね。屋上から見るのかな?来年は屋上から花火を見てみます。
花火は知人から聞きました。
どうやら湘南台地域の祭のようです。
近場でまだ花火大会はありますか?
前に予定表が張り出されていたけど覚えきれず、、、鎌倉や大磯はもう終わりましたか?花火は見ていて飽きないですよね。子供の頃より大人になってからの方楽しい気がします。
余談ですが、土日に今宿郵便局の近くの神社で盆踊りがありますよ。去年、友人に誘われて行きましたが、自治会で出店もあって以外と楽しめます。
>>514さん
鎌倉は11日ですが、ここからは見えないかも?
大磯はもう終わりましたが、よく見えました。
15日に小田原みゆきの浜で花火大会があるようです。(19:30〜20:15)
遠いけど、上層階からなら見えなくもないと思います。
515さん情報ありがとうございます。
結構、終わっていたんですね。もう屋上の開放はしていないんですよね?確か…。
開放?してないですよ…
普段から解放したら溜り場になり、
マナー悪くなります。
花火の度開放しなくても…
小さくないですか。
現地で見てほしいです。