ザ・パークハウス茅ヶ崎の契約者の皆さん、情報交換しましょう!
公式URL http://www.mecsumai.com/tph-chigasaki/
[スレ作成日時]2012-09-29 20:09:18
ザ・パークハウス茅ヶ崎の契約者の皆さん、情報交換しましょう!
公式URL http://www.mecsumai.com/tph-chigasaki/
[スレ作成日時]2012-09-29 20:09:18
皆さん、内覧後の指摘はクリアになりましたか?
うちはあと1箇所で、今日が再確認会です。
日常、生活していく上では支障がない部分ですが、
やはり気になってしまったので、ちゃんと手直しされているかどうか…。
購入したのはよかったのですが、住んでから気になる点。
エレベーター横の扉。
駐車場に繋がる扉も強風でいつか怪我するんじゃないかと心配です。
構造として風の通り道になるなら自動ドアに変えて欲しい。
お風呂場。
シャワーの水圧凄く弱いと思いました。
ヘッド変えようかと思ったら日本製に対応してないみたいですね。
毎日使うものなのに選択肢がないなんて…
変えて欲しいです。
エコとは言え、掃除したり、体流す為、しっかり洗い流すのに
時間がかかりエコにならない。
毎日凄いストレスです。
自転車置き場。
上段が使いづら過ぎませんか?
子供が怪我したりするんじゃないか心配です。
変えてもらいたい。
毎日生活する場所ですから入居者も様々いるもの、
入居者の気持ちをもっと考えて
問題点を改善すべき対策を取ってもらいたいです。
シャワー水圧が弱い件はウチも気になって
入居後すぐに1Fのアドバイザーに相談しましたが
エコ仕様だからの一点張りで、解決にはなりませんでした。
1F共用部の扉も確かにかなり風で煽られてますね…。
シャワー水圧、うちもアドバイザーに言いましたがマンション全体の設定なので変えられない、アドバイザーでは対応出来ないのでデベロッパーに言って下さいと言われました。
また、アドバイザーからは水圧の件はうちが初めての指摘と言われたのですが同意見の方がいらっしゃったんですね!心強いです!もう1回言ってみようかな。。。
テナント確かに、何になるのでしょう。
週末スーツ姿の方が見に来ているのは見ました。
美容室の方というよりコンビニ開発担当者?チェーン店の開発担当者のような雰囲気でした。
個人的な感覚ですが。
みなさんと同じく、、シャワーの水圧が弱すぎてびっくりです。
ミストサウナはまーまー満足ですが、、
しかしながらやはりモデルルームだけではわからない不便さいろいろありますね~
自転車置き場、上段は小学生はひとりじゃ絶対無理です(TT)
下段のスライドも安定感がなく、前輪をフレームにはめるのも
慣れるまでむずかしそうだし、上段のフレームに頭をぶつけそうでこわいし
あとはまだ歩きが完全でない子供をつれて自転車を下段から出すことすらむずかしいです。
あと子供が自転車で帰ってきたときに鍵をもたせていないと
自転車置き場に入れないのでインターフォンをならしてエントランスからはいって
自転車をいれて、そのあとも、ごみ置き場横の扉は鍵がないと入れないので
またまたエントランスから入らないといけません。
鍵をもたせてもいい年齢ならいいのですが、小学生低学年には
あの鍵をもたせていいものかと、、なくされたら大変。
セキュリティー重視もいいですが、重視しすぎかな・・・と、、
ごみ置き場横の扉はオートロックじゃなくていいんじゃないかと。
あと、一番残念なのが、強風ですかね、、設計上ちゃんとかんがえられているのか心配です。
エレベーターおりてすぐの廊下は南向2棟(7・8号室)とエメロード沿いのマンションとの
ビル風ですごいことになってます、普通に風の強い日もすごいけど
昨日の台風なんてとてもあるけません。子供は飛んで行ってしまいそうでした。
1号室~6号室は昨日の台風廊下びしょびしょでしたね・・参りました。
ドアの雨の風よけはあってないようなものですね・・・。
シャワーの水圧と自転車置き場の上段の
使いづらさはやはり皆さん気になるのですね
自分が説明を聞いてなかっただけだと思うのですが
ゴミ出しがいつでもokではないのが残念です…
水圧は確かに弱いですね。それから屋内駐輪場から入るドアに鍵が掛かっていますが、個人的には不要な気がします。子どもを抱っこしながらや荷物を抱えながら鍵を開けるのは予想以上に大変でした。階段につながるドアと同様に鍵不要にしてもらいたいです。
今日の21時頃にエントランス前に原付を停めて
たむろしてた若者がおりましたが、住人の方でしょうか?
タバコこそ吸ってませんでしたが、
結構、やんちゃな感じがしたもので…。
玄関浸水の件について、一度調査が入り、
前回集会時に回答を頂けるとのことでしたが、
まだ回答をいただいていません・・・。
該当世帯の皆様は、すでに回答を得ていらっしゃるのでしょうか?
我が家はトレイの鍵がしまらなかったのを直してもらいました。
あとドアの汚れ(糊)??白いよごれが浮き出る感じが多数あったのでそれをけしてもらいました。
リビングの窓下(サッシ)から風がピューピューはいってきて
窓側では床暖の効果もない感じなのですが、
2重サッシでも完全密閉ではないとのことで対応してもらえず、、
寒い日はこれで我慢するしかない。みたいです(><)
ほんといまだに決まらないですね・・・
最初は何ができるかなってワクワクしていましたが、
なんだか最近あまり気にならなくなっていました(^^;)
早く何かいいお店が入るといいですね~!
どうでもいいですが、工事がうるさすぎます。
この時間からやらなくてもいいのに。。。。
エメロードは車多いけど・・・
エントランス前は昼間そんなに交通量ないんだから昼やってほしいですよね。。
みなさん上の階やお隣の部屋の音って聞こえますか?
足音や掃除機、ピアノなど。
うちの周りのお部屋からは一切なにも聞こえないのですが、周りの
お部屋の方々がとても静かに?暮らしてらっしゃるのか、構造的に
聞こえにくいのかどっちなんだろう?と思いまして。
我が家の音が階下のお部屋に聞こえているのかどうかも
気になるところです。
うちも全く聞こえてきません!外の音(夜中の酔っ払いの声など)は聞こえてきますが・・・w
周囲の生活音とかまったく聞こえないです。
逆に風の音がうるさいくらいです。。
だから上下左右自分の家の音は漏れてないと思いますよ~
我が家では走り回る足音や、重い物を転がしたりゴリゴリと引き摺る様な?健康器具などでしょうか?少し気になる大きな音が毎日響いてきます…
日によっては外廊下を歩くヒールの音がリビングに聞こえることも。お部屋の位置などでだいぶ違うようですね…
うちもほぼ聞こえないですね…。
上の部屋で何かを引きずる音はたまに聞こえますが、
気になるほどではありません。
うちが逆にうるさかったりして…
とNO.120さんの様に気にする事の方が多いです
No.120です。
全く聞こえないお宅と結構聞こえるお宅とあるのですね。
ということは…やはり生活の仕方の違いということでしょうか。
チラシが入っていたということは、困っている方がいるという
ことですよね?十分気をつけて生活します。
キッズルームについて、
何もないあのスペース。。
引っ越してきた当初何回かいってみたけれど、
ホワイトボードの壁だけではとても時間は持たず
すぐに家に戻る感じでした。
キッズルームといえど、理事会などでも使用されるので
仕方ないですが、もう少しキッズルームぽくなったらうれしいなって
思います。
たくさん小さな子がいるのに、いまだにお友達ができません(笑)
キッズルーム利用されている方はいますか??
上下って難しいなぁとおもう今日このごろ。
お隣さんはまぁ頻繁に会うから挨拶もするけど
上下は最初の挨拶の時くらい。
子どもがいるから、迷惑かけてるんだろうなぁ・・・と思うけど
わざわざお詫びしに行くのも・・・きっと変だろうなぁ
モデルルームと同じような間取りの方々。
リビング隣接の和室(人によっては洋室)の襖を
閉めておいてキッチンで料理をすると、
リビングは料理のにおいが消えた後でもなぜか
締め切っていたはずの和室内は料理の臭いがする
なんてことはありませんか??
あの深夜のですね。。
2時くらいから朝方まで泣き続けていましたね、
まったく寝れませんでした(TT)
小高い声で鳴き続けていたので
小さ目のワンちゃんでしょうか、、
思わず深夜に外に出て下の方覗き込みましたw
でもどこの家のワンちゃんなのかは
響いていてわかりませんでした。