- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
どの部分にお金をかけているのでしょうね。
構造部分にかけられているのなら良いのですが・・・。
建築の専門家にお願いして図面を見てもらってみるのもいいかもしれないですね。
毎日の駅までの通勤は自転車が一番便利そうですね。
でも駅周辺って駐輪場の空きがあるのでしょうか??
それさえクリアできたら・・・とは思います。
完成済みは判断しやすくて本当にありがたい。
向かいの住居との距離間はかなり空いていますね、余裕を持っているとは言い難いですが普通の住宅地なみの間隔はあると思います。バルコニーがお見合いという住居はあるのかな、そこは個人的には避けたいですが、汗。
家はとても広いようですね。
駐車2台に十分な広さの庭、部屋も広く、建売では想像以上の満足を得られそうな内容です。
確かに広さは十分確保されていますよね。
バルコニーのお見合いはかなり気まずいですから、
そういうのがないところを選択しないといけないですね。
そのあたりは考えられて作られていることを願うばかりです…。
街自体はよく考えられて作られていますよね
開放的な感じがありますし。
建物自体はどうでしょうか??
私は良いんじゃないかなぁと思っておりましたが…。
駅まではみなさん歩かれるのですか?
道自体は歩道はちゃんとしていて歩きやすいですが、
ちょっと距離はある感じなのですよね
31号棟ということはこの写真は現地のもので当然窓から見える風景も実際の場所ですよね。
リビングの外はお隣の家があるようですが、窓がお向かいにはなっていないでしょうか。
遠目でわかりにくいのですがもしや見えているのはお隣の玄関??
これはもし購入するとなればチェックしておかないといけない部分ですね。
バルコニーのお見合いはないです。北側の窓ははめ殺し中心、、、窮屈とも言えますが。
庭木の害虫駆除とか、芝生の手入れとか、週末は忙しい。贅沢な悩みかもですが、忙しいが口癖の方にはオススメできません。
とても素敵な町並みですね。最近現地やモデルルームを見た方
ぜひ教えてください。最大でいくら値引きしてくれるのでしょうか?
三郷というこの場所は坪単価いくらぐらいですか?のちのちもしも
売却する場合損してしまいますか?
周囲の施設については、インターネットで調べられると思いますので、街並みについて書きます。
私は2007年から住んでいますが、街並みはいいと思います。子どもも多く、公園も区画内にあるので、この時代にしては比較的安全に、外で夕方まで遊べる環境が整っているかな、と思います。隣とのスペースは十分確保されています。リビングの前が道路の家もあり(窓が隣り合っているということはありませんが)、多少気になるところではありますが、フェンスを建てられたりする方、目隠しの為に植樹をされる方が多い様です。芝生の手入れ、植樹の手入れはした方がいいと思いますが、住人の大抵の方が最低限の手入れをされていると思います。市が管理している植樹は、まめに害虫駆除をやってくれています(気になる人は市に電話をして、やってもらっている方もいます)。赤ちゃん~小学生の子どもを持つ家族が多く住んでいますので、その世代の方であれば、近所付合いも気にならないと思います。逆にそうでない方には少し合わないかもしれません。通勤は三郷駅、新三郷駅に行くか、三郷中央駅に自転車で行かれる方もいます。三郷中央駅には自転車で15分程度でしょうか。運動を兼ねて自転車で行かれている方も何人かいらっしゃいますよ。
103様詳しく教えてくださってありがとうございます。
街並み自体はすごくゆとりもありますし、書かれていらっしゃる通り見る限り各戸の間は十分に空いているなぁと思いました。
子供が安全に遊ぶことができる、ですか。
すごくこれは大切ですよね。
いつまでも親がついて歩いていくわけにはいかないですから、
子供たちが安全に自分たちで遊べるというのはとても重要だと思います。
103さん、住んでいる方々の世代や家周りの植樹などなど、
参考になりました。
家自体はみなさんおっしゃるように狭いかなと思うのですが、
ゆとりのあるカースペースと広い庭は戸建ならではの良さだと思います。
庭の手入れってけっこう大変だと聞いているのですが、
せっかくの戸建なので庭は広いほうがいいと思います。
隣に迷惑をかけないような植栽など素人には難しそうですが、
好きな植物を選んで庭を作っていくのは楽しいでしょうね。
ただ、写真を見ると通りに面した窓が丸見えのように見えますが、
植木で隠すと部屋が暗くなりそうな気がします。
家の中に光を入れたいと思いつつ、プライバシーを確保したいですよね。どのように両立させればいいのでしょうか。
悩ましい部分ではあると思います。
といいつつも、目隠ししたければブラインドやカーテンなどで対策もできるので、基本、明るさが入ってくるのは良い事なのではないかと思います。
木で隠すとなんだかもったいないような気もしてしまって。
戸建てだと自分でマメに手入れをしないといけないのが大変と言えば大変ですが、
好きなようにできるのも戸建ての良さなんですよね。
雑草を抜いたり、植物に毎日水をやったり、
普通に外壁の掃除をしたり(最近は汚れが付きにくい建材が一般的になったのは助かりますよね)。
こちらは比較的敷地にゆとりがある分
住民も頑張っていかないと~と思います。
今はもう先着順住戸だけになっているみたいですね
もう少しで完売になるのかしら?
入居者さんのインタビューを見ていると子育てのしやすさは伝わってきます
敢えて言うならデメリットなんていうのはあったりするのかしら?
家そのものの狭さに尽きてしまいますでしょうか
良いと思うと、デメリットも目につきにくくなってしまいますね。
駅までの距離も戸建てなら充分に許容範囲だと思いますし、
間取りは多少狭さも感じますが、困るほどではなさそうですね。
結局、今の販売状況は先着順5戸という風になっています。あともう少し!!というところかな。公式サイトの契約者インタビューを見ていると、子育てありきで飼われている方が多いですね。環境としてはアリだと思うので、いいんじゃないでしょうか。
内装というか、建具の好み的なものはある方いらっしゃるのでは…。
そういうところは思い切り内装が、と言いたくなるのかも。
基本的に奇抜な色ではなくて、デザインが普通で、構造がしっかりとしていれば、
あまり意見をいう人は多くないのではないかしら?と思います。
114さんがかかれておられるように、とにかく街の環境と言うのは大切ですしネ!
[三井不動産レジデンシャル株式会社]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE