分譲一戸建て・建売住宅掲示板「阪急が分譲する宝塚市山手台って、どんなとこ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 阪急が分譲する宝塚市山手台って、どんなとこ?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ぽよぽよ [更新日時] 2010-09-17 13:22:11

阪急不動産が宅地分譲する宝塚市山手台に興味を持っています。でも、大阪に住んでいるので、今一つ土地勘がありません。山の手で、きれいなところというイメージはあるのですが、実際はどんな方々が住まれ、どんなふいんきの所で、教育環境的にはどうなのか、生活しやすいのか(買い物、病院施設など)等など気になります。あまりにおハイソな所だと、大手に勤めていない私たち家族なんか、浮いてしまうのではないか、と少し心配なのです。具体的にいろいろな事を教えていただければ、うれしいです。よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2006-10-14 00:49:00

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
ルジェンテ上野松が谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

阪急不動産株式会社口コミ掲示板・評判

  1. 121 匿名はん

    山の上にある学校はどこも生徒が昔の最盛期より減っていますよ。
    逆瀬台小、長尾台小、桜台小、五月台小など。

    山手台西のひとつ西がわの山の上もロイヤルヒルズコート中筋山手(180戸の開発らしい)として今造成されています。ここはグランドメゾン中筋山手のちょい北で、中山桜台の南端と中筋山手の北部の境界線といった場所にあるのですが、駅からかろうじて歩ける距離で高台になっている場所です。山手台を考えている人は、ここの動向と価格もチェックされたほうが良いと思います。

    今このあたりで最も活気があるのが中筋周辺の区画整理(JR中山寺駅周辺)の開発なので、このゾーンへの普段のアクセスのしやすさも考えたほうが良いと思います。

  2. 122 匿名さん

    >>118
    宝塚は人口が増加していますが、マンション開発が盛んな利便性の良い人気地区(駅に近く環境が良いところ)を除くと、人口減少と少子化、高齢化が進んでいます。山手台は新しい住民ばかりで、そういう意味では他の地域より気を使う必要がなく楽だとは思います。

    >>120

    クラレ不動産が買って運営している無料循環バスだったと思います。

  3. 123 匿名はん

    宝塚市において山の上の住宅街に関してはラビスタとか逆瀬台とか青葉台、
    光ガ丘、中山台なども含め完全に需要を上回る住宅供給過多地域ですからね。

    もし山手台が一気に1000区画とか販売開始したら、それはそれは
    悲惨な事になりますよ。販売苦戦&不人気&価格暴落必至。
    だから5年とか10年とか時間をかけて少しずつ販売していく方法を
    選ぶことで、建売や建築条件付きも混ぜつつ本来は供給>需要の
    山の上のエリアを人気エリア、ブランドエリアに演出して販売価格を
    極限まで上げる&利益の最大化を狙っているのです。

    山の上でも広い敷地でリーズナブルな坪単価なら、邸宅用地として
    ある程度の需要もあるでしょうが、利便性の良い平地と殆ど変わらない
    坪単価となると価値は見出せません。
    テレビコマーシャルやイメージ中心のチラシで高級感を出そうとしている
    みたいですが、長くは続かないと思います。

  4. 124 匿名はん

    まだまだ大量に土地余ってて苦戦予想されるんだから、もうちょっと
    工夫をこらした街区も実験的につくったらええのにね。
    ニュータウンのテイストが嫌いな人も多いんだから、ニュータウン臭くない
    街区つくるとか。新しいのに、古くからあったような佇まいで
    しっとりした感じのニュータウンらしくないニュータウンみたいな。

  5. 125 マンコミュファンさん

    ニュータウンのネガティブイメージや弱点を補うニュータウン開発というのは面白いかもしれませんね。

    山手台は駅に歩けるごく一部の地域を除いては、宣伝とは裏腹にとにかく永住に向かない所ですが(坂、駅遠、生活インフラ未熟)、眺望と町並みとつくられたイメージのコマーシャルだけで最後まで販売しきれるのか気になります。

  6. 126 近所をよく知る人

    住宅地において、一番価値が高いのは

    ・通り抜けできない生活道路
    ・駅に近いのに静か

    です。眺望や公園や綺麗な道ではないのです。
    山手台の幹線はダンプが頻繁に通りますし、朝から晩まで常時通り抜けに
    使われています。

  7. 127 匿名はん

    本日も山手台北公園及び周辺は、花火を楽しみつつ奇声を発する**、
    怪しげな揺れている車、夜景を見に来ている若者で大盛況でした。
    宅地分譲が進むにつれて、今後の北部の展開が楽しみですね。

    話は変わりまして雲雀丘花屋敷、山本、中山、売布神社の阪急宝塚線沿線の
    線路より山手の宝塚市内住宅街を独断と偏見でランキング。

    1位 雲雀丘1〜2丁目、山手1丁目(モダンでブランドがある)
    2位 中山寺3丁目、売布4丁目(閑静さと利便性のバランスが良い)
    3位 中筋山手の一部、山本台の一部(ただし坂がきつすぎる所や大通りに面して五月蝿い所はNG)

    山本に関しては、ぶっちゃけ山手台よりも駅から日常的に楽に歩ける徒歩数分
    圏の山手のほうが町並みは古くても買いだと思いますね。

  8. 128 sage

    まぁどこの都市圏でもニュータウン(千里は例外なので除く)というのは
    生活不便で駅から遠くて交通コストがかかるかわりに、綺麗で緑や公園が多く
    駅近より大幅に坪単価が安く広くて整った形の土地を買いやすい
    というのがセオリーですからね。そういう意味で、駅近閑静な一低専と
    あまり変わらない坪単価まで引き上げて山手台を分譲しようというのは、
    もともと無理のある消費者の判断能力を甘く見た計画でしょうね。

  9. 129 地元不動産業者さん

    わざと高めの価格をつけて、まだ土地が全然余っているのに
    ブランド化しようとするのは多少景気の良い時期に
    デベロッパーがよく使う手ですね。
    買う方も不動産の勉強をよくして、自己防衛するしかないでしょう。
    デベロッパーは、その土地の長所や都合のよいことしか言いません。
    山手台の土地造成の過去のごたごた幸福銀行の件、何故長く塩漬けで
    売れなかったのかや、短所やネガティブ要素は言いません。
    勿論山手台には良い点もありますが、決して高値掴みしないように
    賢い消費者になりましょう。阪神不動産の建売の販売もあるようですが、
    それらの価格動向も含め暫く静観されたほうが良いでしょう。

  10. 130 周辺住民さん

    なんといっても土砂災害危険地域というのが
    気になります。

  11. 131 匿名さん

    まぁ土石流とかは、よっぽどの事(50年に一度の大雨とか)が無い限り
    まず大丈夫だと思いますけどね。きたらきたでちゃんと批難すれば命は
    助かるでしょう。
    現実的には山火事や道路騒音や若者問題や生活不便のほうが大きいですよ。
    大型トラックや五月蝿いバイクやアホな車は夜だろうが毎日通過するし、
    深夜は公園周辺の暗がりでアイドリング中のいやらしい車がいない日は無いし、
    ほぼ毎年あの付近で山火事騒ぎがありますから。
    そして最大の問題は、実際の価値より明らかに割高な強気坪単価設定ですね。

    ラ○ス○宝塚を盛時6000万〜数億で売った某デベの関係者も、当時は
    「抽選に応募が殺到していて何十倍」
    「買える方だけ買っていただければいい」
    「この値段でも安いぐらいの価値がありますよ」
    「わからない人は物を見る目が無い」
    とアホな事をいってましたな。それが今や価格は悲惨なザマ。。。
    勘違いぶりが山手台と似ています。

  12. 132 匿名はん

    阪急も将来的な値下がりは十分承知しながら、それでも売り出し当初の
    今の時期は高い値段でも買う○○がいると読んでいるのかもね。

  13. 133 匿名はん

    宝塚市の標高100m以上の山切り開き系の宅地は完全に供給過剰、需要減少。
    市の人口増えているというのは、あくまで便利な場所に集合住宅が増えているからであって、山の上は人口減少傾向がこれからも続く。
    いくらでも空家や土地が余っているのに、これから大規模分譲しても価格は暴落必至でしょう。

  14. 134 大手企業サラリーマンさん

    山手台小の北側〜中央公園〜県営住宅の南側から中山五月台にかけて谷を結ぶ橋道路をつくれば、東高への通学や生活利便性(買物や金融機関)が多少はマシになって、山手台の永住価値も上がるんですけどねぇ。まぁまず期待薄でしょうな。上のほうにも書いている人がいますが、どうせ土地余りまくりで苦戦必至なんだから、みみちい商売はやめて名塩の阪急400GARDENSみたいな大きい区画だけのゆとり分譲も山手台の真ん中より北部の造成地(=不便)でやればええのにね。500㎡で5000万ぐらいならまあ妥当かな。

  15. 135 sage

    上のほうも、しょせん大部分が西側斜面の地形ですからね。
    わざわざ山の上の西斜面を高い坪単価で買うおbakaさんは少ないでしょう…

  16. 136 匿名さん

    私も北部の西側に低く下がっている地形と幹線の交通量が少々気になります。
    皆さんは気になりませんか?

  17. 137 周辺住民さん

    阪急さん。21世紀に山を削るニュータウン開発は必要ありません。
    大阪市内の空室率が2割近くなっている状況では完全に役割を終えています。都心部のマンションと千里ニュータウンの立替えに経営資源を集中すべきです。
    悪徳銀行の削った山は植林して自然に帰してあげましょう。将来価値のない土地に大量広告でお化粧して消費者に売ることは阪急さんの仕事ではありません。

  18. 138 匿名はん

    チラシに山手台西の売りが出ていました。
    坪単価50万で3800万で建築条件無し。
    たぶん小学校のすぐ近くでうるさい上に崖っぷちのとこ。
    駅から歩けないし、売れないでしょうな。

  19. 139 匿名

    分譲地の抽選状況どうだったんでしょうね?

  20. 140 匿名はん

    過剰供給で土地余りのバス便地域なのに割高なのは広告による演出です。
    あと2、3年すれば同じ値段で買ってくださいといっても
    見向きもされないでしょう。一言でいえば日々の生活が不便ですから。
    やはり不動産価格の最重要項は徒歩の可否と徒歩圏内の生活インフラですよ。

    駅近閑静>徒歩圏閑静>駅近賑やか>徒歩圏賑やか>バス圏閑静

    造成、分譲が進んでどんどん供給量が増えるにつれ、既存分譲宅地も
    相場がた落ちでくるしみますよ。きっと弾けますよミニバブルも。
    決して駄目だとは言いませんが、デベの口車に乗せられて高値掴み
    しないように注意してください!

  21. 141 物件比較中さん

    う〜ん。
    厳しい意見が多いですね。
    今箕面に住んでいますが、箕面の高級住宅街(西川きよし邸あたり)も
    スーパーにいくのに車が必要だし、駅なんか無いけど地価はどんどんあがってるけど。
    まあ、道路が整備されているけど。

  22. 142 匿名はん

    あのあたりは千里周辺の利便性を享受できるし、新御堂が極度に便利ですからね。山本の山の上とは全く違うと思います。

  23. 143 匿名はん

    山手台東1の宅地はタウン内で唯一の徒歩圏なのに、セキスイの建築条件といい残り区画といい販売苦戦していますね。値段設定が強気すぎるので当たり前だけど。こりゃこの先の遠くて不便な宅地の販売は地獄でしょうね。

    あ、あとなぜか山手台東1の販売済になっている区画も、中古として売りに出ていますね。もしかして人気があると偽装したかったのかな。

  24. 144 匿名さん

    まさかテレビの視聴はあの悪名高きJ−COM強制加入で選択の余地が無いの?

    だとしたらありえん!

  25. 145 匿名はん

    山手台は現在約850戸程度です。
    ジオグランデが全部売れたとしても1000戸強程度。
    最終的な計画戸数を満たす為には、まだ2000戸も
    販売しなくてはなりません(笑)
    集合住宅があと何棟計画されているか不明ですが、おそらく
    不便な山の上でマンションはかなり販売が厳しいので、
    せいぜい1〜2棟で残りは殆ど戸建てでしょう。
    ということは軽く1500区画以上はまだ分譲する必要が
    あるという事です。しかももう歩ける所は残っておりません。
    分譲が進むにつれて阪急のじらし戦法、小出し戦法は
    ばれていきますし、今の販売価格はそう長くは維持できないのは明白です。
    「ほぼ完売」まで10年かかるか20年かかるか知りませんが、
    抽選どころか、末期は建売のオンパレードになりそう・・・

  26. 146 土地勘無しさん

    4−2工区
    高圧線近すぎ。

    携帯基地局も近すぎる上に高さもばっちり睨めっこ状態で視界に入るのもマイナス。常に基地局から電波で狙い撃ちされているようで、健康面の実被害別にしても精神衛生上よろしくない。

    あんなタウンのど真ん中に携帯基地局の設置許可した阿呆な責任者は誰だ。

  27. 147 匿名さん

    かなり厳しい意見が多いようですが、実際の売れ行きはどうなんでしょうか。
    抽選も終わったようですが。

  28. 148 匿名さん

    屋根上のTV受信アンテナ設置禁止はいくらなんでも時代遅れだと思います。
    残りの工区はジェイコム縛りはやめていただきたいですね。
    TV試聴方法や受信アンテナぐらい各家庭の自由にさせていただきたいものです。

  29. 149 銀行関係者さん

    >>147
    会員先行の事かな?
    4-2工区の中でも高圧線に特に近い区画だから苦戦しているんじゃないかな。

    どうしても急ぐ必要がある人は別ですが、今は待ったほうがいいですよ。
    2〜3年前に山手台西2丁目の土地の仲介物件ですが
    242.10㎡ 2929万円(坪単価40万)
    というものもありました。駅からの距離やその他の要因を考慮すると
    本来これが山手台の駅から1.5km以上離れた区画の適性価格だと思います。
    幸福銀行が破綻して阪急が販売を再開して宣伝が盛んになってから、
    新規分譲も仲介物件も相当な強気の値段をつけています。
    しかし現実はまだまだ大量の土地が残っていますので、今の価格は戦略
    (コマーシャルや抽選による演出)による一時的なものに過ぎないのは
    明白です。急いで買うと**を見るかと…。もう山手台の北部もかなり
    宅地造成が進んでいますので、今更販売計画を中止するわけにはいきません。
    供給過多で相場下落は必至でしょう。

  30. 150 ビギナーさん

    147さん

    阪急ホールディングスの平成18年度の宅地分譲実績は、彩都と山手台と
    その他細かいものをあわせて合計で93戸です。
    内訳の比率は不明ですが、半分ずつとしても山手台は50戸弱。
    しかも積水ハウスその他に丸投げした分も含む可能性がありますから
    実質はもっと少ない可能性が高いです。
    このままのペースでいけばあと20〜30年かかっても山手台の完売は
    困難です。お金を持っている高齢者や団塊世代は、不便で医療や生活も
    不安のある山の上は好まないし、今後は関西の若い層の購買力はどんどん
    落ちていきます。ホントどうするんでしょうね。
    頴川一族の第二地銀グループを破綻に追い込んだのは、バブル崩壊して
    山手台が思うように売れずに重くのしかかったからと言われているぐらい
    いわくつきの土地です。

    山手台の中では最も恵まれた立地で、駅から唯一歩けるエリアの山手台
    東1丁目の119区画ですら、販売3年目に入っても未だ全然完売できず
    苦戦しているんですから、売れ行きは推してしるべし。
    たぶん積水ハウスの分と合わせて10区画ぐらいは残っています。


    当社子会社における分譲土地評価損の計上に関するお知らせ
    http://holdings.hankyu-hanshin.co.jp/ir/data/HD2005003294N3.pdf

  31. 151 ご近所さん

    大阪圏全域にCM、広告を打って広域から土地勘、相場勘の無い見学者を
    広域から呼び寄せ、鴨を割高な坪価格で口説き落とそうとする作戦が見て取れる。
    しかし関西では鴨の絶対数は減少傾向にある。
    個人的な予想では、来月から正式に売り出す新街区は前回よりかなりの
    苦戦をするのではないかと思う。
    もちろん建売やハウスメーカーの建築条件付売建は除く。
    建築条件無しの区画についての話。

  32. 152 匿名さん

    発展が約束された街!便利になる便利になる!と山を切り崩すデベの
    営業に皆騙され続け、気がつけば山の斜面に住宅が建っているだけの
    場所になってましたって従来通りのパターンになるのは確実だね。
    将来は空家と荒野もどきの空地だらけになる。

  33. 153 匿名さん

    山手台西が売り出されていたころから、
    山手台の雰囲気がよくて何年も見てきましたが、
    山手台東のはどうも崖淵で不安を感じました。
    隣の中山五月台などと比べても
    値段がどうしても適正価格とも思えず
    別の所を購入することにしました。

  34. 154 マンコミュファンさん

    >別の所を購入することにしました。

    それが正解です。

    最近は中山台(五月台や桜台、中山台)の中古住宅や土地も山手台の
    ボッタ○リ分譲価格に便乗して、かなり強気の値段をつけている売主が
    多いように見えます。山手台と比べるとインフラや商業施設、公共施設、
    学校はいくぶん充実していますが、そうはいっても基本的には駅に出るにも
    一苦労のとてつもなく不便な山の中腹ですからね。
    http://www5b.biglobe.ne.jp/~ho-mu/ho-mu.htm
    少し前は土地350〜600㎡、建物200㎡クラスの大きな中古住宅(築15年〜)
    でも4000〜6000万ぐらいが相場でしたが、最近は人口も減少傾向で住宅が
    余っているにも関わらず9000万とか1億とか相当強欲な値段で出している
    売主が多いです。まぁ引っかかるお**さんは殆どいないでしょうけど…。

    山手台にせよ中山台にせよ、駅徒歩圏(実測8分以内)の一種低層のおよそ
    半値ぐらいが、土地の適性な坪単価ではないかと思います。現在の山手台は
    新しい家ばかりなので確かに雰囲気は綺麗ですが、15年とか30年とか長い
    スパンで見ると値上がりどころか確実に資産価値が低下していくと思われます。

  35. 155 ビギナーさん

    今売り出されている4-2は、住所が兵庫県宝塚市切畑字長尾山7-1044になっていましたが、山手台東って住所じゃないんですか?

  36. 156 匿名さん

    宅地造成が完了して家が建てられる=人が住める状態になってから住所が「山手
    台東○丁目」変わるはず。今までの工区もおそらく同じ。個人的に旧字の住所を
    残したほうが味があるとは思うが・・・まぁ無理だろう。

  37. 157 匿名さん

    山手台は環境負荷を過大にかけて今の時代に不要な乱開発によって成立するんだ
    から、阪急不動産はこれから入ってくる新住民にせめてマイカー利用を可能な限
    り控えて周辺への環境負荷を抑える暮らしを啓蒙、推奨しろよ。山破壊して「環
    境や植樹帯や花を大事にしましょう」なんてぬけぬけと言っておきながら、車何
    台もとめられるボックスガレージ付きで分譲して排ガス出しまくる車使いまくり
    生活を暗に助長、推奨する二枚舌は勘弁。

    今でも山と平地の往来交通量が多く旧176号線もパンクしているのに、これ以上
    増えたら麓の交差点や週末やラッシュ時の渋滞は間違いなく醜い事になる。

    http://www.haseko-hub.co.jp/kansai/sinki/ery302/location/index.html
    こういうのもありだ。
    関西でも、芦屋や宝塚、岡本の一部でこういう独自バスや自治体バスの運営の動
    きがある。山手台も車を減らして地域に貢献して環境負荷を下げる為に阪急主導
    でやれよ。復興住宅もあるわけで老人もいるんだからな。あらかじめ不便な山の
    中の宅地を販売しておき、阪急バス、阪急タクシーで一生搾りとるマッチポンプ
    構造は完全に時代遅れだぞ。

  38. 158 近所をよく知る人

    ウェブサイトに会員優先分譲だった場所から3区画が出ていますね。
    一般分譲がやっとはじまる模様です。
    4−2工区は静かな家を希望して幹線道路から離れた区画を選ぶと
    高圧線に近くなり、高圧線から離れた区画を選ぶと幹線道路に近く
    うるさくなるスパイラル。

  39. 159 ご近所さん

    山手台は物凄い勢いで北のほうも造成しているけど、本当に予定通り全部売れて埋まるんやろか?

    正直かなり厳しいような・・・ また以前のような荒野もどきにならない事を祈るが・・・

    とにかく早急に緑地面積を回復させてくれ。

    関係ないが
    http://www.ur-net.go.jp/nagomilife/takuchi/info_najio.html
    ナシオンって山手台と雰囲気がそっくりだね(オブジェとか街路とか公園とか)
    なにげにナシオンのほうが鉄道利便性(JR徒歩圏で大阪に速い)は高いけど。

  40. 160 sage

    私も開発地域を全部売り切るのは厳しいというか
    冷静に判断すると不可能だと思います。
    阪急不動産もその事は本当はじゅうぶん理解していて
    数年後には敷地の広い定期借地権(しばらくしてから
    内密に契約者に安価な特別価格で買取を持ちかける)
    などを予定しているのでは?
    http://tochi.mlit.go.jp/tosinouti-katuyou/utukusii/type2/ashiya/index....
    こういうの。

  41. 161 物件比較中さん

    コモンステージ逆瀬川は、かなりの高額物件だけど結構売れているようだね。やはり駅近山手と駅遠もろ山では引き合いが雲泥の差。

  42. 162 匿名さん

    今日4−2宅地販売開始のごっつい広告入っていましたね。
    うちは近隣ですがどのぐらいの範囲に広告入れてるんでしょう?
    なんとなくですが、山手台は土地勘のある近隣の人間よりも
    大阪などの便利な市街地に住んでいて、郊外の綺麗な住宅地に
    漠然と憧れている層を主なターゲットにしているような…。

  43. 163 周辺住民さん

    そうでしょうね。そして以前住んでいた所と比べてあまりの不便さに
    「こんなはずじゃなかった…」と耐え切れなくなった一部の人が出て行くと。
    不便さに慣れて不便だと感じなくなり、それが普通になって順応する人も
    もちろんいますけどね。

    資産価値等は考えずに綺麗な街並みが気に入って、損得考えずに
    住むんだという人は悪く無い住宅地だと思う。20年後、30年後出て行く時に
    売る事になればまず損をする。もう昔のような土地神話、高度成長は
    日本ではありえない。はっきりいって大規模なニュータウンは分譲終了後
    かなりの年数がたっても中古や土地の仲介物件が常にいくらか出ている
    回転寿司状態が続くので、売り手にとっては極めて不利な市場となる。

    宅地として資産価値が高いのは、良好な土地が滅多に出ない駅近の希少性が
    ある場所のみ。日本国土は殆ど山なわけで、山を切り開いた大規模な
    ニュータウンは残念ながら希少性が低いと言わざるを得ない。

  44. 164 地元不動産業者さん

    先週ぐらい土地・仲介物件で山手台東2丁目のボックスガレージ付南西角地
    が坪単価48万円(約230平米で3380万)で出ていましたよ。最終バブルで少し高くなっていましたが、徐々に以前の適性相場に戻りつつある動きが出始めたのかもしれませんね。これから数年の動向としましては、バス圏で45万ぐらいをめぐる攻防が目安でしょうか。

  45. 165 匿名さん

    最近分譲が始まった新しい街区なんだけど、なんであんなどまん前に
    ケータイのタワー基地局おったてるかな。ドン引きですわ。
    山に家買って住むって人は不便さを一生我慢してまで、色々な環境は
    妥協したくないって事なんだと思うんだけど・・・
    一生目の前に基地局があったら気分も滅入るし後悔確定でしょ。
    高圧線は最低100メートル、基地局は最低300メートルは住宅地から
    離れていないと、普通の人は買わない。

  46. 166 社宅住まいさん

    http://www.mbs.jp/voice/special/200705/30_8231.shtml
    これは清和台の話だけど、安全だと思っていても後から基地局が
    いきなり出来る場合もあるから大変ですね。

  47. 167 山手台

    なんで山手台でベンツの受注会? いよいよ阪急不動産も狂ったか?
    ただでさえダンプや往来のマイカーでうるさくて環境悪化しているのに、
    これ以上に郊外クルマ文化やモータリゼーションを煽って環境悪化、
    大気汚染、騒音増大、地球温暖化を助長するつもりか?
    正気の沙汰とは思えない。
    電動自転車のプロモーションならまだ分かるが…

    まぁ山削っといて自然環境を重視なんていっている会社だから、こんな
    愚行は当たり前といえば当たり前なのかもしれんが。

  48. 168 物件比較中さん

    山手台、すごい言われようですね〜。
    最近日本に帰国してきた者で家を探していますが、
    山手台はまぁまぁ良い所かなと思っていますよ。
    私は個人的には、家なんて家族の状況と共に住み替えていく物と思っています。
    子供が小さい時は駅前の小さめのお家に住んでセマセマ感じるより、
    開放感のある広めの所にのびのび住みたいです。
    駅前に住んでても、どうせ車は持つんだから・・・。
    将来子供が出て行って、広い家が必要無くなったり、坂が辛くなってきたら、
    平地のマンションかどこかに移ればいいじゃないですか?
    もっと流動的で良いんじゃないでしょ〜かね?
    しかも、お金かけて建てたお家が多いようなので、
    築浅の中古物件はねらい目だと思っています。
    どうでしょう?私のような意見。

  49. 169 周辺住民さん

    永住とか重く考えずに、子育ての時期や元気なうちは開放感があって見晴らしが
    良くて街並みが新しい所に住みたいなぁ〜という人には悪く無いと思います。

    ただ場所によって静けさや日照等は大分異なりますから、そのあたりは後悔しな
    いように入念に調べたほうがいいかも。これは山手台に限りませんが、山の上が
    必ずしも静かで環境がいいとは限らないです。道路の幅員が広い大規模な新興住
    宅地にありがちですが、鼻息の荒い登りのクルマがひっきりなしにウルサイ音で
    排ガスを出しながら走っている道路沿いの場所もありますし、バスやトラックな
    どが朝から晩まで頻繁に通っていたり、夜中に頻繁に若者の車がアイドリングし
    ていたりと全然閑静じゃないアンラッキーなケースもあります。

    また、家を売って出て行く人の意見も参考にする為に一応耳に入れたほうがいい
    と思います。ネガティブな意見のほうが住宅選びの参考になるケースもあります
    からね。これから人口が減る時代という事で、山の上の住宅地は資産価値は下が
    る事を前提に、それでも一定の時期を気持ち良く過ごせればいいんだと覚悟して
    買われるべきです。

    中古物件はまだ少なめですが、もう少しすると増えていくでしょうね。掘り出し
    物が潤沢に出てくるまでは、あと数年ほどの時間が必要かもしれません。

  50. 170 匿名さん

    >>168
    そうですね。住み替えていく人が、子育てや元気なうちに
    広広のびのび過ごす場所としては悪くないと思います。
    でも生活インフラが極めて軟弱で、徒歩圏がかなり不便なのも
    また事実ですから、ある程度は覚悟しておくべきかも。

    中古市場は築十年を超える程度の物件が増え始める時期になると
    かなりお買い得になりそう。

    新規分譲地の抽選とか受付のシステムは、デベロッパーが定価で
    売らんが為の典型的な手法ですが、不便な場所ですからシビアに
    交渉しないと損ですよ。最初の表示価格には、当然値引きしても
    じゅうぶんな利益が出るようにかなり上乗せされていますから。

  51. 171 匿名はん

    抽選で売れ残れば先着順で売り出されますし、売れなければ半年も
    すれば値段が下がってくるでしょう。

    それでも欲しいと思う人は買うのでしょうね。

    まぁ、抽選で完売できるかがお楽しみですね。

  52. 172 匿名はん

    街並みは新興住宅地らしく小奇麗に見せているが、高圧線に囲まれて山に挟まれた立地だしメインストリートがダンプ街道で市の南北を結ぶ幹線にもなっているので、お世辞にも住環境が良いとは言えない。宝塚市内でも、もっと静かで環境の良い場所がいくらでもあるので、正直あまりお奨めできない。

  53. 173 ビギナーさん

    宝塚市内でもっと静かで、環境のいいところってどんなところがありますか?
    値段も同じくらいで・・・

  54. 174 匿名さん

    >>173
    雲雀丘花屋敷や売布神社の徒歩8分以内圏の一種低層なんてどう?
    根気よく待てば出てくるよ。
    今津線沿線なら武庫山とか千種とか寿楽荘とか宝梅とか。
    山手台と同じ坪単価じゃ無理だけど、少し面積我慢すれば
    同じ予算でも買えるはず。

  55. 175 物件比較中さん

    雲雀丘花屋敷の坂は尋常じゃないですよね?自転車は絶対に乗れませんし、降りてくる車も相当スピードが出てるような気がして怖いです。昔はお屋敷街だったみたいですが、今はどこも45坪くらいで切り売りしていて良い町並みだとは思いません。仲介屋にとっては45坪が一番利益が出る大きさだと聞きました。近い将来にはチープな街並みになりそうな気がしてなりませんが・・・。

  56. 176 匿名さん

    好みは人それぞれですが、雲雀丘は山手台の幹線道路のように砂利をつんだダンプが頻繁に走っているような事はないですよ。今もって関西では一番美しい(阪神間より地震のダメージは少なかったので、古いモダニズム建築と屋敷林が最も残っている地域)街並みのひとつです。区画整然として、道路が直線的で広く、歩道や大きな公園が整備され、わかりやすく整った街並みがいわゆる大規模ニュータウンの特徴ですが、雲雀丘はそれとは正反対の落ち着いた街並みですので、ニュータウンが好きな人には全く向かないと思います。
    http://www.city.takarazuka.hyogo.jp/le_html/kouhou/k_wmv/hibari/index....
    http://www.city.takarazuka.hyogo.jp/le_html/kouhou/k_wmv/hibari.wmv
    坂は確かに山手台より遥かにきついですね。自転車は電動サイクルでもないと厳しいでしょう。万願寺のほうに上がっていく広いメイン道路を除くと、殆どが生活道路で幅員も狭く蛇行していて迷路状態(だからこその独特の景観ですが)なので、車はスピード出せないです。駅まで遠いけど急勾配の坂はない山手台、坂は相当きついけど駅までの距離は近く徒歩でJR阪急の2線利用できる雲雀丘となると思います。雲雀丘の高齢者や年配の方は、行きは歩いても帰りはタクシーという選択も多いようです。阪急を使った通勤に関しては、ラッシュ時はなかなか座れない山本、始発の普通を使えばラッシュ時でも座れる雲雀になると思います。急行で座って通勤を重視するなら、中山、売布、清荒神の界隈で探したほうがいいかも。少し離れますが、仁川の山手も風情があっておすすめです。清荒神の徒歩圏山手で積水ハウスが20戸ぐらいの造成中ですし、中山も中筋山手で180戸ほど造成中しています。それらの動向や価格も踏まえて山手台も検討されてはいかがでしょうか?

  57. 177 匿名さん

    >>175
    >近い将来にはチープな街並みになりそうな気がしてなりませんが・・・。

    さすがにそこまでは行かんでしょう。
    あなたが言っている「自転車では無理」の発想で推してしるべしです。
    自転車に乗ることはおろか下手したら電車に乗る必要もあまりない人が
    かなりいらっしゃいますよ。

  58. 178 ビギナーさん

    雲雀丘はステイタスもありチープな街になるとは思いませんが、
    私は雲雀丘狭い道幅と崖のような急な坂は、怖くて住む気になれません。

  59. 179 匿名はん

    >>177
    雲雀丘界隈の坂道は趣味の自転車は、むしろなかなか楽しめる所ですよ(笑)
    ただやはりスポーツ用ではない生活用のママチャリ、シティサイクルには厳しい地形ですね。

    >>175
    大きなお屋敷の分筆やマンション化の問題は、古くからある邸宅街ではどこも切実な問題に
    なっていますよね。近所が分筆されて小さい敷地の家が建ったり、賃貸アパートが建ったり、
    宅地のマンション化などに伴う街並みの変化が何よりも許せない場合、あらかじめ協定や
    地区計画などで分筆を禁止している新興住宅地しか選択肢は無いと思います。

    逆瀬台、ゆずり葉台、桜台、五月台、山手台など新興住宅地は、もともとマンションや
    URの賃貸用に用意された中高層のエリアは除くと賃貸アパートや集合住宅、ミニ戸が
    全く存在しない所が多いですね。ただ古い住宅地でも、地区計画を最近設定してこれ以上
    の分筆は防ぐような動きはあります。例えば雲雀丘の場合200㎡規制が設定された場所は
    今後200〜400㎡の敷地を二分割する事はできなくなり、売買されても大きさが維持されます。
    http://www.city.takarazuka.hyogo.jp/sub_file/01070102000000-tikukeikak...

  60. 180 大手企業サラリーマンさん

    山手台に限りませんが、一般的に同じような年齢層が多い大都市郊外の新興住宅地は微妙な中流(中上流)意識、選民意識を持った勘違いした方々が多く見栄の張り合いになりがちでギスギスしています。落ち着いて暮らしたい人には、必ずしも過ごしやすくはありません。

    一番暮らしやすいのは、駅から近い老舗の閑静な住宅地でなおかつ年齢層の幅が広く高齢者、年金受給者も多くいて、なおかつ若い世帯も流入している所です。

  61. 181 匿名はん

    駅から近い老舗の閑静な住宅地は若い世帯では購入できないでしょう。

    若い世代に格安な住宅を提供するために、ニュータウン開発が必要な
    のでしょうね。

  62. 182 匿名

    同じような年齢層だと、友達もできやすいし、若い人にとっては住みよいと思います。見栄の張り合いもあるかと思いますが、古い人ばかりの中に
    ポツンと入るのは結構不安なもの。古い人というのは結構新しい人にとっては煩い存在ですしね。
    古い住宅地は駅からも便利で高額すぎるので、若い世代には手がでません。
    それだけではなく、昔ながらで道も細く古い人が多いのは決して住みよいとはいえないから、買わないのではないでしょうか。

  63. 183 匿名さん

    彩都や箕面森町が売れているのを見ると、過去の失敗例を踏まえずに未だに山を切り開いたニュータウンに飛びつく人が多いようですね。

    ニュータウンの最大の欠点は朽ち果てるという事です。駅に近い市街地や住宅地は永久に再開発、再生され続けますが、山を切り開いたニュータウンは埋まってから10〜20年がピークで、そこからは衰退の一途でオールドタウン化したまま再生されずに朽ちていきます。

    唯一の例外は日本のニュータウンの象徴である千里中央を中心とした千里ニュータウンです。千里は極端に生活利便性と都心へのアクセスや交通の便が良いので、再生され続けますし人口減少の時代においても需要が無くなる事はないでしょう。しかし千里はニュータウンの代表格でありながら、都心から10kmという近さと極端な利便性の良さという要素を持ち合わせた例外中の例外で、他のニュータウンに当てはめることは出来ません。

  64. 184 匿名さん

    私の中では、山手台って、
    「乗り換え無しの一本で大阪に出れて、街は綺麗で環境も良くて、
    公立小中学校のレベルも良いそうですし、
    歩道で学校まで行けて、子供の同年代のお友達も沢山いて・・・。」
    という感じです。

    阪急宝塚本線ですから、
    川西のニュータウンや彩都や箕面森町とは全然違うと思っています。

    駅までバス、というのは、「バスがあるのは良い事」と捉えています。
    古くて道の細い住宅地など、
    家の近くまでバスが無いという地域も多いですよね。
    バスが走っていると言うのは良いことと考えています。

  65. 185 匿名さん

    >>184
    >乗り換え無しの一本で大阪に出れて

    バスに乗る段階でアウトじゃん。

  66. 186 匿名さん

    >>184
    確かに。本線なので彩都や能勢電鉄沿線の物件とは鉄道事情は
    大きく違いますね。大阪(梅田)には300円以内の運賃で行けますし。
    個人的には、彩都よりは山手台(茨木ではなく宝塚の)のほうが
    良いかなと思います。モノレールだけど徒歩圏の彩都、本線だけど
    バス便で坂の山手台。判断は人それぞれでしょうけど。

    ところで184さんは山手台にされたんですか?

  67. 187 匿名さん

    バスに乗る時点でアウト、という方には向いていないですよ。
    山手台東、西の下の方(中学校近辺)ならまだしも、
    現在分譲中のところはバス圏ですからね。

    因みに我が家は山手台で検討中です。
    現在阪急が分譲中のところにするか、
    以前に阪急が分譲したところで、仲介で売りに出ている土地にするか、
    はたまた家付きの中古物件にするか、迷っています。

    ただ、南向きで眺望がある所が良いので、それ以外の向きは候補外です。
    せっかく山の手に行くのですから、眺望と日当たりは外せない条件です。
    次の新規分譲はいつごろになるんでしょうかね。

  68. 188 匿名さん

    山手台と中山台の間の谷に吊り橋歩道かけたらええのにね。
    http://www.yado.co.jp/hasi/miyazaki/teruha/teruha.htm
    こういう感じの橋。山手台小−東高校間だと150メートル弱ぐらい。
    歩道が出来たら、山を降りずとも徒歩でいちおう最低限のインフラ
    (スーパー、銀行、郵便局、交番)は利用できるから、少しは
    利便性が増して宅地の売れ行きもよくなりそうなもの。
    東高生は山手台から、歩いて通学できるようになるし。
    公園とか緑地とか人口池とかループ歩道橋とか、その手の体裁を
    整えるのに金かけるよりは、実利があって効果ありそうだけどね。
    因みに上記の照葉大吊橋は長さ250メートルですが、建築費は
    1984年の着工で約1億2000万円だったそうです。意外と安い。
    http://miyazaki.daa.jp/aya/

  69. 189 匿名はん

    これ、よさそう!!!
    阪急さん、どう???
    まだまだ分譲は続くんだから、やって損は無いのでは??

  70. 190 匿名

    歩道の橋をつけるには両学校の敷地外周を使う事に関する折衝と、高圧線とバッティングしないように工夫する必要がありますね。山手台がわに中山台がわには無いものを1つばかり用意して、双方がメリットを享受できるようにすれば反対も少なく可能性はあるかもしれません。

  71. 191 匿名はん

    中間あたりに橋はあったほうが便利ですよね。
    現状は一番上まで登らないと行き来できませんから。

    阪神電気鉄道の「宝塚山手台レジデンス」がもうすぐ出るようですね。
    http://www.hanshin.co.jp/company/press/pdf/20071128-1.pdf

  72. 192 匿名さん

    阪神の宝塚山手台レジデンスは、阪神も参画している芦屋浜のコートヴェール芦屋の建売と同じような感じの物件ですね。
    http://www.cv-ashiya.jp/town/index.html
    海と山の違いはありますが、駅からバス数分圏、200㎡以上の土地に130〜150㎡の建物で、緑地協定が色々あってと。

    山手台が電線地中化街区つくらないのは、それをするとただでさえ威圧的な高圧線がますます目立つからかな?

  73. 193 ご近所さん

    電線類の地中化(共同溝)は、景観向上には効果がありますが
    完全地中化してしまうと、住宅街など建替えサイクルが短い所は
    保守が厄介だし金食い虫なんですね。

    住宅街で最も景観向上とメンテナンス面でのバランスがいいのは
    共同溝を設置して照明柱(街路灯共同柱)から引込線を配線する
    ソフト地中化ですよ。

    阪急さんも検討してみては?

  74. 194 いつか買いたいさん

    電線地中埋設はお金が掛かりますが、
    インフラなので、工事などは全て関西電力持ちです。
    住民にメリットはあっても、デメリットは何も無いと思います。
    ヨーロッパに行って町並みに感動するのは、電柱が地中埋設だからです。
    沢山の国でごく当たり前に行われている事なのに、
    日本はまだまだですね。
    日本でももっと普及すれば、
    山手台のような綺麗な町並みがもっと増えるのに、と思います。

  75. 195 匿名さん

    ん? 山手台の今の分譲地は電柱ありますよね?

    194さんが言ってるのは山手台西のこと?

  76. 196 ご近所さん

    >>194
    >ヨーロッパに行って町並みに感動するのは、電柱が地中埋設だからです。
    ちょっと恥ずかしいね。

  77. 197 周辺住民さん

    どうせこれから数年かけての分譲は苦戦が予想されているんだから、
    山手台のこれから造成する地域は計画戸数を大幅に減らしてください。
    区画割は最低100坪とか大きくして、一戸あたりの敷地を広くとってください。

    既にふもとの渋滞がひどいし、メイン道路の交通量も多いしキャパは
    かつかつです。計画戸数を減らさないと、とんでもない事になります。

    区画を大きくすれば、交通量増加も(予定よりは)若干抑制できて
    山を削って失われた緑も少しは広い庭によって蘇って一石二鳥。

  78. 198 匿名さん

    山手台、そろそろ売れ行きが超鈍化してヤバクなってきた?

  79. 199 匿名はん

    >関西で宅地分譲をやめるといっていた阪急が宅地分譲を再開!
    http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/19680.html

    >【2004年5月25日】
    >阪急、宝塚・山手台の開発再開へ──来期にも宅地分譲

    > 阪急不動産は山手台ニュータウン(兵庫県宝塚市)での宅地開発を再開する。
    >共同で事業を始めた旧幸福銀行グループの経営破たんで開発が頓挫していたが、
    >相手方の持ち分を買い取り、このほど地元自治体と再開に向けた協議を始めた。
    >阪急では2006年3月期中の宅地分譲再開を目指して今夏にも事業に着手したい考えだ。
    > 阪急宝塚線山本駅北側の丘陵地にある山手台ニュータウンは、1986年から
    阪急不動産など阪急電鉄グループと旧幸福銀行グループの幸和不動産が共同で
    >開発を始めた。約188ヘクタールに戸建て集合住宅合わせて3200戸強を造成
    >する計画だった。
    > しかし、600戸程度の分譲が進んだ99年8月、幸福銀行の経営破たんに伴い
    >幸和不動産が破産宣告を受け事業は中断。計画地は阪急と幸和不動産の共有で、
    >それぞれの所有地を明確に区分できなかったため、約120ヘクタールの未造成地
    >は放置されていた。
    > 幸和不動産の管財人が資産処理のため持ち分を競売にかけたが、02年8月まで
    >3回の競売ではいずれも落札者がいなかった。このため、阪急不動産は03年4月に
    >3回目の最低落札価格37億円を下回る価格で旧幸和不動産の持ち分を一括して
    >買い取った。

    ↑この記事見たらわかるけど、幸福銀行が破綻した後、**みたいに安い値段
    (軽く宅地1000区画以上相当の面積で37億)でも、どこの業者も見向きもせず
    入札しなかったような不人気の土地です。阪急は更に安い値段で幸福銀行の持分を
    買い取っています。つまり一戸あたりの土地の値段は殆どタダみたいなもんです。
    メインの造成、幹線道路・学校・下水道・電気・公園など宅地開発の総費用の
    7割(そのうちデベロッパー負担の割合はケースバイケースですが)を占めると
    言われる巨額のインフラ整備は、既にバブル期に完了していましたから、阪急が
    事業再開後に投資しているのは、それらの支線の整備、街区内の造成・整地、
    擁壁工事、テレビCM、カラー広告などです。

    もともとの土地の値段はタダみたいな不便な山で、造成費用分とインフラ整備分
    ぐらいしか宅地の価値が無いような立地ですから、高値掴みしないよう、適正価格を
    見極めて買いましょう! 企業のバブル期の赤字やツケを、これから分譲地を
    購入する人間が負担する理由なんてありませんよ! 山手台の今現在の坪単価は、
    立地を勘案すると20〜25%ほど意味不明なプレミアムをのせていると思われます。
    あわてて買って、2〜3年で相場が急激に下がって損をしたなんて事がないように
    皆さんもじゅうぶん気をつけて下さい

  80. 201 匿名はん

    は〜い 分かりました。
    坪 おいくらぐらいが適正価格となるのでしょうか?

  81. 202 匿名はん

    新街区の造成で、本格的に在庫がだぶついてくるまで待って持久戦に持ち込むのが良策でしょう。
    1〜2年以内に在庫がかなり増えてヤバくなってくると思いますよ。

  82. 203 匿名さん

    山手台の4-2工区の十数区画どっかのHMに投げたみたいだね。
    どこかな? やはり営業的にもこれ以上の販売は厳しくなってきているように見える。

  83. 204 匿名さん

    http://www.yamatedai.net/kd/index.html
    宝塚山手台レジデンス 2008年4月分譲開始

    どんなもんでしょう?

  84. 205 近所をよく知る人

    建売は登録会員向けの分譲では3戸しか売れなかったようだね〜。
    もう見込み客の人数も球切れで、いよいよ厳しくなってきたのかも。
    まだまだ造成区域はあるのに、どうするんだろ。

  85. 206 匿名はん

    彩都の分譲不調からURの東部地区撤退決定、それに伴う阪急阪神グループの
    690億円評価損計上で騒ぎになってますね。
    やはり関西圏での大規模な山林造成しての宅地開発は、もう需給バランスや
    人口動態から判断して無理があるという見解が常識のようです。
    宝塚の山手台は阪急阪神グループにとって彩都に次に規模の大きい開発案件だと
    思いますが、本当にこれから2000戸も分譲できるのでしょうか?

    私はどう考えても無理がある不可能な計画だと思います。

    個人的に、阪急阪神さんには計画の見直しを強く求めたいですね。
    無茶な分譲予定戸数を諦め、坪単価は下げて一区画の面積をかなり大きく割りなおしたり
    植林して一部を森に戻したりして戸数を減らすしか、開発を完遂する方法は無いと思います。
    500〜1000戸でもぎりぎりいけるかどうかというラインではないでしょうか。

    以前のような造成を中断して荒野の状態で放置する事態だけはなんとしても避けていただきたいですね。ちゃんと最後まで責任を持って開発を完了していただきたい。

  86. 207 大手企業サラリーマンさん

    駅からの距離(遠い、しかも凄い坂、バス圏)や利便性(1万人規模のタウン計画なのに郵便局も銀行もスーパーも生活に必要なインフラが何にも無い)を考えると今の値段でも高すぎでしょ。不動産の価値を判断できない**しか買わない。苦戦必至の物件を抽選でじわじわ小出しにして人気あるように見せかける手法も長続きしない。駅から歩ける山手台東の一番南の地区はともかく、ニュータウンの中央より北部は、少なくとも駅近の同じ用途地域の5〜6割程度の坪単価にしないと難しいでしょ。このままじゃ、残り千戸以上の分譲なんて絶対無理。

  87. 208 匿名はん

    山手台はガチでなんにもないからねw

    よく住宅街はなんにもないほうが住みやすいとかいう輩がいるが、ありゃ嘘だw

    そりゃパチンコ屋やサラ金や風俗街などは近所にないほうがいいが、生活に
    必要不可欠な施設や店は近くに無いととてつもなく不便。

    実際の山手台は新しい住宅街なのに中古の売り家が多い。
    やはり不便だという事だろう。

  88. 209 匿名さん

    何かできる予定はないのでしょうか?ご存知の方いませんか?

  89. 210 匿名さん

    分譲が全て予定通りうまくいって宅地が埋まったら、今販売センターがある所や
    その付近にスーパーや銀行支店、ちょっとした店やテニスコートぐらいは出来るかもしれない。

    でもうまくいく可能性はかなり低いと思います。
    まだまだ残っている造成中の大量の区画、今の時代にどうやってあれだけの量さばくのでしょう。

  90. 211 匿名さん

    いっそのこと魅力的な施設や店舗、公園の整備を先にしてくれれば、その気になれそうなんですが…どうでしょうかね。
    せめて山本駅の北側ぐらいからでもどうにかなったらいいのに。

  91. 212 近所をよく知る人

    売布〜中山〜JR中山寺〜山本の旧176は今整備が進んでいるで、その周辺は発展して便利
    になる可能性は高いです。

    ただ、宝塚のバス圏の新興住宅地はどこも人口減少が進んでいる最中ですので、今更大
    規模ニュータウンはかなり無理があります。大阪経済圏は住宅不足どころか、空家率が
    年々増加していて住宅余りの状態ですし。宝塚の人口は増えていますが、駅徒歩圏の立
    地の良い場所(企業の保養所、グランド、社宅跡地等)で続いていたマンションラッシュ
    によるものですから、バス圏のニュータウンの需要とは関係ありません。

    山本駅の周辺はじわじわ発展、熟成すると思いますが、だからといってバブル期計画の山手台
    が今まで通りの方針で分譲がうまくいくとは思えませんね。

    やめろとか撤退しろとかいうつもりはありませんが、何か思い切った方針の転換か大幅
    な計画の変更が無い限り、残り数十ヘクタールの分譲計画はかなり厳しいと思います。

  92. 213 物件比較中さん

    今メインで分譲している4−2工区を見てきました。
    4−2工区の一番北側の区画は殆ど積水ハウスの建売か建築条件付になるようです。
    個人的には、利便性の低さや欠点が多い割にはかなり強気な値段設定で値段に見合う価値は無いと感じました。
    他の方も仰っていますが、今のままでは再び塩漬けの問題物件となる可能性がありそうです。

    以下雑感。

    良いと思った点

    ・開放感がある

    ・街並みが整っている

    ・周辺に緑が多い

    ・大きい公園がある

    ・学校が新しくて綺麗

    ・歩道や街路灯が整備されている

    悪いと思った点

    ・高圧線が近い

    ・携帯基地局(鉄塔タイプ)が目の前に2つもある
    大きい方はドコモ、小さい方は不明。
    丘上になっているので、ちょうど基地局のアンテナ部分と高さがぴったりあって
    しまっているので尚更厳しい。

    ・高低差がかなりある宅地が多く、土砂災害リスクや擁壁、土壌の問題が気になる
    かなりの盛土を行って造成している土地が多いと思われるが、高い擁壁のある土地は
    将来の売却の可能性を考えると資産価値が低いといわざるを得ない。
    http://www.jce.co.jp/gyoumu/01_02_2.html
    http://www.ohta-geo.com/morido/morido.html
    それと擁壁はどうも最近設置されたものではなさそうです。
    塩漬けになる前(10年以上前)に施工されたもの?

    ・コンビニと介護の施設以外に何もなく不便

    ・坂道、階段だらけで駅にも遠く永住に向かないバリアフルな街並み

    ・山手台の真ん中を南北に走っている幹線道路の交通量が意外に多い。
    バス以外の大型車も結構な割合で走っていて、住宅街として静かなほうとは
    とてもじゃないけど言えない。ディーゼルの被害も気になる。
    現状でも幹線道路の近くはかなり騒音があると思うが、人口が増えると
    さらに厳しくなりそう。

  93. 214 匿名さん

    ここはバブル期の構想だからね。
    彩都もそうだけど、バブル期の構想は例外なく強気の開発ではうまくいかない。
    必ず破綻する。
    山手台は一回破綻したけど、再開後も基本的に当初と変わらない開発だから
    無理があるし、もう一回頓挫するかも。
    小出し作戦もそろそろ限界でしょうね。

    山手台東の一番南側の駅徒歩圏の区域も、完売なんてしてませんよ。
    実際は積水の区画が大量に売れ残っています。
    HMに投げて見かけ上の売れ行きを高め、他社の営業力に頼るやり方も近いうちに
    破綻するでしょう。
    利便性の低さから来る交通コストやその他のコストを考慮すると、適正坪単価を
    逸脱していますから。

  94. 215 ビギナーさん

    ループ橋の少し上のバス停付近にも大きな基地局あるね。
    なんで住宅街の真ん中に設置するかな〜。
    http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0000774288.shtml
    隣の川西市ではこんなニュースもありました。

    関西住宅販売が幹線沿いの山手台中学校の横の5区画を
    建築条件付で分譲するようです。
    ハッピータウンとかいう名前だったかな。

    あとは大阪ガス住設の斜面の住宅を見てきましたが
    正直う〜んって感じです。
    あそこに住みたい人はあんまりいないのでは?
    植栽が無いから余計そう感じたのかもしれませんが
    あの斜面が切土でなかったらかなり怖い感じ。
    よっぽど安ければ売れるかもしれませんが・・・

  95. 216 ご近所さん

    山手台で土地を買うなら、高圧線の電線から200m以上、携帯の中継アンテナから200m以上、幹線道路から100m離れている土地が資産価値や、健康、騒音、将来の売却の可能性(資産価値)を考慮すると望ましいですね。でもこの条件を満たすエリアは案外少なく狭いですよ。あとは古地図、古い航空写真ををチェックしましょう。谷ではなく尾根になっている部分にしましょう。災害時のリスクが全然違うので。谷は盛土をして平らになるので現状を見てもわかりません。

  96. 217 匿名さん

    積水ハウスとかにまとめて売るだか委託?だかして
    そこそこ売れているように見せかけているけど
    実際は半年で24戸ぐらいしか売れてない。
    このペースじゃ残り工区をほぼ完売するには30年かかるw
    そろそろ今のやり方は限界に来ています。

  97. 218 近所をよく知る人

    確かに予定の戸数を順調に分譲するのは不可能だと思います。
    特に北部の駅から遠い超不便な地域は、戸数を減らして坪単価を下げて別荘地みたいに
    敷地を広くとるなりしないと完売は困難でしょう。

    山手台の幹線道路は土日祝日は時間あたり500台ぐらいの交通量があります。
    自動車は登坂で騒音を撒き散らしますから、一分に10台ぐらい通るという事で
    とてもじゃありませんが、幹線から100メートル以内で騒音が気になる街区は
    閑静な住宅街的な静けさは望めません。
    土日はゆっくり静かな環境でのんびりリフレッシュしたいと思ってもその願いは
    かなわないわけです。

    眺望がとれる立地は、騒音の抜けも良いという点はあなどれません。
    今後の分譲は相当な工夫が必要だと思います。

  98. 219 ご近所さん

    ラビスタのサウステラス一番館とかでも、樹木がガードになっている1〜2階よりも4〜7階あたりのほうが高速の騒音がうるさくて暴落しているそうですね。眺望と騒音はやはり関係があるようです。
    森林や緑地帯など樹木による交通騒音の減衰は森林幅50メートルぐらいから効果が期待できるようです。http://www.hfri.pref.hokkaido.jp/kanko/kenpo/pdf/kenpo11-2.PDF
    騒音発生源の道路からじゅぶんな距離があれば、眺望と静けさの両立も可能ですが、距離が近い場合は、幅50m程度のうっそうとした森林を配置しないと難しそうです。歩道の並木(街路樹)程度では全く効果ありません。

    ところで先週の土曜日に長尾山トンネルの近くで事故がありました。
    北へゴルフに向かう車が車線を超えて軽トラと正面衝突して軽トラの運転手死亡。
    以前にも何件か山本〜山手台北交差点までの区間で死亡事故があったし・・・。
    駅から遠い山の斜面の住宅街なのに、休日も車がひっきりなしに通ってあまり静かじゃないってのやはりちょっといけませんね。かなりスピード出している車や荒い運転の車も年々増加しています。

  99. 220 大手企業サラリーマンさん

    http://www.kabaraihanrei.com/precedent/moneylending_business/2004_07_2...
    山手台の過去のいきさつ(開発の経緯、販売事情、その後の悲惨な顛末)がひじょうに詳しく記載されているページ。CTRL+F「山手台」でページ検索。

  100. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    阪急不動産株式会社 最新の検討スレへ

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
リーフィアレジデンス練馬中村橋
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載