2戸残っているうちの、Eタイプ、701号室ですね。
確かにあまり見たことのない不思議なつくりですね。
浴室、洗面所と言えば廊下やキッチンに面するつくりが一般的に思いますが、
何故このような間取りに?配管上の都合でしょうか?
ブランド力でここまで売れ進んでいますが、転売となると難しいと思われます。
閑静な立地ですし、恐らく皆さん永住向けとして選ばれている物件なのでしょうね。
残っている間取りはBRタイプとDタイプですが、先日見た間取りと異なっている…
確かEが残っていたはずですが??
残っている部屋はどちらも角住戸でよさげなのですが、
それぞれ何階の部屋になりますか?
また、駅徒歩12分という距離は、それほど遠いでしょうか。
資産価値という面で問題になるのかな?
プラウドはとても人気がありますが、
中には少しでも売れ残ることってあるんですね。
やや残りの部屋の値段は高い感じがありますが、
住み心地の良さそうな環境に立地していますよね。