分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドタウン稲毛 第3期」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドタウン稲毛 第3期

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-03-29 06:22:22

かってにタイトル変更しましたが、引き続きよろしく。

第1期 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/28178/

第2期 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/28000/

[スレ作成日時]2008-07-13 07:01:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

  1. 2 入居済み住民さん

    子育て期間は最高に環境が良い所と言えますが
    将来子供が都内へ通学通勤するようになるとどうなんでしょうね〜
    とまだまだ先の話だけど考えたりします。
    でも、稲毛は総武快速がとまるし総武線沿線はアレンジがきいて便利なのかな 
    とも思ったり。
    住み始めてずいぶんたちますが いろんな事考えますね。
    都内へ通勤されているパパさんどうですか?

  2. 3 フリプラ

    私は稲毛が地元です。OL時代は稲毛駅から快速に乗って都心へ通勤していましたが、不便さを感じた事はありません。プラウドタウン稲毛は駅から遠い点を除けば、パーフェクトに近いと思います。家のランクといい、街並みといい申し分ないと思います。

  3. 4 匿名さん

    No.1011 by 入居済み住民さん

    幼稚園ママのどのような点が気になりますか?
    私も含め当事者は気がつかない事って多いと思います。
    具体的にどのような点が気になるのか教えていただけると有難いのですが・・・。
      

    また、以前「問題のあるお子さんはやめさせる」というレスがありましたが
    お勉強系の幼稚園のことでしょうか?
    まさか、のびのび系・・・?


    教えていただけると大変助かります。
    よろしくお願いいたします。

  4. 5 入居済み住民さん

    問題のあるお子さんをやめさせる幼稚園は、のびのび系というか放任系の幼稚園です。
    先生たちが手に負えなくなると、毎日のように”うちの園には合わない”というプレッシャーをかけはじめ、転園するように仕向けるそうです。

    お勉強系は面倒見の非常によい園が多いと思います。のびのび系でも園バスが走っていない(通っているお子さんはいます)、青い鳥第一、第二や穴川花園はしつけがかなりしっかりしていると聞きます。

    1011さん、確かに都内などから引っ越されると、ちょっとしたローカルな雰囲気に違和感を覚えるかもしれませんが、逆に従来からのご近所の方々から言われています。プラウドの人たちはセレブ気取りでちょっと高飛車だと。宮野木小のPTAの雰囲気が変わってしまったそうです。

    プラウドは外観はものすごく美しく一目ぼれなどなさるかたも多いでしょうが、買い物に、病院に、通勤通学に、生活は不便なことが多いです。子供たちが小さいうちはいいのでしょうが、大きくなると通学などの面で引っ越しを考えられる方もいらっしゃるかもしれませんね。

  5. 6 匿名さん

    05さん、有難うございました。

    来春入園予定で、これから幼稚園を探します。
    子供の性格上、あまり広くなく先生の目が行き届きやすい幼稚園にしたいと思っています。
    (おそらく先生方の手に余るのではと心配しています・・・)
    車の運転も出来ませんので、バスか自転車で通える園から探すのですが
    やめさせるように仕向ける幼稚園を選んでしまわないように気をつけないといけませんね。
    子供にとっていい環境を選んであげたいものです。

  6. 7 入居済み住民さん

    確かにローカルな感じに違和感を感じる事ががありますよね。
    目がいってしまうのか、ヤンキーっぽいママとか品がないかたが多いような・・・
    感じてるのは私だけ??
    稲毛でセレブ気取りですか?
    うちの近所のママさんはそんな方全然いませんね〜 
    プラウドはここら周辺ではちょっと高めの物件だと思うのでそれなりに収入のあるご家庭
    なんでしょうか?

  7. 8 購入検討中さん

    ここはどのくらいの年収の方がお住まいですか?
    セレブだの聞くと、ご近所つきあいが大変そうで肩身の狭い思いをするのは
    嫌ですね・・・

  8. 9 住民です。

    セレブ?って人達はこんなトコ買わないでしょ!もっと高いエリアに住みますよ!ここは庶民が住むトコですよ!でも、中には御自身の事を判ってない勘違いさんも居るかもしれませんけどね!

  9. 10 プリフラ

    プラウドタウンにお住まいの方は、一部上場企業にお勤めの方が多いと野村で言われました。
    例えば…タワーマンションだと低層階は4、5千万で最上階は億ションなんてケースがありますよね?こうなると、収入の差は歴然ですが、プラウドタウンは同じような年収の方が集まっているので、背伸びすることも、肩身が狭い思いをする事もなくいいと思います。うちは今、賃貸マンションに住んでいます。持ち家ではないせいか、エントランスやエレベーターなど、モラルに欠ける使い方をする人がいて、非常に困っています。

  10. 11 匿名さん

    なるほど
    セレブは居ないでしょう

  11. 12 住民です。

    プラウドタウンもしくは近隣に住んでる人でもモラルに欠けてる人達はいますよ。よく大型の犬をリードもはめずに、ほったらかしてるのか散歩なのか区別に困る事あります。その犬が生協の配達ボックスの中の物を荒らしたりするので迷惑してます。飼い主は多分みてみぬふりなんでしょうねぇ。我が家も犬を飼ってますが、ちょっとそれはありえないって感じですよ!この地区は今だに離し飼いが許されちゃう場所なのかなぁぁ?なんて、たまに考える時ありますよ!共働きの世帯には向いてないのかなココは??

  12. 13 入居済み住民さん

    一部上場企業にお勤めだと年齢はさまざまでしょうが
    1000万前後くらいの年収の方々なんですかね?
    確かに品がよろしくない方は見かけないですね。でも、公園ではたまに若いねえちゃんママ
    いますけど。

  13. 14 入居予定さん

    プラウドタウンは近辺の相場からは少し高いのかもしれませんが、
    決して突出しているわけではないと思うし、人の階層に差があるなんて思わないですよ。
    セレブだの、そうじゃないだの、あまり関係ないと思うし、大差ないと思います。
    ただ、綺麗で新しい街を、みんなでもっといい街にしていこうと思う、
    そういう気持ちにさせてくれる街だと思います。
    そういう気持ちを持ってみんなが気持ちよく暮らせればいいですね。
    モラルの欠けてる方などは、多分どの街に行っても居るでしょうしね。
    みなさんが気持ちよく、自分の街を誇れるような、そんな気持ちで住めればいいですね。

  14. 15 匿名さん

    プラウドタウンはすぐ近くに右翼が住んでるから、ちょっと危険区域かも。
    右翼独特の車もとまってるし、こどもがいるならなおさら注意ですね。

  15. 16 プリフラ

    そうですね…どの地域に行っても、大なり小なりモラルに欠ける方はいるでしょうね改めて躾の大切さを実感しています。実はマンションのエントランスで、住人の子供がお菓子を食べ散らかしていた事がありました。最初は子供に注意をしていたのですが、その後も続いたので、親に注意をしたところ、かえってきた言葉が『家の子だけじゃない』と…愕然としました。最後まで謝罪の言葉はありませんでした。毎日の生活に終われ、子供の躾もままならず、働く事で精一杯、子供に関心がない親が増えているように思います。プラウドタウンに住んでいる方はどうですか?犬のリードなしで散歩される方がいるとの事ですが、その他、目につくような非常識な方はいます?また、共働きは多いですか?

  16. 17 住人☆

    プラウドタウン稲毛は静かで住環境は最高だと思います。

    犬の不始末とかあまり見ませんね。モラルない人は少ないと思います。

    新興住宅地にはいろんな所から越してきますから、色んな方がいますね。結局は他人様です。
    お互いに関わりたくないオーラ全開です。

    うちも形だけの挨拶。周りも形だけの挨拶。隣人トラブルも面倒ですし。じゃあ、そこに住むなよって話ですが。
    この時代、仕方ないのではないでしょうか。

  17. 18 契約済みさん

    今、幼稚園選びの真っ最中で、迷っていますが、以前、こてはし台幼稚園が良いと聞きまして、いろいろ調べ、うちはこてはし台幼稚園にしようと考えています。みなさんは、どうですか?

  18. 19 申込予定さん

    うちはあやめ台かさつきが丘にしようかと思っています。
    あやめ台、さつきが丘の評判はどうですか?

  19. 20 申込予定さん

    放任幼稚園はどこなんですかね?

    方角とか・・・手がかりが知りたいです。

  20. 21 申込予定さん

    うちも幼稚園探しの真っ只中です。
    お勉強系の幼稚園だと、どこがおすすめですか?
    こちらの掲示板で園生、小ばと、花見川さくら学園、エンゼルガーデン、翠の名前が挙がっていますがエンゼルガーデン、翠に通っているお子さんはプラウドタウンにいらっしゃいますか?

  21. 22 申込予定さん

    わたしも幼稚園探し中で、こてはし台とあやめ台に迷っていますが、バスが家の前まで来てくれたり園が広いので、こてはし台が有力です。

  22. 23 入居済み住民さん

    右翼ってどのあたりですか?
    全然知らなかったですし、車もみたことありませんが・・・

  23. 24 住民さん

    21さん
    お勉強系はどこも相当人気のよい園ばかりだと思います。見学したときにはどの幼稚園に入れても大丈夫だと思いました。ただ、さくら学園は入園申込みが他の幼稚園に比べかなり早いです。

    翠幼稚園は小学校お受験が前提で、プラウドの住民で通園される方はいないと思います。お受験を本気で考えているのであれば、いい幼稚園だと思いますけれど。。

    エンゼルガーデンは遠すぎます。見学に行かれる方はいるようですが、実際に通園は厳しいと思います。朝は16号が渋滞していますから、ひどい時は園に行くだけで1時間近くかかるのではないでしょうか。親御さんではなくお子さんが大変だと思います。
    どこのお子さんよりも早く、ひょっとしたらご主人よりも早い出発になってしまうかもしれません。もっと近い幼稚園はたくさんあるので、そこまでしなくても。。と思います。

  24. 25 入居済み住民さん

    右翼の話は住民じゃない方が書き込みされていると思います。
    実際に何にも問題はないですものね。

    たぶんカワチとかセブンのある通りのどこかにあったんじゃないかと思います。
    よくわかりません。実際の住民にはあまり気にしたこともない事です。

  25. 26 入居済み住民さん

    右翼の学区は花見川区ですか?
    でも、中学校では一緒になるんでしょうかね。

    プラウドの環境が気に入って買ったものの 住み始めて知る事もたくさん(マイナス面)あるし
    ローカル感をものすごく感じてくるし なんで稲毛に住んでるんだろう・・・と思う事もあります。

    そんなことないですか??

  26. 27 入居済み住民

    右翼はミニストップを曲がった先にありますよ。

    車庫があるだけでそこで活動している訳ではないですし、どこが危ないのでしょうか。

  27. 28 入居済み住民さん

    ミニスットップだと10期や11期の近くですか?
    事務所があるとも聞いたし住んでるとも書き込みがあるのですが・・・
    何が本当?

  28. 29 入居済み住民さん

    右翼の車は見たことあります。
    ご近所に迷惑をかけれない立場の方と聞いていますので
    (詳しくはかけませんが)
    特に問題はないと思います。

  29. 30 入居済み住民さん

    よく通勤でそこの前を通りますが確かに街宣車は止まっています。
    住んでいる気配は無いですね。

    プラウドタウンは新しく区画整理された所なので既存の周りの物はどうしようも無いと思います。
    気になっていたり、被害にあった事があるなら、他の住まいを考えた方がよろしいのでは。

  30. 31 入居予定さん

    なんだか右翼の話がやたら盛んになってますが・・・・・
    みなさん、実際に被害に遭われたり、何か嫌な思いをされたのでしょうか?
    居るという情報は客観的事実であり、為になる情報だとは思いますが、
    なんだか、それだけを取り上げて、いかにも大きく騒いでいるように感じるのが少し寂しいです。
    例えばニュータウンじゃない場所に引っ越した時に、周囲がすべて問題ないとは言えないでしょうし、ニュータウンだからといって、そういう心配がない訳じゃないと思います。この事実を知って嫌だと感じる方は購入を考え直す材料にはなるかもしれませんが、危険区域とか表現するのは少し大袈裟では?

  31. 32 匿名さん

    食材の買い出しはどちらでされてますか?
    お勧めがあれば教えてください。

  32. 33 入居済み住民さん

    買出しは ワンズモールやコープが主ですね。

    ここって中古で売りに出すとどのくらいで売れるのでしょうか?
    築年にもよるんでしょうけど。
    売れますか?

  33. 34 21

    24さん、ありがとうございます。
    エンゼルですが、こてはし台幼稚園の少し先かな?ぐらいの印象でした・・・。
    実際はかなり遠いのですね。
    地元で無いので、平日の朝の16号の混雑はわかりませんが休日に(結構混んでいました)
    幼稚園まで実際に車で行ってみたところ20分弱で着いたので、通園できる範囲だと思ってました。
    魅力ある幼稚園なので、距離も考えながら検討します。
    送迎バスの有無も含めて一度幼稚園に問い合わせてみようと思います。
    翠幼稚園はプラウドタウンから通ってる方はいらっしゃらないんですね。
    大変参考になりました。ありがとうございます。

  34. 35 匿名さん

    うちは千葉しらゆり幼稚園を考えています。
    どなたか情報お持ちのかたいらっしゃいますか?
    評判とかどうなのでしょうか?

  35. 36 入居済み住民さん

    千葉しらゆり 八千代市に住んでる友人が行ってます。
    カリキュラムがしっかりしててガチガチの感じです。
    のびのびではないかも・・・
    運動会など軍隊のようだった(笑)っていってましたよ。
    親はノーッチの雰囲気でバスで行ってしまえばおしまいみたいに言ってました。
    クラスの半数以上が花見川区のある一帯の地域からきてるみたいで
    稲毛の人っているのでしょうかね?
    ここからだとどのくらいかかるのかはわからないけど、花見川区と八千代の境の辺りですよね。

    幼稚園って近いのが良い なんて思ってるのは間違いなんでしょうか?

  36. 37 入居予定さん

    うちはこてはし台とあやめ台を迷って、最終的にはあやめ台に決めました。こてはし台の駐車場ゆったりは魅力的だったのですが、やはり少し遠い感じがしたので・・・。

  37. 38 入居済み住民さん

    32さん
    我が家はダイエーのほか、トライアルやらマルヤなんかの安売りスーパーにも行きます。
    トライアルなんかは生活用品も激安だけあって、正直客層があまりよろしくないです。。
    ローカルな雰囲気は満喫できます。

    プラウドはどうかはわかりませんが、一般に郊外の新興住宅地は中古ではなかなか売れませんよね。
    たまに隣のライフタウン(10年くらい前の分譲地)が売りに出ていますけれど、いつまでたっても同じ広告を見かけます。
    プラウドの場合はもともとが近辺の住宅地より高く売られているので、よけい大変そう。

    幼稚園は個人的には近くがいいと思います。。
    ちょっとした呼び出しとか、平日の保護者参加行事とかもありますよね。
    近所の人が誰一人いないっていうのは不安です。
    課外で何か習いたい時も、あまり園が遠いと無理だと思いますし。

    千葉しらゆりってご近所の人が優先だったような気がします。
    だからご近所の方しかいらっしゃらないんだと思います。クラスでわが子だけ違う小学校、となってしまいそう。

  38. 39 匿名さん

    36さん 38さん
    情報ありがとうございます
    最近は瑞穂からもたくさん園児さんが来てるみたいなんです。
    去年、園庭も広くなったと聞きました。
    実際プラウドタウンからは10分くらいで着きそうです。なにに基準をおいて園選びをするかは人それぞれですが、情報収集は自分ひとりじゃ限界がありますから、とっても参考になりました!

  39. 40 匿名さん

    スーパー情報ありがとうございました。
    近くにイオンとかヨーカドーが出来てくれたらいいんですけど…。陸の孤島のようで少しさみしいですが、前向きにエンジョイしていこうと思います。

  40. 41 住民です。

    長沼の陸橋のところに以前ヨーカ堂あったけど確か潰れましたよ!ミニストップの前のレストランの計画も頓挫してるみたいだし?今後この近くのロケーションはなにも変わらないと思いますけど!ただ倉庫や配送センターや老人介護施設はできましたが…。

  41. 42 入居予定さん

    我が家は園生幼稚園に決めようかと考えています。
    こちらの掲示板ではあやめ台かこてはし台あたりが多いようですが、同じく園生幼稚園検討中の
    かたはいらっしゃいますか?

  42. 43 匿名さん

    たしか以前の書き込みで園生幼稚園は入るのが大変とあったように思います。
    並ばないと入れないという事だと思いますが、実際に定員オーバーで入れなかった実例があるのでしょうか?

  43. 44 匿名さん

    去年は抽選で、当選した人達が一日並んだようです。

  44. 45 入居済み住民さん

    園生は去年より前は、願書は誰でももらえますが、提出するのに一週間以上も並ぶ園でした。。
    並び始めた日には入園できるかわかってしまうのですが、それ以後も毎日朝と夕点呼を取られる感じです。
    去年からそういうのをやめようと、抽選に変わったということでした。

    入れなくて他の幼稚園に回った人はたくさんいます。。。
    または、年中さんまで待つ方もいます。

    未就園児のパンダルームに入ると、ここの教室の優先(これも抽選ですが)があり、少し入りやすいかもしれません。

    どちらにしろ入園児の兄弟や親しい職員でもいないかぎり、抽選はまぬがれないと思います。
    かといって引っ越すわけにはいきませんしね。。

  45. 46 匿名さん

    園生幼稚園情報ありがとうございました。
    とても参考になりました。

  46. 47 匿名さん

    去年の場合ですが、ぱんだの優先枠は高倍率だったので、それがダメで一般枠で
    当選した人はたくさんいたそうです。
    一般枠の抽選はたいして倍率高くなかったとのこと。
    詳しくは幼稚園に問いあわせてみてください。

  47. 48 入居済み住民さん

    もうちょっと商業施設が増えると良いですね。
    スーパーほしいです。
    ガソリンも値上がりで車に乗るのを躊躇してしまうこともあります。

  48. 49 入居済み住民さん

    新興住宅地って売ろうと思うとキビシーのですか・・・
    1期の物件が前に売りにでてたって聞いたのですが、売れたんでしょうかね?
    永住するつもりで購入したものの将来の子供の通学通勤を考えると
    小さい頃は環境重視で良いと思うのですがゆくゆくは利便性なんだろうな
    と思う日々です。

    ここを離れたいと思う方いらっしゃいますか?
    マイナス思考でごめんなさい・・・

  49. 50 参考になりました。

    幼稚園はいろんなタイプの園が近隣にあるんですね!でも最終的に子供がどう育つかは親のしつけ次第と教育次第だと思うので、我が家はあまり神経質に考えずに決めようと思います。でも回欄とかで訪ねても、挨拶すらできないお宅や親御さんも居るようで、ウチはそうならないよう気を付けていこうとおもいます。

  50. 51 49さんへ。

    ウチも永住するつもりで購入した輩ではないですが、まだ最終期が終了するまではキビしいと思いますよ!確かに中央のバス停あたりの家が売り出されてましたがどうなったんでしょうねぇ?価格が幾らでもよい方ならいつでもよいのですが同じ地区で新築があるうちはバナナの叩き売りになりかねないと思いますが…。

  51. 52 51さま

    いずれ売却の方向ですか?

    こちらは子育て中はバツグンの環境だと感じてるので 
    売却はまだまだ先です。
    勝手に一人でもうちょっと利便性を求めればよかったかな・・・
    と思いはじめてしまいまして。

  52. 53 同感です。

    確かに、この環境で駅まであるけたらパーフェクトですよねぇ!ウチも決める時はその部分だけ割り切って決めたんですけど、雨降りの日なんかは特に、もう少し駅が近ければなぁー?なんて、考えちゃいますね!

  53. 54 同じく

    バス亭が駅だったら・・・ってほんと思います。
    私が駅まで出る事はほとんどないのですが。
    この環境を駅近で求めるのは不可能に近いのかなぁとここに決めたんですけどね。
    住んでみてプラウドだけ別空間の様でリッチな気分にさせてくれると
    感じてくるのは私だけかしら???

  54. 55 入居済み住民さん

    1期の物件は売れました。
    6期の物件(07年2月築)の物件が3980万で出てます。

  55. 56 入居済み住民さん

    個人的には、商業施設ができない方がいいです。
    せっかく、閑静な住宅地を求めて購入したのに、他の地域からも客が来るようなスーパーなどが出来ると嫌ですね。
    また、ここは駅から離れているからこそ、50坪の敷地かつ大規模開発ならではの街並みが成り立っていると思います。
    現状から、何も変わって欲しくないです。

  56. 57 入居済み住民さん

    中古物件 それほど価格の下落がなく売れるんですね。

    私も、NO56さんに同感です。
    野村以外の宅地が早く家がたつといいな〜

  57. 58 匿名さん

    >確かに、この環境で駅まであるけたらパーフェクトですよねぇ

    値段もパーフェクトで買えない。

    野村は、稲毛駅の南側徒歩7,8分の所にあった川鉄の広々とした社宅跡地を、都内のようなぎちぎちの分譲にしてしまった。千葉であれは無いだろうとは思ったけどね。

  58. 59 匿名希望

    私も56さん・57さんに同感です。駅から歩ける距離なら、あの環境は手に入らないと思います。
    半年前、駅から徒歩10分で3区画、土地30坪、野村のようなオシャレなデザインの家を見に行った事があります。価格は5880万でした。周りは既存住宅に囲まれ、道路幅も4.5m、車庫にとられ庭はほとんど無し。家自体は野村の物件をコンパクトにした感じで、まあまあ気に入りましたが、総合的に判断して、5880万の価値は無いと思いやめました。これがプラウドタウン稲毛のように777区画もあり、土地が50坪ともなれば、価格も2000万はアップしますよ。そもそも駅近くでは、これほどの広大な土地は残っていないと思いますが…家は周りの環境も合わせて買うものだと思います。何もかもパーフェクトな物件なんて無い。駅からバス圏内だからこそ実現した街環境だと思いますよ。

  59. 60 入居済み住民さん

    初期に購入した住人です。
    久しぶりに、この掲示板に訪問しました。
    このスレもPart2くらいで終わりかなと思ってましたが、Part3になってまた盛り上がってますね。
    最近は見てませんでしたが、2〜3年前によく話題になっていたのは、駅までの距離・幼稚園・商業施設で、私も購入時に懸念していたのですが、実際住んでみるとそんなに不満はありません。
    主人が都内に通ってますが、通勤1時間そこそこで、この環境は手に入らないと言っています。
    幼稚園も悩んだ末に、一番近いあやめ台第2にしましたが、今は本当に良かったと思っています。
    その子は宮野木小学校に進学しましたが、下の子もあやめ台第2にしました。
    商業施設に関しては、ワンズモールに車で行くことが多いですが、生鮮食料品に関しては、下の子を幼稚園に自転車で迎えに行った帰りに、京成団地のお肉屋さん、お魚屋さん、八百屋さんで買うことが多いです。
    店主の方も一見ぶっきらぼうな感じですが、お話してみるとすごくいい方で、時々長話してます。(商売のお邪魔かしら・・・。)
    最終期が近いと思いますが、また、時々訪問します。

  60. 61 入居済み住民さん

    京成団地の八百屋さん、魚屋さん、お肉屋さん ってどうですか?
    こういう雰囲気のお店になれてなくてまだ行った事がありません・・・

  61. 62 住民です。

    団地入口停の近くの八百屋は安くて新鮮で夜も9時近くまで開いてるので、よく利用してますよ!隣の魚屋は入った事ないけど、よくお客さん入ってますよねぇ!

  62. 63 入居済み住民さん

    62さま
    今度いってみまーす。

  63. 64 申込予定さん

    あやめ台第2へはプラウドタウンからだと
    自転車とバスどちらが多いのでしょうか?

  64. 65 入居済み住民さん

    近所にお弁当やさんやお惣菜やさんはありますか?
    できれば自転車でいける距離で!
    京成の商店街とか??

  65. 66 匿名さん

    京成団地バス停の前の「とりけん」さんはお惣菜が豊富ですよ。
    お弁当もあります。
    美味しいし、手作りの安心感があるのでよく利用しています。
    お店のご主人・奥さんが腰が低くいい方です。

  66. 67 匿名希望

    吹抜け物件に住んでいる住民の方、教えて下さい。吹抜けがあるとクラーの効きが悪いような事はないですか?
    それとオープンキッチンにお住まいの方、教えて下さい。油汚れがリビングまでとぶ事はないですか?
    以前、テレビで空気の流れに乗って油汚れは3メートルとぶとやっていたもので…

  67. 68 匿名さん

    住民の方に質問です。プラウドに住んでみたメリット&デメリットを教えて下さい。あと、プラウドタウン内で、自宅でお教室(料理やお花など)をやってる人っているんですか?

  68. 69 入居済み住民さん

    メリット 静かで心地よいです。
         リゾート感を感じられる。
         常に子供の声がどこからか聞こえてきて子育て世代がたくさんいて共存できる部分が多     いです。  
         住民のみさなんは(我が家のご近所さん)、癖がなく良い人ばかりで話しやすいしお付     き合いしやすいです。
         タウン内の進藤医院さんは評判が良い。

    デメリット 駅から遠い。 
          将来、子供が都内へ通勤通学するようになると遠いかも。
          都内の場所にもよりますね!?
          外観は素敵だけど、特定の建築会社でクレームが多いらしい。
          タウンを出るとローカル、客質が悪そうなお店もあり。
          幼稚園が遠い。
          庭の手入れが面倒に感じる時がある。

    お教室 興味あります!! どなたか教えてください。

    自転車や徒歩圏内でお買い物や銀行など間に合うのですが暑さでウロウロする気にならず・・・ガソリンの高騰で車での移動をためらってしまいます。

    タウン内にいると ここで良かった とすごく感じられますが、タウンを出るとちょっとがっかりみたいなところもあったり。自分の行動範囲全体で満足する環境なんてありえないですもんね。これだけの大規模な町並みなんてそうそうないでしょうから・・・

  69. 70 入居予定さん

    入居済みの方で、稲毛駅まで自転車で通勤してる方はいらっしゃいますか?途中でかなりのアップダウンがあると聞いたので迷ってます。バスの方が無難でしょうか。あるいは電動自転車などであれば楽に行けるものでしょうか?ご存知の方いらっしゃればご意見をお願いします。

  70. 71 匿名さん

    69さん、詳しく教えて下さり有難うございます。とても参考になりました。11期、申し込む事にきめました。有難うございました。

  71. 72 匿名希望

    69さんに質問です。特定の建築会社でクレームが多いとの事ですが、どこの会社でしょうか?11期を検討中なので、気になります。差し支えないようでしたら、教えて下さい。

  72. 73 入居済み住民さん

    70さん、自転車通勤している方はいらっしゃいます。
    アップダウンはきついですが、抜け道を使って行けばバスより早く着くかもしれないです。
    電動自転車があれば余裕でしょう。

  73. 74 入居予定さん

    73さん、ありがとうございます。抜け道なども徐々に研究してみます。電動自転車購入しよっかな〜という気になってきました。

  74. 75 住民ですが?

    特定の建設会社というよりは、あれだけの突貫工事やってんだから多少の不都合が生じてしまうのはしょうがないのでは?職人さんも工期が短いからキツイって言ってましたよぉ!うちも入居して一年たつけど手直しいくつか出たけど、ちょっとキツメに言ったらキチンと直してくれましたよ。でも近くでミ○ワホームが着工したけど建売と注文は同じタイミングで着工しても工程が全然ちがうなぁ…って実感してますけどね!杭も鋼管杭きちんと入れてたし、うちはベタ基礎だけで本当に大丈夫かなぁ?って思います。そういえば契約の時に地盤調査結果のコピーくれなかったなぁ…?なんでだろ?

  75. 76 入居済み住民さん

    建設会社はよく分かりませんが、確かにもうできたのって感じです。
    木造モルタルタル方式なので…。うちも何年したらどんな風になってしまうのでしょう…。物は劣化しますので、仕方ないのだとは思います。

  76. 77 入居済み住民さん

    自転車通勤ですが、ルートを選べば安全かつ坂道もたいしたことありません。
    駅まで15分弱でバスより圧倒的に早いですね。

  77. 78 入居済み住民さん

    77様
    よければ、ルートを教えてもらえませんか?

  78. 79 匿名

    住民の方に質問です。
    抽選で2度3度とハズレた方はいますか?家は10期がハズレてしまい、11期に申し込むつもりなのですが、出来れば重複せずに無抽選でと思っています。

  79. 80 購入検討中さん

    10期はどのくらいの倍率だったのですか?
    キャンセルか売れ残ったのか分からないのですが数棟ほど売りに出てましたが・・・
    人気のあるなしで差がかなりあったのでしょうか??

  80. 81 匿名

    10期は即日完売でした。抽選の1週間後、1棟キャンセルが出たと連絡をもらい見に行きましたが、吹抜けの物件ではなかったので11期に申込む事にしました。
    どんな理由でキャンセルされたか分かりませんが、ローンの事前審査はしてると思うし、ローンが通らない方は申込みされないと思うのは私だけでしょうか?
    10期は7組ハズレた方がいました。無抽選で決まった物件も沢山あったようですが、角住戸は全て抽選だったようです。ちなみに私は角住戸ではなかったのですがハズレました。

  81. 82 購入検討中さん

    即日完売って衰え知らずですね。
    12期ではメインどおりが残ってるし 最終期まで勢いが続きそうですね。
    10.11期、まとまってて良いですよね。 
    住所は、こてはし のままですか?

  82. 83 入居済み住民さん

    散歩してると結構空き家らしきものを見かけるけどどうなんでしょうかね。
    多分9期の場所だったと思いますけど。

  83. 84 入居済み住民さん

    9期の2物件の方が、先週末入居されました。
    夏休みに入りましたので、お子さんの転校に合わせて転居されたのだと想像します。

  84. 85 匿名

    12期は最終期になるので、他地域のプラウドタウンと同様にメモリアル的な物件になるかもしれませんね。今まで以上の豪華な内装や設備になるのではないでしょうか?メイン通りもあるし…

  85. 86 匿名希望

    10期、11期は『こてはし』のままですよ。ネッツ前の道路が花見川区稲毛区の境界線ですから。

  86. 87 契約済みさん

    この近辺にお店とか新たに出来るという情報はありますか?また、長沼交差点の旧ヨーカドー前のかなり広い土地にレジャーワールドという物件名で工事を現在行っていますが、何が出来るのでしょうか?

  87. 88 住民。

    <<87さんへ  ゲームセンターですかね?

  88. 89 入居済み住民さん
  89. 90 購入予定

    住民の方、教えて下さい。頭金は物件価格に対し、何パーセント入れましたか?
    野村で紹介された会社で表札を付けた方、ホームセンターより割高ですか?

  90. 91 匿名

    住民の方、質問します。シーリングファンを付けている方、天井の補強はされましたか?

  91. 92 匿名さん

    90さん。たしか1割だったと思います。

  92. 93 匿名さん

    すみません。電話について教えてください。千葉県内の別の市外局番地域から、プラウドに引っ越す場合、JCNのケーブル電話を申し込むと電話番号はどのようになるのでしょうか?ケーブル電話ってことは、080-****-****みたいな番号になるのですか?それともNTTのように市外局番から始まる電話番号になるのでしょうか?初歩的な質問ですみません。どなたか教えてください。

  93. 94 入居済み住民さん

    NTT回線の電話番号を現在使用していれば、ケーブルの電話にしても番号を引き継げるとの事です。しかし、花見川区以外の場所から花見川区に転居する場合は、番号は変わるようです。

  94. 95 入居済み住民さん

    JCNのケーブル電話でも043−***−****の番号で、市外局番から始まります。

  95. 96 匿名さん

    頭金は人それぞれではないでしょうか。
    一般に頭金2割が理想と聞きますよ。
    ちなみに手付金は1割でした。

  96. 97 契約済みさん

    長沼交差点の旧ヨーカドー前は、団地ですか。ありがとうございました。

  97. 98 匿名さん

    すみません。頭金と手付金を混同してました(笑)96さんのおっしゃる通り、手付金は1割でしたね。頭金は人それぞれでしょうが、頭金+諸費用+引越し時購入品+引越し費用+引越し後の残貯金などを考えて計画をたてるのがいいようです。

  98. 99 匿名さん

    94さん、95さん。ありがとうございました。なるほど。よくわかりました。テレビ&ネット&電話で検討したいと思います。

  99. 100 入居予定さん

    先日、内覧会に行ってきました。建物内の細かい箇所については、いくつかの指摘事項もありましたが、概ねは問題ありませんでした。ただ・・・ショックだったのが植栽関係。枯れているものも結構あり、植え替えはしてくれるとの事でしたが、それにしても手入れまではいかなくても、せめてたまに水遣りくらいしてて欲しかった(泣)入居する頃にはどうなっているのやら・・・という感じです。

  100. 101 購入予定

    頭金について伺います。人それぞれだと思いますが、みなさん実際においくら位、入れてますか?2割が理想だとは思いますが、プラウドの場合、2割だと結構な金額になると思うので、実際のところはどうなんでしょう?あと、みなさん提携ローンをお使いだと思いますが、実際の金融機関名を教えて頂き、なぜそこに決めたのかも教えて頂けると参考になります。宜しくお願いします。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸