注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「細田工務店の評判ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 細田工務店の評判ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2024-12-12 07:51:54

はじめまして。

分譲の一戸建てを検討し始め、細田工務店のグローイングスクエアシリーズが気に入りました。
今は何カ所かで分譲販売されているようですが、三鷹市の牟礼、練馬区の関町で分譲されている
物件が気になっております。
両物件の立地や周辺の雰囲気などでご存じの方がありましたら色々教えて頂けませんか?
こちらの細田工務店の過去スレは目を通しており、過去のものの評判はよいようなのですが
今現在はどうなのでしょうか。

資料は手にしましたが今住んでおります地域が遠く、見学にも行っておりません。
2物件ともに土地勘がないため情報が少なく悩んでおります。
ご検討中の方、見学された方など
どんなことでも構いませんのでどうぞ宜しくお願い致します。

[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]

[スレ作成日時]2006-11-22 16:47:00

最近見た物件
所在地:愛知県名古屋市北区猿投町2ほか
交通:名古屋市営地下鉄名城線 志賀本通 駅徒歩3分
価格:3848万円~4528万円
間取:3LDK・4LDK
専有面積:65.37m2~79.75m2
販売戸数/総戸数: 17戸 / 351戸
[PR] 周辺の物件
プラウド池下高見

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

細田工務店の評判ってどうですか?

  1. 805 買い替え検討中さん 2017/11/25 14:46:15

    ミャンマーでの木造戸建供給、ベトナム現地企業への本社設計業務の委託、
    台湾での木造戸建住宅の法人請負――の海外3事業の構築はどうなったのでしょうか?

  2. 806 [男性 50代] 2017/11/25 23:00:32

    3年前の建売住宅を購入しました。定期点検の為前もって床下に潜り基礎の状態を確認しましたら驚きました。基礎に穴が空いてるやら、ひびがはいてるやらで早々に連絡しました。
    担当者が来て確認された後、穴は水抜き穴でコンクリートの埋戻しの単なる忘れた事です、
    ひび割れコンクリートが固まる経過で当然のことです。割れ幅が5mm以上になったら修理します。これを聞いて、とでもないいい加減な会社だとおまいました。この事は事実として何かの話題のなかで話してます。

  3. 807 買い替え検討中さん 2017/11/26 17:50:06

    >806: [男性 50代] 様

    心中お察しいたします。

    >基礎に穴が空いてるやら、ひびがはいってるやらで

    本当に酷いですよね。
    きちんとした会社で修復されるのがよろしいかと思います。

  4. 808 匿名さん 2017/12/04 14:59:12

    806さん

    事実と言うのは具体的でないと使えない言葉ですね。万一本当の話でしたら、どこの物件かご教示下さい。

    適当な話でしたら、無視して頂いて結構です。

  5. 809 買い替え検討中さん 2017/12/04 16:21:45

    808さん

    せっかく情報をくれている人を疑うような発言はやめましょう。
    もしかして細田の社員ですか?

    806さんもこいつのような発言は無視していいですよ。

  6. 810 匿名さん 2017/12/05 15:21:21

    本当なら言えばいいのですけど。。
    まあやめましょうか。

  7. 811 買い替え検討中さん 2017/12/05 16:16:27

    なぜ物件名を言ってほしいのですか。
    聞いたところで何も変わらないでしょう。

    事実を語る人を疑うのはどうかと思いますよ。

  8. 814 EBクロス 2018/02/01 06:35:06

    2012あたりに購入された方 壁紙に 不具合EBクロスが使われている可能性があるので
    問い合わせを押すすまします。
    特徴は、傷つきやすい、白い粉が落ちている等です。

    尚、こちらから連絡しないと何もしてくれません。

  9. 815 [男性 40代] 2018/02/16 06:46:50

    細田工務店の建て物は丸投げが(他の業者させる)多いのと、現場管理のスキルが低いので住んで分かる至る所の不満でどうにもならない工務店です。

  10. 816 周辺住民さん 2018/02/16 10:54:12

    >>815 [男性 40代]さん

    野村不動産のプラウドシーズンの方が質が良い?

  11. 817 戸建て検討中さん 2018/02/23 02:10:38

    営業手法が最悪の会社です。
    とにかく希望金額に近づけると巧みに誘い申込書まで書かせておいて、やっぱり駄目でしたとの回答。
    少しずつその気にさせて結局それなりの金額で買わせようと幼稚な画策をします。
    誠実さが全くありません。

    また、この建設業界全体が好景気の中、今期第三四半期で大幅な赤字決算。有利子負債も大きく会社の存続性に疑問があります。
    まあ営業手法は担当者によると思いますが、会社の決算は確認した方が無難ですよ。
    一応、新興市場だけど上場しているので。


  12. 818 検討者さん 2018/02/24 00:27:56

    とにかくいい加減な担当者が多いとの印象です。
    こちらの質問に殆ど回答できないので上司の方に確認をお願いしても後日調べて回答とのこと。
    単なる用途地域上の制限の質問ですよ。
    一生に一度の買物となる物件の特性すら知らない担当者から買う気にはなれません。

  13. 819 通りがかりさん 2018/03/04 05:13:30

    以前、細田のグローイングを見に行き、気に入らず購入しませんでした。以後、DMや勧誘電話を中止するようにお願いしたのですが、何度お願いしても勧誘行為が止まりません。人を変えて何度も電話が来ます。あまりにしつこいので再勧誘の禁止条項への違反として消費者センターに訴えるつもりです。ここの物件を購入しなくて本当に良かったです。

  14. 820 検討者さん 2018/03/04 10:57:26

    設備のグレードは一般的な建売戸建の1.2倍位は良い。
    但し価格は1.5倍は高い。
    それであれば野村や電鉄系の住宅の方が信頼度が高く価格差も無い。
    正直中途半端な印象でした。

  15. 821 通りがかりさん 2018/03/29 07:40:25

    数年前に大規模なリストラしたのに、また赤字決算だよ。

    http://www.hosoda.co.jp/wp/wp-content/uploads/2018/02/62kaiji180232593...

    長期保証とか言っても会社が無くなれば誰も保証してくれないよ。

  16. 822 購入者 2018/03/29 23:08:12

    一昨年、分譲住宅を購入しました。
    物は価格相応?少し高めかな?って感じです。

    購入後のサポートは非常に残念です。(お隣さん、ご近所さんでも同じ不満が出ています。)

    購入後一年点検の際、購入時対応した方以外の人が来ていきなり「私が〇〇担当から引き継いだ△△です。今後の対応は私がします。」
    私としては、普通しょうかいは前担当からの説明、紹介があってからの引継ぎでは?と思いました、、、

    また点検時ズルズルズボンを引きずり、スボンの裾についた泥で床に傷をつけられたりしました。

    不満を感じたので購入時担当(前担当)に電話をしたら、「会社内の異動で私はあなたの地区外になったのでわかりません」と言われました。

    頭にきたので本社へ電話を。前担当と現担当にこのような対応があったのですがどういうことですか?と尋ねると「こちらも幅広く業務展開を行っているのですぐのご返答はできません。後日連絡します。」と言われ、2週間後に前担当からいきなりの電話。「ありえない事実を伝えるのはやめてください。」と言われました。
    それに対し床の傷やらを写真で送ると「私がやったことではないので責任は取れません。現担当に確認してください。」とのこと、、、
    また購入時に「今後も何かありましたらどんな些細なことでも、すぐにご連絡ください。すぐに対応させていただきます。」と言ったのを問い詰めると「客はあなただけじゃありません。」と逆ギレされ電話を切られました。

    と、物よりスタッフに不満を感じております。全員が全員ではないでしょうが、そこは気をつけて購入を検討された方がいいと思われます。

  17. 823 HMにお勤めさん 2018/04/23 15:16:30

    >>822 購入者さん
    無名の地方のローカルゼネコンより、凄くまともな会社かと思いますよ。それが不満ならば、平均年収800万円強とも推測される超大手の清水建設物件や、ブランド上位の三菱地所野村不動産物件をありあまる、?!資金で購入すれば、よいのではないでしょうか。

  18. 824 検討者さん 2018/04/24 21:55:27

    >>823 HMにお勤めさん
    凄くまともでは無い対応をされたので書き込みしているのではないでしょうか?
    何を基準にローカルゼネコンよりマシと言われているか解りませんが、地場ゼネコンより価格帯が高い事は間違いありませんので、もう少しまともな接客で然るべきと思います。
    有り余る資金があるなど一言も触れていません。このサイトの趣旨を理解した上でコメントするべきと思います。

  19. 825 購入者 2018/05/04 00:06:06

    822の投稿者です。
    824さん:投稿内容を理解して頂きありがとうございました。
    823さん:824さんも仰っていますが、ここはあくまで細田工務店の評価をする場では?ほかの業者さんとの比較をするところではないのではないのでしょうか?
    どこにお勤めか分かりませんが、私はあくまで細田工務店の建売を買い、その後の事実内容を挙げたまでです。

  20. 826 匿名さん 2018/06/07 16:08:30

    父が亡くなり、細田工務店で建てた家を売ろうと思ったら、建ぺい率で引っかかりました。
    細田工務店に問い合わせたら、父の指示だとのことてす。
    素人に何がわかるというのでしょう。
    死人に口なしです。
    ろくに土地の広さも測らずに家を建てるような
    いいかげんな会社です。
    建ぺい率違反だと売る時困ります。
    お気をつけください。

  21. 827 匿名さん 2018/06/27 11:06:10

    専門の会社に結構な金額でしたが、大地震対策として細田工務店から戸建て購入した我が家を構造点検してもらいました。
    今までの調査で大手を含めて欠陥でない住宅は1件も無かったと最初に言われ、我が家も欠陥があるのかと覚悟しましたが、まる1日かけた大がかりの調査で「欠陥でない家は今回初めて経験しました」と言われました。

    どんな家も5年以上経ると、法律の許容範囲内の傾きがあるそうですが、我が家の許容範囲内の傾きは1mmで調査した1級建築士の方が驚いてました。

    あらためて、細田工務店への信頼が増しました。
    その後、リフォームで制振装置を4か所取り付け、耐震性強化の壁も新たに設置しましたが、費用も良心的で細田工務店で良かったと思います。




  22. 828 匿名さん 2018/07/09 13:32:55

    826さん同様建ぺい率でで引っかかりました!
    家を建てた当時の建築基準法で調べた結果でもダメでした!
    問い合せたところ「当方は1年に何全棟もの居住住宅を建てておりますので
    過去を遡った建築物には対応出来ません。」との回答でした、、、
    大金払って建てた家、こちら素人で困ったからこそ問い合せたのにも関わらず、上記の回答、、、

    おすすめは出来ません。

    過去の書込みにもありましたが、売れればOK、売れたら終わり!の会社だなと思います!

  23. 829 匿名さん 2018/07/29 11:14:51

    こちらで建売を購入しましたが、とても気に入っています。パワービルダー系の建売でも結構な値段をつけている場所なので、日当たり 外観 内装ともに納得できる細田の家を買えて良かったです。
    また、担当者がベテランの方だったので、最初から最後までミスがなく、ストレスのない取引でした。購入後の質問にも迅速に対応していただき、安心できる会社だと感じました。
    こちらは関東ですが、地域によって 担当者の質にバラツキがあるのかもしれませんね。

  24. 830 通りがかりさん 2018/08/02 05:52:25

    コンプライアンスって言葉知ってますか?

  25. 831 通りがかりさん 2018/08/02 16:05:33

    リフォームしたものですが、細田工務店に依頼された下請け会社の方達は、しっかりきっちり仕事をしてくださいましたが、細田工務店の人々は、こんなに酷い作業する人いるんだ!って呆れるくらい手抜き工事していきました。
    当たりハズレあるのかもしれませんが、とにかく担当の人がウソばっかりつく。
    やらせていただくんで、とか言いながら全然やってくれなくてこまりました。

  26. 832 通りがかりさん 2018/08/03 08:43:30

    コンプライアンスに則った行動をしていますか?

  27. 833 匿名さん 2018/08/07 12:46:23

    ここの建物すごくいいよ
    建売業界最大手のあのグループの建物は
    まじやばいよ

  28. 834 検討者さん 2018/08/21 21:20:38

    また大幅赤字決算か…。大丈夫ですよね?

  29. 835 匿名さん 2018/08/26 18:50:10

    >834

    大丈夫じゃありません。
    ここの会社はもうからない体質なんです。

    建てるのにコストがかかり過ぎて、売れない!

    銀行から金を借りて事業化しても
    割高な家は在庫になることが多く、
    返済期日にいつも間に合わない。

    残念です。。

  30. 836 匿名さん 2018/09/20 22:57:45

    細田工務店の家を購入し約2年、、、
    2年点検の知らせが来たので希望日を書いて返信したが、2.3週間経っても知らせがこない、、、

    本社、支社(支店)に確認の電話をし、私が返信したのは届いてるのを確認出来たが、電話対応者が「私の担当じゃないんで知りません」の一点張り、、、

    どうなってるのか?ここの会社は?

    信頼して買ったのに、裏切られた感じです。

  31. 837 匿名 2018/09/22 01:28:09

    私も同じような対応に憤慨しています。
    ほんとこの会社の体質なのでしょうか、、、、

  32. 838 匿名 2018/09/22 01:44:10

    私は20年前に細田工務店・東急不動産から千葉県内で5,500万円の物件を購入しましたが、細田工務店のお客様相談室の対応には心底から不満を感じています。
    購入直後、2年も経たずに外壁のひび割れが発生。
    勿論、即無料で終了してもらいましたが、数年後に再度同じ箇所がひび割れ。
    再度無料修理してもらったが、こんなことでは困る。。構造上の問題ではないかと質問しましたが、そうではないとのこと。原因は東日本大震災の為だと信じられないような答え。同じ建て売り時期の他家は何ともないのに。。。。
    今回も三度目のひび割れ発生で4ヶ月前から相談して責任者が現場を見に来ましたが、それでもまた一ヶ月間もほったらかし。
    ほんとこの会社の対応は三流以下です。
    私は絶対にすすめません。
    一生の買い物で後悔しないようにしてください。

  33. 839 通りがかりさん 2018/09/22 02:19:24

    >836
    >837
    >838

    皆さん買ってから後悔しているようですが、
    それはあなた方が悪いですよ。

    この会社の実情を事前に調べずに購入するからです。

    >電話対応者が「私の担当じゃないんで知りません」の一点張り

    担当以外の客は無関係なので相手にしません。

    >それでもまた一ヶ月間もほったらかし

    売ったあとの修理なんて、暇になった時に対応する程度のこと。

  34. 840 ビギナーさん 2018/09/23 00:45:27

    >>839 通りがかりさん
    調べて、聞いて、3ヶ月検討して買いました。
    担当が変り、対応が変わって困っているのです。
    購入してもいない、そういう対応されてもいないのにいらんコメントしないでください。

  35. 841 匿名さん 2018/09/23 06:38:37

    私は細田工務店の家に20年以上住んでますがこれまで何の不具合もありませんでした。ま、少しのことなら自分で直しちゃいますが。どの会社もアフターなんて出来ない社員か定年間近のおっちゃんの行き着くところ。期待しない方がいいですよ。株でも購入して、株主として電話してみたらどうでしょうか。優先的に対応してくれるかもしれませんよ。

  36. 842 犬のおまわりさん 2018/10/03 01:55:13

    リフォームしたところが不具合がおき、店舗に行ったが2日たっても返事がなく、こちらから電話してやっと動き出す始末。

  37. 843 通りがかりさん 2018/10/07 04:57:32

    対応は遅いことありますが、真面目にやってくれてますよ。6年間住んでますが、建物はしっかりしている気がします。

  38. 844 評判気になるさん 2018/11/08 22:18:45

    遂に2019年3月期・上半期の決算短信でました!

    https://www.hosoda.co.jp/wp/wp-content/uploads/2018/11/4aff3dc982183ae...

    売上高は前期比27%増加したが、経常利益は2億12百万円の大赤字…
    これって頑張って売っても赤字を積み上げてるってことですか?

    益々、不安が募ります。
    もし倒産とかしたらアフターメンテとかどうなるのでしょう?

  39. 845 匿名さん 2018/11/24 14:25:41

    このサイトを見て納得しました。やっぱりこの会社のお客様相談室は最悪なんですね。私も雨漏りがしたので、電話をした所、「雨漏りがしない家はありません。」と言われました。あまりにもひどい対応だったので、上司に代わってくれとお願いしたが、「上司に代わっても同じ答えです。」だって。一生の買い物をする会社ではないですよ。

  40. 846 匿名さん 2018/11/28 10:32:03

    不動産会社なんてどこもいっしょさ!

  41. 847 匿名さん 2018/12/17 12:44:59

    自分の購入した工務店を悪くは云いたくないですが、私はアフターメンテナンスのひどさを感じています。
    「雨漏りしない住宅はない」とはどういうことですか?
    実際に細田工務店のアフターメンテナンスは「株式会社細田カスタマーサポート」という別会社にしており、ここの社員の対応は最悪です。本当に憤慨しています。

  42. 848 匿名さん 2018/12/17 13:04:33

    >>843 通りがかりさん

    細田工務店の社員関係の方ですね?
    それとも「株式会社細田カスタマーサポート」の方ですか?
    細田グループはこの書き込みを随分と気にされているとのことを実際の社員から聞いたことがあります。
    私は千葉県で購入したものですが、アフターメンテナンスは最悪だと心底思っています。


  43. 849 戸建て検討中さん 2018/12/19 04:02:17

    私もここの建売りを検討してましたが、やめました。理由はこの掲示板での評価と、会社の業績です。この業績と株価、いつどうなってもおかしくないと思います。
    一度買うと長い付き合いになりますからね…

  44. 850 戸建て検討中さん 2018/12/19 14:43:08

    赤字企業ですからね。
    株価も低迷しているし、
    いつお亡くなりになるか分かりません。
    不安材料盛りだくさんです

  45. 851 匿名さん 2018/12/27 11:07:36

    細田の建売買いました。
    今夏、家の玄関から虫が何匹も入ってきました。
    営業に電話したら「玄関には隙間があるもんなので虫が入ってきてもしょうがない」と言われました。
    その後、いろいろな業者に玄関から虫が大量に入ってくるのは普通なのかと聞いたら
    虫が入ってくるなんてありえないと言われ、玄関に隙間があるなんて欠陥住宅だと言われました。
    さらに暖房効率が悪くエアコン代もかなり高くて困ってます。
    本当にここの建売買わなければ良かった。
    皆さんは間違った選択しないよう気をつけてください。
    営業も信用できないです。

  46. 852 デベにお勤めさん 2019/01/30 03:42:33

    建売住宅を契約中の者です。
    なかなかのネガティブキャンペーンな投稿が多いですが、個人的な見解を述べさせて頂きます。
    私自身が建設業の施工管理技士なので、これまで様々なハウスメーカーや地元工務店の新築物件を対応してきましたが(仕事での細田工務店との付き合いはありません)、細田工務店の住宅は決して悪いものではなく、むしろとても良く感じております。地元大手工務店の現場代理人の方も細田工務店の家を購入しているくらいです。また、たまたま細田工務店の下請業者さんが知っている業者さんだったので、尚の事信頼して契約を進ませております。

    さて、上のレスの中にあった書き込みについて個人的な見解です。
    〇雨漏りしない住宅はない
    ⇒建設業において建物の防水性能は公共工事ほど品質が確かになりますが、その公共施設ですらも雨漏りを発生してますので、絶対に雨漏りしない住宅というのは在りえない話です。大事なのは屋根のメンテナンスは必要になってくるものと理解することと、雨漏りしにくい屋根形状を選択する点にあると思います。諸説ありますが「寄棟」が最も雨漏りが発生しやすい屋根で、「切妻」と「片流れ」が雨漏りがしにくい屋根です。私は切妻屋根の家を選択しました。
    参考:https://roof-partner.com/roof-kind-3635

    〇家の玄関から虫が何匹も入ってきました。
    これは正直、現場の施工管理がズサンだったと思われます。これは細田工務店に限った話ではなく施工管理者の力量に関わってくるところです。経験豊富な施工管理者であればそのような問題点は竣工時のチェックでわかるはずなので、よほどのハズレ担当者だったのでしょう。玄関の建具もですが、建売住宅を買う際は引渡し前にチェックリストを用いて不備はないか確認すべきです。
    参考:https://baron-zaku-present.com/archives/2347625.html#3

    〇暖房効率が悪くエアコン代もかなり高くて困ってます。
    どんな情報と比較して高いと判断されたのか気になりますが、吹き抜け空間のある住宅は暖房効率はどうしても低くなる傾向にあります。その対策として熱効率を高めるためにシーリングファンを取り付けるのですがそちらは設置されていますか?私が契約中の建売住宅も吹き抜けリビングがありますが、床面と天井面で温度差があったのでシーリングファンを取り付けて貰う予定です。またオープンな間取りになるほど暖房効率は下がるので、例えばリビングと和室が連続した間取りであれば、部屋を仕切る襖の有無も確認しておくべき点になります。

    〇赤字経営のリスクについて
    ここはストレートに現在契約中の担当者に聞きました。万が一細田工務店が倒産した場合でも住宅保証を全く受けれなくなるということは無いそうです。
    参考:https://www.mamoris.jp/seinou/minasama/shiori3.html


    長々と書きましたが、住宅購入は人生で一番大きな買い物です。建物の外見ばかり気に入って決定するのではなく、細かなところまでしっかり見たり調べたりすることが大事であり、購入者側もしっかり勉強しなければなりません。少なくとも細田工務店で家を購入された知り合いに話を聞いた限りでは、皆様の投稿のようなネガティブな話は聞かず、むしろ良い家だと話されております。会社の大きさやネームバリューも大事ですがそこに囚われず、不安材料はしっかり潰して住宅購入を検討されていくことをお勧め致します。

  47. 853 匿名さん 2019/01/30 03:50:31

    ここで建売を購入して三年近くになりますが、特に大きな不具合はありません。
    一階のみ床暖房なので、確かに真冬は全館床暖房だったらなーと思うことはあります。が、都心部で全館床暖房となると、かなり高額物件になるので、一階に入ってるだけいいかなと思います。

    点検に関しては、かなりきっちりやってもらいました。細田の対応も信頼できるものでした。
    建売なので、当たり前ですが内装や間取りは好みと違う面もあったので、いつか建て替えの時期が来たら、細田の注文住宅の方にやってもらおうと思ってます。
    立地も良く、資産価値も上がってる場所なので、良い買い物したと思ってます。
    かなり色んな物件を見ましたが、都市部の建売に関しては、細田は良いと思います。
    田舎だったら、別の会社で輸入注文住宅でも建ててみたいですけど 笑

  48. 854 匿名さん 2019/02/01 11:35:16

    852さんへ
    845で雨漏りの件を投稿したものです。私はこの会社のお客様相談室の対応があまりにもひどいという話をしているのです。「雨漏りしたから見に来て下さい。」とどんなに頼んでも「見る必要はない。雨漏りしない家はない。」の一点張りだったのです。あなただったらそれで納得出来るのですか?公共施設と比較してどうとか、屋根の形状がどうとかそんな事を問題にしているのではありません。顧客対応のひどさを指摘しているのです。アフターサービスもまともに出来ない会社の家をあなたは胸を張って知人に勧められますか?私には出来ません。家電とは違うのです。家は一生に一度の買い物です。売ったらそれで終わりという考え方の会社では困るのです。
    先日、細田工務店から今後アフターサービスは細田カスタマーサポートが担当する旨の通知が届きましたが、すぐに破り捨てました。この会社は大切な事は何かがまったくわかっていない悲しい会社だと思います。

  49. 855 匿名さん 2019/02/02 03:28:51

    854さんへ
    852です、詳細のご投稿ありがとうございます。
    「雨漏りしない家は無い」と言った後に、現地確認すら来ようとしないのはさすがに悪質ですね。
    前回の書き込み通り、私も建設業で働く人間ですからアフターメンテナンスにも勿論携わります。
    なので、「雨漏りしたから見に来て欲しい」とお客さんから連絡がきて「そんな訳がない、だから行かない」と断るなんて話が本当にあるのか、とても信じられない話だと感じておりました。

    で、早速現在契約最中の担当者さんに直接問い合わせてみました(笑)
    「〇〇さん(私)ならわかると思いますが、もし本当にそんな担当者が居たら、よほど頭がおかしいやつですよ」との事で、そのような雨漏り事例があった場合、行かないわけが無いとも仰っておりました。そりゃそうですよねーって話です。細田工務店としてはお客さんからのメンテナンス依頼内容やクレームは会社でも定期的に確認しあい、より良い建物作りができるようにされているとの事です。(まぁそれは確かに建設業の会社ならば当たり前のことでもあったりしますが)クレームを放置したら会社にどれほど影響を及ぼすかなんて子供でもわかる事ですからね。

    では何故「普通に考えて在りえない」ネガティブキャンペーンな情報がインターネット上に飛び交うのかも聞いてみたところ、首都圏を中心とした競争が激しいエリアで他社に仕事が流れないようにするための「攻撃」が考えられるとの事。それは細田工務店に限らずセキスイハイム等の大手ハウスメーカーでも問題になっているそうで、各ハウスメーカーの担当者が集まって検討会を行われるぐらいの問題となっているそうです。中には「営業が奥さんに手を出した」とかの話まで書き込まれるハウスメーカーさんもいたそうで・・・。



    こちらの掲示板をご覧になる方が私の書き込みをどう判断されるかはお任せしますが、(細田工務店の回し者と思って頂いても良いですが(笑))、インターネットでは建物に携わる事なんて、いかようにでも書き込める訳です。つまりその情報が「どこまで信頼できるものなのか」の判断がとても重要になってきます。ネガティブキャンペーンを発信された方はどちらにご自宅を購入されましたか?住宅は個人情報だから言えないとすれば、細田工務店のどのエリアの誰が対応されましたか?そこまで仰って頂ければ信憑性が高まりますのでぜひ教えて頂ければと思います。まさかそこまで酷い扱いをされて、それは言えないという事はありませんよね?仰って頂ければ今度は細田工務店本社に直接問い合わせてみたいと思います。



    再度同じことを書き込むかもしれませんが私が細田工務店の家に決めた理由は、
    ①立地条件の良さ
    ②オリジナリティ溢れながらも間取りが良い点
    ③地元大手工務店の現場代理人の方が細田工務店の家に住まわれ、快適だと仰ってる点
    ④知っている信頼できる業者さんが下請けに入っている点
    ⑤担当者さんと話をしていて信頼できると思えた点
    にあります。

    様々な建売住宅を見て回った際、その物件の社長さんがいらっしゃって案内をしてくださったのですが、嫁さんが壁のクロス材のひび割れに気づき質問してみたら「伸縮があったりするものだから、クロスが割れてくるのも木造住宅の醍醐味です!」と自信満々に回答。私は横で呆れて話を聞いていました。嫁さんは建設業ではないのでその話を鵜呑みしそうでしたが、私はこの業界に勤める人間だからこそ仕上げの雑さも気になり、もうこりゃ酷いなと。立派な高級車で社長さんはいらっしゃいましたが、助手席の社長夫人と思われる方はろくに挨拶もしませんでした。こういったのを「悪質なハウスメーカー」だと私は思います。

    話が脱線しましたが、インターネット上の誰が発進したかもわからない情報で判断せず、実際に人に合い、人に聞き、様々な建売住宅を見て回った結果、細田工務店に私は決定した次第です。
    何よりも担当者さんが真面目な方でしたので、こちらの掲示板をご覧になる方がインターネット上のネガティブキャンペーンを信じてしまい、一生懸命に働いていらっしゃる細田工務店の方々までもがボロクソに思われるのが嫌だったので、長ったらしく書き込ませて頂きました。

  50. 856 e戸建てファンさん 2019/02/02 13:08:47

    852さんへ

    あなたのコメントを読んでいると、
    854さんが嘘をついているかのように感じられます。

    ご自身が建設業の施工管理技士で、
    細田工務店の家を購入したのは勝手ですが、
    ネガティブキャンペーンなどという言葉を使い、
    書き込んだ人たちを批判するのは不愉快です。

    ここの掲示板は皆が自由にコメントしていい場です。
    あなたのような人は見なければいいと思います。

  51. 857 匿名さん 2019/02/02 14:19:48

    856さん
    信憑性があるかもわからない会社批判は散々書いても良くて、その批判に対する批判をしたら不愉快ですか、すごい道理ですね(笑)
    「ここの掲示板は皆が自由にコメントしていい場です」って書いておきながら、矛盾もいいところですよ?
    確かに854さんのご意見に批判的な投稿をしたのは認めますが、「855は何を言ってやがんだ、本当にあった話だぞ!」って事が証明されれば、細田工務店の良し悪しがはっきりして尚のこと良いではありませんか。それで皆さま方の投稿にある内容が本当に事実ならば無礼をお詫び致します。

  52. 858 通りがかりさん 2019/02/02 22:30:37

    855さん 856さんへ

    なにやらエキサイトしていますね(笑)
    別に細田工務店の良し悪しをはっきりさせる必要なんてないのではないですか?

    ネガティブキャンペーンなどというものが、存在するのか知りませんが、
    私自身はとても参考になっています。

    そんなにいい建物を作っているのであれば、
    会社の業績もそれなりに上向いてくれるでしょうし。

  53. 859 匿名さん 2019/02/03 00:13:29

    858さん
    855です。
    こちらには細田工務店の家を購入されるかどうか良し悪しなどを色々と知りたい方々がいらっしゃるかと思い(私がそうでしたので)、細田工務店否定派に対してついエキサイトしてしまいました苦笑 
    その後改めて過去の投稿を見たら、似たような否定派肯定派のやりとりがあったことに気づき、不毛な言い争いを繰り返してしまったことは申し訳なく思っております。
    ただこちらの掲示板のおかげで色々と勉強させて頂きました。

  54. 860 ぱぴぱぴ 2019/02/03 14:01:04

    横浜市栄区本郷台の細田工務店に13年住んでいますが、建物の作りは非常に良いと思います。実家は三井ハウスの注文住宅ですが、比較するとデザイン、ユーティリティは値段相応に三井のほうがかなり良いです。細田工務店は質実剛健、実質本位のまじめな住宅メーカーとお考え下さい。基本設計が良いので、雨漏りとか、シロアリとか、天災に弱いとかそういうのとは無縁じゃないかな(少なくとも私は無縁)。冬の断熱性も良いです。外気温が氷点下でも床下暖房だけで十分に暖かい。

  55. 861 匿名さん 2019/02/04 00:09:21

    ぱぴぱぴさん
    築10年以上お住まいになられている方の情報はとてもありがたいです。

  56. 862 とある施工管理技士 2019/02/04 02:54:15

    こちらの掲示板、過去の投稿でも「通常では在り得ないような施工ミス・顧客対応」が多々書き込まれており、それを確認しようとしたら「事実を語る人を疑うのはどうかと思いますよ」と頓珍漢な批判をするようなケースが見受けられます。
    (806~811の投稿を参照ください)
    また、具体性の乏しい批判への質問に対して的確な返答がされたことも無いようです。
    「具体性が乏しい」と言うのは、「どこのエリアで、どの営業所の担当者が」等といった事実だとわかるような重要な項目が明記されていない点にあります。
    一生で一番高い買い物をしてそんな酷い対応・扱いをされたのなら、「〇〇エリアの担当の〇〇に雨漏りを連絡したら確認すら来ない!」と私ならそこまで徹底的に糾弾します。

    なお嘘の情報をあたかも事実であるかのように書き込んで拡散する行為は「偽計業務妨害罪」に該当します。
    インターネットだし匿名だからバレないと高をくくっていても、裁判になれば発信者情報開示請求が可能となり発信元は特定可能、さらには刑法233条「虚偽の風説を流布し,又は偽計を用いて,人の信用を毀損し,又はその業務を妨害した者は,3年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処する。」といった厳しい刑事罰がくだされます。「ここの掲示板は皆が自由にコメントしていい場です」とのコメントがありましたが、発言するからにはご自身が発した言にも「責任」を持つべきです。

    また私も細田工務店が赤字というのは気になっていた点ですが、企業情報を再確認したところ第59期は営業・経常利益がマイナスですが第60期はプラスへ転じております。連続赤字なら倒産するリスクがあると思いますが、そうでは無いという事です。1期だけ赤字を出したからすぐ倒産するという事にはなりません。(逆に中には「黒字倒産」というものもあるくらいですので)また昭和22年創業と歴史は古く、戦後焼け野原の東京で復興の兆しもまだ乏しいような時代から会社が継続できている訳ですから質実剛健な営業体制が保たれていると思われますし、いきなり倒産するリスクは低いかと思われます。



    こちらの掲示板には、一生で一度になるであろう夢のマイホームを買うために、しっかり確認をされたい方々が集う場所と認識しております。私がそうでしたし、細田工務店の家を購入するにあたり徹底的に調べた結果が良い家であると判断に至り、細田工務店の家を購入されるか検討されている方々への一助になれればと思いここに書き込んでいる次第です。逆を返せば、批判的な御意見はもっと信頼出来得るよう具体的に明記頂きたいところです。

  57. 864 とある施工管理技士 2019/02/04 04:57:35

    建物は作るのも買うのもシビアな事だから、うるさくして御免なさいね(笑)
    あ、このコメントもさぞうるさく感じているでしょうから、ぜひ無視しっちゃてください!!

  58. 865 名無しさん 2019/02/07 13:50:26

    自分は細田工務店否定派の方々の意見も聞きたい。

    良い話ばかりでは参考にならない。

  59. 866 通りがかりさん 2019/02/08 04:00:30

    去年11月に、細田工務店さんで、注文住宅建てました。建築素人なので、建築士さんのお勧めをほとんど採用しました。
    まだ、冬を経験しただけですが、営業さんが言ってたように、マシュマロ断熱のおかげなのか、吹き抜けにしたのに、リビングはエアコンほとんど要らないです。すごく寒い夜に付けてるくらいです。床を無垢材にしたので、床暖房もありません。
    外観、内装も家族全員が非常に気に入っており、家に帰るのが楽しみです。建築士さんが女性だったので、女性目線で、家事動線等アドバイスくれて本当によかったです。営業さんも感じがよかったです。
    まだ半年、夏も経験していないので、その後またコメントしますが、今のところ、細田工務店は、満足度ほぼ満点?です。
    アフターケアの会社の人も不器用そうだけど(ごめんなさい)、誠実そうな人でした。

  60. 867 匿名さん 2019/02/09 11:57:44

    購入して3年ですが、建物は凄くしっかりしてます。
    堅実な会社だと思いますよ。
    アフターもしっかり対応してくれてます。

  61. 868 評判気になるさん 2019/02/21 06:31:38

    中途半端に高額な気がします。

    野村や三井にくらべると。

  62. 869 匿名さん 2019/02/26 13:33:09

    細田工務店で注文住宅を建てました。
    グローイングスクエアを見て感じが良かったのと、ガツガツした感じのしない営業の印象で決めました。営業はイレギュラーな要望にも良く対応してくれました。
    木工事や内装などの施工に関しては良い職人が真面目にやっているという印象です。仕様ミスがいくつかあり施工後に改修が必要になりました。ただ基礎を含むコンクリート工事の品質・外観はあまり良くない印象です。

    設計に関しては、最初のプランはよいものが出てくるのですが、詳細設計が始まると急にレベルが下がります。図面ミスも多く、打ち合わせは気が抜けませんでした。打ち合わせで決めたことが現場で違っていても、最後は図面を盾に開き直られてしまいます。

    他の方がおっしゃるように、別会社となっている細田カスタマーサポートの対応は良くありません。施工ミスの補修対応にもやる気が感じられませんし、定期点検後の補修日程についても長い間連絡がきませんし、その補修でまたミスしたりします。電話窓口は通りいっぺんの取次しかせず、レスポンスが非常に悪いです。面倒な業務を本体から切り離して適当にあしらっているのだと感じてしまいます。

    いろいろ書きましたが、全てにおいて完璧なハウスメーカーは多分ないと思っています。大手でも欠陥マンションなどありますので、安心はできません。大きくはハズレないそれなりものをそれなりの価格で建てたいのであれば総じて悪い選択肢ではないように思います。

  63. 870 名無しさん 2019/03/15 10:59:31

    元プロ野球選手の大島康徳さんが欠陥住宅訴訟の相手がここでしょ?

  64. 871 名無しさん 2019/03/15 10:59:57

    今 テレビの 爆報ザ・フライデーやってる大島康徳元監督の欠陥住宅の工務店って細田工務店ですよね。
    酷い話しですよね。こんな悪徳工務店には引っかかりたく無いですね。ゾッとします。

  65. 872 通りがかりさん 2019/03/15 11:04:25

    爆報フライデーで探しに来ました・・・
    体を蝕む欠陥をしておいてあの対応は酷いです

  66. 873 マンション掲示板さん 2019/03/15 11:05:36

    酷い欠陥住宅だったようです

    https://hitujinoiineta.com/ooshima-bakuhou/

  67. 874 eマンションさん 2019/03/15 11:07:12

    >>871 名無しさん

    それが事実なら本当に怖い話、、、大島さんかわいそう。

  68. 875 通りがかりさん 2019/03/15 11:07:45

    最悪の工務店ですね…

    覚えておきます

  69. 876 通りがかりさん 2019/03/15 11:08:58

    いま欠陥住宅の特集見ていました。
    ここで買わなくてよかった…かなりやばい欠陥だと思うのですが…

  70. 877 評判気になるさん 2019/03/15 11:09:29

    最悪です。
    クレーム対応がくそです。
    建設関係者として恥です。

  71. 878 通りがかりさん 2019/03/15 11:09:56

    酷いな

  72. 879 匿名さん 2019/03/15 11:10:50

    私もテレビで大島監督の欠陥住宅を知り、今お願いしている工務店さんだと怖いのでネットで検索してここに辿り着きました。
    大島監督をクレーマー扱いして裁判を起こしたとか。
    ひどい会社ですね。

  73. 880 匿名さん 2019/03/15 11:12:59

    欠陥を素直に認めて建て替えておけば、テレビに出るなどおおごとにならずに済んだのに。

  74. 881 名無しさん 2019/03/15 11:14:40

    細田工務店
    やばすぎるじゃん。
    被害者の方々が気の毒です。

  75. 882 通りがかりさん 2019/03/15 11:15:00

    [公序良俗に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  76. 883 マンション掲示板さん 2019/03/15 11:16:38

    >>691 匿名さん
    大島選手の家建てた欠陥住宅は有名ですが違いますか、?

  77. 884 匿名さん 2019/03/15 11:19:30

    やめた方が良い、欠陥住宅の噂があります。

  78. 885 マンション掲示板さん 2019/03/15 12:01:04

    ここの株持ってるけど手放す事にした

  79. 886 通りがかりさん 2019/03/15 12:21:45

    こんな会社結構あるよ。
    建設業に携わっておりますが、絶対こんな家いらないわと思うような戸建て、マンション。
    職人がそこらで小便かけまくってる様な家や、空缶とかゴミなんかそのままブチ込む様な家は無数にありますよ。
    我が家は一流ハウスメーカーで建てましたし、同じ建設業だという事で、後で言われない様に、かなり志の高い方を選んで頂きました。
    この会社はすぐに潰れるでしょうが、ここだけではありません。決して泣き寝入りしないように。

  80. 887 デベにお勤めさん 2019/03/15 12:46:38

    最低!

  81. 888 匿名さん 2019/03/15 13:27:23

    中日などで活躍し日本ハム監督も務めた元プロ野球選手の大島康徳氏が(68)が15日放送のTBS系「爆報!THE フライデー」(金曜・後7時)に出演。自宅が欠陥だらけで20年以上も苦しめられてきたことを告白した。

    あくまでウワサですが、

    https://nandemonai-hi.com/oshimayasunori-housemaker/

    https://thedieiscast4.com/ooshimayasunori-bakuhou-3263

    https://gossip-history.com/g01019/

    https://iromame-beans.jp/user/yu2otktk/d7d14fcdd923339dfdc9

    https://refinelifekaz.com/archives/2024

  82. 889 匿名さん 2019/03/15 13:28:46

    ここひどいですね…

    ちなみに渋谷の三元建設もひどかったですよ。
    責任のなすりつけ…

    http://www.mitsumoto-k.jp

  83. 890 匿名さん 2019/03/15 14:59:32

    >>862
    とある施工管理技士さーん
    番組見ましたか??
    いつものように鼻息荒く細田工務店を擁護しないの??

  84. 891 評判気になるさん 2019/03/15 15:08:35

    テレビから来ました

  85. 892 通りがかりさん 2019/03/15 17:27:49

    親父が株全部売るってさ。

  86. 893 デベにお勤めさん 2019/03/15 19:26:32

    元中日・大島康徳氏、自宅が欠陥だらけだった!がん闘病との“二重の苦悩”を告白
    2019年3月15日21時17分 スポーツ報知
    https://www.hochi.co.jp/baseball/npb/20190315-OHT1T50193.html

    大島康徳元監督の欠陥住宅会社の名前は細田工務店
    2019/03/15
    https://eitokun.com/11503.html

  87. 894 通りがかりさん 2019/03/15 22:35:41

    大島監督の家を施工した業者なの?
    まぁ低価格の施工会社なんて何かあるわな。
    どこで手抜きしてやろうかしか考えん。大手だから安心も無い。
    大手でも断熱材をケチったりなんてのは平気でする。
    どうしても地場格安や大手で頼むなら別の建築士に頼んで監視してもらう方が良い。(後々の問題)

  88. 895 周辺住民さん 2019/03/15 23:15:09

    近所に細田工務店の建売住宅地に住んでる人がいるけど、数年ごとに点検があってアフターサービス期限内であれば補修もしてくれるらしく、不満の話は聞かない。
    住宅瑕疵担保履行法が制定された平成21年10月以降の建物だからなのか?
    また、建売か注文住宅かによって設計士や下請け大工会社が違ったり、当たり外れあるのですかね?
    この裁判にもなった話を買う前に知ったら、近所の人も買うのを躊躇しただろうな。

  89. 896 マンション掲示板さん 2019/03/16 01:21:40

    大島監督に家だけでなく、精神的な損害賠償義務を果たしてほしい。

  90. 897 名無しさん 2019/03/16 08:12:16

    TV見て来た。欠陥住宅は許せないわ。レオパレス然り、ここに然り、会社の管理が甘い企業は危険だわ。

    ただコメント見て、製造業の私としては、
    芸能人とかの仕事は避けなきゃなとは思った。100%の仕事しても芸能人と争ったら社会的に抹消される勢いだし。

  91. 898 匿名さん 2019/03/16 08:21:38

    やはりここの工務店?大島さんもこんな中堅じゃなく大手に発注すれば良かったのに?今発注しているところも工務店のようですが、大丈夫かな?

  92. 899 匿名さん 2019/03/16 08:33:07

    昨日のテレビの大島さんの欠陥住宅を検索すると請け負った会社がこの会社らしいが、違うならマスコミ通じてなり、HPなりで潔白を伝えた方が良いぞ。

  93. 900 住まいに詳しい人 2019/03/16 12:25:06

    昨日の日ハムの大島元監督の話を聞いたら是対 たのめない工務店です。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [株式会社細田工務店]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    最近見た物件
    所在地:愛知県名古屋市北区猿投町2ほか
    交通:名古屋市営地下鉄名城線 志賀本通 駅徒歩3分
    価格:3848万円~4528万円
    間取:3LDK・4LDK
    専有面積:65.37m2~79.75m2
    販売戸数/総戸数: 17戸 / 351戸
    [PR] 本物件
    MID WARD CITY

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 本物件と周辺の物件

    株式会社細田工務店

    愛知県名古屋市北区猿投町2ほか

    3848万円~4528万円

    3LDK・4LDK

    65.37m2~79.75m2

    17戸/総戸数 351戸

    (仮称)ジオ白壁四丁目計画

    愛知県名古屋市東区白壁四丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    57.05m²~120.03m²

    総戸数 35戸

    サンクレーア徳川園ザ・マークス/ザ・グラン

    愛知県名古屋市東区東大曽根町205番

    6240万円~6700万円

    3LDK

    74.77m2・74.88m2

    ローレルコート久屋大通公園

    愛知県名古屋市東区泉1丁目

    4740万円~6880万円

    2LDK

    48.19m2~67.4m2

    総戸数 37戸

    シエリア代官町

    愛知県名古屋市東区代官町3705番2

    未定

    3LDK

    72.2m2~96.53m2

    総戸数 28戸

    葵クロスタワー

    愛知県名古屋市東区葵1-101

    3280万円~1億1900万円

    1LDK~3LDK

    39.6m2~105.58m2

    総戸数 146戸

    バンベール庄内通 ザ・レジデンス

    愛知県名古屋市西区江向町6丁目

    未定

    2LDK・3LDK

    65.74m2~95.17m2

    総戸数 50戸

    レ・ジェイド名古屋丸の内

    愛知県名古屋市中区丸の内2丁目

    4900万円台・5600万円台(予定)

    2LDK

    50.65m2

    総戸数 39戸

    デュオヒルズ千種

    愛知県名古屋市千種区内山1-2001-2

    3600万円台~6900万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    48.4m2~80.67m2

    総戸数 80戸

    マストスクエア千種神田町

    愛知県名古屋市千種区神田町1703番1

    未定

    2LDK・3LDK

    63.64m²~77.44m²

    総戸数 50戸

    バンベール千種ザ・レジデンス

    愛知県名古屋市千種区内山3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    37.03m2~161.67m2

    総戸数 68戸

    プレディア名古屋花の木

    愛知県名古屋市西区花の木1丁目

    4498万円~4938万円

    3LDK

    66.07m2~66.39m2

    総戸数 24戸

    ザ・ファインタワー名古屋今池

    愛知県名古屋市千種区内山3丁目

    4450万円~8960万円

    1LDK~2LDK

    44.5m2~74.6m2

    総戸数 179戸

    ファミリアーレ庄内緑地

    愛知県名古屋市西区坂井戸町127番

    3,500万円台予定~5,200万円台予定

    2LDK・3LDK

    54.86m²~68.29m²

    総戸数 27戸

    デュオヒルズ今池

    愛知県名古屋市千種区今池五丁目

    3,500万円台予定~4,900万円台予定

    2LDK・3LDK

    53.42m²・64.12m²

    総戸数 42戸

    タワー・ザ・ファースト栄三丁目

    愛知県名古屋市中区栄3丁目

    3890万円~1億7980万円

    1LDK~3LDK

    46.44m2~116.9m2

    総戸数 67戸

    プラウド池下高見

    愛知県名古屋市千種区高見1丁目

    未定

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    70.53m2~100.48m2

    総戸数 52戸

    グランドメゾン名古屋駅

    愛知県名古屋市西区那古野2丁目

    6,890万円・8,600万円

    2LDK・3LDK

    61.89m²・77.18m²

    総戸数 59戸

    ブリリア名駅二丁目

    愛知県名古屋市西区名駅2丁目

    1LDK

    31.96㎡

    未定/総戸数 48戸

    グランドメゾンThe池下ガーデンタワー

    愛知県名古屋市千種区覚王山通7丁目

    5,586.6万円~2億9,866万円

    1LDK~3LDK

    55.06m²~160.79m²

    総戸数 200戸

    ザ・パークハウス 上前津フロント

    愛知県名古屋市中区大須4-1302

    2908万円~5798万円

    1LDK~2LDK

    35.19m2~60.45m2

    総戸数 90戸