匿名さん
[更新日時] 2024-12-12 07:51:54
はじめまして。
分譲の一戸建てを検討し始め、細田工務店のグローイングスクエアシリーズが気に入りました。
今は何カ所かで分譲販売されているようですが、三鷹市の牟礼、練馬区の関町で分譲されている
物件が気になっております。
両物件の立地や周辺の雰囲気などでご存じの方がありましたら色々教えて頂けませんか?
こちらの細田工務店の過去スレは目を通しており、過去のものの評判はよいようなのですが
今現在はどうなのでしょうか。
資料は手にしましたが今住んでおります地域が遠く、見学にも行っておりません。
2物件ともに土地勘がないため情報が少なく悩んでおります。
ご検討中の方、見学された方など
どんなことでも構いませんのでどうぞ宜しくお願い致します。
[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]
[スレ作成日時]2006-11-22 16:47:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都杉並区阿佐谷南3丁目35番21号 |
交通 |
https://www.hosoda.co.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
細田工務店の評判ってどうですか?
-
2
匿名さん
-
3
匿名さん
-
4
匿名さん
02さん、03さん、早速の情報をありがとうございます。
02さんはご購入されたとのこと、三鷹牟礼の方でしょうか?うらやましいです!
専門の方から見ても安心出来る建物と言うことですね。やはり良さそうですね。
教えて頂きました航空写真から得られる情報も参考にさせて頂こうと思います。
早めに言えば軽い変更可とのことですが、02さんはどの段階でこちらを知り、検討されましたか?
また、差し支えない程度でかまわないのですが例えばどのような内容を変更されたのでしょうか?
私が知った頃にはもうほとんど完成しているようだったものですから・・・。
建売でも微細な変更が可能というのは魅力ですね。
03さん、こちらも細田の施工なのですね。
ご丁寧にありがとうございます。細田のホームページのみで探しておりましたため、
こちらは検討外でした。教えて頂き、感謝です。
練馬区の関町南、という物件についてもご存じの方はいらっしゃいませんでしょうか。
ホームページで見るとなかなか良さそうな印象で、こちらも気になっております。
漠然とした質問で恐縮ですが、何でも結構ですので引きつづき宜しくお願い致します。
-
5
匿名さん
02です。
三鷹ではないのですが、私の物件は更地の時知りました。
基礎工事の頃、一度現地を見に行き、翌週再度現地を確認し購入を決めました。
その時は、既に棟上をしていました。
軽微な変更は、洋室を和室にしようとしたのですが嫁の反対で止めました。
その他、IHヒーターや2階ウォシュレットなど検討しましたが、結局変更はしなかったです。
細田に言えば、変更オプションの期限・金額表をもらえると思います。
同じ物件でも良い区画は早めに売れてしまいますので、早めに行動されると良いですよ。
友の会に入り、気になる物件があれば、細田に詳細資料を送ってもらうなど早めの行動を。
遠隔地に住んでいると現地確認など大変だと思いますが頑張って下さい。
-
6
匿名さん
細田工務店の物件はあか抜けていると思います。おしゃれです。ただ関町南は不便では?三鷹北口から10分(上連雀)に西武不動産が発売している約10棟は確か細田工務店施工です(約8000万)。でもそれより2月発売予定の石神井プロジェクトは非常に興味深いですね。8000〜9000万ぐらいとの事でした。駅から徒歩8分と便利です。石神井公園駅は急行がとまり池袋まで1駅10分で便利です。又、来年地下鉄13号線が開通すれば乗り入れる予定らしいのでそうすれば新宿、渋谷まで乗り換えなしで行けるのが一番のポイントです。将来的には横浜、みなとみらいまで直結です。細田工務店ファンならここは見逃せませんね。となりの大泉学園駅近なら更に魅力を感じますが…。細田さん、大泉学園の文教地区・東大泉5〜6丁目で予定はありませんか?
-
7
匿名さん
昨年、細田工務店の家(三鷹)を購入しました。分譲ですけど。総じて、不満はないですよ。メンテも良いし。元大工の職人が、点検に来てくれるので、安心です。仕事に自信を持ってますね。
大手企業ではありませんが、財務内容も良いようで、比較的安心して買えるハウスメーカーではないでしょうか?
ただ、難を言えば、値段が高いですかね?使用が普通なのに1割程度周囲の物件と比較し高いと思います。ただ、アフターや保証費だと思えば、仕方ないのかもしれませんね。
-
8
匿名さん
細田工務店の家を購入検討しています。細田工務店は評判がよくて、人気があるように
思われますが、実際値引きとかってありえますか?
検討物件がまだ建って間もないので、値引きをしてもいいのか、話をしたところで対応してくれるのか、購入した方のアドバイスがほしいです。
よろしくお願い致します。
-
9
購入経験者さん
数年前に横浜の細田分譲戸建買いました。
値段は、大手ハウスメーカーほどじゃないけれど、そこらへんの
廉価戸建に比べて2〜3割は高い。見た目はそんなに違わない・・・
じゃ何が違うか?? それは、たぶん見えない部分へのこだわり・・
ではないでしょうか?
開口部は極力小さく、柱の数を多くして、壁は厚く。。良かれ悪しかれ
細田の家は派手さはないけれどしっかりしていると思う。
購入者の皆様どうでしょうか??
家の場合、横浜のはずれで駅からも徒歩圏ぎりぎりの距離なので
土地240平米、家140平米が6千万円程度で買えました。
自然も多く、満足しています。
-
10
入居済み住民さん
購入して1年目です。建売では、値引きはほとんどないと思った方がよいでしょう。売れ残っていれば、少しだけ、値引きがあるようです。
細田の物件は、値段だけで比較すると高く感じるでしょうね。建物だけで、数百万円は違うでしょう。(私が購入した内訳では、土地代は、相場並でした。)
ただ、購入前にいろんな住宅を見ましたが、やはり、数百万円の差を感じます。
ここでは書ききれませんので、いろいろ比べてみて下さい。
また、アフターサービスも良く、購入後も好感が持てます。アフターサービス専門の元大工の社員が来てくれるので、戸の調整から、掃除の方法まで教えてくれます。当たり前の話なのですが、建設会社によっては、全くしてくれないところもあるんですよね。
基本的に、この会社の社員は自社の製品に自信を持ってますよね。だから安売りはしないのでしょう。
高い買い物ですし、一生住まれるのでしょうから、いろいろ見て選んでくださいね。
-
11
ご近所さん
すぐ近くで建売の建築過程を見ていましたが、しっかり造っていましたよ。ただ柱のメーカー・材質はうちと一緒でした。外構もすごくおしゃれでいいと思いますけどね。
-
-
12
匿名さん
アドバイスありがとうございました。前向きに検討してみます!!^^
-
13
物件比較中さん
私もグローイングスクエアシリーズがとても気に入り、ずっと細田さんで一戸建てを探してきました。しっかり建てられてると思っていますし、本当に素敵な家だと思います。
しかし、分譲されている場所はいずれも問題ありという区画が必ず入っているなど、、正直がっかりしています。
工務店としてせっかく良い仕事をしているのに、売り上げを必要以上に考えるためか安い土地をわざわざさがして家を建てている・・
もっと高くてもいいので、まともな土地を探した方が良いのでは。。
本当に残念に感じています。
今まで好きだっただけに。。
-
14
購入検討中さん
私もグローイングスクエアを検討している一人です。
13 さんはどのエリアでお探しですか?
私は東京都ですが、確かに立地はとても良いようで実はあまり良くない、
と言う場所が多いですね。
「問題ありの区画がある」というのはどのような状況でしょうか?
細田さんは昔から工務店としてまじめに建物を作ってきており
上物の評価も高いですが、土地の仕入れには大変苦労されているようです。
これからのように土地の値段が上がっていくと、大手の財閥系などのように
良い立地の土地を落札するのは困難なのでしょうね。
-
15
ご近所さん
13さんは熱心な業者さんです。「いままで好きだった」って意味わからんし。近所で競合している建売の業者さんですね。
-
16
物件比較中さん
14さん、私が検討していたのはいずれも横浜エリアでした。。
問題というのは、崖に建っている(20メートルはあります・・)、鉄塔が非常に近い、隣の家との高低さがありすぎてリビングが壁で覆われてしまっている。目の前がマンション予定地、、裏手の住民に問題がある(10年程前に細田さんで建てられた方でその当時の約束では目の前に家が建つとは聞いていなかった?)とかで分譲している物件にポスターを貼って抗議している。ある分譲地では外灯がいまだ付いていない。(このエリアは自治会がないため国から外灯をつけるためのお金が出ない。2月には予定している?)という分譲地としての土台ができていない所もありました。。
私は真剣にこの夏に引っ越そうと、はじめはエリアを絞って新築一戸建てを探していました。
そのうちに新築とはいっても工務店の違いで到底考えられないような家を作っているところなどあり、、そこで細田さんの家が本当に気に入り、、その時点で家の場所や環境なんて吹っ飛んでしまい(はじめは子供のためにエリアを限定していたのに)、もう細田さんの家が建っている所ならどこでも真剣に購入を検討していました。
お金をだしてくれる両親も巻き込んで一緒に見に行ってくれるようにお願いし、週末になると見学に行きました。
親や夫に一生懸命に細田さんのウリなどを吹き込み、実家の近くではなくても、多少会社から遠くても、、今度こそはと頭金も用意して臨んでいました。
そのうちに、親も夫も「細田工務店のやり方だから、また注意しないと」と言い出すようになり、私も行くたびに疲れ果て悲しい思いでいっぱいでした。
細田さんの建物大好きなのです。予算も頭金もある方だと思います。
もっと自社の建物に誇りを持って、まともな土地を探して建てて欲しいと願っています。
その辺の工務店とは違って、もっと予算のある層をターゲットに値段があがっても、、そういった土地に建てることこそがふさわしい。
そう信じています。
あれではせっかくのお家が泣いています。。あんなところに建てられて、、結局は売れ残っているようですし。。
すみません。本当に悲しくて・・
-
17
匿名さん
16さん。
そんなに細田工務店のおうちが気に入っておられるなら、無理に建売を選ぼうとしなくていいのではないでしょうか?
細田は注文住宅もやってますし、ご自分で土地をお探しになってお家を建てられたらいいと思います。
もしどうしても建売が良いのであれば、営業の方に今後の分譲予定を聞いてみたらいかがでしょうか?教えて下さると思いますよ。
あと、各社デベでも細田工務店が建てているお家もたくさんあります。
少し視点を変えて探せばそんなに悲観的にならなくても。。。若しくは他社でもいいお家は建ててますからそちらに目を向けてみたら如何でしょうか?
それから。「あんなところ」でも住んでらっしゃる方々がいます。皆さんそれぞれの価値観をもって購入されているのですから、ああいう書き方はどうかなと思います。
いい土地の細田の家が早く見つかるといいですね。
-
18
物件比較中さん
17番さん、アドバイスありがとうございました。
本当にそうですね。言いすぎました。。
この夏に引っ越そうと意気込んでいたものの結局未だ決まらず、そんな焦りから細田の家作りに対して怒りをぶつけてしまいました。
家探しって本当に難しいですね。予算は限られているし、慎重になるべきですが良い物件はすぐに売れてしまう・・
おっしゃる通り視点を変えて探してみます!
-
19
購入検討中さん
はじめまして。
初めて書き込みします。
希望が丘の細田工務店の新築戸建をインターネットでみて、購入を検討している者です。
不動産会社のインターネットでは販売中なのは8つと書かれていますが、その他の区画は売りに出さないのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃれば教えてください!!
-
20
購入経験者
土地や建売物件探しは運やタイミングがつきものですよね?
私は購入者ですが、細田の物件も、良い物件からやはりすぐに売れてしまうので、資金を確保しておくとともに、自分の欲しい家や立地条件のイメージを明確にして、情報を早めにGETしてがんばってください。
だいたい、そういう風にハラハラドキドキしながら物件探ししているうちが華ですよ!
-
21
購入検討中さん
こんばんは。私も細田工務店の建売見に行きました。建物については、子育て支援ということで、ミキハウスの子育てにやさしい住まいと環境の認定をうけているようでした。また、土地面積が非常に広く(100坪)なっており、妻も気になりつつあるようです。ただ、立地条件が、仙台のはずれ(高野原)にあり、車が無ければかいものにいけないという不便な面もあります。バスが通っていますが、本数も少ないです。利便性は良くないほうかも知れません。
質問なのですが、2×4と在来工法では、どちらが長くすむことが出来るでしょうか?35年のローンが終わってすぐに立替になることが無いようにしたいので、いろいろな意見を聞かせてください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)