千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 16」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 16
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
スレ主 [更新日時] 2012-12-05 07:26:50
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
現在購入可能な新築マンションは下記の5物件です。

 ■ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央 (セントラル総合開発長谷工コーポレーション)
    公式URL : http://www.the710.com/

 ■ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央 (長谷工コーポレーション)
    公式URL : http://www.chibant150.com/   

 ■ヴェレーナ千葉ニュータウン中央 (日本綜合地所
    公式URL : http://www.ns-jisho.co.jp/sp/v-cnt/

 ■レーベン千葉ニュータウン中央 (タカラレーベン
    公式URL : http://www.leben.co.jp/search/pj-chibanewtown/

 ■サングランデ印西牧の原ドアシティ (京成電鉄)
    公式URL : http://www.door-city.com/

― 最近のできごと ―
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - スカイアクセス開通。中央・日医大にアクセス特急停車。
※ 2012年3月29日 - コストコの進出が決定。
※ 2012年5月25日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)が一部開通。
※ 2012年7月 8日 - 印西市長選挙で新人の板倉正直氏が初当選。
※ 2012年10月21日 - 北総線・スカイアクセス ダイヤ改正。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力について情報交換しましょう♪

[スレ作成日時]2012-09-26 20:00:36

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス松戸
サンクレイドル津田沼III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 16

  1. 461 匿名

    昨年の東洋経済の記事、NHKの特集、大震災とそれによる日本全体の歪みから生じる地震の活動期への突入。それに対するバックアップの必要性。千葉ニュータウンの地盤とインフラ。たくさんのURの土地。???

  2. 462 匿名さん

    短絡線なんて役人の復興予算祭りで浮上した話しでしょうが。
    真に受ける方がおかしい。

    バックアップもURの不良資産を復興予算でチャラにしたい役人の発想。
    これで候補地に挙がる事自体、将来性の無い証。

  3. 463 匿名さん

    >>458

    白井のお祭りってそんなに盛大だったんですか?
    市役所の敷地に準備しているの見ましたが。
    そんなに盛大ならいけばよかった。
    ビッグホップは下の空き地でやるのでしょうかね?

  4. 464 匿名さん

    >>463

    BIGHOPは例年ですと駅前ヴィレッジ隣の駐車場で結構盛大にやりますよ。
    駅近なんだから鉄道もうまく巻き込んで開催できるともっといいと思います。

  5. 465 匿名さん

    今週末印西市でクライミングのワールドカップ開催だって。

  6. 466 匿名さん

    B級グルメが印西市に集結や!
    http://b-inzai.com/

  7. 469 匿名さん

    知り合いのことでご相談です。
    リンパ腺に転移してしまったガンを治療できる良い病院はないでしょうか?

  8. 470 スレ主

    >>466 私はB-1行ってきましたよ♪ 八戸せんべい汁のアルデンテ具合に感動~。
    今度は直接青森に行って、大間まぐろと十和田バラ焼きと合わせて食べてみたいです。

    >>469 祖父がガンを患ったときはこちらに呼んで千葉県がんセンターやNIRSを紹介してもらう
    予定でしたが結局地元(県外)の総合病院で治療することになりましたので参考になりませんね。
    どなたからか地元の有力な情報を提供してもらえるといいのですが…。

    1. 今度は直接青森に行って、大間まぐろと十和...
  9. 471 469です。

    スレ主さん病院の紹介ありがとうございました。

    B級グルメフェスティバルはおもしろそうですね。
    私も初参加してみようかな。
    印西市名物のイベントに発展すればいいですね。
    主催は市じゃないようですが援助してもいいんじゃないかな?

  10. 472 匿名

    >>462

    462は何でそんなに悲観的な奴なんだ。後ろ向きの性格だな。まず、失敗するかもしれないと考えるタイプだな。

  11. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
    ミオカステーロ南行徳
  12. 473 ご近所さんの奥さん

    今北総線にのってます。
    主婦なので、朝の電車知らなかったのですけれど、各駅なら千葉ニュータウン中央からなら座れますね。
    中央で満席になりますが、立っている人も新鎌ヶ谷で座れますね

  13. 474 匿名さん

    各駅ならね。

  14. 475 ご近所さんの奥さん

    みなさん、睡眠タイムです

  15. 476 匿名

    牧の原始発を間引いて、中央始発にすればイイんじゃね?

  16. 477 匿名さん

    牧の原は始発要らないよ。中央に始発固めて欲しい。

  17. 478 匿名さん

    昔、中央始発ってあったんだよ。
    残念だがもう戻らない。
    くやしいのう〜

  18. 479 匿名さん

    始発駅が段々奥になるのは千葉ニュータウン開発の繰り返される歴史です。売り出し当時はどの駅も始発駅!

  19. 480 匿名さん

    >>479
    白井駅始発は過去一度も無いから。

    各駅停車は以前より座りやすくなったね。
    アクセス特急の追加でほとんどが都心まで先着できなくなったからだけど。

  20. 481 匿名さん

    牧の原の車庫から出た電車を日医大始発と中央始発だけにしようといった事なんですね。

    それは明暗かもしれませんね。

  21. 482 匿名さん

    迷案だね。
    中央の人間は逆乗り常習犯だし自分のことしか考えていないことが良く分かる書き込みですね。

  22. 483 匿名さん

    482、よく考えれば。逆乗り常習犯って中央の人間ばかにするけど、なにか証拠はあるの?
    今までだって、ずっと前の駅から次々にそういうことあったかも知れないじゃん。証拠ないけど。今始発でも人数増えた駅が同じことはじめるかもしれないよ

  23. 484 匿名さん

    遠隔地だとそういう問題がおこるんだろうね。

  24. 485 匿名さん

    >>483
    中央方面からの下り列車からぞろぞろ降りて来て、上りホームに並ぶのをこの目で目撃しています。
    サンクタス板では自白者もいます。

  25. 486 匿名さん

    戻るのにも結構かかるのにね…
    そんなにすごく混んでるわけじゃないんだから、たっていけばいいのに…
    逆のりして、時間も体力もつかって、なんとなく罪悪感もあって、そりゃあ、ふて寝したくもなるね
    筋トレのつもりで立てばいいのに!どうせ会社で座りっぱなしでしょ
    足腰弱るよ

  26. 487 匿名

    >>462

    462は世の中の動きが見えていないようなだな。ネガしたいばっかりに幼稚な内容を返してきたが真面に回答しよう。外資導入の経済特区構想が絡んでいるから意外と早く実現するかもしれない。11kmのトンネルはすぐにも掘れる。


    9月8日 日経新聞電子版より

    東京駅前の地下に新東京駅を造り、羽田空港まで18分、成田空港へ36分でつながる「都心直結線」構想が動き出す。国土交通省は2013年度予算の概算要求で調査費として2億5000万円を計上。東京都と事業化を見極める検討会議を設けることで合意した。空港アクセスで海外に引けをとらないよう東京の国際競争力を高める。首都圏鉄道の混雑率の緩和も狙う。

     JR東京駅の皇居側を南北に伸びる「丸の内仲通り」の地下に、新東京駅を造る案が有力だ。都営地下鉄浅草線の押上駅と泉岳寺駅の間(約11キロメートル)に新たなバイパス路線を地下に通す構想だ。

    ■羽田へ乗り換えなしで18~19分

     実現すれば、新東京駅から羽田空港まで乗り換えずに18~19分で着く。現在は京急やモノレールに乗り換え、平均27~36分かかっている。成田空港へは53~55分から36分に短縮する。国交省と都は近く、鉄道会社を交えた検討会議を立ち上げる予定だ。課題の採算性やどの鉄道会社が運行主体になるかなど、事業の可能性を見極める。

     都はこれまで費用負担の大きさを理由に難色を示していた。総事業費約4000億円のうち都も3分の1を負担する可能性がある。新線と並走することになる都営浅草線の乗客が減る懸念もあり、ルートなどについて議論に加わってきたが、採算性については国に任せてきた。

    ■アジア主要都市もアクセス改善

     一方、アジアの主要都市は空港アクセス改善を戦略的に進めている。韓国では10年12月に仁川国際空港とソウル中心部間(58キロメートル)を乗り換えずに43分でつなぐ鉄道が開通した。シンガポールは現在はチャンギ空港から20キロメートル離れた都心まで複数の鉄道を乗り換えなければならないが、乗り換え不要の新線を計画している。

     都庁内には「都営浅草線のサービス維持・向上が大切だ。新路線は慎重に見極めるべきだ」(都幹部)との声もある。しかし羽田空港が一段と国際化する中、海外に比べ劣っている都内の都市基盤整備の改善が必要との判断から、国交省との議論を深めることにした。

    国交省と都は近く、鉄道会社を交えた検討会議を立ち上げる予定だ。課題の採算性やどの鉄道会社が運行主体になるかなど、事業の可能性を見極める。

     都はこれまで費用負担の大きさを理由に難色を示していた。総事業費約4000億円のうち都も3分の1を負担する可能性がある。新線と並走することになる都営浅草線の乗客が減る懸念もあり、ルートなどについて議論に加わってきたが、採算性については国に任せてきた。

    ■アジア主要都市もアクセス改善

     一方、アジアの主要都市は空港アクセス改善を戦略的に進めている。韓国では10年12月に仁川国際空港とソウル中心部間(58キロメートル)を乗り換えずに43分でつなぐ鉄道が開通した。シンガポールは現在はチャンギ空港から20キロメートル離れた都心まで複数の鉄道を乗り換えなければならないが、乗り換え不要の新線を計画している。

     都庁内には「都営浅草線のサービス維持・向上が大切だ。新路線は慎重に見極めるべきだ」(都幹部)との声もある。しかし羽田空港が一段と国際化する中、海外に比べ劣っている都内の都市基盤整備の改善が必要との判断から、国交省との議論を深めることにした。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安北栄ブライト
    ガーラ・レジデンス松戸
  28. 489 匿名

    おいらもそう思うわ~
    中央に始発とか、逆のりの証拠あるのかとか言う前に都心よりに引っ越せよ。
    それが出きないならおとなしく立って乗れよWW

  29. 490 匿名

    488、489は大きなお世話。下らないことを書きこむなよ。もう少し情報を盛り込め。座りたい人間は中心部寄りには行かない。ますます座れなくなる。  489については北総が対処する問題。気になるなら、北総へ検札するように申し入れその様子を横で見ていろ。

  30. 491 匿名

    489は粘着護国寺。朝、早くから暇な奴だ。

  31. 492 匿名さん

    護国寺なんて。
    駅としては便利かもしれんが、あんなに学校だらけのところ
    住むには不便だわ

  32. 493 匿名さん

    座れなくても通勤時間短いとこに住めばいいんじゃないかな。
    電車で20分くらいなら立ってても平気でしょ。

  33. 494 匿名さん

    明日の噂の東京マガジンで手賀沼での放射能焼却灰保管場問題を取り上げるようです。我孫子市民、印西市民必見。

  34. 495 匿名さん
  35. 496 匿名さん

    護国寺って津田沼のこと?


    津田沼の版読み返してそう思った。

    護国寺の人が千葉くんだりに執拗に書き込むわけがない。
    あり得ないね。

    同じ県民。

  36. 497 匿名さん

    その証拠にその版では称賛万歳の書き込みだらけ。
    そうやるとどこも荒らされるのに、そこの版は荒らしがない。

    1件だけネガっぽいのあるけど。

  37. 498 匿名さん

    逆乗りなんて都区内でもあるのに。
    くだらねえ。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル千葉II
    ミオカステーロ南行徳
  39. 499 匿名

    口で言う分には何でも言える。
    489は営業書き込みやってる奴だろう。
    多分、通勤もしてないフリーターと思う。
    出会い系サイトのサクラのようにひたすらPCに向かってると思う。

  40. 501 匿名

    千葉県習志野市津田沼字護国寺

  41. 502 匿名さん

    >500


    この版の発言だけで地域性とは…。


    >501さんナイスです。

    津田沼街道。習志野市内のほとんどのお寺は、東京の文京区にある護国寺の末寺。
    護国寺と縁近い。

  42. 503 匿名さん

    >>494
    これで全国に放射能焼却灰保管場だと知れ渡り
    汚染地域だと認識される、その上に最終処分場なんて
    作れる見込みはないのだから大変だわね。

  43. 505 匿名

    >>504

    貴方の住んでる護国寺で処分すればよい。

  44. 506 匿名さん

    護国寺?どうゆうこと?

  45. 507 匿名さん

    保管場は我孫子市の猛烈な反対運動により、印西市側に建設することになったようです。

  46. 508 匿名さん

    ソースはこちら
    http://www.chibanippo.co.jp/c/news/politics/86818
    すなわち保管場は、印西市に建設され我孫子市には建設されません。

  47. 509 匿名さん

    あそこの住宅地はほとんど我孫子市だよ。可哀そうに。

  48. 510 匿名さん

    だから新市長じゃなくて現職にしとけばよかったのに。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼II
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  50. 511 匿名さん

    就任以来何もしない市長。
    期待して投票したのにがっかりだわ。

  51. 512 匿名さん

    クリーンセンターも結局、何十億かさらにかかるし。

  52. 513 匿名さん

    ほとんど我孫子ー。
    ニュタウンには関係ない場所で良かった。
    でもこれで印西は県に借りを作っったんだから、何かさせないとね。

    市長はこれをネタに県の旨い話をじゃんじゃん市に持ってくるんだよ!それぐらいは出来るだろ?
    受け入れが続いてる限り印西は県に強く出るんだよ!分かった?

  53. 514 匿名さん

    と、荒しくん(津〇沼護国寺?)が申しております。

  54. 515 匿名さん

    513は
    放射能にやられた経験を持つ住民の発言ではないな。明らかに。

    不謹慎すぎる。

  55. 517 匿名さん

    あの辺りの地価、資産価値は暴落だろうね。
    補償は市、県、国、東電のいずれがするんだろう?

  56. 518 匿名さん

    噂の東京マガジンもうすぐはじまりますよ。

  57. 519 匿名さん

    何の補償?なにも補償するものはないでしょ。保管期間中の維持費を国が出すだろうけど。

  58. 520 匿名さん

    風評被害w
    印西市に高濃度放射性物質が降り注いだことは紛れもない事実
    CNTが汚染されたというのも事実、測定すればホトスポが多数なのも
    事実ですよ。

  59. 521 匿名者

    >>520

    具体的なデータと情報ソースを提示してください。

  60. [PR] 周辺の物件
    バウス習志野 mimomiの丘
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  61. 522 匿名さん

    自分で測定すれば解かるよ、それに汚染されたから焼却灰が高濃度なのだが。

  62. 523 匿名さん

    >521
    事実と異なるというソースをお願いします。

  63. 524 匿名さん

    洪水で水没するところだったんだね。
    いざとなれば水に流しちゃえっていう犬作の作戦か?

  64. 525 匿名さん

    嬉しそうですね。

    どこですかね。さすが非汚染地域の千葉県民。
    放射能がうつるーって言うんですよねきっと。
    親がそうだから。


    汚染してざまーみろですか。

    そこの地域は人間性が汚染されていますね。

  65. 526 匿名さん

    大丈夫、そこも汚染地区だから。
    手を挙げなかっただけで、そこここにホットスポットがある。

  66. 527 周辺住民さん

    まあ、印西市をはじめ千葉北西部は、
    側溝
    公園
    学校はもちろん、
    すでに戸建単位で除染が進んでいますからね。

    生活圏はだいぶ安心です。

    森林なんかも自然の「天地返し」で線量は年々減っています。

  67. 528 匿名さん

    進んでないんですけど…。
    いったいここまで何ヶ月かけてんだか。
    復興予算こっちにたくさん回して早く除染、継続して欲しいな。

  68. 529 匿名

    印西市は進んでますよ。市民ならみんな知ってる。市民じゃないから知らないんでしょ

  69. 531 匿名者

    >>523

    事実と異なる?言っている意味が分からないけど。
    520の言うソースを確認しているだけ。正しいとか間違っている判断できないから。

  70. 532 匿名さん

    自分で線量計使って測れば?

  71. 533 匿名

    今更、計測してどうなるの?自分で持ってるの(笑)
    3月15日は、関東にいた人たちは高濃度の放射能を吸引しているのだから。今頃、心配しても遅いよ。
    でも、みなさん元気そうだから大丈夫だね。



    http://www.page.sannet.ne.jp/stopthemonju/home/11.3.25tokyomienaikumo....'%EF%BC%93%E6%9C%88%EF%BC%91%EF%BC%92%E6%97%A5+%E6%94%BE%E5%B0%84%E8%83%BD'

    http://www.youtube.com/watch?v=ni3HX9_lLtA

    http://www.aist.go.jp/taisaku/ja/measurement/index.html

  72. 534 匿名さん

    印西市近辺の人はかなり吸引してしまったからね。

  73. 535 匿名さん

    ここだけじゃないよ。
    3月15日には都内に居た人。つまり平日だから勤め人。
    3月21日は例の東葛近辺に流れた雲が雨で落ちて汚染されたのは
    朝6時ごろ。この日は休日。
    あの日危ないというネット情報みていたから一日うちにいた。
    うちの中から外見ていたけれど、あの日は驚くほど中央は人通り、車の通りがほとんどなかった。
    21日は千葉県の九十九里などの海方面のぞいては全体汚染されたから
    気付いていない人はね。

  74. 536 匿名さん

    印西市を悪くレスる粘着人はスルーしよう。しつこい。

  75. 537 匿名

    >>534

    そう言うあなたは、どこの護国寺にいたか知らないけど、関東にいたはずだから、533の言うように沢山吸い込んでいるはず。

  76. 538 匿名さん

    いまさらというけど日本には不発弾が54基。
    いつまた放射性物質が飛んでくるかわからないよ。

    あとエアカウンターSなら5000円もしないんだから
    一個くらい持っててもいいんじゃない?
    測ってみればわかるけどホットスポットって
    ほんとにピンポイントだったりするから自治体の
    定点観測だけでは現実を知るには不十分だと思う
    し、みんな自分のところだけは安全って思いた
    がるから、むしろ情報がないところのほうが
    危険かも。

  77. 539 匿名さん

    大丈夫だよ。放射能の影響なんか気にしてる間に、影響が無いうちに死んじゃうから。気にするだけ損。

  78. 540 匿名さん

    >>538
    エアカウンターと他に一台持っているけどエアは優秀だよ
    周辺を計測すると汚染状況は目と鼻の距離でマダラだと実感するけど
    今さら注意しても遅すぎだよ。

  79. 541 匿名さん

    もう遅いは乱暴だけど、効果は低い。
    半減期の短い放射性物質は短期間に多くのエネルギーを放出するから事故直後に避難した人程リスクは低くなる。
    例えばセシウム134については、事故後から2年間避難して戻ってきた人やこれから引っ越して来る人と、今まで住んでいてこれから一生避難する人の追加被曝線量はほぼ同じ。

  80. 542 匿名さん

    535だけれど、あの放射能ブルームが襲った時のこの千葉ニューの住民の
    対処は素晴らしかった。さすがにネットが発達しているところの住民だと思った。
    季節がらだけれど、みなしっかりと戸を閉ざし、洗濯物など干す家などなかった。
    3月からかなり長い間洗濯物もふとんも干す家はなかった。窓も開けなかった。
    花粉症にことよせてみなマスクをしていた。
    自分も烏天狗のような高密度のマスクをした。
    水もなくなった。
    初期対応は従来からの住民の間では完璧だと思っている。
    新しい住民は地域とのつながりがなかったからそういう情報は回らなかったかもしれないな。

  81. 544 匿名さん

    24時間換気装置がついてるのは、ここ数年のマンションだけだよ。
    あとはないから安心だよ

  82. 546 匿名さん

    とあるハウスメーカー自慢の熱交換までついた24時間換気システムは、スイッチが切ないようになっていて、「換気扇を停めてください」のニュースが流れたあの日、ブレーカーを落として暗闇で過ごした人がいることは笑い話ではすまされぬ。

  83. 547 匿名さん

    とりあえず、滝田議員の尽力によって、放射性廃棄物置き場の誘致成功しました。http://www.takinowa.com/img/kengikai/pdf_takita_toshiyuki29.pdf
    消防学校も一緒に建ててくれるというセットの約束ですよね!

  84. 548 匿名さん

    最終処分も結局このへんになるんじゃないか?

  85. 549 匿名さん

    千葉県の最終処分場は袖ヶ浦市で決定しそうです。

  86. 550 匿名さん

    何で印西市にしないんですか?補助金たくさん貰えるのに。

  87. 551 匿名さん

    騒いでいるのは袖ヶ浦市の議員と市民だけど、放射性物質の最終処分場の候補地で有力なのはマザー牧場のある富津市の鬼泪山だ。

  88. 552 匿名さん

    富津市の自然を壊さないで。。。

  89. 553 匿名さん

    放射性プルームの吸引による被ばくは、放射性ヨウ素が問題となる。
    以下データで驚くのは、福島と東京でそれほど大きな差が無いこと。
    福島の子供たちの甲状腺検査で9割以上に、甲状腺の腫れ等の異常が見つかっているということは
    関東全域の子供に異常が無いとは考えにくい。国は早く検査を!

    ---------------
    http://trustrad.sixcore.jp/jsnm_nurse.html

    空気中の放射性物質を吸入することによる線量を教えてください。

    A.公表されているデータを用いて計算してみます。
    これまでに公表されているデータでは,ダストサンプリングで計測されたヨウ素131とセシウム137の濃度が最も高かったのは、伊達郡川俣町山木屋です。
    ヨウ素131は2011年3月25日の555 Bq/m3が最も高く、セシウム137は2011年3月30日の140 Bq/m3が最も高くなっています。
    なお、2011年4月10日にはいずれも検出限界未満となっています。

    ちなみに東京都の観測によると大気浮遊塵中の放射性物質の濃度が最も高かったのは、3月15日の午前10時から午前11時で、ヨウ素131は241 Bq/m3、セシウム137は60 Bq/m3でした。

  90. 554 匿名さん

    市長、クリーンセンター建設計画の白紙撤回案を白紙撤回。
    資料を作成した市の職員のせいだとさ。
    呆れるね。

  91. 555 匿名さん

    うん、ちょっと脱力

  92. 556 匿名さん

    コストコ大丈夫?

  93. 557 匿名さん

    コストコとクリーンセンター移転は、まったく関係ない。
    土地はもうコストコが買ったので、コストコが土地の転売とかしなければ、コストコが建ちます。

  94. 558 匿名さん

    もう建設計画の看板立ってるよ。

  95. 559 匿名さん

    そう。竣工は来年何月だっけ

  96. 560 匿名さん

    工事完了予定は、まちBBSにあった希ガス

  97. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
ルネ柏ディアパーク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
グランドパレス船橋ミッドガーデン
サンクレイドル津田沼II
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
スポンサードリンク
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

[PR] 周辺の物件

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸