千葉の新築分譲マンション掲示板「千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?その2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
物件比較中さん [更新日時] 2013-04-25 07:32:11
【地域スレ】千葉のマンション市況| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?その2に突入です。
引き続き情報交換しましょう。


千葉県でマンション購入を検討中です。売却の可能性も考えできるだけ資産価値の下がりにくいマンションを購入したいと考えています。新築、中古問いませんので、詳しい方ご意見を宜しくお願いします。

埼玉県板にもあったので、便乗してみました。

前スレ
 その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46695/

[スレ作成日時]2012-09-26 19:56:32

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル津田沼II
ガーラ・レジデンス松戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?その2

  1. 628 匿名

    それで大体良いんじゃないの。

  2. 632 匿名さん

    だから歴史も何もないゴミの埋立地には住みたくないのよ湾岸の。

  3. 633 匿名さん

    独身時代に船橋、所帯持って流山・・・総武線沿線民がTX知らないのは無理ないと思うが違いすぎるよ。

  4. 634 匿名さん

    >631
    ファンションで船橋許せない人が、
    住居で船橋許容するか。豊洲でも。
    最低限山の手線ないでしょう。

    都民目線で一番ダサクサイのは船橋。オッチャンギャンブルのイメージしかないから。
    最低 市川真間住民が船橋のデパートダサクサイと言えるのないかい?

  5. 636 匿名

    千葉県ネタなのに、TXを崇めたいばかりにつくば市褒めてどうすんだ?

  6. 637 匿名さん

    でも、実際に茨城に住んでる人の方が意外にお金持ってたりするよね。

  7. 640 匿名さん

    金持ちかどうかは知らんが、学者、研究者が多いのはそうなんだろうね。電車内の雰囲気はちょっと違う感じがする。通勤途上でPC持ちだして英文打ってる人よくいるしね。マンガ読んでる人なんてほとんど見たことないよ。

  8. 642 匿名さん

    船橋はおばさんの店が多いかもしれないが、柏は結構おしゃれな街だよ
    今でこそ色んな場所にブランド物のアウトレットが出来てるが
    柏のステーションモールは数十年前からブランドショップが充実してる
    古着屋も多い
    だから常磐線民は銀座や渋谷まで行かなくても、拍でいい物を揃えられる

  9. 643 匿名

    マンションは立地が全てと言っても過言ではない。どのメディアアンケートでも謳われている通り、検討する最重要は立地です。

    ここのような匿名掲示板で立地が素晴らしいとか、開発が進んでるし、ごみごみしてなく環境がいいとか、未来が明るいとか意図的な誘導をしても、何年も売れ残りの不良在庫を抱えてるなら結局は立地に魅力が無いか興味が薄らいでいるかでしょう。

    本当に魅力があり人気の立地ならば、少々のクセある間取りや手狭な間取りがあったとしてもそれらをカバーというか妥協までしてでも買い手はあっという間につくもの。




    騙されないように。




    見てりゃ分かるが結果が全てを物語ってますよ。

  10. 644 匿名

    マンションは管理がすべてです
    いくら立地がよくても管理がずさんで汚らしいマンションは資産価値ガタ落ちです

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル千葉II
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
  12. 645 不動産業者さん

    駅徒歩1分の大規模マンション。100%自走式駐車場。
    小・中学校、ウォーキングコースもある大規模公園、スーパー、ドラッグストアが徒歩5分圏内。
    電柱地中化に広い歩道。
    証券街まで乗り換えなく毎日座って通勤。

    資産価値どうでしょう?

  13. 646 匿名

    千葉で言うなら。。


    【津田沼奏の杜】
    大規模にしてまだ完成すらしていないが予想通りのスピード完売。千葉県では類い稀なる利便性を兼ね備える駅力も魅力だったに違いない。


    【新船橋のプラウド】
    東武百貨店、西武百貨店、ヨーカドー等があるJR船橋駅まで一つ。大規模なマンションである事と豊富な商品群と手頃な価格で何でも揃う、これまた大型モールのイオンとセット。魅力が無い訳がない。と思う。


    【本八幡と言う立地】
    都営新宿線利用出来る付加価値に加え、総武線では二番目に東京寄り?


    【市川と言う立地】
    紛れもなく総武線で一番東京寄り。しかも快速停車駅。


    【稲毛の大規模プロジェクト】
    腐っても総武快速利用。津田沼と5分位の誤差でしょうかね。十分に都心通勤圏内。駅徒歩2分のプラウドタワー稲毛のようにスムーズに売れるでしょうかね。未知数。

  14. 647 匿名さん

    最高です!
    どこですがそのマンション!

  15. 648 匿名さん

    とにかく千葉県を盛り上げたいね。
    神奈川県でいうところの川崎みたいな地域が必要なのかな。

  16. 649 匿名さん

    船橋=川崎

    いろんな意味で。

  17. 650 匿名さん

    千葉市よりはマシ。
    犯罪も生活保護も多すぎ。

  18. 651 匿名さん

    >>627

    実勢=実際に取引きされている坪単価を反映していない。総武線のみ、実勢を加味して修正。なおプラウドタワー船橋は中古出てもYahoo不動産などに出る事無しにすぐ売れてしまう程人気が高い。

    千葉県で資産価値の下がりにくいマンションランキング :

    70 プラウドタワー船橋
    68 GTT本八幡 、市川I-link
    60 奏の杜
    55 プラウドタワー稲毛
    50 プラウド新船橋
    45 ユトリシア

  19. 652 匿名さん

    稲毛って神奈川の湘南になれる?

  20. 653 匿名さん

    稲毛は中国人街。
    津田沼より東はどう考えてもあり得ない。

  21. 654 匿名さん

    この掲示板って同じ人の投稿ばっかりだね。



    投稿してる人の人数も数人から多い時期でも10数人だろうね。

    自己満掲示板。



  22. 655 匿名さん

    津田沼より奥に行くと、各駅も快速も本数がかなり減少するから
    距離・時間の違いより不便さを大きく感じるはず。
    その上、津田沼で時間調整で5分位止まる事も多々あった。

    実は稲毛に住んでいた時はあまり不便に感じてはいなかったが
    一度津田沼に住むと全く違った。単に乗車時間7分の違いだけではない。
    もうこれ以上奥には住む気になれないかな。

  23. 656 匿名さん

    同意。

    千葉市っていうだけで田舎っぽい。

  24. 658 匿名さん

    確かに千葉県だったら総武線かTXのどちらかだろう。
    それ以外はね。

  25. 659 匿名さん

    >641さん

    文庫本などを毎日読みかじっております。周囲を伺うと如何に自分がアナログ人間か痛感しますよ。新聞読んでるオジサンたちが身近に感じます(笑)

  26. 660 匿名

    京成は何気に使えるよ
    ちょっとやそっとの雨風には動じない
    逆に京葉は貧弱すぎる

  27. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
    ミオカステーロ南行徳
  28. 661 匿名

    でたー、なんとかの一つ覚え!

  29. 662 匿名さん

    ↑でも、本当につよいんだぜ?

  30. 664 匿名さん

    おっ、おう。。俺、日本橋。。

  31. 666 匿名さん

    京成線だけではないけどね。うん、でも東西線混むからね~。八幡から、日本橋まで30分。割と便利だよ。

  32. 667 入居済み住民さん

    京成は京浜急行と蜜月の様に思う。

    実際に都営地下鉄を通して相互乗り入れしているから。
    しかし、先の京浜急行において局地的な豪雨で法面が崩壊する恐れを見過ごして高速運転していた事例はどうなんだろう。
    京浜急行と京成電鉄は車両の規格も殆ど同じ。
    とにかく京浜急行はJR東海道線を意識して暴走運転と言うか高速走行を無理矢理やっている。

    JRはあの京浜急行の脱線事故当時に、運転規制を早期にしていた。
    でも、京成側は京浜急行の神奈川県内の山が迫る様な地形ではないからそれほどではないか? と思う。

  33. 668 匿名さん

    なんか決まり切ったマンション名しか出ないのでつまらなくないか?
    次の駅のマンションでベスト3を新・中古交えて出すのはどう?

    市川・本八幡・船橋・津田沼・稲毛・松戸・柏

  34. 669 匿名

    稲毛はないわ

  35. 670 匿名

    船橋ならアンビシャスだな。
    いつも総武線から見てるがなかなかオシャレな外観だしまだ買えるみたいだぞ。

  36. 671 匿名さん

    例えば市川なら、i-linkが1番として、2番ってパークシティ市川?違うか。
    稲毛なら、プラウドタワー稲毛が1番として、2番ってパークシティ稲毛の杜?違うか。
    松戸なら、パークホームズシティフロント1番2番?。あと伊勢丹の前のとこ?

  37. 673 匿名さん

    稲毛を推したいのはわかるけど、稲毛はこの版では外すべきじゃないかな。

    千葉市は千葉都市部の事情の対象外でいいのでは。

  38. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    ミオカステーロ南行徳
  39. 674 匿名さん

    別に押してるわけじゃないんでは? 新船橋とか入れてくると、稲毛も微妙には行っちゃうだけな気がする。

  40. 675 匿名さん

    >>672
    >船橋:
    >・プラウドタワー船橋。地域一番どころか、新浦安エアレジが沈んだ今は人気で千葉一番物件。
    >・安定2位以下無し、候補多すぎ。

    2位以下で、新船橋ミラサトを入れるのだけはやめて下さい。あれは名前はプラウドだけど、プラウドではありません。

  41. 676 匿名さん

    >675

    どういうこと?

  42. 677 匿名さん

    >676

    スレの過去の流れで理解せよ。
    今さらどういうこと?なんて聞くのは野暮。

  43. 679 匿名さん

    要するにスレタイとば別の話になっている。

  44. 681 匿名

    松戸が対象なら、稲毛もいれてあげればいいのに。

  45. 683 匿名さん

    千葉に資産価値が減価しない物件なんてない。
    ほとんど、ブラックジョークの世界。
    稲毛とか野田線とか、超低レベルのドングリだらけ。
    都内買えばいいんじゃないの?

  46. 684 匿名さん

    >>683

    今はバブルじゃあ無いんだから、資産価値が減価しない物件は、そりゃあほとんど無いでしょう。そんな事、あなたに言われ無くたって、ほとんどの皆さんわかってるって。資産価値が減りにくい物件はどこかって議論しているのに。

  47. 687 匿名

    常磐線の我孫子駅物件で、2007年竣工のグラン・レジデンス700戸超と2008年竣工のアクア・レジデンス424戸は、震災前まで新築比110%位で推移していました。
    最近は100~105%位で推移している模様です。
    両方とも長谷工物件です。また、両方とも工場跡地でが、現在は工場跡地を感じない人気マンションとなっています。

    このように資産価値が落ちにくい物件は、プラウドタワー船橋のように元々価格が高い物件だけでなく、工場跡地で資産価値が低かった場所に住宅を開発し、価値上昇や維持する物件が多いことがわかります。

  48. 688 匿名

    我孫子はあれ以来、大規模マンション建っていないからね。
    今んとこ希少価値高いだけじゃない?
    船橋なんか土地さえあればすぐマンション建っちゃうし、しかも殆どが大規模ファミリー向けだから。
    いくらなんでと新船橋を持ち上げるのは無理がある。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    サンクレイドル津田沼III
  50. 689 匿名

    687続きです。
    確か、南船橋のザウス跡地のマンションも似たような立地ですが、販売価格が割安だったため、価格維持しているようです。

    都内だと、豊洲や品川港南エリアが似たような立地ですが、こちらは価格維持どころか大分価格が上がってしまいました。

  51. 690 匿名さん

    新船橋にある物件を船橋と表記する方がよっぽど悪意があると思うが。

  52. 691 匿名さん

    >>687
    >2008年竣工のアクア・レジデンス424戸は、震災前まで新築比110%位で推移していました。
    最近は100~105%位で推移している模様です。

    えっ? 本当? 住まいサーフィンのデータベースでは、アクアレジデンスの「新築→中古暴落率」は-16.0%ですけど。100%超って貴方の期待値なんでは?

    https://www.sumai-surfin.com/price/contract_list.php?r=5200

  53. 692 匿名さん

    暴落率ってのも凄い指標だな

  54. 694 匿名

    最初から安いから、下落率低いよ?

  55. 695 匿名さん

    資産価値は下がり難そうだが、
    最初っから資産価値が低いと言うこと?

  56. 697 住まいに詳しい人

    >>687 >>688 我孫子は建設に実質規制がかかっている状況だからね。
    短期間の超大規模物件の乱立で小中学校はじめ教育関連施設の受け入れ態勢がいっぱいいっぱいで
    今でもかなり不自由しているからね。

    資産価値ってあくまで相対評価だから、実はマンション選びに関してはあまり意味のない指標なんだよね。
    その家族、家族の生活や趣味趣向があるわけだし。

    そのピンポイントの趣味趣向にはまれば>>645(業界関係者ならすぐ頭に浮かぶ病院関係者、空港関係者、
    それに金融マンの多い街だよね?)とかは魅力的かも知れないけどあくまでニッチな市場。

    資産価値を語ることに反対はしないけど、資産価値と幸せな暮らしは比例しないことは覚えておいて欲しい。
    ただ今買うなら埋立地は避けた方がいいかな・・・。

  57. 699 匿名

    690
    新船橋にある訳ではなく船橋にありますよ。船橋の北本町というあの場所に新船橋駅があるだけです。

    マンション等の大きな建築物を建てる際は、駅名の大きなブランド名を借用してマンション名の後に駅名をつけたり、市の名前や地名をつけたりします。

    プラウド船橋の目の前の新船橋駅はマイナーな駅であるため、新船橋駅の名前を借用するブランドメリットはありませんし、スケールの大きいスマートシェアタウンが新船橋駅という駅名にへりくだる意味もありません。

    それくらいのこと理解できるように頑張りましょう。

  58. 700 匿名

    691
    震災前は業者から取引価格聞いていたので確かですが、震災後は掲載価格で5%位下がってきたなと思ってました。
    なので-16%は驚きです。特別にそう言う部屋があった可能性も否定できませんが、信じられません。

    因みに、アクアはグランより5%以上新築価格上がってしまったので、資産価値維持率はグランの方が若干高いです。

    ザウスの跡地マンションの話は聞いた話ですので間違っていたらすみません。

  59. 701 匿名さん

    >699
    新船橋駅至近にあるプラウドだからそのように呼ばれるのでしょう。
    正式名称で呼ぶと別の物件と間違える可能性があるし。

    ブランドメリット云々なんてこの板の人達には関係ない話。
    あなたが頑張っている事だけはよく理解できましたが・・・

  60. [PR] 周辺の物件
    シュロスガーデン千葉
    サンクレイドル津田沼II
  61. 702 匿名さん

    690
    千葉にある東京ディズイーリゾートはどうなる?って話と同じ。新船橋がメジャーなら新船橋って書くでしょうけどね。

  62. 703 匿名さん

    702 ディズニーでしょ。

  63. 704 匿名

    702
    ちょっと違いません?
    プラウド船橋は船橋にあるけど、ディズニーは東京にはないです。

  64. 705 匿名さん

    今出ているマンションは、ベスト2だとしても徒歩10分以内だよね。5分以内も多い。
    そうなると、プラウド船橋は、やはり新船橋物件ではないのかな? 船橋物件とすると、徒歩がかかり過ぎ。

  65. 706 匿名さん

    つまり、船橋市内にあるマンションなら、マンション名に最寄の駅名ではなく船橋とつけてもいいわけですね。

  66. 707 匿名

    船橋市内のマンションには違いないから、別に検討者が判断すりゃいいだけ。
    最寄駅が野田線の新船橋駅で宣伝してるし、購入者がかってに船橋駅もホームグラウンド扱いしてるだけだから。
    ディズニーだけでなく、ららぽなんかは東京湾に面しているから仕方ない。
    東京じゃないくせにって、今だに言う人いるんだね。

  67. 708 匿名さん

    駅徒歩1分と言っておきながら、これは新船橋の話。
    それでマンション名はプラウド船橋って、ちょっとしたら騙されるよね。

  68. 709 匿名さん

    ほっときゃ良いよ。津田沼だって同じようじゃないか。
    前原なのに津田沼とか。
    購入者が判断する

  69. 711 匿名さん

    船橋のプラウドタワーの方が、GTTより上だと思うよ。

  70. 713 匿名

    その数値は偏差値なのか?

  71. 716 匿名

    上位3つはいいんじゃない?
    実際に中古市場に出れば、フロアと方角、あとどんなオプションが付けられているか等の条件次第で多少変動もありうるから。
    4位は随分甘い判定ですね。契約者が騒ぐから仕方ないか。

  72. 717 匿名さん

    ちょっと話がずれますが、高校までそれなりの質のいい公立に通ってもらえたらと思っている場合(それなりの頭で成長した場合)、どの地域がいいですか?

  73. 719 匿名

    タワマンって、ある時点でガクッと価値落ちないか?

  74. 720 匿名さん

    >710
    長い間、千葉の不動産を見てきたけれど、
    都心から、15km以上離れて、資産が下がらない物件は見たことがないです。千葉では。
    2000年から2008年位までに建てられた船橋、津田沼付近のマンションで、
    価格の下がっていないマンションありますか?
    私は知りません。

    なければ、過去になかった事が、今後起こるとは思えません。
    唯一、市川くらいは同意。

  75. 721 匿名さん

    >>710

    ・GTTはまだ入居前、貴方の期待値が高いのはわかるけど、中古市場でどうなるか、実績ゼロ。
    ・一方、プラウドタワー船橋は、実績十分。実際に平均で7.3%値上がりしている。
    https://www.sumai-surfin.com/price/contract_list.php?r=1013

    ・GTTをプラウドタワー船橋の上に持って来るのは時期尚早と思う。それに、それ程の物件とも思わないし。ガレリアサーラとのお見合い、あんなに近くていいのかなって感じる。南側、かなりの圧迫感と思う。

  76. 722 匿名さん

    >>720さん、

    価格の下がって無いマンション、少ないですが、あります。プラウドタワー船橋。

    以下に、市毎の中古販売実績出ています。
    https://www.sumai-surfin.com/search/contract_search.php

  77. 724 匿名さん

    >>723

    プラウドタワー船橋は、プチバブル前の2003年売り出しで比較的安かった。さらに船橋駅前で利便性とても良い、そして明らかな地域一番物件。だからこのご時世にもかかわらず、そして入居開始10年目にもかかわらず平均7.3%値上がりしている稀有な物件。GTTがプラウドタワー船橋並に値上がりするとは、中々思えない。

    なお私はプラウドタワー船橋住人や、その関係者ではありません。

  78. 725 匿名さん

    なお2007/5月入居開始のGTT隣のガレリアサーラは-6.2%。GTTが地域一番物件の地位を引き継ぐから値落ちは少ない筈だけど、かと言って例えば10年後、プラウドタワー船橋の様に+7.3%は無いと思う。

    https://www.sumai-surfin.com/price/contract_list.php?r=7030

  79. 726 匿名さん

    >721
    そうですかプラウドタワーは値上がりしていましたか。
    知りませんでした。
    しかし、新船橋や津田沼のファミリーマンションは価格を維持できるとは思えません。

  80. 727 匿名

    GTTは再開発でどう変わるかがポイントでしょうね。期待もできる。
    船橋タワー周辺はもう開発しようがないからマイナス。

  81. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランドパレス船橋ミッドガーデン
リビオ浦安北栄ブライト

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
リビオ浦安北栄ブライト
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス松戸
スポンサードリンク
シュロスガーデン千葉

[PR] 周辺の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸