千葉の新築分譲マンション掲示板「千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?その2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
物件比較中さん [更新日時] 2013-04-25 07:32:11
【地域スレ】千葉のマンション市況| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?その2に突入です。
引き続き情報交換しましょう。


千葉県でマンション購入を検討中です。売却の可能性も考えできるだけ資産価値の下がりにくいマンションを購入したいと考えています。新築、中古問いませんので、詳しい方ご意見を宜しくお願いします。

埼玉県板にもあったので、便乗してみました。

前スレ
 その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46695/

[スレ作成日時]2012-09-26 19:56:32

[PR] 周辺の物件
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
シティインデックス行徳テラスコート

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?その2

  1. 293 匿名さん

    一般的に市川と津田沼を比較すれば市川のほうが人気はあるでしょう。
    地価にも反映されています。
    個人的には都心からの距離は最重要要素の一つと考えているので、ある程度の価格差ならば市川を選択します。

    しかし、都心への通期負荷だけ考えた時にはそれほど大差があるとも思えません。
    東京、新橋までの通勤時間の比較は、ラッシュ時に津田沼から座る前提で30分の差となります。
    ただ、津田沼から立って通勤する前提で考えれば時間差は10分。
    津田沼始発なら市川からの乗車と比較してポジション的には楽なので、感覚的には単純な10分差よりも小さいと思います。
    どうしても座りたい時は並べば座れるというオプションもあるので、市川と津田沼に大差はないと考える人がいても不思議ではありません。

  2. 294 匿名さん

    始発のメリットはグリーン車にもあるよ。
    混雑時のグリーン車は、津田沼始発ならまず座れる。
    船橋についた時点では満席のことが多い。

    市川・津田沼論争にはあまり意味がないんじゃないかな?
    市川の方がいいに決まってる。
    ただ、市川は実質東京都と見ていいので、津田沼の方がスレの趣旨に合う気がするな。

  3. 295 匿名

    市川が都内レベルなら、市川の資産価値が最強ってことでスレ終了...

  4. 296 匿名さん

    始発駅対決ならやはり本八幡か津田沼でしょう。

  5. 297 匿名さん

    資産価値そのものなら市川だけど、将来に渡る資産価値の維持だから。
    それでも市川が最有力のひとつであることは否定しない。

  6. 298 匿名さん

    市川にあるマンションならどれでもいいってわけでもないし。

  7. 300 匿名

    先すぎないかい

  8. 301 匿名さん

    皮算用のレベルにすら達していない。

  9. 302 匿名さん

    >299
    座るために並ぶ時間が短くなりそう
    夢のような話だけど俺が現役の間は無理だろうな

  10. 303 匿名さん

    高齢化になるから利用者もどんどん減ってくよ、しばらくたてば10分で座れるでしょ。

  11. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
    ルネ柏ディアパーク
  12. 305 匿名さん

    市川でも徒歩15分じゃ、津田徒歩5分と変わらないからな。通勤時間は。

  13. 306 匿名さん

    だいたいでも同じ徒歩同士で比べないと意味がないよ。

  14. 307 匿名さん

    騰落率を基準にマンションを比較するスレでしょ?
    何年後をターゲットにするのか、といった前提は揃えないと議論にならないけど。
    例えば、10年後の個別マンションの騰落率はどうなっているかを予想して比較する。

    マンション個別じゃなくても、市川駅南口徒歩5~10分といったエリアでくくってもよいと思うが。

  15. 308 匿名さん

    じゃあ仮に市川の100戸小規模物件が、奏とほぼ同じ価格だったらどっちを選ぶ?

  16. 310 匿名

    しつこいな 一回でいいな

  17. 311 匿名さん

    利回りは考慮しないの?

  18. 312 匿名さん

    >308
    比較相手である奏に対応する具体的なイメージがないとね。
    せめて駅からの距離は欲しい。
    町名まであれば尚比較しやすい。

  19. 313 匿名さん

    >>312さん
    >>258にありますよ。

  20. 314 匿名さん

    >313
    ありがとうございます。
    騰落率では市川に分があると思います。
    現実的には購買層はかぶらないでしょうね。
    資産価値の維持とは別のファクターでどちらを買うか決めることになるかと。
    私なら奏を選びます。

  21. 315 匿名さん

    >>314
    奏はどこを買う予定?それともすでに買った人?もしくは第三者的に言ってる?

  22. 316 匿名さん

    >315
    現在は総武沿線の社宅住まい、規定で数年後には追い出されます。
    総武線を中心に戸建を含めて検討中です。

  23. 317 匿名さん

    >279
    そんなにだして、市川に住む意味は。
    都内のほうがずっといいでしょう。
    千葉の利点は、安い
    だけ。

  24. 318 匿名さん

    >>317
    確かにそれは言える。千葉なりの値段というのはありそうだ

  25. 319 匿名さん

    まあ都内といっても、小岩や篠崎よりは市川のほうが環境は良かったりするからね。

  26. 320 匿名さん

    利便性がいいだけの万は山ほどある、その中で、周辺環境がいい物件が資産価値があると言える。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    リビオ浦安北栄ブライト
  28. 321 匿名さん

    だから、資産価値そのものを語るスレじゃないから

  29. 323 匿名さん

    とりあえず千葉ニュータウンだけ外しておけば間違いない。

  30. 324 匿名さん

    TXもやめといたほうがいい。危ないから。

  31. 325 匿名さん

    え、私は千葉ニュータウンで買うなら、プラウド船橋を買いますよ。

  32. 326 物件比較中さん

    私も千葉ニューの物件かプラウド船橋かで悩んでいます。
    千葉ニューなら同じ価格で広さが全然違うし会社までの時間も10分しか変わらないし。
    悩む・・・。

  33. 327 匿名さん

    あ、ごめんなさい。私は迷わずプラウドにしたって話で。。
    千葉ニューは、、、ごめんなさい。全然迷いませんでした。

  34. 328 匿名さん

    確かに千葉ニューを買う意味がわからないですよね。

    一見、整然と色んなお店がありそうだけど、一つ一つの
    店舗が離れてて、結局利用しづらいし。

    その点船橋は良いよ。

  35. 329 匿名さん

    船橋と千葉ニューを比べちゃったら、いくらなんでも千葉ニューがかわいそうだよ。

  36. 330 匿名

    326
    千葉ニューの場合、安物マンションしか販売してないからマンションの質もプラウド船橋のが全然いいんじゃないかな。

    同じ立地でも、三流デベ&長谷工は、三井や野村などの大手物件と比べれば500万円以上安いのが普通だから、それを考えれば千葉ニューは安くないんじゃないかな?訳ありのヴェレーナは結構安いですが・・。

    人気度合いを見ればプラウド船橋がお買い得なことが分かるね。ただ、人により好き好きですからね。

  37. 331 匿名さん

    あ凄い釣り針!

  38. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス松戸
    サンクレイドル津田沼II
  39. 332 匿名さん

    やっぱり千葉の王道は市川。それだけ。
    千葉であって千葉でない。
    それ以上中にはいると、すべて不便。
    物件価格が反映している。
    船橋の駅近まで。
    徒歩圏ではない。まあ、譲って徒歩10分ないまで。
    船橋駅近のタワマンは価値がさがらない。
    それより東、タワマンではないのはいくら高くても価値は下がる

  40. 333 匿名さん

    利便性を考慮するなら都内買うって(笑)千葉に移り住むから環境を選ぶんじゃないか?金がないなら仕方ないけど。あ、別に千葉ニューを推してる訳じゃないので。

  41. 334 匿名さん

    >>333

    利便性で見ても、東京駅を起点として見た場合、市川駅近は都内と比べてそんなに劣って無いと思うけど。都心でも陸の孤島エリアは結構あるし、東京駅まで20分で行ける所は限られている。いくら市川駅近が高いと言ったって、東京駅まで20分で行ける都内エリアよりは、概して安い。「値段の割に、かなり便利で、環境もなかなか良い」と言うのが市川だと思います。

    なお渋谷や新宿を起点とする場合は、西側を狙うでしょう。市川は候補にすら入らない。

  42. 335 匿名さん

    利便性って交通だけじゃないでしょ。まぁでも総武線なら市川がベストでしょうね。自分はそこそこ利便性が良くて新しい街に暮らしたいから津田沼の奏とかTXの柏の葉キャンパスとかを検討したけどね。どちらの街も未来像がしっかりしていて資産価値は下がりにくいと思うよ。

  43. 337 匿名さん

    >>335
    利便性は確かに交通だけじゃないけど、交通は一番大事だよね。
    これだけ東京に色んなものが集中してるからなんだけど。
    そこそこの利便性なら範囲は広がるとは思う。
    市川は交通だけじゃなくて新しい町ではないところにあるかもね。
    神社や寺や下町的な歴史も感じさせはないところ。何でも新しいからいいとは限らない。

  44. 338 匿名

    津田沼津田沼と押しているが、千葉県人としては津田沼はない。

  45. 339 匿名さん

    千葉県人として津田沼はありだと思うよ。
    利便性のほか、県下最大級のユニクロと丸善があるだけでも、俺的には大きなプラスだ。

  46. 341 匿名さん

    津田沼程度が都会に見えちゃうのね…

    ただ、津田沼程度の街はいいよね。
    ショッピングもできて住むこともできる。

    繁華街って人多すぎて住みにくいのに、津田沼は徒歩3分で静かな住宅。
    それがいい。

  47. 342 匿名さん

    プラウド船橋ってイオンが撤退したらどうなるんだろう
    イオンって結構判断早い印象があるんだけど。
    他の店舗が入るかな?
    奏の大規模2弾が買えるなら資産価値的にはそっちがいいような??
    迷ってます

  48. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
サンクレイドル津田沼III

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
グランドパレス船橋ミッドガーデン
サンクレイドル千葉II
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
スポンサードリンク
ミオカステーロ南行徳

[PR] 周辺の物件

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸