前スレが1000件をこえていましたのでこちらへ新しくその2を作成しました。
ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランズ【II街区】についての情報をお願いします。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/215061/
[スレ作成日時]2012-09-25 14:47:56
前スレが1000件をこえていましたのでこちらへ新しくその2を作成しました。
ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランズ【II街区】についての情報をお願いします。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/215061/
[スレ作成日時]2012-09-25 14:47:56
9/20時点の情報だと、販売戸数は26となってますね。
http://www.shinchiku-athome.jp/project_106954/outline/
もちろん残数とイコールではないと思いますが、先週末にMRにいったときに見た残り戸数と近いので、かなり信憑性あります。
金額魅力的だけど工場がなぁ…。でもあんまりもたもたも出来ないし、悩む…。
19さん
マンション業界の営業じゃあ無いけど、そんなことはほとんどの人が知っているよ。
一般的にはデベが言っている数字の2倍程度が実態だと言われているけど、ここは4倍ということだよね。
それはそれで凄い!
分割して小出しに売りに出す事のマジックということかな?
完成したんだかわからぬうちに、もう三井のリハウスで中古出てるんだね
ここ、売り出してからまだ2年ぐらいでしょ?
茅ヶ崎で年間に売れる新築マンションって、せいぜい2~300戸じゃないですか?
既に600戸も売ったって、かなりすごいことだと思います。
周辺立地環境はお世辞にも安心・安全ではないし、ライオンズがどうだとか、600戸売れたのが凄いか凄くないかなんてどうでもよくて、200戸売れ残りがあったら本当に完売するのかかなり不安ということ。
売れ残ったら管理費や修繕積立金の補填を誰がやるのか、リセール(安物件だからそもそも期待はできないけど)を考えたら、ここを買うリスクは高いと判断せざるをえない。
ちなみにうちはキャッシュで購入するから、南側最上階にキャンセルがあるなら教えてほしいと言いましたが、もう空きがないと言われました。
すべて分譲済の表記がありました。
少なくとも南の最上階は全部売れているようです。
↑静かにそっと見てる…って(笑)
契約者?
こちらはまだ検討中なんですけど?完売まで待つ意味が分からん…
いっぱい残ってるから完売まで待つのは大変だし(笑)
自分こそ静かにそっと見てればいいのに(笑)
75さん
一般的にはその通りだと思いますが、周りが工場に隣接していて悪臭もする様だと、どう考えても環境が良いという答えは有り得ないのでは?
それでも我慢するという方はいらっしゃるとは思いますが・・・
営業が言ったか言わないか知らないけど、管理費と修繕積立金の負担者について、普通は契約書に書いてあるでしょ?
契約書は嘘つかないよ。いざとなったら、裁判所が味方してくれる。
でも、万が一売主が破綻したりすると、泣き寝入りになる可能性はあるけどね。
売主が破綻しても建物の保証ができるように瑕疵担保金を積んであると思うけど、管理費負担まで保証するかどうかは知りません。
割り切れれば、こんな格安物件ないよ!
住んでみて感じたことを述べます
マンション内の中庭はリゾート地にいるような錯覚になります
公園も敷地内にあるので、子供や犬の散歩が楽です
買い忘れたカレールーも買えるし、宅急便もクリーニングもあるので、本当に便利です
今まで都内に住んでいたので、ベランダからの景色も開放的で気に入っています
今のところ、これといった不満はないです
強いて言えば、駅からの帰りに主要コンビニがないことと、スーパーが7時に閉まることでしょうか
>120
呑気でいいね(笑)
管理費負担しないために決まってんじゃん。
売った物件の管理費をデベが何十年も払い続けるわけないし、デベがそんな状況を好ましいと思ってるわけないじゃん?
営利企業だよ?
それと、当たり前のことだけど票は積み上げるもの。
200の票をベースに持ってたら、あと200で過半数だからね。
ただの一住民が騒ぐより、いきなり200票まとめて廃止賛成で話が始まる方がはるかに脅威だけどな?
将来的に空き部屋が増えたり、予定外の管理費負担増なんかがあったら、他にもかなりの住民が廃止賛成に回る可能性あるしね。
人それぞれだから、あなたはそれでいいけどアホくさと言われる筋合いは無いね。
ここのウリである共用部分の廃止提案は、飼い主に対する裏切り行為なので、売主としてはしたくとも出来ないと。
他方、営利企業としては、不良在庫は抱えたくないと。
だから、必死で営業するか、ヤッパリ廃止提案するか。
長期間売れ残り、こらえきれなくなればひょっとしたら提案もあるかも。でも、そんなリスクがあるなら、買い叩かれても安くして早期売却するんじゃないの?
海近パークハウスは駅近パークハウスよりぜんぜん高すぎる。
とはいえ、売れ行きも相当悪いみたいだから、
大幅値引きがあれば魅力的かも。
それでもここよりは高いんだろうけど・・・
確かに、駅近パークハウスの社員がわざわざここを相手にする必要があるとは思えない。だいたいもう完売なんだし。
ただ、海近パークハウスの方はとても堅調に推移してるとは言い難いし、事実ご近所物件のウェリスのスレには難癖をつけるような荒らしっぽい書き込みがやたら多いけど。
来年、子供が小学校にあがりますが、通学距離と建設前の大住民問題が気になります。住民間の遺恨は直ぐ風化するものでしょうか?営業さんはそんなの何処でも当たり前とは言ってますが・・最近のいじめ問題を考えると親としては気になります。
マンションから小学校は一本道だし茅崎市内の通学路の中だったら安全な方だと思いますよ
茅ヶ崎はどこも道路事情がわるいですから
通学路第一で考えるなら茅ヶ崎には住まないほうがいいと思います
確かに生活はしやすいですよね スーパーや役所、電気屋も近いですし、海も近すぎず遠すぎずなので、塩害もたいしたことなく、かといって自転車で15分ぐらいで海なんでいい感じです
↑人それぞれならネガもいいのでは?
冷静ぶってるみたいですが、文頭文末に2回も同じ言葉を入れるあたり、心中穏やかじゃない立場の方でしょうか。
個人的には役所や電気屋よりも駅に近い方が嬉しいですね。
このマンションって全て完成してるのですか?
第4期って、第5期もあるのですか?
販売戸数13となっていますが、マンション全体の残り戸数なのでしょうか。
茅ヶ崎周辺でマンション探しを始めたばかりで、知識がなくてすみません。
やはり駅には近い方がいいね。
すぐ近くだと騒がしかったりデメリットも出てくるけど、せめてあと5分は近かったら良かったです。
ちょっとしたお出かけで電車使う時に、猛暑の夏や土砂降りの雨だったりしたら徒歩15分は致命的にストレスになる。
同じ理由で人も来なくなるしね。
年とってたり、近くに知り合いのいない主婦ならいいんだろうけど(家族は不満でしょうが)、現役世代には厳しいかもですね。