- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
引き続き京急沿線でお勧めの街について語りましょう。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8545/
[スレ作成日時]2012-09-25 14:44:16
引き続き京急沿線でお勧めの街について語りましょう。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8545/
[スレ作成日時]2012-09-25 14:44:16
川崎駅東口って、かなり栄えてますよね?
駅前のマンションも最近建ちはじめてますし、今後ののびしろ考えると買いだと思いますよ。
でも、川崎駅前はかなり高いので、
徒歩15分位が狙い目かも。
港町:ショッピングモールが出来るし、川崎駅近い。多摩川がすぐそこ。メディカルモールが出来る。
産業道路:大型マンション出来る。川崎縦貫道路。駅が地下化。アメフト場。キングスカイで再開発期待大。
平成12年のデータだと
1 横浜
2 品川
3 上大岡
4 京急川崎
だよ
http://www.keikyu-ensen.com/train/avr.jsp
長沢、津久井浜は、田舎に暮らし子育て環境としては、
◎じゃないかな?
黄金町や日ノ出町は、遊ぶ街で、住む街ではないので、
ランキング低いんですかね??
川崎、横浜だと、住むにはどっちが良いかと聞かれると、
確かに迷うな。
イメージは、横浜駅だけど、生活含めると、
川崎の様な気がしますね。
黄金町って電車から見える印象と下車して歩いてみた印象は全然違いますよ。
歩道が広くて歩きやすかったり、賑わってる商店街があったり、おしゃれなカフェもちらほら。
横浜駅に出るのも楽だし、とても住みやすいと思います。
平米数が小さいマンションが多いですが大きな宣伝広告出さなくても完売してしまうのでその分お安く購入できると知人が言ってました。
大化けする可能がある最高の穴場は小島新田だろうね。
キングスカイの開発と羽田への橋の建設までは決まった。
これで東海道貨物線の旅客化が決まれば大変身。
もちろん全く変わらない可能性も大有りだが。
川崎駅が、抜群に今後の地価上昇の可能性秘めているので、
川崎駅前の分譲は、今は買い時ですよ。
5年したら、買えなくなりますよ
住んでいる町が悪いって印象より京急って駅がなんでこんなにきたないの?
お勧め以前にフラッグシップである駅がこれではって思うのですが・・・。
京急が2014年度鉄道事業設備投資計画を公表していて駅改良工事は京急川崎駅、仲木戸駅、日ノ出町駅、黄金町駅、金沢八景駅、堀ノ内駅、ほかに、品川駅、京急久里浜駅など
予定しているようですがずっと工事しているイメージがあるよね。
京急独特の電車が走り出すときの変速音も、味があるというか古い・・・。
>京急って駅がなんでこんなにきたないの?
昔、といってもつい最近までですが
「ローカル線の旅」って路線でしたからね
今は沿線にマンションボコボコ建てて儲けているようなので
駅も次第にリニューアルされるでしょう
[【沿線スレ】京急線沿線の住環境]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE