マップを見たら、ますます心配になる気持ちわかります。
最近、地震関連の発表も多いので。
先日発表された揺れやすい指数も2.4(MAX3.0)で相当高いです。
滅多なことはないと思いますが、いかに自分自身が納得するかですね。
かなり静かにすすすっと売れている感じですね。
やはりプラウドというブランドと、
部屋の広さや仕様などでしょうか?
昔は川があったんですか・・・。
建物自体は支持層まで杭が打ち込んであるので
大丈夫だとは思いますが。
可能性が低い方がよいのはその通り。
地震怖いから日本から脱出した方がいいですね。せめて東京はやめたらいかがでしょうか?
私は東京でしか生活できませんし、予算も限られていますのでその中でベターな生活を目指します。
オプション会でスペシャルなサービスや情報があるわけではありませんでした。
同等以上の情報や同等以上の質で安い商品は自分で探せば見つけることも可能です。
若干の努力や時間が必要なだけです。
それが無理だったり面倒な人にはよい機会なのでしょう。
商品知識や価格だけでいえば専門店に行ってみる価値はありますよ。
といいつつも一部はオプション会を利用しそうです。
オプション会は、必要って感じる人と、全く必要ないと思う人いると思います。
価格の参考にする人もいますよね。
キッチンの後ろの収納はキッチンと同じものにしたいので、
そういったものは頼む人も多いです。
カーテンなどは、気に入ったものを普通に探すのも楽しいと思います。
現地のすぐそばに鉄板焼きレストランがありますが昔からある老舗的な感じですか?
うちは肉好きでカジュアルに入っていいようなお店ならしょっちゅうお世話になりたいぐらい楽しみにしています。
ほか外食となるここからは駅まで行く必要がありそうな環境で、一軒だけでも傍にあるのはありがたいですね。
ステーキ高橋のことですよね?
最近ご無沙汰していますが、ランチは1000円以下~高級ランクまで(選ぶお肉次第)あり、近所の方や会社勤めの方なども多く、気軽に入れる感じですよ。
ディナーも全然気軽に行けます。
場所柄ファミリー層も多いですし。
うちは焼肉万里に行くことが多いです。
キッチンの後ろを研究中です
大塚家具と島忠を見ましたがオプション会よりも良い品(に見えたよ機能も素材も)を安く揃えていました。
色も白系かシルバー系なら部屋とのバランスも悪くないし。
でも迷っています。オプションにした方が安全かな……
水没地区は東京は多いですよ
何世代も地元民ですが、過去水没したことはありませんよ。両親が小さい頃に足首くらいまで水が出たくらいだそうです。たぶん1F全部が水没するような時は東京の東部はほぼ水没でしょうし、その水が地下鉄を通って丸の内まであっという間に着くと昔NHKでやっていたので都心地下も水没・・・水没を心配するのであれば丘陵地を選ぶしかないでしょうね。
5000万円以上は4戸だけ。しかし、1階でも3000万円台にならないので、綾瀬徒歩9分にしては高いかな。
駅6分を境に、資産価値は下がるそうなので、少し心配。駐車場も下段で19000円は少し高いですね。
地盤は最後まで悩みます。
綾瀬のプラウドの売れ行きがいまいちなのも、地震の後、悩んでいる人が多いからでしょうね。
地震の前なら、何も考えずに買っていたかも。
プラウドと言えば、即日完売を目指して事前の活動がすごかったですが、最近は完売物件はほとんどないですね
標準設備面では、明らかに地所や三井に遅れをとっている感があります。
すごい投げ込みチラシ攻勢です。それでスレも何回か見させてもらっています。
都度捨てていましたが、確かに設備面で見劣りしますね。
綾瀬は便利ですが、自分は地盤の良いところで買えたらいいなと思っています。
標準設備で見劣りするというのは、具体的にどういう意味でしょうかね。
同じプラウドでも、綾瀬以外の立地ではもっと標準設備が充実してるところありますよね。
三菱地所は綾瀬に建ててないし、同じ綾瀬で比べなければ意味ないのでは?
その点確かに、駅前三井には食洗器やスロップシンク等ついてた気がするので、
それと比べると見劣りしてよろしくない、というのは分かります。
また、現在販売中の他の綾瀬の物件は、立地の悪さや知名度のなさを設備面で
補ってるんでしょうから、設備はプラウドより充実してて当たり前という気はします。
でもまぁ、ここのプラウドは設備を手抜きしても売れると踏んだけど、
案外売れなかったというところでしょうかね。。。
迷いなく変動を選択します。
今の低さは魅力的。上がっても驚くようなことにはならないと思います。そんなことがあっては、国債が暴落します。
私は、金利以前に、地盤に迷っています。
先日参加した講演会で、東海、東南海地震では、関東は長周期波動でゆっくり揺れ広範囲に液状化予想されるとか。軟弱だと揺れも大きくなり心配です。年明けから西のほうも探し始めています。
5000万円以内で購入できるし綾瀬はいいとこ。幸い自分の勤務地も近くなるんで買い物環境や電車の環境の良さを見ると家族で住むにはうってつけかもしれないですね。
住居地域に該当してるから落ち着きもあることを期待しています。
街道から少し奥という立地であることも絶妙。
永住向きとはこのこと、かな。
綾瀬は交通便利ですが、都心から来る時は、大きな川を二つ越えるのですね。後ろには中川もあり。
地盤と洪水リスクを抱えるからここまで安いのでしょうね。駅前も雑多な感じがしました。
>259
低層階は自然のメリットデメリットがあります。
デメリットの方が気になるなら買わなければいいだけです。
日当たりが悪い、目の前が建物、道路や線路で騒音がひどいよりは余程いいと思います。
>262
地盤や洪水リスクは高いです。
では、地盤が良いところを同じ予算で似たようなレベルで買えますか?
また、新建築基準のマンションが倒壊する地震や
綾瀬の1階が水没するレベルの水害が起きたら東京は綾瀬に限らず崩壊して機能停止します。
駅前が雑多?千代田線・常磐線で雑多じゃない駅を教えてください。
亀有、北千住なんか駅前がいきなり風俗街ですが。
なんかもっと建設的な質問とか相談とかにならないですかね。
社宅があり、綾瀬に住んで3年になります。治安が悪いとまで言いませんが、いろいろな方をお見かけしますね。
同僚の女性には、路上で後ろから急に抱きつかれた人もいます。
マンション研究でスレを拝見していますが、家を買うときは、ここから出たいな、と同僚は話しています。
>No272の物件比較中さん
そんなに気になるなら買わなきゃいいじゃん。
綾瀬が水没したら東京全体がどれだけ水没するか調べてから発言してる?
・周りが風俗街のグレーシア亀有
・隣が環八で一日中騒音のブランズ亀有
・窓を閉めても室内に電車と車の騒音が聞こえるアトレ綾瀬
・駅から遠くて安い東綾瀬公園ハイライズ
・キャンセルが出たエクセレントシティ綾瀬
へどうぞ。
亀有は綾瀬から一駅だけど、これが往復20分の差になる。
さようなら。
・アトレ
徒歩四分
高速・電車・拘置所・ドブ川至近
・エクセレントシティ
徒歩六分
バス通り交差点
夜コナカの看板が明るい
・パレステージ
徒歩14分
バス通り
西向き物件
東綾瀬ハイライズ
遠すぎる…
川がどうだの浸水がどうだの言ってる時点でこのマンションの検討者ではないわけで。
ほんとに暇なのね。仮にこのマンションが浸水したってアナタには関係ないからさ。。
購入者は物件を気に入ってるんだからいちいちケチつけるのはやめよう。
ディスポーザは45戸なので無理ですが、せめて食洗機、欲を言えばミストサウナが欲しかった。
裏側のせせらぎは夏場はどうなるのかな。
サングランデと比較してはご迷惑なのでは。
ネガティブスレへの、契約者、業者さんの反応の多いスレですね。
契約済みのものです。
契約済みと思われる方から前向きな発言がたくさんあってうれしいです。
2/2からはインテリアオプション会など始まります。
契約者と、本気で購入を検討している方で有意義な意見交換をしましょう。
では私から話題を振ります。
インテリアオプションで申し込んだ方がいいものと申し込まない方がいいものがあれば教えてください。
マンション初購入なので。レベルの低い話題であればすみません。
インテリアオプション会ですが
私は参加しません。
内覧会後に必要なモノは揃えるつもりです。
特にカーテンなど実際部屋を見てみないとイメージ湧きません。
食洗機は興味ありません。
付近のマンション購入者です。我が家は家計的に綾瀬でしか買えませんでしたが、ここの購入者は城東に住みたくて買っていらっしゃるのかな。友人の住む世田谷などに行くとやはり雰囲気が違うなと思ってしまいます。仕方のない話ですが。
できれば真南がよかった。水路に沿うような設計だから仕方ないけど
後から変更はできないしもったいないなあと。
うちもオプション会行かないです。高すぎるし、部屋のイメージが
全くわかないのに決められない(苦笑)。
やっぱり食洗機くらいは付いていてほしかったな。
綾瀬結構気になっていますが、どうなんでしょうか。
まだ残っている感じですかね?
システムウォール収納と言うのがよく分かっていないのですが、実際に見た方、どうでしたか?
一般的な収納とどう違う感じでしょうか。
あと駅から近いと言うわけではありませんが、道路状況はどうでしょうか。
駅まで歩きやすい感じでしょうか。
車のとおりの危ないところ(小路とかワキとか)はないでしょうか。
契約者です。
インテリアオプション会ですが、
買わされるということはなく、エアコン等が高いのも認めていました。
エアコンは高いですが、内部のカバーなどはきれいにできる、
大手家電点では職人に当たり外れがあってきれいにできない可能性がある、とか言ってました。
どっちも外部業者に委託だと思うのですが、そんなことってあるんでしょうか。
みなさん行かない方の方が多いのですね。
確かにエアコンやカーテンは自分で選べばいいですが、
洗濯機の上の吊り戸棚や、キッチンの食器棚は自分で用意するのでしょうか?
吊り戸棚がないとデッドスペースになるし、
自分や外部業者では統一感のある仕上がりにはならないかな、と思っています。
玄関のミラーなんかも他の業者の方が安いんでしょうか?
話は変わりますが、No313の言うとおり、格、という点では似たり寄ったりだと思います。
北区や板橋区に馬鹿にされても・・・綾瀬は始発だからいいんですけどね。
>No310さん
人に聞いて確認する話ではないです。まずはモデルルームに行って、
駅から物件まで昼と夜に実際に歩いて自分で判断してください。
綾瀬に20年住んでいる物です。
東綾瀬団地から、パサージュに引っ越します。
綾瀬始発のメリットを享受してます。始発以外乗りません。
朝7時台は10分待てば座れます。私は日比谷までの25分を座って新聞、本を読んでます。
帰りも綾瀬止まりに乗れば比較的空いてますよ。
綾瀬以外考えられなかったからパサージュにしました。
インテリアオプション会、自分で用意する物の良し悪しを比較する為に見積りを色々貰ってきました。キッチン設備と同メーカーの食器棚は格安との事でしたが、人工大理石にあまりこだわりないのと、ごみ箱が使いづらそう。カーテンはあまり好みの物がありませんでした。(熟年向け?)
玄関コーティング、悩んでます。皆さんやりますか?
テレビで綾瀬を取り上げていたのでみました。
飲み屋からマンションまで安いのですね。
会社の先輩も、賃貸で綾瀬に住んで、購入は西でという人が多いのがわかりました。
低層部分を買って賃貸に出すという方法もありますね。
7/45戸てことは、まだ二割も残ってるんだから今週で終わるわけないじゃん。
下手な煽りは止めて。
今週で終わるぐらいなら、即日完売してるって。
プラウドで即日完売出来ないってことは、値段が高すぎってことだよ。
他の地域のプラウドと比べたらわかるでしょ。
契約者の声のせるなら、仕様の違うモデルルーム見せられて買った理由を聞かせて欲しいなあ
先週末に駆け込み契約した新参者です。取り敢えず、その時点でウチを除いてあと4戸でした。
値下げはしないんじゃないですかね。この2週間で7→4戸なんで。遅くとも来月末までには完売かなと。
前から気になっていたがなんでみんな残り7戸とかずっと言ってるの?
12月中旬の最初の契約締め切り時点で残り5戸。
SUUMOを見て残り3戸かと思ってましたが、
No342さんの話からすると残り5戸で1ヶ月残っていて、今は残り4戸、ということでしょうか。
アトレはモデルルーム行きましたが競合していないと思います。騒音がありえない。
エクセレントシティはわかりますが。
距離&価格との兼ね合いで充分競合すると思う。
距離と価格か、騒音と環境か。それが問題だ。
どっちもいい物件だと思いますよ。
でも途中で手放さざるを得ないなら、アトレ。ずっと住むならパサージュかな。
342です。今日スーモ見たら具体的に詳細出してたから残り3戸が濃厚かも。ウチと並行で契約してた人もいたみたいだから…上層階だったみたいだね。
我が家も綾瀬に3年在住のクチです。やっぱり板橋、金町、亀有、西新井、葛飾、赤羽、王子と候補に挙がったけど未知数なんで…結果、綾瀬でした。
だって住みやすいんだから仕方ない。
どのスレにもいますが、明らかに買う気がなさそうなのに否定ばかりする人は何が目的なんでしょう?
どのマンションも一長一短なんだからその部分を書き込むのはわかりますが…
暇潰しなら閲覧のみにしてくれ!!
綾瀬の評判なんて賃貸で住む時から百も承知。何を今更…。
まぁ、そのお陰で出遅れてもこうして抽選無しで変えたんだから、悪評に感謝しなきゃかもね。
さて変なのは無視して。
この連休プラウドBOXなるものがありますね。行ってみたかったけど、激混みするみたいで迷い中です。
嫌がらせの書き込みする人はよそへ行ってくれる?自分で決めた物件なんだからイインダヨ。
でもまあ綾瀬が好きなんだろうけどね。暇なだけだよね。バカな書き込みそろそろやめなよ。
プラウドbox多少の興味はあるけど行かないかな。こういう金の使い方が個人的には好みではないので。
お土産にインフルなんかももらってきた日にゃ、、、。
綾瀬は住みやすいと思います。
転勤などで仙台、千葉、茨城、神戸に住みました。
綾瀬に来るとき「足立?」最悪の先入観で来ましたが???
とても住みやすい 都心近いし、23区なのにゴミゴミしていない、治安も結構良い
公園や緑道が多く 飲み屋のそこそこ有る いい街です。
377
入居近くまで残れば、でしょうね。
3月物件の値下げは、いろいろな形で始まっているようですから。
西側の地域から綾瀬の物件に入ってくる人は少ないので、他の綾瀬・亀有物件は結構残っているようです。
私の友人も、ここは少しのぞいて、西側に行きました。
しかし、ここはチラシ攻勢が半端ではありません。
>No384さん
何が知りたいのですか?
No383さんなどは、直接問い合わせればよいのになぜここで聞くのでしょうか?
契約済みの方はすでにインテリアオプションをどうするか、など内装の方を考えています。
購入検討者の方の質問に答えるために、わざわざ野村に問い合わせてから回答する暇な方がいるでしょうか?
または、ここに野村さんがいて、わざわざ、「はい、残り3戸は○○万円下げてます」などと
回答するとでも思っているのでしょうか。
また、すべての書き込みに対して回答があるものでしょうか。
直接自分で確認すべきレベルの質問が多いからスルーされているのでは?
そういう意味では掲示板を分けた方が良いと思います。
値段に関しては、12月の販売開始時点で一番最初の価格より下がっています。下の方の階で。
最初強気すぎたのでしょう。
No380さんは何が言いたいの?
西に住んでる自慢?(笑
No381さんもプラウドは値下げありかなしかしりませんが、
思い込みではなく確認してから書かれたらいかがでしょうか。
No382さんは具体的な情報書いてあげたらよいのでは。
契約者は当初の値段一覧表持っているので、タイプと何階がいくらかいってくれれば、
いくら安くなったか答えられますよ。
ここは、パレステージや、ハイライズがあるから近く感じていますが、実際は、やや遠め。
せせらぎをプラスと取る人と軟弱地盤を連想する人
綾瀬でこれだけの金額を出すのですから、もう少し設備を充実してほしかった。
オプションを考慮すると、中層階以上は5000万円超えで、もっと人気のある地域でも買えそうな金額になります。
アトレでは、環境はともかくとして、あの黄色い値札の金額でフル装備ですから。
高層階は買えないので、下で検討してますが、
バルコニーにシンクが無い場合は、どうやって掃除するんですかね?
バケツ?
他の人も書いてましたが、桜が近すぎるかなあ。
目の前でいいんだけどね、目黒川見たいで。
シンクくらい付けてて欲しかったです。
私も最初はバルコニーにシンクは欲しかったのですが
排水溝が各部屋にないことが多く、トラブルになっているマンションをみてから
考え直しました。
思いやりがない方がいると、お隣の部屋のゴミが流れてくることもあるようなので。
設備もほとんどついていないそうです。
プラスオプション代も考えると、55000万円代前半。千歳船橋あたりの物件も低層階なら買えますね。
そっちのほうが環境も地盤も、リセールにも良いです。イメージも。