横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リヴァリエってどうですか? Part9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 川崎区
  7. 港町
  8. 港町駅
  9. リヴァリエってどうですか? Part9
匿名さん [更新日時] 2012-11-22 10:53:10

リヴァリエも竣工まで約半年となりました。引き続きよろしくお願いします。

過去スレ
Part1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8465/
Part2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/139628/
Part3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/175416/
Part4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197470/
Part5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/215864/
Part6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/233583/
Part7
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/243294/
Part8
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/254818/

所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番1(地番)
交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩1分 (※現状の改札口から徒歩3分※臨時改札口から徒歩1分※港町駅改修工事完成後の改札口から徒歩1分)
京急本線 「京急川崎」駅 徒歩19分
東海道本線 「川崎」駅 徒歩22分
京浜東北線 「川崎」駅 徒歩22分
南武線 「川崎」駅 徒歩22分
間取:1LDK~4LDK
面積:64.55平米~93.81平米
売主:京浜急行電鉄
売主:大和ハウス工業 東京支社
販売代理:京急不動産
販売代理:日本住宅流通 マンション販売営業部
施工会社:株式会社大林組
管理会社:京急サービス株式会社



こちらは過去スレです。
リヴァリエの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-09-23 14:10:36

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
ミオカステーロ高津諏訪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リヴァリエ口コミ掲示板・評判

  1. 921 匿名

    確かにモデルルームや現地に行くと明るいし北西でも、タワーマンションへの憧れや空想マジックで、ここなら大丈夫かもって錯覚してしまうけど、日照条件って変わるハズないですよ。階数が高くなれば日照条件が変わる訳じゃないし。まして川沿いの北西は寒いです。眺めが良くても悪くても今も昔も南側は価格的にも売買の時に有利ですよね。個人的意見や偏見でなく、そうでしょ。床暖房も一部を除いて、ほぼ無いし。実際、北西に住んだ事の無い人には解らないと思う、きびしいライフスタイルも違うので自由でしょうが、私の場合は昼夜のメリハリある普通の生活がいいな。眺めより健康的な生活をしてみたいですよ。

  2. 922 匿名

    920
    やっぱA棟は北側角部屋すぐ埋まったんですね。
    価格もそうですが今後さえぎるものが建たないってのはいいですよね。

    日差しもほしいところですが、
    色々考えた結果リヴァリエの北側を買う人は多いのかもしれませんね。

    東側はB棟が建つから控える人が多いと聞きましたが、
    それぞれ45°傾きがある建物の配置から眺めは50%以上は確保されるって感じですかね?

  3. 923 匿名さん

    眺望か日当たりかはお好みだし、日中はほぼ仕事だからってライフスタイルの人もいるだろうし、そういう面ではここは四方を好きに選べていいんじゃない?川に面した南向きなんてあったらそれこそ価格に反映するだろうし。

  4. 924 匿名さん

    一日中家にいる主婦にはやっぱり日当たりって重要なんだろうな。

    昼間働いてる人間にしてみれば、北側で安くて、おまけに眺望よくて花火まで見えるとなれば
    なにも迷う理由はないけど。

    高い家具や床が日焼けして台無しになる心配もないし。

  5. 925 匿名

    っと言う事はだ、
    リヴァリエが早めに北側が売れたのは、
    仕事してる日中あまりいない人が契約者の中では多いってことかね。

  6. 926 匿名さん

    タワマン、特に直窓の角部屋なんて北側が基本だろ。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/215048/

  7. 927 匿名さん

    眺望でしょ、あの広がりはすごい

  8. 928 匿名さん

    リバーサイドかそうでないかで北側の明るさ等はかなり変わってくるからね。

    確か北側って売れ行き好調だよねこの物件。

  9. 929 匿名さん

    タワーマンションの価値は眺望でしょう。
    北方向にある物は太陽光が当たる側なので南方向より綺麗になりますし、直射日光が入らない時間はカーテン全開で暮らせます。
    カーテン全開なら明るくなるのではないでしょうか。
    B棟はソファや家具の配置を考えて視界に入るかどうか考えてみると良いと思います。
    光を取り入れつつ視線を遮るのに縦型ブラインドを付けるのも良いかもしれませんね。

  10. 930 匿名さん

    低層階でもここは眺望いいと思う。だから北側の低層階も結構先に売れたと聞いた。Bもそうかな。

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    クレストプライムレジデンス
  12. 931 匿名

    購入する人の自由だけど、川沿いの北西はマイナス材料ですよ。こちらの物件がどうとではなく、北西は寒い。寒すぎる。ここはタワーマンションだし施工主プラス眺望などなど、あるので例外だと思いますが。年に一度の花火や眺望を取るか日当たりの良い通常の生活環境を取るかなんでしょうね。

  13. 932 匿名

    今どき、床や高級家具の日焼け心配するならUVフィルムで対策するでしょ?

  14. 933 匿名さん

    >931
    最近は北西や北側も需要あるようですよ。
    機密性の高いタワマンは暖かいのですかね?
    内廊下ですし。

    >932
    フィルムもそうだけど、
    日焼け対策なら紫外線、熱線カットのカーテンも主流ですよね現在は。
    そういえばUVフィルムもオプションでつけれるそうですねリヴァリエは。

  15. 934 匿名

    入居してみないと解らない部分はありますね。平日は仕事するにしても、休みはありますからね。休みの日位は昼寝出来るのが理想かな。北西では無理ですね。現在住んでる所だって見晴らしの良い高層マンションですが価格の安さと経験のなさで住み初めて大失敗しました。明るさは取れても、ちっとも暖かくないです。冷えますね

  16. 935 匿名さん

    暖房使えよw

  17. 936 匿名さん

    >>934
    たぶん934さんの求めてる物件はマンションより戸建てがよさそうですね。
    縁側で日向ぽかぽかで昼寝なんて934さんの理想どおりじゃないですか。


    それでも北側が売れ行き好調なのは934さんの様な点は求めていないってだけでしょうね。

    ・平日は夜帰るだけで日差しなんて関係ない。
    ・休日は娯楽で外出が多い、又は駐車場屋上とか敷地内ベンチで昼寝くらいでいいや。

    ってくらいなら確かに北側でもよさそうですね。
    洗濯物も浴室内乾燥機でいいやって思ってる人も多そうだし。

  18. 937 匿名

    アドバイスありがとうございます。求めているものが違うんですね。納得出来ました

  19. 938 匿名さん

    >937
    日照を求めるなら南側買えばいいだけ。

    世の中北側を求めてる人もいるし、
    実際リヴァリエの北側は人気ある。

    売れ行き方からしてA棟は東方面が一番苦戦してるっぽいよ。

  20. 939 匿名さん

    北側は冬が寒いかわりに夏は涼しいんじゃないでしょうか。
    タワーマンションの日差しはかなり強いと思いますので、どっちがいいか住んでみて判断したいです。

  21. 940 匿名さん

    日差しと明るさは別もの。
    ここは遮るものがないから、明るさに関してはどの方角でも問題ないと思うよ。

  22. 941 匿名

    それはありそうですね、
    南側の夏って暑そうな感じする。
    北側は涼しそう。

    もちろん住んでみないとわからないけど、
    私はそう感じます

  23. 942 匿名

    高層マンションは真夏こそ窓を開けるといいですよ。エアコンなんか必要ない程、風通し最高です。南側なんか特に感じますよ。今どきエアコンはつけるし不快な生活はないですけどね。北側でも何でも工夫次第ですよね。1番人気は南側で次は東か西かは好みらしいですよ。北側はリヴァリエみたいに条件が良い場合は別。

  24. 943 匿名さん

    外廊下でないのに風通しいいのか?
    どんな原理だ?

  25. 944 匿名

    高層マンションって実際そうですよ。

  26. 945 匿名さん

    リヴァリエの南角は広いということもあって、ぶっちぎりで高いですね。
    もちろんプレミアムは別ですが。

  27. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  28. 946 匿名

    武蔵小杉あたりの高層マンション検討してた方ならリヴァリエは格安なんでしょうね。ただここは修繕費・管理費の他にかかるタワーマンションならではの維持費があるんですよね。タワーマンションは憧れるけど日当たりの悪い北側に住みたいとも思わないし、南側は高いし。きっとこちらを契約した方はお金持ちなんだと感心します。

  29. 947 匿名さん

    高層階は風通し最高どころか、2カ所ちょっと開けただけでも、うざいくらいに
    風が入ります。
    低層ないし中層の北側は、夏場は虫に注意です。
    多摩川沿いは、予想以上に、小さな虫がたくさんいます。
    虫はそう高いところまで飛ばないと思っているかもしれませんが
    多摩川の場合、風に乗ってあがってきます。
    網戸なんてへっちゃらの大きさの虫です。
    多摩川でウォーキングなどしたことのある人は夕方とかよく顔や目、口に飛び込んできますよね。
    犬を散歩すると、犬の顔にいっぱいつきます。
    まあ、初夏から晩夏まででしょうけど。

  30. 948 匿名さん

    ちなみに、ユスリカの類いみたい
    10階とかはもとより、15階くらいまで上がってくることがあるので
    洗濯物やベランダの壁は注意
    リビングを明るくしたままカーテンなしで夕方まで窓を開けていると
    網戸を超えて、リビングの壁などに固まってつきます

  31. 949 匿名さん

    夕方まで窓開けてる人なんているの?
    暑かったらエアコンつけるからそんなに長い時間窓開けないわ〜

  32. 950 匿名さん

    夏は、ユスリカ、羽アリ、秋はカメムシと
    川沿いの物件には虫はつきものですから

    他の多摩川沿いのマンション口コミでも過去、虫のお悩みは見受けられますからね

    北側ならどうせ日中の陽当たりは悪いから
    洗濯物はさっさと取り込むか部屋干しですね

  33. 951 匿名さん

    今も川沿い物件に住んでますがうちは虫の被害にあったことないです。
    物件によるんですかね?

  34. 952 匿名

    同じく都内ですが川沿いで虫被害なんてありません。
    たぶん場所によりけりなんでしょう。

    リヴァリエは近くに雑木林や河原に草が生え放題って状況じゃないのでそこまで懸念点では無いかもしれませんが、
    気にしてもいいかもしれませんね。

  35. 953 匿名さん

    私は、大田区側(鵜の木)の川沿いのマンションの7階に住んでいましたが、
    夏場の蚊柱は、日中から夕方まで、結構、ベランダや非常用階段とかでよくみかけました。
    虫の求愛行動らしいです。

  36. 954 匿名さん

    虫の以内地域なんてどこもないよ。
    強いて言うならそういう点を気にして購入検討してるのならば、
    高層階に住めってことですかね?

  37. 955 匿名さん

    残ってる間取りも中層~高層が多いから今検討してる人には皆無な話題?

    そういえばB棟は11月着工とちらっと前みたのですが、
    実際に現場は動き始めてるか近場or通りがかる人でわかる人いますか?

  38. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    クラッシィタワー新宿御苑
  39. 956 匿名

    虫は風に乗ってもくるし、洋服についたままエレベーターで上がっても来ます。自力で高層まで飛べないって事だけで、敷地内にも緑が沢山ある訳だし、よほど虫嫌いな方は別として、気にならない程度かと思う

  40. 957 匿名さん

    確かに、蚊、蛾は、髪や衣類、鞄やレジ袋について、そのままマンション内、
    エレベーターに乗って、最上階まで行きます。
    蚊は自力では3階か4階までしかいけません。

    マンションに入る際は、よく、鞄とか叩いて、エレベーターに乗るなどの
    配慮をしないと、内廊下の場合、上まであがった虫は殺さない限り、
    なかなか出て行きません。
    特に、ベビーカーは要注意です。子供衣類もですが、蚊などは子供の新鮮な体臭が
    好きなので、ベビーカーや子供虫がつくことはよくあります。

    まあ、このマンションに限ったことではないですが。

  41. 958 匿名

    季節を感じられる植樹も売りなマンションだし、川沿いプラスアルファで虫は住みやすい環境だね

  42. 959 匿名さん

    ビル風で住みにくかったりして。

  43. 960 匿名

    高層マンションに住んでるけど一度、腰抜かすほどびっくりしました。雨の日に外廊下の排水の所に何やら動く物体が?ヤモリとイモリの違いが良く解らないけど、居たのよ。誰か外来種を逃がしたのかと思った位。緑の少ない場所に住んでいても、こんな事あります。管理人さんが騒ぐ事じゃないって平然と捕まえてくれたから良かったけど 、きっと騒いでたんですね私

  44. 961 匿名さん

    ってか高層マンションの虫の話は色々専用スレで話し合ってるっぽいからそっちで議論したらいいよ。

    川沿いやその他環境についても提言してるし、
    周辺住民のバルコニーの環境とかでも変わってくるらしい。

  45. 962 匿名さん

    >>955
    今度大師線乗る機会があるのでB棟の着工状況見れたらみてみますね。

    恐らく何かしら始まってるとは思いますが。

  46. 963 匿名

    数年後には3棟そびえ建つんですね!人の流れも変わるし一気に港町の名前が知れ渡るのかと思うと楽しみですね。武蔵小杉や新川崎みたいに高層マンションで有名になるんじゃないかな。住みたい街ランキングに載ったりして。

  47. 964 匿名さん

    化けるポテンシャルは高いと思いますよ。
    再開発が終わってしまいそうな所よりは将来が楽しみな地区ではありそうです。

    可能性は現段階では低いですが、
    前からなんで港町がポテンシャル高いかって言われているのは、

    ・大師線羽田空港接続
    ・味の素縮小で跡地に商業、住居など。
    ・近年売上低下の競馬場が廃止になったら跡地に商業、住居、会社、学校、etc

    これらが実現したらかなり住みやすい街になりますよ川崎区は。

    まぁ夢の話の様なものですが、
    コロっと状況が変わる事もありますしね。

  48. 965 匿名

    全くありえない話しではないし、将来が楽しみなのは間違いないですね

  49. [PR] 周辺の物件
    サンウッド大森山王三丁目
    ミオカステーロ高津諏訪
  50. 966 匿名さん

    競馬場は儲かってるのかね。

  51. 967 匿名さん

    よみうりの24年3月期事業報告書を一部抜粋すると、

    ・前期比1日減の62日開催。
    ・1日減少したことなどで、投票券総売上高は減少。
    ・「ウインズ川崎」オープンに備え、馬場内広場への子供用遊具の設置や駐輪場の増設を行いファンサービスに努。
    ・その他競馬場、オートレスを全てを踏まえて公営競技部門の売上高は、38億4百万円(前期比2.8%減)。

    川崎競馬場単体ではわかりませんが全体的に減収してるようですね。

    競馬人口も減少しパチンコ人口も減少してる日本は今後どうなるんでしょうか。

  52. 968 匿名

    競馬場が無くなる事は話しにも出てないし、考えにくいですよね。いいんじゃないですか若い人はラゾーナだったり男性は歓楽街や競馬競輪で、お金が回るって街の活性化に繋がるし、それもあっての川崎だと思う。他県の友達に川崎って***の街でしょって真顔で言われた時はショックだったけど・・イメージなのね。私は東京生まれだけど、好きで川崎に引っ越ししてきました。自由で住みやすいです。

  53. 969 匿名さん

    相変わらずヤフー不動産のランキングは上位キープなのですね。


    やっぱりB棟以降とか考えてる人も多いのかな?

  54. 970 匿名

    A棟と違う間取りになるのか気になりますね。ファミリー向けの間取りでなくディンクス向けもあったらいいな。間取りの小さい分、検討しやすい価格を期待してます

  55. 971 匿名さん

    A棟の残りの間取りもDinky向けっぽいのあるし、
    B棟もDinky向けも期待は出来ると思うよ。
    単身、Dinky、ファミリー、老後世帯それぞれにあった間取りがありそうな感じ。

    B棟はA棟同様29Fで戸数は増えるからどこかしらの間取りが縮小されるはずだし、
    どんな間取りが出来るか見ものですね。

  56. 972 匿名さん

    知人からB,C棟もそれぞれフィットネスが付くって聞いたなそういえば。

  57. 973 匿名さん

    管理費ムダに高くなるから別にいらない。

  58. 974 匿名さん

    973みたいな人は共用施設がない物件を検討するといいと思うよ。

  59. 975 匿名

    >>974さん
    正論でした。
    充実した共用施設を求める人もいるってことですよね。

  60. [PR] 周辺の物件
    クレストプライムレジデンス
    クラッシィタワー新宿御苑
  61. 976 匿名さん

    B棟隣接施設が小児科勧誘中っとも前はよく聞きましたが、
    その後進展はどうなったんですかね。

    A棟は結果的に1Fコンビニ、2Fカフェで当初予定よりいい感じにはなったようですが。

  62. 977 匿名さん
  63. 978 匿名さん

    JR川崎駅:北口自由通路、新設へ 3改札で混雑緩和へ 18年3月、様変わり /神奈川

     川崎市は19日、JR川崎駅に新設する「北口自由通路」の詳細な計画を発表した。北口通路の新設とともに、現在ある東西自由通路やコンコースも姿を変えるため、駅全体が大きく様変わりすることになる。事業費総額は約190億円で、うち市が約94億円、JR東日本が残りを負担する。26日に始まる市議会定例会に契約締結の議案を提出し、年度内に着工して18年3月の完成を見込む。

     JR東日本によると、11年度の川崎駅10+件の1日平均乗車人員は18万5651人で、上野駅の17万4832人や有楽町駅の16万2252人より多く、同社内で12位にランクされる首都圏有数のターミナル駅だ。

     しかし、改札口は現在、東西自由通路に面した1カ所しかなく、朝夕のラッシュ時を中心に激しい混雑が発生し、対策の必要性が長い間叫ばれてきた。自由通路が一つしか無いため駅東西の行き来が不便との声も根強くあり、07年から川崎市が本格的な調査・設計を進めていた。

     新たに設置される北口自由通路は、西口のバス乗り場と東口の駅ビル横を結ぶ約230メートル。幅約10メートルで、東西通路の北側(東京側)約70メートルに建設する。東西通路と同じ3階部分に位置し、エレベーターと上下エスカレーターも設置する。

     北口10+件自由通路の完成後は、同通路南側(横浜側)に「北改札」を設置。東西自由通路の南北両側にも「中央南改札」と「中央北改札」を設ける。改札の数が三つに増え、乗客や駅利用者の動きが大きく変わることになる。

     北改札と中央北改札の間に新設されるコンコースには、エレベーターとエスカレーターが設けられて商業施設も入る予定。コンコースの上部階となる4、5階部分の開発も行われるという。通路や改札だけでなく駅全体の姿が一新する。

     JR川崎駅を巡っては東芝が来年10月、西口に従業員7000人規模の「スマートコミュニティーセンター」を新設すると発表している。

     混雑に拍車がかかることが予想され、対策の実施は喫緊の課題になっていた。阿部孝夫市長は「JRと合意に達し、動きがいよいよ具体的になってきた。北口10+件自由通路の開設で混雑緩和に何とか対応できる」と期待を口にした。

  64. 979 匿名さん

    北口ができると京急駅までどのくらいになるんですか?今は5分はかかりますよね?

  65. 980 匿名さん

    >>979
    とある便利サイトで距離と時間を測ってみましたよ。

    川崎駅改札から京急川崎改札まで365m:3分前後
    川崎駅北口改札から京急川崎改札まで280m:3分前後

    ちなみに3分ってのは成人男性設定。

    誤差もあると思うし微妙な位置ずれもあると思うけど、
    50m~100m縮まる程度だと思う。
    時間にして0分~1分程度の距離。

    ラゾーナは確実に近くなると思うけど、
    1分程度の短縮と思えばいいのではないでしょうか?

  66. 981 匿名さん

    京急川崎からJR川崎に乗り換えてるけど、5分はかなり厳しいですね。

    1分に京急川崎に着いて8分の東海道線に乗ろうとすると、かなり早歩きして(男です)
    ギリギリセーフ、下手するとアウトです。

    普通に歩くなら、10分を考えておくのが安全です。

  67. 982 匿名さん

    余裕を持って生活すればそんな数分程度を議論する必要がなくなるよ。

  68. 983 匿名さん

    979です。ありがとうございます。

    今は階段を上ってひとつしかない中央改札を出て、さらに階段(エスカレーター)を下りて東口を出てから、、、京急へって感じが、北側に改札口もできるなら少しは便利になりますね。人も分散されるでしょうから。
    歩く歩道とかになるともっといいですけど。

  69. 984 匿名さん

    通勤時間帯に京急からJRへ乗り換える際、JR駅へのエスカレーター前で酷く混雑しますか?

  70. 985 匿名

    ついでに私も質問です。
    連絡通路やエスカレーターは土日もすごい人がいますが、通勤時間帯のイメージはもっと混雑しているのでしょうか?

  71. 986 匿名さん

    エスカレーター待ちの列はそれほどすごくないですよ。
    私も含め、エスカレータ待ちを避けるため歩いて上る人が多いです。
    毎日の運動にもなりますし。

    混雑そのものよりも、導線がからみまくるのが大変です。

    通路の混雑は土日のほうがすごいと思います。ほんとに。。。まともに歩けませんから。
    あと、朝よりも、夕方の6時ごろがハンパないと感じます。

  72. 987 985

    986さん、ありがとうございます。

    土日のラゾーナしか行ったことがないのでイメージしづらかったのですが、私の想像以上ではないようなので安心しました。
    私は品川や横浜で乗り換えてもいいのでデメリットにはならなさそうです。

  73. 988 匿名さん

    JR川崎の改札前って、人の動き(動線)がごちゃごちゃで
    ぶつからずに歩くのが大変
    うっかりぶつかった人がやっかいな人だと困るし

    それと、京急川崎駅前からファミマに向けての信号
    あの距離で、あの信号の待ち時間はないだろうって感じ
    あれにひっかかると、踏切で待たされている気落ちになる

    でも、ほとんどの人が、きちんと信号守っているので
    信号無視もしにくい感じですよね
    (信号無視したくなる距離なんですけど、我慢我慢)

  74. 989 匿名さん

    大師線って想像していたよりも、混んでますね
    東急池上線程度の混み方かと思っていたのに

  75. 990 匿名さん

    京急川崎まで1駅2分だし、混雑はあまり気にしなくてもいいのでは?

  76. 991 匿名さん

    休日に数回しか乗ったことない大師線ですが、京急川崎の駅では必ずいつも停車して待っててくれる赤い列車って感じですよね。一駅だったけど、座れた時の方が多いです。平日のラッシュの時は混んでるんでしょうかね。

  77. 992 匿名さん

    じゃぁ川崎駅まで歩きですね、
    通常より20分くらい早起きして。

  78. 993 匿名さん

    大師線沿線はマンション沢山出来てますし、
    殿町の再開発で更に利用者は増えると考えられます。

    採算が取れるなら本数増える可能性も0ではなさそうですね。

  79. 994 匿名

    川崎市川崎区殿町3丁目地区の開発は大師線にとっては大きいかもしれませんね。

    また大師線の羽田空港接続の話が持ち上がりそう。

  80. 995 匿名さん

    私も大師線の朝夕の混雑状況が知りたいです。
    例えば保育園の送り迎えで大師線を利用して川崎にでる場合、ベビーカーを電車にそのまま乗せるぐらいの余裕はあるのでしょうか?
    また、下りも、味の素への通勤で混雑していると聞いたのですが、どれくらいの混雑なのですか?

  81. 996 匿名

    NTT東のフレッツ光が来月から値下げ来ましたね。
    下げ率20~30%らしく、
    戸建て契約の現在5460円がおおよそ3600円に。
    マンション契約も2700円くらいになるらしいです。

    リヴァリエはYOUTV(横浜、川崎ターゲットのケーブルTV?)の他にも、
    オプションでNTT光も契約できたんでしたっけ?

    そっちの方が安くなりそうな予感があるんですが、
    詳しい方いませんかね。

  82. 997 匿名さん

    >>995さん
    一度、ご自身(お子さんがいて時間的に難しければ)か旦那様に
    半休でもとってもらって、平日の8時ごろの通勤を経験されては
    どうでしょうか
    電車の混雑ぐあいだけでなく、ベビーカーなら段差なども写真に
    撮ってもらうなどして

    大師線だけでなく、本線の乗降客の同じ改札を使いますので
    ラッシュ時の改札は人がどさっと多く、人の流れがとにかく早いです

  83. 998 匿名さん

    京急って、平日も土日も日中はどの電車も割とすいてますよね
    だから、平日日中の普通電車(本線)などは、数年前に比べ
    節電を言い訳に、ずいぶん本数が減らされるのですが

    ただ、朝晩(晩は割とばらけている)、特に朝は、脇目も振らず
    JRに向かう人で、改札出る時は少々、恐ろしいこともあります

  84. 999 匿名さん
  85. 1000 匿名

    もうpart10か

  86. 1001 管理担当

    管理担当です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。

    次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/292662/

    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  87. by 管理担当

  • スムログに「リヴァリエ」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
クレストプライムレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ミオカステーロ高津諏訪
リビオ宮崎台レジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
MJR新川崎
スポンサードリンク
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

[PR] 神奈川県の物件

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸