東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか? (その4)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 東雲駅
  8. パークタワー東雲ってどうですか? (その4)
匿名さん [更新日時] 2012-11-13 23:39:07

パークタワー東雲についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
前スレッドが1000に達したのでパート4作りました。よろしくお願いします。
スレッドその3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255989/

≪全体概要≫
所在地:東京都江東区東雲1-1-6
交通:有楽町線辰巳駅徒歩10分、豊洲駅徒歩16分、りんかい線東雲駅徒歩7分
総戸数:585戸
間取り:2LDK~4LDK(55.37~90.35平米)
予定販売価格 2980万円~7480万円
入居:2014年4月下旬予定

≪第1期販売予定≫
日程:平成24年10月下旬
売主:三井不動産レジデンシャル
備考:資料請求受付中、予約制事前案内会開催中
問い合わせ:0120-637-321

施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/パークタワー東雲


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
パークタワー東雲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-09-23 11:24:35

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー東雲口コミ掲示板・評判

  1. 761 匿名さん 2012/10/24 22:59:38

    ここの65平米4500万の部屋を買う位の層はランニングコストが月6万はヒーヒーでしょう。

  2. 763 匿名 2012/10/24 23:35:56

    余裕のある層は10年で出ていく
    だろうね。
    益々、稼働率は低下する。

  3. 764 匿名さん 2012/10/25 01:13:11

    この狭さで安めだと、キャッシュ買いで、その二世が一人暮らしのパターンも少なからずありそう。
    その場合、管理費や駐車場は自分で払うのが普通だから家賃とみたらちょうどいいかもしんない。

  4. 765 匿名さん 2012/10/25 08:08:57

    物件価格は、確かに魅力的だと思う。
    好条件の部屋を早めに申し込む方もいると思うが、ここは管理費の収支が気になるので、しばらく販売状況を見ながら検討したほうがよいかも。
    半分くらい販売できた段階で、駐車場利用率を見て判断するというのも一つの方法。

    ただ、営業さんがそれを正直に教えてくれるかどうかは疑問ですね。

  5. 766 匿名 2012/10/25 10:11:02

    立地が悪いから、ハコモノの仕様を
    良くしたのは理解できるが、
    狭い立地に無理やり詰め込んだ事で、
    周辺地域と隔絶した維持費負担の
    マンションになってしまった。
    一次所得者はだませても、二次所得者
    や不動産投資家は見向きもしない
    でしょう。

  6. 767 匿名さん 2012/10/25 12:52:51

    やっぱり千葉県かぁ

  7. 768 匿名さん 2012/10/25 12:53:45

    東雲駅徒歩7分辰巳駅徒歩10分
    バス停も近し
    タワーやマンションが林立する一帯の南端
    15年間建替え工事する辰巳団地には面していない
    敷地の下を地下鉄が走ってることもない

    の、立地を悪いと言うとはねえ。
    ちなみに高速道路までの距離はWコンも同じ。

  8. 769 匿名さん 2012/10/25 13:25:57

    立地は悪いよ。事故多発交差点の狭い角地。
    西側のベランダなんて真下が晴海通り歩道部だよ。
    東雲キャナルコートでは立地のよくない晴海通り沿いを
    分譲する計画は当初から無かったしね。
    大多数の人にとって東雲駅はプラスアルファ的な交通機関だし。

  9. 770 匿名さん 2012/10/25 13:26:02

    だって唯一の晴海通り沿いにあるタワマンだし立地条件は1番悪いだろうね。

  10. 771 匿名さん 2012/10/25 13:29:54

    あと、野村のマンションと対比させているようだけど、
    キャナルコートが辰巳団地に面しているいるようなウソはやめましょう。

  11. 773 匿名さん 2012/10/25 13:37:12

    初めてマンション買う人やタワマン初めての人とかは、少し上のほうにある書き込みの長期修繕計画での毎月の修繕積立金の値上がり具合をしっかり考えないとね。
    ここはかなり毎月のランニングコストがかかる物件みたいだから。

  12. 774 匿名さん 2012/10/25 13:41:54

    運河向こうの辰巳団地の立替を気にするなら、
    このマンションの目の前の運送会社の敷地も含め
    15年の間に何らかの立替がありそうな大きな敷地
    が晴海通りの向こう側にはいっぱいあるよ。

  13. 775 匿名さん 2012/10/25 13:44:01

    ランニングコストの負担が大きい物件は
    築4〜5で中古出だすからリスクデカイよ。
    要は勝ち逃げする人が多いと値崩れし易い。

  14. 776 匿名さん 2012/10/25 13:44:48

    ここがWコンの眺望を塞いだ様に、ここも隣の運送会社に巨大なタワマン建つかもね。。。

  15. 777 匿名さん 2012/10/25 13:46:18

    交差点はこのマンションが所有しているわけじゃなし。
    交差点はキャナルコート内の人達も使うわけだから、このマンション特有のネガ要因ではないよ。

    ここはキャナルコート外だから、キャナルコート内の分譲する計画は、関係なし。 

    大多数の人は、ってキャナルコート内の東雲駅から遠いマンションは
    遠さからプラスアルファになるのは当然。東雲駅から近いここと違って。

    >唯一の晴海通り沿い
    東雲ではレックスも晴海通り沿い。ここはキャナルコート外だからね。 
    そして晴海道路沿いだからこそ、バス停が近い。

    ネガは都合次第でキャナルコート内であるかのように言う。キャナルコートは運河を挟んで辰巳住宅に面している。そして建替えは決定事項。ありそうかの他の話に関係なく。  

  16. 779 匿名さん 2012/10/25 14:00:17

    どーでもいいけど、レスの流れが早いなあ。

  17. 780 匿名さん 2012/10/25 14:01:14

    辰巳団地の建て替えは高層マンションでは無いしまずは離れた場所からはじまるしね。
    運河の対岸は辰巳団地じゃない。ウソついちゃいかんよ。

    交差点がマンションの所有のわけないじゃん。
    西側が晴海通りに近接した、事故の多い交差点の角地だと言ってるだけ。
    東側はWコンの駐車場練の壁面至近に狭いエントランス。
    立地がいいとはいえないでしょ。
    それにネガ要因でもポジ要因でもいいけど、晴海通りの向こうは、かなり老朽化
    した運送会社の敷地だし、これをどう考えるかも重要。

  18. 781 匿名さん 2012/10/25 14:12:25

    晴海通り沿いなんかにあるから安いんだろう。ここもレックスも。
    しかも湾岸道路にも両方近いね。
    豊洲の3丁目のタワマン群も晴海通り沿いじゃなく運河沿いにあって考えられているよね。

  19. 782 匿名 2012/10/25 14:17:21

    それにより運河沿いの公園にも接して
    いい環境を提供している。
    もちろん公園はマンションの所有では
    ないけど、ポジ要因でしょう。

  20. 783 匿名さん 2012/10/25 14:17:38

    780
    運河の対岸に見えてる辰巳団地を対岸でないとは、五十歩百歩のヘリクツ。
    東の団地の更に先は高速道路。

    交差点の事故は、このエリアのネガ要因であってここの立地に限定した話ではない。たとえ角地でもね。
    >東側はWコン駐車場棟
    Wコンの駐車場棟はワルい施設なの?ワルい施設ではないと思うが。

  21. 784 匿名さん 2012/10/25 14:23:24

    >782
    大きなヒビが入って、
    2011.7.1の毎日新聞に写真付で報道されたことがある運河沿いの東雲水辺公園?

  22. 785 匿名さん 2012/10/25 14:23:33

    ロビーラウンジの目の前が畑とかランドスケープに無理があるな。
    顔のエントランスの真横にタワーパーキングの入り口が隠されてもなく並んでるし。

  23. 786 匿名 2012/10/25 14:25:39

    まあ、その対岸の理屈なら
    大きな公園もある。

  24. 787 匿名さん 2012/10/25 14:29:12

    ああ、大きな公園から見たCGを物件サイトトップに載せて
    公園の直ぐ近くにタワーが建つかのように宣伝したマンションもあったね。

  25. 788 匿名 2012/10/25 14:34:01

    その交差点角にタワーパーキング建てて
    さらに地域の危険度が益すと
    心配している訳。
    当然、至近に住むここのマンションの
    住民も危険度が高い。

  26. 789 匿名さん 2012/10/25 14:39:29

    もともと危険な交差点なんでしょう。増すもなにも。
    危険だ、危険だ、と言ってれば皆用心するから反って安心。

  27. 790 匿名さん 2012/10/25 14:42:12

    冷静に考えて、大通り沿いというのは、子供の環境にとって好ましいとはいえないと思います。それがちょっと心配かな。
    晴海通りの東雲駅からこちら側の交差点は死亡事故現場でもあるから、東雲駅を利用なされる方は注意が必要です。
    イオン角の交差点のように、歩道橋があればよいのですけどね。

  28. 791 匿名さん 2012/10/25 14:44:18

    交差点の至近に2箇所の車の出入り口だけど
    タワーパーキングの入出庫能力次第で
    時間帯により渋滞が起こるかもね。

  29. 792 匿名さん 2012/10/25 14:46:51

    イオン角の歩道橋、バス停に行くとき位しか使いません。
    向こう側に歩道橋で渡るメリットがないので。

  30. 794 匿名さん 2012/10/25 15:17:21

    忘れ去られてるシガーバー

  31. 795 匿名 2012/10/25 15:21:09

    晴海通りに面してるなら豊洲にも行きやすいしいいじゃないですか。それにメインの入口は内道路ですよ。なんでネガばかり書き込むのか不思議。そんなことばっかしてるのなんか寂しいね

  32. 796 匿名 2012/10/25 15:28:26

    ですね。晴海通りみたいな広い道路って私は安心です。だって今住んでるマンションは路地裏にあるけど、視界が悪いからめちゃくちゃ交通事故起きてます。

  33. 797 匿名さん 2012/10/25 15:30:38

    あなたみたいなポジもいるじゃないですか。
    ポジでは無くて営業さんだから?
    でも、メインの入口の内道路が渋滞するとキャナルコートは大迷惑。

  34. 798 匿名 2012/10/25 15:31:11

    晴海通りの交差点で起きた事故って、パークタワー東雲の交差点ですか?具体的にいつどのような事故があったんですか?答えていただけないなら信用出来ません。

  35. 799 匿名さん 2012/10/25 15:33:52

    晴海通りみたいな広い道路って湾岸の利点だけど、
    あそこまで近接させると、下の歩道は恐怖の30mになる。

  36. 800 匿名さん 2012/10/25 15:36:37

    >798

    警視庁のHPに出ているよ。
    半年で5回の交通事故。
    今のところ死亡事故はおきていないけど。

  37. 801 匿名 2012/10/25 15:38:10

    そんな渋滞しないと思いますよ。だって辰巳駅周辺に住む方は首都圏に電車で通勤してる方が多いでしょ。600世帯ぐらいなら車の出庫で渋滞する可能性はゼロ。

  38. 802 匿名さん 2012/10/25 15:41:49

    まあ、そう祈ってるし、そうあって欲しいですね。
    ゼロと断言するところが胡散臭さMAXだけど。

  39. 803 匿名 2012/10/25 15:42:15

    私は営業ではないですけどあまりにネガばかり書き込んでいる方が多いのでポジも入れたんです。私は相手の気持ちを考えず非難する人は必ず不幸になると信じてるし日々念じてます。

  40. 804 匿名 2012/10/25 15:49:26

    怖い((((;゜Д゜)))

  41. 805 匿名 2012/10/25 16:16:26

    確かにネガばっかで飽きた。

  42. 806 匿名さん 2012/10/25 16:31:36

    しょうがないよ。人気物件は、
    本気でほしい人は倍率下げるために少しでもネガるし、
    やきもちやいているひまな他社営業さんもがんがんネガるんだから
    ポジが少ないのは当たり前です。

  43. 807 匿名さん 2012/10/25 16:36:38

    共用施設に関してポジティブな話題をしましょうよ。

  44. 808 匿名さん 2012/10/25 16:48:47

    高層以外は売れ残るでしょ

  45. 809 物件比較中さん 2012/10/25 17:35:26

    共用施設…ポジよりネガ要素が多い。
    やっぱキッズルームとゲストルーム以外は、実用性が低いよ。

  46. 810 匿名さん 2012/10/25 17:42:14

    スーモ見て気になりやってきた新参者です。

    ここのマンションって、東京駅からバス数十分となってましたが、それ以外の交通はないのでしょうか?
    どうしてこんなに安いんでしょうか?
    最上階なんて6800万ですよね。他の階と天井高も違い3m広い上にロフトもついて、夜景も見れる。
    色々タワマン見てますがこれほど色々揃ってると
    もっとしますが、6800万て安すぎると思うのですが
    こんなに安い訳は何なんでしょうか?
    自分は今都内新築で最上階6000千万程のマンションに住んでます。
    最上階と言っても11階程度ですし、23区と言っても底辺地区です。
    それでこの金額ですので、ここの最上階はかなり安く思います。
    もっと早くここと出会ってればここにしたと思います。
    なぜ、ここまで安いのか、すでに買い手がついてるのか詳しい方教えてください。
    よろしくお願いします。

  47. 811 匿名 2012/10/25 21:37:13

    普通タワマンの最上階なんて広い部屋ばかりだけど、ここはただ単に狭い部屋ばかりだから安いんだよ 100平米1億円の部屋を売るのが難しいと思ったんでしょう
    高級路線ではなくファミリー向けタワマンって事だね

  48. 812 匿名さん 2012/10/25 22:28:24

    7000万位を超えるとサラリーマンだとローンの関係なので買える人がかなり少なくなるらしく、買う層が変わってくるらしいよ。
    普通のタワマンは、そんな層が高層階にはたくさんいるから維持・管理が長期に渡ってうまく行くといわれてるんだけどな。
    ここはそういった意味では維持管理費が高いだけに、住民層に不安があるかな。

  49. 814 匿名さん 2012/10/25 23:38:12

    豊洲は強力な変電所の隣だから電力障害に強そうだな

  50. 815 匿名さん 2012/10/26 01:19:53

    810

    バス便マンションだから安いんですよ。バスが好きな人にはお買い得ですね。

  51. 816 匿名 2012/10/26 03:55:00

    バス好きです。

  52. 817 匿名さん 2012/10/26 05:39:50

    豊洲のタワーだって、東京駅からバス便マンションですからね。

  53. 819 購入検討中さん 2012/10/26 10:15:39

    ここでネガって倍率下げるとかポジは営業だとかって…笑 ユニークな方々ですね^^

  54. 820 匿名 2012/10/26 11:09:19

    土地が安いのでしょうかね?

    震災直後、液状化はありませんでした。

    イオンの一階の天井から水漏れしていたくらいでしょうか、目についた被害と言えば。

    また、地下鉄が止まっても、バスが使えるという利点もあります。でも、エレベーターは間違いなく、動きませんが。

  55. 821 匿名さん 2012/10/26 11:46:36

    810です

    色々ご回答ありがとうございます
    最上階は天井高3m、広さも100以上ではないですが
    90平米で広い方かと…
    すでに売れましたかね、抽選になりますか?

  56. 822 匿名さん 2012/10/26 13:06:35

    最上階は抽選になると思いますよ。

  57. 823 匿名さん 2012/10/26 13:27:50

    MRに最上階のタイプもあるけど、オプション変更し過ぎですね。
    それと天井高3mだと、電球が切れただけでも業者を呼ばないと交換できないとか。

  58. 824 匿名さん 2012/10/26 14:24:29

    >>823我が家もマンションですが天井高3mです。確かに電球の取り替え大変ですね、4段の脚立買いました。旦那であれば脚立があれば天球ぐらい変えられます。天井高3mはすごい開放感ですよ。ただ、窓掃除がかなり大変。ここの最上階は素敵ですね。スーもで見た時、心惹かれました。安いですし。ただ、オプションばかりで、あれを標準装備だけにしたらどうなるんでしょうね…

  59. 825 匿名さん 2012/10/26 14:37:40

    あのオプションは300万だか500万かかるよ。

  60. 826 匿名さん 2012/10/26 14:37:42

    ロフトのある部屋は更に天井が高いので、4段脚立でも無理かも。
    窓は普通の高さだけど。

  61. 827 匿名さん 2012/10/26 14:42:44

    まぁ、近隣住民に反対運動を起こされたような物件ですからね。
    キャナルコートの恩恵を受けつつ、キャナルコート内ではないからキャナルコートのルールを無視して設計した勝手な企業論理の物件です。

  62. 828 匿名さん 2012/10/26 14:49:58

    キャナルコート外、なんだから
    キャナルコート内のルールに縛られないのは当たり前。  

  63. 830 匿名さん 2012/10/26 15:30:53

    三井の圧勝
    なぜならキャナルコート外だから

  64. 831 匿名さん 2012/10/26 16:13:01

    ルールに縛られないので環境コストが必要無しで三井の圧勝物件。
    そのつけは数年後に居住者が気がつくんでしょうが、その時は三井は関係ないからね。
    管理費が高いのも子会社の管理会社が吸い上げる事ができるから。

  65. 832 匿名さん 2012/10/26 16:23:30

    なぜ、キャナルコート外なんでしょうか。
    立地が悪かったからでしょうか。

  66. 833 匿名さん 2012/10/26 16:32:07

    東:Wコンお見合い
    西:晴海通り至近排ガス
    南:24時間首都高の騒音
    北:合同庁舎お見合い

    加えて訴訟沙汰やら駐車場やら…だから安いんでしょ。
    野村に一通り需要持って行かれてる上に、迫り来るタワマン大量供給時代を前に売り切らないとね。

  67. 834 匿名さん 2012/10/26 21:39:22

    キャナルコート計画以前より、企業のビルがあったから、キャナルコートの計画外にされた場所です。

  68. 835 匿名 2012/10/26 21:46:02

    キャナルコートキャナルコートって、そんなにキャナルコート内だとメリットあるんですか?それに近隣ともめるの何も、近隣マンションの住民がお金欲しさに勝手に叫んでるんでしょ。まだ建ってもいないのにあれやこれや文句を言ってるらしい。

  69. 836 匿名さん 2012/10/26 21:49:46

    このマンション好きです。
    だって犬と人間が共存できる物件はレアですもの。
    特に、ドッグランは雨の日にいいですね。
    私のような高齢者は助かります。

  70. 837 匿名さん 2012/10/26 23:36:17

    キャナルコート隣接で恩恵を全く同様に受けることができるよ。
    ただ、無理矢理空いた土地に建てるから、晴海通り至近とか、隣の駐車場至近とか
    他のキャナルタワマンに比べて環境がよくないよね。

  71. 838 匿名 2012/10/26 23:57:45

    晴海通りに面してるからって十階以上上に住めば全然気にならないよ。しかもエントランスは中の道路で安全。

  72. 839 匿名 2012/10/27 00:06:21

    気になる人の方が多いのでは。
    気にならない人も10階以下
    なら気になると言ってるし。

  73. 840 匿名 2012/10/27 00:21:03

    私は全然気にならないな。車で出かける時、広い道路にすぐ出れるし。

  74. 841 匿名 2012/10/27 00:30:52

    気になら無い人には
    お買得なマンションですね。

  75. 842 匿名さん 2012/10/27 00:53:21

    >>839
    >言ってるし
    いつ、誰にアンケートを取ったの?

  76. 844 匿名さん 2012/10/27 01:34:22

    ゆくゆくは犬を飼いたいので、ドッグランに興味があります。
    犬を介して、そこでマンション内に知り合いができる場所にもなりそうだし。
    色々な犬種が集まりそうで、楽しそうな感じ。
    今までは、飼える環境になかったんですが、こういうコンセプトのマンションなら、
    やっと犬が飼えるかも、と検討中です。
    雨の日も犬は広いところで動けたら嬉しいだろうと思います。

  77. 845 匿名さん 2012/10/27 01:36:33

    キャナルコートの恩恵とは、建築基準とかそっちのほう。
    んでもって、景観とかのキャナルコートルールは無視。
    キャルコートの住民には反対署名の案内とか届いているし、周囲の住民は少なからずネガティブな印象を持っているマンション。

  78. 847 匿名さん 2012/10/27 01:45:23

    ここじゃなくても南側や横に新しいマンションが建てば、
    北側や隣接したマンションの住民が反対したがるのはよくある話。

  79. 848 匿名さん 2012/10/27 01:56:04

    大通りに近接している立地だから
    安めの価格設定なんでしょうね。

  80. 849 匿名さん 2012/10/27 02:01:31

    月島辺りでは大通りに近接した立地のタワマンがいくつもありますよ。
    安くはないけどね。

  81. 850 匿名さん 2012/10/27 02:18:15

    月島は面として市街地化しているからね。
    行政が再開発エリアに指定した土地で
    大通り6m近接平行建築のマンションは
    おそらくココしかないんじゃないかな。

  82. 851 匿名さん 2012/10/27 02:22:55

    そもそもここの価格設定は安くないと思うが。

  83. 852 匿名さん 2012/10/27 02:24:46

    条件付けして限定して
    無理やり当て嵌める議論だね。

  84. 853 匿名さん 2012/10/27 02:32:28

    東雲の不動産相場はもともと安いってことかな。
    野村スレでは激安とかボランティア価格とか何度も過去レスで書かれてたが
    そうじゃなくてここや野村の分譲価格が
    実際の相場を反映した適正価格なんじゃないかな。

  85. 854 匿名 2012/10/27 02:40:25

    豊な歩道環境の創出などの条件を
    つけて再開発エリアに指定したのは
    私では無く江東区なんだけど。

  86. 855 匿名さん 2012/10/27 02:59:55

    江東区なの。たいしたことないんだね。
    月島のリバーシティは東京都住宅局が関わった再開発エリア。

  87. 856 匿名さん 2012/10/27 03:02:50

    豊洲、辰巳が上がりすぎなんだな。

  88. 857 匿名さん 2012/10/27 03:05:45

    豊洲は上がったはいいが新築が残り過ぎ。
    東雲も残ってるけど。

  89. 858 匿名さん 2012/10/27 03:08:24

    デベは戸数適当に考えて作っているわけないですよね。
    供給数がものすごいけど、どういう計算なの。

  90. 859 匿名さん 2012/10/27 03:13:20

    今は、消費税アップ前の駆け込み需要狙いでは?
    政権が変わればアップ自体が無くなるかもだし、
    もしアップしても住宅購入は減税するんだろうけど。

  91. 860 匿名 2012/10/27 03:19:05

    そもそも物流倉庫とかあった地域にマンション建ててるから、土地はそんなに高くない。

    デベは適当でしょ。人が集まってこれば、そのうちスーパーとか商業施設とかは後からくっ付いてくる。

    あとは値段の安さと交通の便が良いので、営業力次第。

  92. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安ザ・プレイス
クレストタワー西日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

リビオ浦安ザ・プレイス

千葉県浦安市北栄一丁目

未定

3LDK

63.56m²~80.70m²

総戸数 28戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸