前のスレがいっぱいになったので、PART2を作成してみました。
皆様、続きをどうぞ。
こちらは過去スレです。
マインループ(TOKYO MAGICA PROJECT)の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-07-26 22:55:00
前のスレがいっぱいになったので、PART2を作成してみました。
皆様、続きをどうぞ。
[スレ作成日時]2006-07-26 22:55:00
私も荷物が少ないので暇なとき少しずつ
やろうと思ってます。
481さん
同意です、私も荷物少ないので何回かに分けてとは思っていますが、
感じ会社から引越しの指定日はありましたか?私はありましたよ。
その決められて日に車で往復して当日中に済ませようと思ってます=この日にあわせて購入先からの家電一式を入れてもらおうと思っています。
EVが3台あるうちの2台が引越し用で1台が住人用らしいですよ。
個人で行う際は2台のEVで運んで混んでれば順番待ちするのかなぁ?
なんかかなりあいまいでわかんないよね。
私も個人で運ぶつもりですが、わからない人はちゃんと確認しましょうよ。
お願いだから当日ぶっつけでやって、ちゃんと確認してわかっている人たちに
迷惑かけないようにしたいですね。
集合住宅ですので、自分だけ終わればいいと引越から考えてしまうようでは
この先つらいと思います。偉そうに聞こえたらごめんなさい。
私は、自分に割り振られた引越日時、EV2台は業者が使うので、電気屋さんとかの
搬入は残りの1台でやるように、それは養生していないので傷ついても保証できない、
と聞きました。EV2台は幹事の方で養生して、幹事以外の業者でも養生代は取らないと
言っていましたよ。他は取るらしいですけど、確認していないのでどこまで本当かは
わかりませんがー
例えば複数業者が引越ししている最中に電気屋さんがきてもなかなか搬入は難しいと思います。
最大で数十件が同時に引越しするらしいですので。
ま、運搬業者には説明して購入しましたので、少しなら待ってもらえると思っていますけど。
みなさんも2月の最初の週末当たりまでは、電気製品やインテリアを搬入する際は
きちんと搬入業者に伝えた方が良いですよ。あまり待ってくれるものではないらしいです。
一斉入居であることを伝えて確認して良かった、と思いましたよ。
当日ということですが、皆さん何日ぐらいに引っ越されるのでしょうか。
私は、1月中はすごく混雑するというのと、日程が確定しなかったので
2月の中旬にしようかと考えています。
486さんへ
北沢さんからまだ引越し日連絡きてないんですか?
私は引越しに北沢さんは使わないんですが日程は決まりましたよ、平日ですけどね、
休日希望だとなかなか難しいのかな???
私は幹事会社でやります。色々な業者で見積もりが高いとか在りますが
基本的に私はこう思います。
幹事会社:色々勝手が知ってるから引越しに対し早くそしてこちらの意見がある程度きく
非幹事 :勝手が分からないから時間がかかる その分安くするしかない
そんな風に思ったんで、ちょっとの金の差で良い気持ちでできるなら融通
効く幹事が良いのかなって
それにある程度のわがまま言えるのも幹事会社に頼む特権だと思うんですよ。
だってその分安い見積もりの他社さんより幹事会社にあえて頼むんですから
金とわがままは同時にうまくいくとは思えないんですよ。私は。。
ただ、何にしても一斉入居ですから、他の方には迷惑かけないようにやりたいです
これからみなさんと仲良くやっていきたいですから・・・
あとちなみに友人の引っ越しで同じような一斉入居でしたが、
やはり当日は戦争でした。。業者同士でエレベーターの待ち喧嘩とかね・・・
それにそのとき私は「個人で少しずつ引っ越し」の方でしたが、そのときに
不動産屋(他社さんですが)から昼間の一斉入居のときはダメで20:00以降という
時間指定とエレベータ−の使用指定が在りましたよ。
一度、時間とかについては確認された方がいいと思いますよ。
私もえらそうな感じですいません
なんか、キタザワに文句たらたらな方が多いようですが・・・
ウチは、引越し指定日の連絡はすぐ来たし、訪問見積もりは約束の時間通りに来たし、営業さんの態度はきちんとしてたし、値段交渉にも誠意を持って対応してくれたし、特に不満はないですけどねぇ。
担当の人によって印象が違うのかなぁ?
あ、ちなみに他社の話ですが、アークはやっぱり×ですね。
訪問見積もりの日時変更を申し出たところ、「前日の夕方に連絡する」
・・・って。客の一日の予定を、前日までまるまる空けとけってか?
ナニ考えてんでしょうね。もちろん速攻で断りました。
通路側のカーテンは防音の方がいいのかな?詳しい方もう決めた方がいたら
アドバイスお願いします。
>490
遮音カーテンを検討したのですが、30m以上の建物に義務づけられている防炎が
邪魔をして探すのが難しい、と諦めモードです。
遮光と防炎は結構あるのですが、遮音はなかなか無いんですよね。。
さらに機能が上がるほどデザインは選べなくなっていく・・・難しいです。
ただ、共用廊下側の窓は曇りガラスで遮光はなくても良いかな、と思っています。
防炎と遮音があれば良いのですが・・
私はデザインに納得いかないものの、扱っているお店を見つけましたので参考になれば
http://item.rakuten.co.jp/sasyo/
駅側2階を買われた方、よかったですねぇ〜、1年中日が当たりませんよw
夏も冬も毎日通るので見てましたが、最高の日当たりですね〜。
カーテンは防炎、遮音、遮光だとするとなかなかいいデザインがないのでブラインドとカーテンをアレンジしてもいいのでしょうか?!
縦型ブラインドが手入れが楽かなぁ・・
何度か見させていただいているものです。
私も「匿名さん」にしている上でなんなのですが、言いたい放題書かれてる気がして悲しいです。そういう場所なのかもしれませんが、皆さんと少しでも仲良く暮らしたいと思う今日この頃です。
このマンションを買って本当に良かったと思っています!!
全てのリスクも承知で買っているんだから 何を言われても平気!!
まぁまぁ、みなさんそう思っているからあること無いこと書くんですよ。
もう完売なのですから、変な中傷はスルーにしましょう。
それより
http://www.tobuyomiuri.co.jp/newnews/sakura.7.061212.html.html
という記事を発見しました。ロータリー側の方(特に低層?)の方は
部屋からお花見ができますね!
私の部屋からは残念ながら見ることができなそうですが、早く入居したいもんです。
方位南東ということは駅側ですね。7階で16万。妥当。賃貸を待っているニーズあると聞きます。
これは既に賃貸目的で買った人がようやく公にしてきたって事なんでしょうねー
賃貸確定部屋は何部屋くらいあるんでしょうかねーー
私は10年後位に賃貸にだすことに想定していますが、私10階以上の部屋の契約者ですがですが、10年後に借りての需要はあると思ってますが皆さんの見解は如何です?