京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ローレルスクエア学研奈良登美ヶ丘」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 奈良県
  5. 奈良市
  6. 押熊町
  7. 学研奈良登美ヶ丘駅
  8. ローレルスクエア学研奈良登美ヶ丘
匿名はん [更新日時] 2007-02-09 15:04:00

3月開通のけいはんな線『学研奈良登美ヶ丘』駅徒歩4分の立地に魅力を感じたんですが、
この線の電車本数はどれくらいなんでしょう?大阪市内への通勤で生駒乗り換えになる
んですが、生駒線みたいに本数少ないと不便だと思います。
また、近鉄のマンションって今まで見学したことないのですが、造りや住み心地はどうな
んでしょうか?販売は子会社のようですが、営業マンの対応など近鉄マンション購入者の
方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。
資料請求したらハガキが届いて、まだ出来ていないらしく、資料は2月になるとの事でした。



こちらは過去スレです。
ローレルスクエア学研奈良登美ヶ丘Iの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-01-24 12:26:00

[PR] 周辺の物件
ジオ島本
ウエリス島本

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ローレルスクエア学研奈良登美ヶ丘I口コミ掲示板・評判

  1. 62 匿名はん

    私も非常に興味があります。
    ただ、見学に行った友達の話なのではっきりしたことがわからないので教えてください。
    目の前に大型の浄化槽があると聞いたのですが、下水はないのでしょうか?

  2. 63 鶴舞の住人

    62番さんへ
    私が契約予定の部屋は浄化槽前で当初は気になり
    営業の方に臭いませんかと質問したところ「特に臭いは
    しませんよ」と言われたのですが、いまいち信用できず
    実際に確認に行きましたが私は臭いませんでしたし緑が
    植えられていて見た目も気になりませんでした。
    この辺り一帯は集中浄化だと説明されましたが。
    日常生活的には公共下水と変わらないみたいなので
    私は、その点は納得しています。

  3. 64 匿名はん

    ここの土地はズド〜〜〜ンと落ちている土地です。何十メートルもの埋め立てです。
    レクサスの隣の林(?)を見てもわかりますがかなり落ち込んでます。
    構造説明はされてましたが、数年内に起こると言われている東南海地震を想像すると怖くて。。。
    地下駐車場も深いですし。
    ただでさえマンションは今いろいろ問題が出てきていますからね・・・。

    浄化槽は下水も流れてますよ。最初の頃のローレルスクエアやライフ等近隣から流れてきているものです。
    毎週2時間くらいかけて何台かの汲み取り車が汲み取りにくるようです。
    臭いはあまり心配ないようですが。

    南側の公園もいずれ奈良市に譲られるそうで、そうなるといつの日か何かが建つ可能性も・・・。
    東側は渋滞による騒音・排ガス、西側は次のマンション建設(今回より更に大規模)の騒音、北側はイオンの騒音(周りのお店と同じように遅くまで営業されるでしょう)。

    そう言った理由から小さい子のいる我が家は申し込みを見送りました。
    設備等は他のメーカーと大差ないかと思いました。
    ペットを飼わない世帯にはデメリットがあると思います。
    価格もとても安価なお部屋もたくさんあるので、若い年層が多いと見受けられますが・・。

  4. 65 匿名はん

    利便性と住環境かー。なかなか相反する要素で難しいねー。どっちもほどほどにという
    欲張りが選ぶマンションなのかなー。ところで今どきペット禁止のマンションってあるの?

  5. 66 匿名はん

    >64
    確かに。
    最近の新築マンションはペット飼育可能が多いみたいですね。
    犬やネコのアレルギーがあると、マンションには住めないですねー。
    爪の音や手でドアをひっかく音・泣き声とか上下階・隣で聞こえるものでしょうか?
    上の階でクッションや毛布(?)をパタパタされると下階の洗濯物にペットの毛が飛んでくると
    聞いたことがあります。
    まぁ、お互い様だと思えればいいんでしょうけれど。

    以前に比べて価格もかなり安くなり、設備も以前より充実していていいですね(^^)
    新聞を朝も夕方も下に下りて行かなくてはならないのはちょっと面倒くさい気も・・・。

  6. 67 匿名はん

    ここは奈良の中でもかなり価格が高いですね
    新駅がすぐなのと、スーパーが目の前なので便利ですね
    価格見ると登美ヶ丘近辺で中古一戸建て探したほうが良いのでは?
    という気さえしますが、まあ完売するんじゃないですかね。
    営業マンも強気なのは仕方ないですね

  7. 68 カゲキ派

    今日の抽選でまたハズレました。やってられません。
    ここのレスを見ていると、誰でも買えそうなカンジですが
    買えません。どないなってるんじゃい。
    こうなったら次の西側のマンションにするほうが
    ええと思ったけど、なんか始めのマンションが売れてる
    みたいやから次のマンションの値段上がるちゃうんか
    と心配してます。どやろか?

  8. 69 匿名さん

    西側のマンションの方が駅から少し離れるわけですから、値段は同じぐらいか、上がるってことはないような気がしますけど・・・。どうでしょうか?

  9. 70 カゲキ派

    西側のマンションを抽選で当ててすっきりと
    買う気でいてますが、営業の人は“金利があがるから
    今買わないと買いにくくなりますよ”、てなことをぬかして
    2次の分すすめてくれるけど・・・
    西側は駅が遠くなる分、値段が下がると考えるのはまっとうな
    考えやけど、なんか近鉄さんちょーし乗って値段上げそうやし・・・
    ほんまはごっつ悩んでます。


  10. 71 匿名さん

    確かに近鉄さん調子乗り乗りですよもんね。
    金利や物価の上昇の兼ね合いが気になるところです。

  11. 72 田舎者

    モデルルームで聞いた情報です。

    西側のマンションは東西一直線の棟が2棟並行に建つそうです。
    ですから全戸南向きバルコニーだそうです。
    高いのでは?
    Ⅰ期のマンションは東向き、西向きの部屋がありますが、南向きの部屋は高いです。

    イオンは夜12時までの営業だそうです。

    イオンの道路を挟んだ東側にはスポーツジムが入る商業ビルが建つそうです。

  12. 73 田舎者2

    壁の価格表では25戸くらいは次期販売となっていました。(次期っていつ?)
    5戸くらいは既に値段がついているのに売れ残っていたようです。

    ペットは50x30x40のケースに入る犬か猫のみ2匹までだそうです。
    犬なら小型犬のみ、チワワかフレンチブルドッグくらいしか飼えませんね。

  13. 74 田舎者3

    南向きバルコニーは日は当たるけど景色は期待できませんね。

    西側のマンション(第Ⅱ期)2棟のうち北棟だと南棟が見えるだけです。
    南棟だとコーナンとライフが見えるだけです。(南側のほうが土地が高いから)
    第Ⅰ期の南側も同様ですね。東側は土地がさらに高くなっていてその上に中学校の建物があるので東向きの眺望は0に等しいです。
    第Ⅰ期の場合は西側に第Ⅱ期ができるし、北側以外に眺望は望めませんが、北側にはイオンができるので八方塞がりです。

  14. 75 田舎者4

    けいはんな線は当初高の原までの予定でしたが、採算がとれるかどうかわからないので、登美ヶ丘までで様子をみることになった経緯があります。
    でも、第3セクターのやることですから採算がとれるとは到底思えないので、高の原まで開通する日は遠いと思います。
    ですから、登美ヶ丘は当分始発駅であり続けることができると期待できます。

  15. 76 匿名はん

    大阪勤務なら、こっちのほうがよくない?
    http://www.gs-ikoma.com/

  16. 77 匿名はん

    大阪勤務なら大阪に住むのが一番いいに決まってるよ。

  17. 78 田舎者5

    通勤は便利なほうがいいですけど、奈良に住もうかって考える人は住環境も重視してると思いますが…。

    生駒駅に近いと便利ですが、生駒駅周辺は住環境としてはどうでしょうか。
    人それぞれに感じるものは違うと思いますけど。

  18. 79 匿名はん

    今までの経験上、駅徒歩6分がベストポジションです。断言できます。

  19. 80 ぴよぴよ

    5分でもなく、7分でもなく、6分ですか。
    ってこのマンション徒歩4分じゃんっ!
    なぜ、6分。その根拠をのべてちょ。

  20. 81 ぴよぴよ

    あの巨大なイオンをみると、あまり環境がいいとは思えないのだけど...。
    新しい街なのは素敵だけどね。

  21. 82 田舎者6

    駅の改札が南北にあるのはいかがなものか。
    通り抜けできないですし、改札の外には屋根がほとんどないので雨の日なんかびしょ濡れです。

    設計間違ってない?

  22. 83 匿名はん

    設計云々よりは、単なるコストダウンの産物でしょうね。
    近鉄としては、電車さえ通しちゃえば良い訳だからね。
    あまり性急に過度な期待はしない方がいいと思いますよ。

  23. 84 田舎者7

    Ⅰ期の最終分譲が始まりましたね。

    最上階の端のTrの部屋、売れてたはずなのにまた売り出されてる。
    キャンセルになったのかな?

  24. 85 匿名はん

    ↑というよりは、元々売れてないのに売れてるように装ってるだけでしょ。
    実際はもっと空いてるんじゃないの。大した物件じゃないからね。

  25. 86 田舎者1

    売れてるように装うメリットがよくわかりませんが。

  26. 87 田舎者2

    始発駅徒歩4分(スーパー近し)は、お疲れオヤジリーマンにとっては大した物件です。

  27. 88 田舎者3

    イオンには映画館は入ってないの?

  28. 89 匿名はん

    >>75
    祝園延伸か、高の原延伸かはまだ決まっていません。
    どちらにしろ、京都府の出資が必要ですが、京都府はびた一文出さないので、どうなるかわかりません。

  29. 90 田舎者4

    運輸政策審議会答申第10号(平成元年5月31日)
    <大阪圏における高速鉄道を中心とする交通網の整備に関する基本計画について>

    「関西文化学術研究都市の整備及び近鉄奈良線沿線における開発などに伴い発生する運送需要の増加に対応し、大阪都心部と関西文化学術研究都市を直結する東西方向の幹線軸を形成するとともに、近鉄奈良線の混雑を緩和するために必要な路線」として、生駒〜高の原間を2005年(平成17年)までに整備することが適当。



    近畿地方交通審議会答申第5号(平成8年6月13日)
    <奈良県における公共交通機関の維持整備に関する計画について>

    「早期に事業化を図るため、第一段階として、生駒駅から登美ヶ丘付近まで整備することが適当であり、引き続き高の原までの残る区間についても前記答申(運輸政策審議会答申第10号)の趣旨に沿って、できる限り早期に整備する必要がある。」

    てことです。

  30. 91 匿名はん

    >>89

    行政の出資なければ、延伸はあり得ないでしょう。
    今の近鉄の財務状況で、単独で事業を進めることは不可能。

    >>90

    こんなのはバブル時代の戯言。
    近鉄奈良線の旅客数も減り続けて、こんなものが必要だと思ってるのは、
    当初の延伸予定エリアに土地を抱えている地主だけでしょ。

  31. 92 田舎者5

    今はプチバブル。

  32. 93 田舎者6

    ま、学研奈良登美ヶ丘駅は当分始発駅ですから。
    いいんじゃないですか。

  33. 94 田舎者7

    ならやま大通りと並行して北登美ヶ丘の住宅街からライフ、コーナンの前を抜ける東西の道は夕方になるといつも渋滞してます。
    学園前から163号に抜ける南北の道はすいていますが、イオンができたらこっちの道も混むのかな?

  34. 95 匿名はん

    間違いなく大渋滞しますよ。
    地元の人なら覚悟はできてるでしょうけど。
    奈良の道路行政は最悪ですからね。気にしても仕方ないですよ。

  35. 96 田舎者1

    覚悟はできてません。(T_T)

    まぁ、イオンも混むのは最初だけでしょう。

  36. 97 匿名はん

    163って高架になって車線も増える予定だよね。
    交通量多いから、10年後は様変わりだろうねぇ。

  37. 98 田舎者2

    高の原の住宅街はもともとある駅のまわりに住宅街ができたけど、北登美ヶ丘、北大和、白庭台ははんな新線ができることを前提につくった街だから、登美ヶ丘までは線路をつくらないわけにいかんかったんでしょう。
    そこから先には特につなぐ必然性はないですね。(採算とれないし)

  38. 99 田舎者3

    オーナーズデザインて、ぼったくりですか?
    なにもかも高いですよ。

  39. 100 田舎者4

    とりあえず、駅前の商業ビルと隣のマンションが建たないと街の風景が定まりませんね。

  40. 101 田舎者5

    Qの部屋、全階完売だったはずなのに売り出されてるなー。
    またキャンセルか?

  41. 102 匿名はん

    だから、最初から売れてないんだって。
    売れてるふりして、人気物件の演出してるだけだよ。
    それに煽られて買う**な客ばっかりだと思われてるんだよ。

  42. 103 名無し

    そんな演出しても売れ残るだけじゃないかと思うけど。

    人気があるかどうかで買う人いるのかな?
    高い買い物なんだから自分で判断しないと後悔しますよ。
    自分でいいと思って買ったらそれでいいんじゃないですか。

  43. 104 田舎者6

    土曜日行ってみたらモデルルーム、ガラガラでしたけど…。

  44. 105 匿名はん

    もう、売り切れたからちゃうけ?

  45. 106 田舎者6

    でも、来週末6.10が申込受付ですよ?
    29戸ほど残ってましたけどねー。

  46. 107 匿名はん

    もうあと29戸って売れてるんちゃうん?完成しても残ってるとこ多いやん。

  47. 108 同業者

    同業他社のものですが、
    ここははっきり言って売れてます。

    レスみてると賛否両論あるようですが、
    駅近で商業施設もこれだけそろっていて、
    南側が公園で、隣町は高級住宅地で、
    学校区も悪くなければ、
    良い立地といえますよね、普通。
    イオンや道路の騒音・渋滞なんて、
    個人の価値観レベルの問題でしょう。

    モデルも見に行きましたが、仕様もそこそこ良かったよ。
    営業マンの態度を抜きにすれば、
    今の価格は決して高くないと思うけどね。

  48. 109 匿名はん

    >駅近で商業施設もこれだけそろっていて、
    >南側が公園で、隣町は高級住宅地で、
    >学校区も悪くなければ、
    >良い立地といえますよね、

    ↑それこそ個人の価値観だろ...
    車通勤で、子供いない人にとったら
    そんなのまったく価値なしだよ。

    そもそも個人が買う物なんだから、個人の価値観がすべてだろうに。。
    投資目的ならいざしらず...。

  49. 110 匿名はん

    公園というのは、ガキが年中ぎゃーぎゃー遊ぶので、子供がいない人にとってもかなりウザイ。
    学校の近くも同じ。
    自分の子供が遊んでいる間は安心でいいが、そんなの数年。そこんとこは、よく考えたほうがいいよ

  50. 111 53

    駅付近の道路が2車線しかないのが信じられん。
    巨大マンション群、巨大ショッピングセンター、駅、集まる人間、車の数を考えると
    おかしすぎる...。年中渋滞だよ。奈良市が悪いのか近鉄が悪いのかしらんが、、、、。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ウエリス平野
グランアッシュ小阪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレイズ奈良新大宮

奈良県奈良市大宮町七丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.68m²~62.00m²

総戸数 72戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

ユニハイム エクシア樟葉

大阪府枚方市南楠葉1丁目

5348万円~7058万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

67.51m2~83.48m2

総戸数 51戸

デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス

大阪府東大阪市御厨東1-693-1

2998万円~3478万円

3LDK

63.37m2~65.54m2

総戸数 96戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

4,090万円~5,450万円

2LDK~3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

デュオヴェール南茨木

大阪府茨木市天王2-252-3

未定

1LDK・2LDK

30.05m2~43.66m2

総戸数 53戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

ウエリス平野

大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

3850万円~4750万円

2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

65.07m2~73.22m2

総戸数 55戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸