ウエルシス問題は確かに購入者にとって大切な問題ですが、一方で契約したものには入居に向けて
様々な情報交換をしたいと思っているのではないでしょうか?
一つのスレですと議論が錯綜してしまいますので分けてみました。
ウエルシス以外の情報交換をさせていただければと思います。
宜しくお願いします。
こちらは過去スレです。
フォーサイトパークスさいたま新都心の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2007-01-26 06:26:00
ウエルシス問題は確かに購入者にとって大切な問題ですが、一方で契約したものには入居に向けて
様々な情報交換をしたいと思っているのではないでしょうか?
一つのスレですと議論が錯綜してしまいますので分けてみました。
ウエルシス以外の情報交換をさせていただければと思います。
宜しくお願いします。
[スレ作成日時]2007-01-26 06:26:00
4月の中旬になると
3DK(2t2台)で前日荷物の積み込みで、10万円でした。
私は3月下旬の平日引越で12万円台でした。
前日積込、3LDK、2t2台、エアコン一台移設です。(ただし家族2人なので荷物は少ないかも)
相見積の意思表示をしたら、最初に提示した20万から値引きしてくれました。
どなたか、ピアノをお持ちの方いらっしゃいませんか?
一般の荷物と一緒に引越し業者に頼むのか、ピアノだけ専門業者に別途頼むのがいいのか悩んでます。お知恵を拝借させてください!
ピアノなんてマンション内で弾かれたくないな
ピアノ類は引越し業者に頼んでも別便扱いです。家具と一緒に運ぶ事はしません。ですから搬出・搬入の日もずれる事があります。ですから引越し業者と同じでも別の会社に頼んでも変わりないと思いますが・・後は値段技術その他個人の好みですね。
66さんの上下左右じゃないことを祈ってます。
鉄筋コンクリートって楽器音が筒抜けなので、
できれば電子ピアノにヘッドホンをしてもらいたいです。
67さん、69さん。66さんだって、まさか非常識な時間帯に窓を開けて、周りに迷惑をかけても弾こうなんて思ってませんよ、きっと。
騒音や振動に関しては、別スレで幾度と無く議論されてますが、結局主観の問題みたいですよね。規約遵守は当然ですが、一方常識やマナーの基準は人それぞれだと思いますし、人が集まって住む以上、永遠の課題なんだと思います。
転勤の度に複数の集合住宅に移り住んできたので、その辺わかってるつもりですが、永住目的の転居は初めて。我が家には小さいのがおりますし、どうしたらご近所と仲良くし安心して暮らせるか、守るべき事柄や注意点を、入居に際して家族全員で確認しておこうと思います。
近所とのトラブル抱えてストレス溜めつつ長く暮らすのはつらいですしね。
私も70さんの意見に同意です。
LL45等級の遮音性を基礎構造として確保していますし、あとはマナーの問題なのではないかと思います。
ピアノを持っている家庭は結構あると思います。なにせ260世帯以上の物件なのですから。音に関して言えば楽器に限った事ではありません。ようは楽器など音が出るものを使う時はルールを守って使う事が大切です。これは戸建てだろうがマンションだろうが同じだと思います。まだ入居もしていないので音に関してはどのように影響があるのか分かりません。問題があるようなら話し合いにかけるとかしましょう。
ピアノなんて音量の調整ができないんでしょ。
休みの朝から聞かされたらカナワナイヨ。
休みの朝からは同意します。
しかし、まあ、昼過ぎの数時間なら別にいいかな。
あまりに下手なのは勘弁(笑)
すいません!ど忘れしたんですがインテリアオプションの
会社ってどこでしたっけ?
サフラン電気ですよ〜。
みなさんはインテリアとかオプションどうされましたか?
我が家は一部カーテンとエアコンあと水廻りコーティングをお願いしました。
いろいろ探し回るのも面倒なのでついつい楽しちゃいました。
カーテン、家具、その他細々したものはすべてニトリで統一です。
背伸びしすぎてオプションまで手が出せない・・・。
カーテンのオーダーしようとしたら、紙なくしちゃいました。
ライトパークスのベランダ側の高さがわかる方いらっしゃいますか?
(横の長さは何とかわかりました。)
>紛失さん
階によって高さが違うかもしれませんので、再内覧会でもう一度測った方が無難ですよ。
少なくとも1階は天井の高さが他よりも高いはずです。
ピアノのマナーと言えば、喫煙者のマナーもどうでしょうね。
開放廊下や階段、共用施設で禁煙は当たり前。
バルコニーで吸うヤツなんて最悪!煙が四方八方の部屋に入って来ちゃって、大迷惑をかけてることを分かってんのかね!
入居次第、バルコニー含め、全面禁煙にすることを提案するつもりです。