よろしくお願いいたします!
[スレ作成日時]2012-09-21 12:03:19
よろしくお願いいたします!
[スレ作成日時]2012-09-21 12:03:19
うちはベッドと机を買ってしまいました。机が特価品で1週間以内に納品と言われ、狭くなりますが今の家に押し込むつもりです。
ところで、皆さん自転車は問題ないですか?
八坂萩山のスレでは揉めてましたが、うちも子ども乗せ自転車があるので頭が痛いです。リアシートはアウトですね。。。
163です
164さん
私も今週の内覧会後にテレビ台、ダイニングテーブルセットを検討しようと思います。
↓10月にはこんなイベントもあるみたいですし。
http://www.kanetaya.com/landing3/index.html
うちもベッド、ソファー、ダイニングテーブル等は買い替え予定です
自転車はシートも気になりますがタイヤが太いファットタイヤ仕様なので車輪留の間に入るか心配ですね
貰った資料だとタイヤ幅55mmまでとあったのでなんとかなるかなとは思っていますが
今日は台風の風が凄いですね
植えたばっかりの周りの植栽が傷んでないかも気になりますねー
仕様だと背の高い自転車は下段に収容できないとありますが、上の自転車を下ろせないからなのか、物理的に入らないからなのかを確認したいです。
前者なら上段を借りて使わないという手もありますよね。
68.5が入るかどうか…と言うのは、冷蔵庫設置スペースの幅の心配ではなく、ドアを通るかの心配をされているんじゃないかと。
今日から内覧会ですね!!
うちは明日なので、今日の方の報告を楽しみにしてます。
内覧会行ってきました
以前話題になっていたリビングや洗面所に入る所の扉ですがありさんの担当者の話では業者が運び入れるときに外してくれるらしいですので、多分荷物は通ると思います
駐輪場は下の段と上の段の間が結構狭かったですね
121センチ位だったでしょうか
インテリアオプションはエコカラットはもう張られてました
エアコン注文した方などももうついてそうでしたね
174です
指摘事項は棚の戸の左右のちょっとしたズレや引き戸の部分を閉めた時の隙間、あとはクロスと床のキズという感じで全部で20件ほど指摘してきました
大きな補修が必要な所はなさそうでしたが、ちょこちょこ目立つところがあったという感じですかね
予想外にエコカラットももう仕上がっていたので全体的には満足な感じでした
内覧会とても楽しかったです。
うちはエコカラット業者の内覧チェック付きに依頼しました。
壁紙を手でチェックしてたらすごい手が汚れてしまいました。
うちだけでしょうか???
床の傷や少し壁紙の隙間があいていたりくらいで35か所の指摘でした。
キッチンの床に傷が多かったです。オプションの食器棚があるからでしょうか。
面材があっているのでとっても気に入りました。
ガスコンロはグレーにしましたがほかの色も見てみたいので
余裕がありましたら画像アップしてください。
冷蔵庫は置き場所は80*80cmでしたが玄関、廊下が80cmないくらいでなんとか大型冷蔵庫が入りそうです。
昨日、内覧会でした。
建築士に同行してもらい指摘箇所は18箇所でした。結構多く感じましたがこれでも少ない方らしいです。
内覧会にかかった時間はトータル2時間くらいです。
内訳は確認に1時間15分くらい、共有部分などの説明が15分くらい。
最後に自由に採寸などをしても良いとのことだったので30分くらい滞在してました。
全体的に緑に囲まれてとても良い雰囲気でした。
あと上層階は案外見晴らしが良いのが思わぬサプライズでした。
取り急ぎ報告まで。
内覧行きました。
キズや汚れは10箇所ほど。
その他ベランダネジ忘れなどの指摘は8箇所ほど。
最後にすごいこと見つけちゃいました。
クローゼット内のパイプが3本あるはずが1本しかない!!
みなさんの部屋は大丈夫?!うちだけなのかな?
宅配ボックスから宅急便の発送ができるはすごく便利そうですよね!
植栽や外観なども含めて、マンション全体が落ち着いた雰囲気だったので、このマンションを選んで良かったなぁと思いました。
そうそう、西側の提供公園付近の木に巣箱があったのを発見した方はいらっしゃいますか?ちょっとした遊び心で付けたんでしょうけど、本当に鳥が住んでくれたらいいな~って思いました。
皆さんお疲れ様でした。報告ありがとうございます!。
20日行ってきました~。
178さん、是非ピンクガスコンロ拝見させてください。
うちも建築士さんに同行してもらったのですが、指摘は少ないほうできれいだと言っていました。
大きな指摘はなかったですが、キッチンの床がほかのフローリングと比べて仕上がりが残念な感じでした。
181さんのおっしゃっていたように、さほど期待していなかった眺めがよかったのが(*^^*)です。
話題になっていたLDに通じるドアよりも、洗面・お風呂に入る引き戸(?)が意外に狭く、ビックドラムとか入らなそうですが、洗濯機を買われた方小さ目のをえらんでいらっしゃるのでしょうか?。
引き戸もはずすのかな?。業者さんに聞かれた方いらっしゃいますか?。
180です。181さんお時間の方ありがとうございました。
みなさんお疲れ様でした。
うちも結局2時間ぐらいかかってしまいました。
クロスの仕上がりはとても丁寧で隙間とかはゼロ。
他の仕上がりもとても満足しています。
181さんのおっしゃるように前面のURの圧迫感もなく
広いバルコニーの開放感も想像以上で◎でした。
残念な点としては、
177さんもご指摘されていたキッチンの床の凹みはちょっと多かったです。
それからトランクルームの中が、モデルルームは白できれい塗装がしてあったんですが
コンクリの打ちっぱなしだった事に後で気づきました。外なんでまぁいいか。
そして、洗面下の点検口の中の
モルタルひび割れや段差、ベニヤの施工が・・・見なきゃよかったかも。
建築士さんとかが見たらどう判断されるか気になりましたが、
トータルとして、家具の採寸等とても楽しく
満 足 です。
早く入居したいですね!。
186さん
うちもビックドラムを検討してます。
ビックドラムは幅が足りないかと思い、ビックドラムスリムならと思っていたのですが、
奥行きがあって、手前の扉と干渉してしまうことが、内覧会でわかりました。
むしろ、スリムでない方が入るのかと。
もう一度、確認会で採寸しなおす予定です。
それと家具・家電の搬入はみなさんどうしてますでしょうか?
うちは入居集中日なので、アリさんからはいい顔されなかったんですが。。。
いっそ今の洗濯機やカーテンを持って行って、後日、つけ直そうかと考えています。
188さん
うちは新調する家具・家電は引越前に配送してもらう予定です。アリさんにも伝えたところ、その方がいいですねと言ってました。(配送日も引越日も入居集中日ですが、特にイヤな顔はされなかったですよ。)
その際にアリさんから、家具・家電屋さんには「一斉入居中なので順番待ちで待たされることがある」旨を必ず伝えるようにと言われましたので、購入時に伝えてますが、今のところどのお店からも「大丈夫」と言われてます。
カーテンは鍵の引渡し日に自分達で取り付けに行く予定です。
188です。
たしかにアリさんは集中日でも「やるならどうぞ」という感じでした。
内覧会のときに約束と違う時間に来た家具屋の採寸担当と揉めてしまい、
そのイメージを引きずってたかもしれません。
家具屋には一斉入居であることを伝えているのですが、実際に来る配送の人間が待てないと
言い出すことも考えて日にちをずらします。
当日は、引越される方以外にも家具の配送を先にされる方もいると考えると、
より混み合うと考えた方がいいですね。
>186さん
洗面室の引き戸は外れますよ。
扉は搬入の際に外すことは可能と聞きました。
ビックドラムは入るかなと思うのですが、また確認してみます。
186です。
188さんご親切にありがとうございます。
>ビッグドラムスリムのが扉と干渉…考えていませんでした(^^;)。
確認会でちゃんと扉の開閉域やら見直します。
引き戸もはずれるのなら、洗濯機の選択肢広がりますね♪。
内覧会で見落とし聞き落としがおおくて(汗)です。
コーティングを頼むつもりなんですが、何も考えずに引っ越し集中日に作業するところでした…。
うれしくて舞い上がりすぎかもですw。
188さん
189です。集中日情報ありがとうございます。
入居手続会でアリさんに見せてもらった情報しか知らなかったのですが、どうやらうちは、引越日・配送日ともに集中日からは外れたようです。
駐車場はオハナ居住者専用HPに記載がありました。
・午前8時~午後8時まで:100円/1 時間毎
・午後8時から翌午前8時まで:1,000円/1回
☆当サイトからの共用施設のご予約申込受付は、2013年10月31日(木)午前10時から開始されます。
【お申し込みについて】
・使用希望日の2ヶ月前の1日~7日まで抽選申し込みを受け付けます。
・2ヶ月前の8日にシステムにて自動抽選を行い、当選されると予約確定となります。
・抽選後、空きがあれば先着順にてお申し込みを受け付けます。
・その他、詳細は身障者優先駐車場使用細則 第8条(来客用駐車場)をご確認ください。
※パソコンから閲覧できます。
駐車場は1台だけなので週末は抽選になりそうですね。
駐車場を使わない方のところを時間貸しに出来ればいいのですが管理組合でなんとか
規定を作れませんかね。
エレベーターのサイズを来週の確認会でチェックしたいですね。
そういえば駐車場の車庫証明書類は入居後にもらえるのですかね。
No.203さま
詳細な情報ありがとうございました。
コインパーキングよりは安いですが、料金が発生するとなると
気軽に利用できなさそうですね。
使わない駐車場については今後の議題になりそうですね。
203さん
来客用駐車場情報ありがとうございました。
自分は車手放す予定なので、買う時に駐車場使わない場合は?と聞いてみました。
入居してから、入居者同士で貸し借りできるそうです。2台目お持ちになりたい方とかいらっしゃるでしょうから。ただし、料金は上乗せ不可で使用料そのままでやりとり。場所によっては借り手がつかないこともあります、とのことでした。
入居者サイトか何かで貸し借りしたい情報UPする予定と聞きました。
…貸しちゃったら、来客どうしよう?と思っていたので、来客用情報助かりました。
車庫証明は、入居前は、管理会社の担当に頼んでおくと、引き渡し時に管理組合名で使用承諾書がもらえるので、駐車場使用契約書とあわせて日野警察署に提出。引き渡し後はすまいるサポーター(管理の方)さんに使用承諾書をお願いする、でよかったと思います。
駐車場、借り手がつかなかった場合、バイクとか自転車とか、おいていいんですかねぇ?。
205さん
専用駐車場使用細則によると「専用駐車場には、車輌以外のいかなる物品も放置してはならない」と書いてあります。
また「専用駐車場に駐車できる車輌は一般自動車とし」とも書いてあるので、自転車やバイクはここで言う“車輌”に含まれないと思います。
もし置けたとしても、自転車が倒れて隣の車を傷つけた・・・ということがあると、トラブルになる可能性が考えられるので、心配だなって思いました。
206さん
ありがとうございました。205です。
規約読んでました。だめですねぇ。
車をもっていくか最後まで迷っていて、申し込み時は1Fで申し込んで、大変申し訳ないことに1Fあたりまして。
そんな方は入居してないと思うんですが、放置していて、いざ来客時に勝手に駐車されていても困るなあと思ったので、バイクや自転車までいかなくても、コーンとかどうだろうと考えたんですがそれもだめですね。
自分も含めてマナーに気を付けるですね。
来客用駐車場ですが、身障者の方が利用されない場合に来客用として使用するとうことは、入居するまで来客用かどうかわからないんですねぇ。
205・207さん
206です。そういう事情がおありだったんですね。
考えたくはないですけど、空いているからって勝手に停めるような人が絶対いないとは限らないから心配になりますよね。
特に1Fは駐車場代も高いですし。
何か良い方法があるといいんですけど。
206.208さん
ありがとうございます。205.207です。
そうなんです。心配になってしまいました…。
自分にとって思い出の車で、手放すかどうか本当に悩みました。
208さんがおっしゃるように、駐車場にもし置けたとしても自転車は倒れてトラブル、ありそうですね。
考えなしでした(^^;)。
せっかくの新居なのだから、入居者同士気持ちよく暮らしたいですものねぇ。
駐車場、トレードできるシステムがあったらいいですね。
それか、前の方がおっしゃっていたように、時間貸しできるようになってほしいですね。
現実的には、1F貸して3Fを借りれば、自分で来客用も確保できるし、といったところでしょうか。
…面倒ですね(汗)。
来客用の駐車場、もうひとつぐらいあったら良かったですね。
来客用で思ったのですが、ご近所のお友達が自転車で遊びに来た場合は駐輪どうするのでしょうか?。
泥んこ洗い場付近に並べたりなのかな。
先ほど確認してきました
新たな傷が少しありましたがあとは入居時に確認します
富士山いいですね うちな二階なのでもちろん見えません
あと1ヶ月で引越しで楽しみですね
寸法も測ったのでレイアウトを考えます
確認会行ってきました~。
前のビッグドラムの者ですが、うちはスリムも大丈夫そうです!。
扉の開閉とかも確認してきました。ありがとうございました。
が、玄関ドアを測りそこねました(汗)。中旬の再確認で測ってこなくては…。LDドア通るサイズであれば玄関は大丈夫そうだけど…。
ところで皆さん、引っ越しのご挨拶ってどうされる予定ですか?。上下左右ですか?。ワンフロアいきますか?
私も入居の挨拶って、どうするのかなと思ってました。
一斉入居なので、ネットで調べても、行かない方がいいとか行った方がいいとかいろいろな意見があって。
でも、上下左右にはこちらから行こうかと思ってます。
あいさつの品は洗剤、入浴剤、タオルなど余っても困らなくて、気を遣われない物にしようと思っています。
225です
226さん、228さんありがとうございます。
考えれば考えるほどご挨拶の品で悩んでいたので、参考になりました。
229さん
引越業者はありさんにしました。
やっと荷造りを始め、じゃんじゃん捨てまくってます。
でもまだまだ終わりは見えません(泣)
リビングエアコン確認ありがとうございます
ローンは10月の金利で決定ですよね 10年固定とかは来月のほうが金利下がりそうですが7月あたりからは下がって良かったです
少し前の話題だった車庫証明は野村リビングへ連絡して10/31にもらえるようにしました
日野警察と八王子陸運にも行かないとで休暇が厳しいです
車庫証明は法律で義務づけられていることですよ。
そういうことを平気ででおっしゃっる方は、禁止されているベランダタバコとか、ベランダ柵に布団干しとか、石油ファンヒーター使用とか、廊下に自転車置きとかしそうですね。
もし、住民予定の方でしたら、規約ちゃんと読んで、違反しないで下さいね。
違反ではないかもしれないけど、食物を運ぶ共用買い物カートにゴミとか乗せそうですね。
住民同士気持ちよく暮らしたいですから、常識やルールに則って生活しましょう。
うちは提携でないから早かったかも。銀行名は伏せさせてください。
ローンの契約書に振込額も記載されるので、銀行側からお願いしたかもしれません。
提携の方は契約書に振込額ないですか?
ここからは蛇足です。
非提携でも事務手数料31500円を払わないといけないのですが、手数料を取るからにはしっかり仕事してほしかったです。銀行、司法書士とどこに何を送ってるのか連携がいい加減というか。
書類不足で融資が実行できなかったら、自己責任かと思うと心配しましたね。
先日残金の連絡がきました。
登記費用関係が概算となっていますが、まだ決定ではないということ
なのでしょうか。
弁護士事務所から金額の内訳事前にもらっていない気がするのですが
みなさんはもらってますか?
いきなり振込金額の連絡来た感じがして、本当にあってるのか確認する
資料がなくて少し不安です。決して安い金額ではないので・・・
258さんありがとうございます。
登記費用以外にも何か支払関係が雑だなと思いました。
大変かもしれませんがもう少し明細をつけるなどしてくれたらなと思いました。
気になるところ、直接聞いてみます。ありがとうございました。
10/1頃?に決めるような書類が前に届いていたような気がします。
今日の朝のテレビで、築30年とか経つと、管理組合が機能していない分譲マンションが多いとやっていました。
管理組合ってなんとなく誰かがやってくれるような気がしてしまいますが、人任せではなくちゃんと考えないといけないことなんだなと思いました。
管理理事については連絡ないですね
理事に候補してみたかったですが勝手がわからずで二期くらいからと思いとどまってしまいました
いよいよ来週鍵の受け取りですね
イオンモールが来年の11月にオープン予定と現場に書いてありました まだ1年先で長いですね