- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2013-04-06 09:39:41
ますます注目!
大規模開発もあり将来性UP!
情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2007-12-14 17:43:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都府中市 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
武蔵野線沿線はどうですか?
-
401
匿名さん
連休中は計画停電の実施がなかったから良かったけど、
またウイークデーは本数減とか出てきそうだね。寒いから電力消費も増えそうだし。
今はいいけど、4月の新学期が始まって高校生大学生が利用するようになったらどうするんだろう。恐怖。
-
402
匿名はん
明日の武蔵野線は11時以前の本数が100%ですか。まさか帰宅ラッシュ時に半分になるとかないですよね?
ちなみに西国分寺~武蔵浦和を通勤に使っています。
先週の金曜日乗ったときはは途中駅で時間調整しますとかでしょっちゅう止まったのでいつもよりも時間かかったような気がしました。計画停電中は本数制限の大きい西武池袋線と東武東上線から乗り換えてくる人でごった返す日が続きそうだ(笑)
-
-
403
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
404
匿名さん
東上線は復旧がかなり遅れた路線みたいですね
今回は東武がいろんな鉄道会社の中でもかなり長く止まってたから、普段はけなされる武蔵野線でもとっても有難かったような
>402の写真・・・北東北フリー切符とか、早く使えるようになるといいですね・・・・
-
405
匿名さん
吉川美南駅、けっこう出来てきてますね~
震災で何の影響もなければいいのですが
北側の方が造成範囲が広くて近寄れないから状況がつかめないけど、
南側をたまに車で通っては楽しみにしてます
自分は武蔵野線乗らないんで電車からみたらまたよく見えるかな?
それにしても南と北の開発の差が激しすぎる区間ですよね
新三郷といい
遅ればせながら反対側の造成も着実に始まっているレイクタウンみたいにいつかはなるのかな
-
406
匿名さん
今回の震災で終日運休の期間が長い路線だったから、それを踏まえて普段から動線をいくつか考えておかないとだめだなと思った。
となると、結局複数路線利用可能の駅になっちゃうから、武蔵野線沿いの安さや環境のよさはあまり手に入らない。難しい。
頑張って自転車通勤の用意をしておくべきかあ。
-
407
匿名さん
>406
武蔵野線沿線のマンションに住んでる人や武蔵野線を毎日通勤で使わないといけない人にとってはしばらくはそれは課題になるね。なにぶん縦に走っている路線だけに途中でバスを使うにしても住まいまで直通にならなエリアも多い。府中なんかは「ちゅうバス」っていうのがあるけど府中市内しか周回しないから、電車が止まってても遠距離移動が必要な時は途中でバスを乗り換えないといけないんだよね。といっても目的地や帰路に着けるならバスのはしごルートもチェックしておいて損はないと思う。
-
408
匿名さん
バスって路線検索がすごく面倒だよね。
特に自治体またがると。
今回みたいな電車が止まって~って時だと、どのみち大渋滞であんまりバスも役に立たないよね。
知人が震災時の時タクシー使ったら、錦糸町から曳船まで2万円かかったと言ってたw
-
409
匿名さん
最悪の時は歩きになるということも心の準備が必要だね。武蔵野線沿いの道路は場所によるけど誰でも知ってるような大きい街道が多いからそういう視点でのマンション選びも今後はありなのかもしれない。誰もが使うルートなら安心してみんなと歩けるし安全面も考えたマンション立地選びも大切だね。
-
410
匿名さん
都心から10時間近くかけて徒歩で帰宅した話もよく耳にするからね。
でも、本当に大きい地震があった場合、道路の状況では通行できない場合も多いからね。
電車通勤の人も、武蔵野線みたいにロケーションがわかりやすくいと方向感覚も身につくけど、
地下鉄移動が主流の人は土地勘が中々出来づらいから気をつけないとと思う。
武蔵野線は平地の中に一本通ってるから、電車が利用できなくても線路自体がランドマークになるね。
-
-
411
匿名さん
また遅れが出てますね。
こう地震が続くなら本当に通勤方法考えた方がいいんじゃないかと思えてきます。
武蔵野線に限った話ではないのですが。
自分は電車を使わないのでいいんですが、夫には折り畳み自転車を買って会社に置かせてます。
京葉線へもしばらくつながりそうにないですね。
-
412
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
413
匿名さん
吉川美南駅、どんどん工事進んでるね
南側の造成はかなり広めだしどんな感じになるか楽しみだ
吉川は東部地区では図書館がいい部類で好きだ
きれいだし土曜の夜は9時までやってるし
新駅のところに図書室分館が出来ればいいんだろうけど吉川駅にもうあるから無理だろう、残念
-
414
匿名さん
吉川って大きな繁華街とかは無いし、
レイクタウンとららぽという大きなショッピングゾーンに挟まれてるから
逆にそれを生かして商業施設を充実より住みやすさ中心で開発してほしい。
公共機関の出張所とかしっかりした駅近マンションとか。
あんまりショッピングセンターが乱立して沿線共倒れとかは嫌だ。
レイクタウン駅が出来てから新越谷周辺ががくっと寂れたのを見てると特にそう思う。
-
415
匿名さん
新規造成のニュータウンは同一世代が多くを占めてしまう。
多摩をみると一気に高齢化の弊害もありそう。
昔ながらの宅地・市街地にはないこと。
-
416
匿名さん
レイクタウンのアウトレットの出店ブランドとかが段々分かってきたね。
大きいショッピングモールがあって若い人が気に入る街だと、
次々に若い人が移り住んできて町が栄える、とかだといいね。
郊外型アウトレットで駅近って貴重だから、このところの停滞ムードがちょっとは明るくなりますように。
-
417
匿名さん
子育て世代だけだと街も一緒に高齢化します。
成熟した街の仲間入りするためには次の世代が帰って来て近居してくれないとね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
418
匿名さん
>416
アウトレットは高くて手が出なかったものが手に入る場所だからほんと消費心をくすぶる。今の状況に合わせて考えると積極的に買い物をする行動が活気を上げると思うし、郊外アウトレットより近い距離で行けるなら災害を心配して移動を控えている人でも行く気になるのではないだろうか。プラス、現地の周辺環境を見て誰かしらの将来の居住候補になればいいと思う。
-
419
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
420
匿名さん
-
421
匿名さん
武蔵野線から京浜東北・埼京線方面に乗り入れ可能ならまだましになるのに、、、
無理ですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
422
匿名さん
>>420
サイト見ました。最近アウトレットとか行ってないから越谷なら武蔵野線で行けます。ゴールデンウィークは混雑必至かと思いますが、是非とも新しいうちに行ってみようと思います。
埼玉のマンションには住んだことがないので、埼玉のほうの雰囲気を知る意味でも行ってみる価値ありですね。アウトレットの成功例では南大沢がありますが、あの周辺は合わせてマンションが増えてきました。越谷もそうなるでしょうか、楽しみですね。
-
423
匿名さん
今日越谷方面から車でコストコに行ったついでに美南中央公園とやらに行ってみました。
開園はしてますがまだ造成中の部分も多くて、夕方は人もまばらでした。
公衆トイレがトルネード洗浄なのにちょっと感激しました(笑)
子供が遊具の上からスカイツリーを発見。薄曇りでしたがちゃんと見えました。
建設中の駅舎はちょっと遠いですが、この辺気合い入ってるなーという印象。
マンション出来たらかなり人気出そうですね。
-
424
匿名さん
やっぱり住みやすいところがいいんですが、とりあえずゴールデンウィークにちょっと見てみてからですね。楽しみです。
-
425
匿名さん
ソフトオープンって新聞広告と現地の広告のみ?なんかすごい人でびっくりしたー。
今日行った人いるかな?
自分は歩いていける距離なんだけど、近くの道路の混雑状況を見て嫌になって行くのをやめてしまった・・・
東埼玉道路、外環超えて八潮の方まで渋滞だったと出かけていた家人が報告してくれた。
今日でこれだけなんだから、GWは回避決定だな。
-
-
426
匿名さん
レイクタウン、アウトレットのプレオープンの影響で平日もけっこうな人ですよ。
大渋滞ってほどじゃないので、平日でもこれくらい集客が続けば成功ですかね。
人が集まると色々面倒なこともあるけど、がらんとゴーストタウンになるよりはいいですし。
後は早く調整池周辺の公園の整備が進んで欲しいですね。
見た目には全然緑が多いって感じじゃないので、植林が待ち遠しいです。
-
427
匿名さん
425さん
今日新聞にレイクタウンの広告が入っていました。
GWはすごい混雑でしょうね。普段休日に混雑している新三郷方面は
かえってすくかな。
でも反対にレイクタウンから新三郷という人も多いかな。
ま、近辺はなるべく回避した方が確かによさそうですね。
-
428
匿名さん
GWは結構混み合って大変そうですね。
近くの公園も非常に人気が高くて、よさそうですね。
周辺の施設によって、住みやすさが違うと思うので、人が少なくなってから見に行ってみようかな。
-
429
匿名さん
武蔵野線、混んでるねー!
レイクタウンとららぽをハシゴする猛者が結構いた。
この先この区間の人ごみは続くんだろうなあ。
風、早く収まるといいね。
このところの強風で遅れっぱなし。
-
430
匿名さん
長期休暇の期間は武蔵野線は重宝される傾向があるかもしれませんね。東京・埼玉・千葉をきちんと通りますし、接続も多く停車駅も多いです。ディズニーに行く方も使うと思います。何だかんだで便利な武蔵野線、部分部分で開発も進んでいるようですし沿線マンションの価値も上がっていくのでしょうか。他の路線との接続がばっちりなら自分は一度武蔵野線沿線物件を検討してみたいです。
-
431
匿名さん
長期休暇にディズニーの利用のため、は確かにいいですよね。ちょっとした移動のときに使いやすい線は非常にありがたいです。
-
432
匿名さん
ディズニーに行く人、多いですよね。
土日はともかくとして、
学校休み時期の平日の混雑は勘弁して欲しい。
JRが、東京直通を倍増すれば、いいだけの話なんだけど。
-
433
匿名
武蔵野線沿いも色々と出来て、ますます良くなってきましたね。
レイクタウンのアウトレット行ってみたいけど混んでるんだろうなぁ
しかし武蔵野線って遅延が多いですよね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
434
匿名さん
レイクタウンのアウトレットのCMが最近よく流れてますね。番組でも特集していました。
武蔵野線を使ってアクセスする人が一番多いでしょうから各駅停車している間にいろんな駅の環境が目に入ります。マンションに住むとしたらこの駅がいいかもという感想を投稿して下さると参考にできるのですが、なかなか武蔵野線物件情報は範囲も広いので掴みにくいですね(汗)
-
435
匿名さん
住むならこのあたりいいよね。
ただ、車移動だと休日なんかは混み過ぎて大変かもって思う
隣はコストコやララポがあるからなおさら混みそうだよね
-
-
436
匿名
車で良く移動する人にはお薦め出来ません。
いちいち渋滞に引っかかり不便です。
ならば電車なのですが武蔵野線が頼りない。
2線利用出来る場所をお薦めします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
437
匿名さん
混むのって橋のあるとこだけじゃないか?
確かに越谷と吉川・三郷間は車だと大変だけど、八潮抜けて都内とかのルートはかなり便利。
二駅利用可のところが便利なのは当然として、都心から離れて通勤する場合には大抵どこもそう混まない。
一時期出向で栃木方面に行ってたけど、渋滞と逆方向だから良かったよ。
-
438
匿名
実際に越谷に住んでる人に聞いたところ。便利さ20%不便さ80%なる回答を頂きました。
急な用の時は非常に困るそうです。
急病の時タクシーで済むところが救急車になってしまう。
なるほどでした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
439
匿名
438さん、それ本当〜?地元民ですけど、地元の人はみんな抜け道知ってるからレイクの渋滞は避けてるよ。ましてや地元のタクシーがレイク渋滞にはまる訳ないでしょ〜、吉川方面(橋)以外は!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
440
匿名さん
-
441
匿名さん
>>433さん
平日ですが武蔵野線に乗ってアウトレット行ってきました。
かなりの混雑を覚悟していったのですが全然混雑していませんでした。
ランチ時も待たずにすぐ入れましたよ。
ただオープンの日は10時の開店時に1万人が並んでいた様ですね。
-
442
匿名さん
それでオープンの時はすごい混みようだったのか。
自分は越谷民で最寄り駅はレイクタウンだけど不便80%なんて思った事ないや。
逆に南口の開発が進めばもっと楽になるかなと楽しみ。
吉川美南駅にもマンション出来るみたいだけど、レイクタウンと迷う人も出るだろうね。
車で出掛ける事が多い人は橋を使わない方に住んだほうが楽そう。
コストコを積極的に使いたい人は吉川側に住んだ方がいい。
自分は橋を渡るのが嫌で土日はコストコやららに近寄らない。
-
443
匿名さん
442さんレイクタウンのほうにお住まいなんですか?いいな、武蔵野線沿いの中でもかなり好立地なんじゃないかと思ってるんですよね。武蔵野線沿いでマンションを検討するなら、まずトップ3に自分の中では入る地域なんです。もし東京周辺に住むとしたら千葉か神奈川か埼玉なんですけど、一番には東京寄りの埼玉と考えているので住民の方の良い意見を伺えて良かったです^^
-
444
匿名さん
別に嫌味じゃなくて珍しいねー、武蔵野線沿線で検討とか
電車通勤が必要じゃないのかな?
個人的には環境良くて好きだけど 震災もあるから同じ沿線でも千葉側は色々心配もあるし
レイクタウンに住んでる人は伊勢崎線使う人も多い 武蔵野線が止まっても歩いていける距離だし
吉川だとそうは行かないのでレイクタウンの方が潰しが利くと思う
電車通勤なら東川口の方がよさそう
-
445
匿名
アウトレットもう空いてるんですね。情報ありがとうございました。
車だと駐車場入るまでにならぶのかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
446
匿名さん
>444
いい意見を聞かせてもらった。武蔵野線沿線というスレッドで先入観で電車を日常的に使うという前提でマンションの情報を探してたよ。考えてみれば電車通勤がもとからない人もいれば、近いうちに電車に乗る必要がなくなる予定がある人もいる。そういった人達にとっては武蔵野線沿線は大いに検討する価値があると思う。予算に見合ったマンションを探しやすそうだしね。武蔵野線沿線と意識するのは電車に乗る自分の視点だったよ。
-
447
匿名さん
>考えてみれば電車通勤がもとからない人もいれば、近いうちに電車に乗る必要がなくなる予定がある人もいる。
実際そうですよね。電車通勤をしている人が多いとはいえ、そうじゃない人もいるわけですし。非常に有意義な情報だと思います。
-
448
匿名
引退後を考えたら私は関東を出て西に行くつもりです。
放射能の心配や地震の心配があっても住んでいるのは仕事が あるからです。
今住んでいるところの評価が下がらない事を望んでいるのは売却の為です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
449
匿名さん
定年後とかなら武蔵野線沿線のマンションも普通に視野に入れたいところだな。移動することがほとんどなくなるだろうし、電車うんぬんよりは安くて中身の良いマンションを探すかも。買い物便利なのは個人的に外せない条件なんだけどね。そうなると武蔵野線の千葉県のほうか、レイクタウン、府中本町、このあたりかなあ。
-
450
匿名さん
リタイア後はやっぱり歩いていける範囲が充実してる事と環境のいい事が優先になりそうですね。
府中は公園が充実しているのが魅力です。競馬場を気にする人もいるでしょうから、そこがクリアできればですが。
都心へのアクセスも府中はいいですよね。
レイクタウンは地下鉄延伸の話もあるんですよね。はるかはるか先の話として念頭に入れる程度なら老後の楽しみになりそう。
千葉方面についてはとにかく液状化が心配で。武蔵野線の千葉区間の被害ってどうだったんでしょうか。
-
[PR] 周辺の物件