- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2013-04-06 09:39:41
ますます注目!
大規模開発もあり将来性UP!
情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2007-12-14 17:43:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都府中市 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
武蔵野線沿線はどうですか?
-
269
匿名さん
>>265
結構大掛かりな改善があるみたいですね。そうなると武蔵野線は広範囲なのでいろんな場所の物件価格にも影響は少なからずあるでしょうね。路線改革で住みやすく便利になりそうな駅近物件などは注目ですね。
-
270
匿名さん
この前久々に武蔵野線を使ったらついウトウト、
アナウンスで「…次は終点、」ってのが聞こえてやばい、寝過ごした!慌てて降りたら西浦和で
当然終点の気配は無く、恥ずかしかったけどまた乗りなおしたよ。
終始アナウンスが噛む、間が空きすぎだった。
こういうのもちゃんと訓練しないのかよ!と思った。
でも沿線の眺めは緑豊かでいいんだよなあ。線路沿いに豪農っぽい家があって見とれてしまう。
-
271
匿名さん
>夜の西船橋、ホームから人が落ちそうなくらい混んでいることがある
他の駅でも結構混みます。
夜9時、10時台を、せめてあと1-2本増やしてくれれば、
だいぶましになると思うのですが。
事故でも起きないと、JRは動かないのでしょうか?
-
272
匿名さん
なんだかんだ言っても接続する路線が豊富だから文句いいつつ使う人が多いのも事実。
局部的になるけど、それだけに混雑が酷いわりにいつまでたっても貨物路線だからみたいな雰囲気が漂う。
もっと人にもサービスしろよと思う。
-
273
匿名さん
そうなんですよね。
武蔵野線って、乗換駅以外は、他の交通手段が無く、
使わざるを得ないってところが多い。
別な言い方をすれば、田舎なので他の交通手段が無い。
鉄道会社も良くわかっていて、”釣った魚に餌はいらない”理論、
乗せてやるモード全開。
-
274
匿名さん
地方だとJRが殿様商売なのはわかるけど首都圏でも武蔵野線は他のJRと比べてその印象が特に強いかも。
路線が田舎だとか貨物にも使用する路線とかを通り越して、もっと人として扱ってください…と切なくなる時がある。
客サービスが悪くていいと思ってるのか、訓練途中っぽい新米風な駅員を良く見かける。
こんなのじゃ山手線には出せないよな、みたいなの。
-
275
匿名さん
JRに電車本数(7:00~9:00、18:00~21:00)の本数を
増やすように要望したほうがいい。
風・雨で遅れるのに防止策を出すように要望したほうがいい。
-
276
匿名さん
要望しても聞いてもらえないから、ここで愚痴っているんです。(笑)
JRの名誉のために付け加えると、
京葉線で、防風設備を強化したり、
新しく出来る吉川美南駅に折り返し設備を設けて、
トラブル時に折り返し運転できるようにしたりとか、
何もしていないわけではない。
ただ、あまりにも対応が遅く、小出しで
嫌々やっているとしか思えない、、、のが腹が立つ!!
-
277
匿名さん
武蔵野線って公式ツイッター開設して運行状況とか出してるよね
リツイートで苦情言ったら返事が来るんだろうか
こんど何か言ってみよっかな
-
278
匿名さん
ツイッター見たけどフォロワー1200人ちょっとなんだね
少ないと思ったけど山手線でも3700人程度だった
総武線が800人ないくらいとか、色々調べたら面白かった
-
-
279
匿名さん
武蔵野線利用者こそ熱烈にフォローするべきだよね
天気悪くない日も何かしら遅れが出ててびっくりする
-
280
匿名
前に使ってましたが、通勤路線としては駄目駄目の路線ですね。
正確性に欠けるし乗り換えで疲れるし駅設備が関東とは思えないです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
281
匿名さん
そうかなぁ
ガッチガッチの企業戦士輸送電車より好きだけどなあ
味があっていいのよ
海外から帰って電車で帰るときほっとする路線何だよねえ
個人の趣向のお問題か
-
282
匿名
いえね
遅延想定して出勤は海外なら当たり前ですけど
日本では有り得ません
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
283
匿名さん
でも哀しいかな、結構主要路線と連結して使わなければ人も多いのが事実。
人を運ぶ主要路線だという意識がJR側に欠けているんだと思う。
貨物輸送として重要だというのもわかるんだけど、あまりにも人を二の次にしすぎ。
-
284
サラリーマンさん
12月4日のダイヤ改正までもうすぐだけど「東京メガループ計画」は失敗無くうまくいくのかなぁー!大宮もいいけど新宿にも若干手を伸ばしてほしかった(笑)
ところでデータイムは直通運転拡大=増発ってこと?
-
285
匿名さん
武蔵野線から埼京線新宿方面は、直通出来る線路が無い。
あったとしても、埼京線側に受け入れる余裕が無い。
直通は、東京方面が増える分、南船橋方面が減ります
ので、変化なし。
-
286
匿名さん
こうしたいまいち不便な点が沿線の住宅事情も情報が乏しいことに繋がるんでしょうね
前にも出ていましたが武蔵野線で探そうとしても敢えて遠い別路線の最寄り駅カテゴリに情報が出される場合が多いので探しづらいです
-
287
匿名さん
電車を頻繁に使わなくていいのであれば、
そんなに地価高くないし、車で行く郊外型施設は結構あるし、
案外済みやすいかもしれませんね(笑)
-
288
匿名さん
訂正
”済みやすい”ではなく、”住みやすい”です。わかると思うけど。
[PR] 周辺の物件