越谷レイクタウンってどうでしょうか?
【スレッドタイトルを変更しました 副管理人 2010.7.6】
こちらは過去スレです。
D’グラフォート レイクタウンの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2007-05-02 14:11:00
越谷レイクタウンってどうでしょうか?
【スレッドタイトルを変更しました 副管理人 2010.7.6】
[スレ作成日時]2007-05-02 14:11:00
分譲はいつから?
越谷ブリリアレイクタウンに興味があります。
近々、現地モデルルーム(マンションギャラリー)に見学に行く予定でいます。
見学後印象など報告させてもらいますが、
東京建物という会社どんな会社なのせしょうか?
会社のこれまでの実績と評価、既存の物件の評判などはどうなのでしょうか?
ブリリア越谷レイクタウンをすでに見学をされた方、これから見学予定の方、
この物件に関心を持っている方々の情報提供をお願いします。
駅周辺以外は何もありません。
今後10年くらいすると良くなるかもです。
今は未知数すぎていいか悪いか判断できませんね。
>4
この書き込みをみて、去年の七夕の時期に付近のスーパーの短冊飾りに
「かぜにまけないつよいこになろう むさしのせん」
と書いてあって思わずウマイ!と感心したのを思い出しました。
意外と盛り上がってませんねー。
イオン内の店舗の入れ替わりもかなりありますし、
街自体はまだまだだから厳しい部分もあるのかな。
駅北側が今後どうなるのか気になります。
レイクタウンSCは広すぎる上に、2棟に別れていて買い物しづらいんだよね。
しかも入ってるテナントはジャンルがかぶるものばかりで…。(スポーツ店が複数だったり)
最近は歩き疲れるのがイヤで行かなくなりました。
幹線道路が近くに無いのも面倒。
集客力がどれ位あるかわからないけれど、ココの集客力で駅周辺の開発も変わるんだろうね。
やっぱりイオンの威信を掛けただけあって黒字なんだ。
でもモール内は結構場所によって明暗分かれてるよね。
おかしのまちおかが入ってるの昨日知ったけどもう随分前から入ってたみたい。
自分は蒲生側に住んでるんだけど、
休日に吉川方面を通らないといけないときは絶対10時前には出るようにする。
でなきゃ迂回だ。さくらや閉店の時の渋滞はパネェの極みだったよ。
開店当初は初期需要があるから、あてにならないですよ。
2年なんて、まだ開店初期のような状態ですよ。
新三郷が出来て、まだそれほど経っていないですしね。
幹線道路は4号や298では、SCまでのアクセスが悪いです。
これからが正念場かも。
レイクタウンの湖?をランニングで利用させてもらってます。
蒲生の住民ですけど、ゆるしてくださいね。
静かに走っていますので。
ほのぼのレイクですね。
東埼玉道路の建設がどうなるかにもかかってるのかな。
外環から伸びる道路はどうなったんだろう…本当に高速通るのかな?
それも関係してるのかどうか、旧庄和町のSC開発もぴたっと止まったまんまだね。
リーマンショック以前に計画されたマンションや都市計画がそのまま進んでるっているのはある意味順調なのでは?ほんとに便利になるにはまだまだかかると思いますが
ショッピッグモール近くは渋滞起きるものです
車中心で考えなくて良いのが地元の強みなんで考え切換えましょう
初めて、ここの周辺に行ってみました。
空き地が多すぎ・・という印象。
今後の再開発に不安。
投資目的にこのエリアで不動産をお考えの方には、
開発が遅いだの不十分だのおっしゃられる方も多いと思いますが。
一住民の個人的な意見としては、住むには今くらいがちょうどいいです。
大きなマンションも二つあって、戸建ての開発も少~しづつ進んでいて、(それなりのお値段だし…)
買い物に困ることもないし、イオンには徒歩なので渋滞も平気。
個人的には「このまま~っ!」って感じで、焦って開発してほしくないです。
「知る人ぞ知る住みよい街」になってほしいので、あまり有名にもなってほしくないですね~
北側だけでもまだ半分程度なんじゃ?南側はゼロ。
つまり全体の25パー程度しかまだ土俵に乗ってない。
土地の売り出しも極一部。ほとんど私有地。
建売住宅じゃないから一気には無理だよ。
渋滞も平気といっても、毎週末ショッピング三昧ってわけにもいかないからやはり住んでるところが渋滞のメッカになるのはいやなもの。ただ、マンション辺りはイオンと反対方向に出れば迂回しやすいからその分はいいと思う。早く公園の整備が進まないかなー。
いつだったかレイクタウンのモールがオープンしたての頃に武蔵野線が止まって、ぞろぞろと新越谷駅に徒歩で向かう列が出来てたのを見た事がある。そういうのが出来るだけマシなんじゃ?吉川で止まったらピンチでしょ。三郷もTXまで歩くのには無理がある。地下鉄8号は結局吉川に行くのかな?延伸計画次第でも価値が変わるからとりあえずレイクタウンも通って欲しい。
正確には「さらに八潮駅(つくばエクスプレス)・越谷レイクタウン駅または吉川美南駅(武蔵野線)を経由する形での延伸も検討されている」と出ていますなぁ。
以下ぜひご参考程度に。
【都市高速鉄道8号線延伸構想】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%9C%B0%E4%B8%8B%E9%8...
>>28
>>29
ルートなら大分前、6、7年位前にレイクタウンルートに一本化してるよ
そのWiki情報おかしいね、業者が草案期の情報を無理やり書いてるかもよ
まあ、でも作らないものと想定してたほうがいいね、仮に実現しても相当先のことだし
http://www.pref.saitama.lg.jp/s-gikai/gaiyou/h1702/1702l071.html
昔から、その手の構想は、色んな路線で出ているんだよね。
都営三田線も西高島平から17号バイパス経由で大宮方面に行く話も昔はあったけれど、消えたり。
川口から草加に鉄道を通す話もそれとなく出ていたり。
結局計画は計画で終わっちゃうことが多いよね。
投資には向かないかもしれないけど、この環境を求めてる人は多いはず。
たった一駅の違いなのに新越谷とじゃ全然雰囲気が違う。ただレイクの煽りを受けて新越谷がスラム化するのは避けて欲しいなあ。ダイエーには頑張ってもらわないと。オーパも散々な事になっちゃったよね。
>>34
浦和美園などもそうですね。パチンコ屋さんができたあと、開発「打ち止め」(表現古いかな?)
という感じですね。レイクタウンは、あちらに比べると重機なども動いていて造成が進んでいる
ように見えますが。北側の住宅もぽつりぽつりと増えてますね。いずれにしてもまだカメの歩みですね。
因みに、イオンレイクタウンで飼われている「亀田三兄弟」です。
建売住宅地なら一気にどんどん立ちますけどねえ、実際Dや地元Pは建ててましたね。
UR売り出しのところもいつの間に住宅がほぼ完成してるみたいです。
今、野原やアパート点在エリアは元もとの地主さんのエリアでしょうか。こっちは10年後でも空き地は空き地でしょう。私は流通センターの方からいつも行くんだけど、ちょっと前まで空港の建物みたいに見えたイオンも
今は全然見えなくなりましたよ。かなりスピードは速いと思うけど。一事業者の開発に比べれば遅いでしょうけど。
駅前に戸建てが出来る時点で、開発はさほど進まないように感じる。
単純に駅前に住宅地が出来ておしまいって感じじゃないかと・・・。
発展するような駅前に、戸建て住宅が集中している地区って多くないように思う。
駅前に戸建てが広がる光景は郊外駅に多いよね。
駅前に戸建?駅前は商業用地とマンション用地なはずじゃ?
ダイワハウスのことかな?でも、かなり離れてるんじゃないんですか?駅→マンション→道路→マンション→水路
まあ、おっしゃるとおり、郊外型、住居用がメインの街。ターミナル駅でも県庁所在地でもなんでもないですよ。
さらに商業地?とかちょっと身の丈にあってない。今でも十分オーバースペック気味ですが。
でも、新機軸を取り入れて、区割り計画されてるだけであって自由に建ててないし、無秩序よりいいと思うけどね。
D住人です。まあ、価値観は人それぞれですが、この環境には非常に満足しています。
駅とアジア最大のショッピングモールに徒歩5分。マンションの隣は広大な芝生の公園と、湖(人工とはいえ)。
天気の良い週末にはベランダに置いたテーブルで眼下を流れる川と湖面を眺めながら朝食をとります。
思い立って、朝食を隣接する公園に持って行って即席ピクニックをすることもあります。
確かに都心の会社に勤めているので、通勤は大変です。
しかし、それさえ我慢すればまるでリゾート地のようなゆったりした住環境と、それこそ無いものを捜すほうが難しい巨大な商業施設や交通機関にアクセスできるこの利便性を手にできます。
ここに住みだして、田舎に住む親類や都心に住む友達等、多くの客人をお招きしましたが、田舎居住者、都会居住者双方から、この環境を羨ましがられます。
まあ、住人ですから超ひいき目で見てるのでしょうが、越谷レイクタウンの環境は奇跡的だと思っています。
結局「たられば」の話ね~
なくなったらなくなったで、静かになっていいんじゃない。って人もいるでしょ~
イオンの近くに住みたくてここに住んでるわけじゃないし・・・個人的な意見ですがね。
「イオンがなくなっちゃったら死んじゃう~」って人には一大事でしょうなぁ~
イオン、ホームセンターが入ってないってだけで結構無いものあるよw
近くのロイヤルなんか完全にレイクタウン出入り業者仕様で一般客向けの品揃えが悪い事ったらない。
すごく暑い日に草むしり用の日よけ帽買いに行ったら置いてなかったし…
開発済んでから商品換えしても近くの農家さんたちは使わなくなっちゃうよ。
野田のホーマックまで行く人が多いと聞いたよ。自分は三郷のビバかなあ。
>住みたいけど買えない系の人かな?
この手の書き込みをたまに目にするけれど・・・。
悪いけど、この立地のマンションの価格帯で買えない人が、この手の掲示板に出入りする?
低価格帯のマンションの掲示板などに限って、この手の文言が出てくるのに呆れるんだけど。
必死ってか、普通に出やすいデメリットや感想を出しただけだろ…。
一番強烈なのは、「無いとは思うけれど、イオンが無くなったら」ってやつじゃない?
確かに…と思ったよ。
イオンレイクタウンのテナントは出入りは激しくないのだろうか?
約1名レイクタウンに恨みでもあるような方がいらっしゃいます。
なんかココって・・・
話題がなくなると「イオンがなくなったら・・・」ってタラレバの話でいつも同じ展開。
マツキヨができたらできたで、なくなったら不便だよね?
ちばぎんができたらできたで、なくなったら不便だよね?
ミニストップがなくなったら、不便だよね?
マルエツがなくなったらイオンまで遠いよね?
駅がなくなったら不便だよね?でも大嫌いな武蔵野線に乗らなくていいかもね?
湖がなくなったら「越谷タウン」になっちゃうかもね?
道路がなくなったら困るよね?
東京電力が撤退したら電気が止まって困るよね?
東彩ガスが撤退したらガスが止まって困るよね?
とでも言うのかな??小学生の会話だな~~
さぁ~次はなんだ??
イオンは絶対になくなりません!なんて保証して物件を売り出してるわけじゃないからさぁ~
住民はみんな充分承知のうえですよん。
ほんと、必死にここのネガティブキャンペーン頑張ってる約一名、なんか哀れですらある(涙)
あれかな?ここや三郷が開発されて沈没した感がある、周辺地域の住人?
それとも区画整理区域から漏れちゃった近隣地主?
いずれにしろ、発言内容がロジカルじゃなくて何の参考にもならない。
デメリットはデメリットで素直に受け入れればいいじゃん。
否定されて何をそんなにムキになってるの?
たぶん次の話題は・・・
地震
地盤
水害
暴走族
ここらへんでしょ~?
そしてまたイオン・・・
哀れな1名、また出ましたっ!
ロイヤルは大和ハウスグループだからなおさら嫌いなんだろうな~ >三郷のビバ命さん。
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い ですな・・・(笑)
まあ地盤の問題はあるから、地震被害を受け入れる前提は必要だわな。
後はどうでも良さそう。
ネガキャンの方、いっそのこと…スレタイ変えれば?
越谷レイクタウンが大嫌いな人集まれ!PART.1 とか
越谷レイクタウンにケチつけたいひと集まれ!PART.1
ここで発言してる約一名は冷静にデメリットを指摘しているとは思えんな~
明らかに好き嫌いでモノを言ってる、読んでる人はわかってるよ(笑)ホントに話にならんわ。
大荒れ(笑) もともとDの検討板なのにね。
三郷の板で「ビバがなくなったら死んじゃう」とでもカキコしてるのでは?
可哀そうに~
区画整理の利権絡みで何かあったんだろうね~南無~っ。
盛り上がってまいりました~
ネガキャン派、劣勢です。さぁどうする?
昼休みはあと15分。
ネガキャン派って劣勢なの?
数で?
メンタル面で劣勢。
メンタル面ってw
きらびやかなもの、目立つものに対してやっかみから何かちょっかい出したくなるんでしょう
こだわってる割に細かな情報知らなすぎるし、近隣住民、関係者とかではない、ただの匿名掲示板の通りすがり
さもしい心
DもBも早く売れてこんな板なくなっちゃえばいいのにね。
本当に、さもしい心の方がいるもんだ。遺憾っ。
ちなみに、購入者が思うデメリットってある?
まぁ当然メリットもあるでしょうけど。
我が家ではデメリットというデメリットはありませんでしたが、強いて言うならお値段かな~~
他の東武線沿線物件と単純に価格勝負であれば比べられません。
最近のアウトレットマンションだと2,000万円台でも結構な広いところ買えますし
アウトレットでなくとも松原の物件とかも安いですよね~
「この環境がこの値段で買えるの?」ととらえるか?
「この値段でこの程度の環境?」ととらえるか?
は各家庭や個人の価値観の問題です。
我が家は前者でした、その気持ちは今現在も変わりませんね~
おぉ、まっとうなご意見ありがとう御座います。
本当は咬みついてもらった方が盛り上がるのでしょうがw
価格に対する価値は、人それぞれとしか言えないですね。
個人的に思うデメリットとしては
・東武伊勢崎線がいや、しかも乗り換えまで必要なんて・・・
・買い物便利だけど、イオン近辺は変な車が集まるのでNG
・水辺のマンションなんて恐ろしい(多分地盤ドロドロ)
です。
メリットは、駅近、買い物便利(デメリットにもなりますが)
ぐらいでしょうか?
あぁそれと、下モノ安い分、設備は結構良いですね。
80さん
そう、とおり、デメリットばかりでメリットなんてないよ。
相場より高いですし、即効で購入対象から外して正解ですよ。
でも、気になります?
まっとうな意見でしたか?(笑)
それぞれ事情があるので、我が家だと武蔵野線のほうが好都合でしたしね~
地盤、水害…これは仕方ありませんね~それこそ「たられば」の話、きりがありません。
同時期に検討した新都心の物件なんぞに比べたらそんな心配かわいいもんです。(人気エリアですよね、今)
以前大宮の吉敷町に勤務してた時、旧与野市の落合なんか夏場の夕立ですぐに浸水「埼玉県警」って
書かれたボートが道の上を漂ってました。あのあたりも変わりましたね~
80さんは逆にどのエリアのどの物件なら80さんを満足させ、あるいは合格点がつけられるのでしょうか?
違う方の視点を参考に今後の住み替え(何年後?)の参考にさせていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
***
さぁまた始まった~
お疲れ様です。休憩時間ですか?
レイクタウンは駅出来てからそこそこ魅力はあるんじゃないですか?
最近付近の農家に「ご先祖さまからの土地でお使いでないところがあれば…」って某社が出入りしてますよ。
北口側でよくその話を聞くので、数年後の開発に向けてリクルートといった感じです。
周辺住宅にも中古物件はぜひわが社へ系のチラシが確実に増えてます。
>>82
あの辺りは川が流れていて、市街地域は無理やり宅地にしてますが、
川下の方は調整区域多いんですよね。
とても安心して住めるところでは無いです。
どこのエリアについては、実は数年前にマンション購入したばかりで、
すばりそのまま特定されそうなのであまり書きません。
当時私が出した条件は以下になります。
・比較的静かな地域
・最低2線ある最寄駅
・地盤がしっかりしている土地
・名のあるデベ
一応全て満たしています。
ぶっちゃけ、レイクタウンにすればよかった・・・いやそんなことない、欠点だらけなはずだ・・・実際そうでしょ、みなさん?心の葛藤ですね。
いやまったく(笑)
自分が購入した物件なんかかけるわけないじゃん!
叩かれるだけなんだから。
怖くて言えないよな(笑)
>>90
そうだね、粗探せば幾らでも叩きようあるからね。
もうちょっと書くか。
デメリットは、駅まで徒歩10分弱かかる事と、レイクタウンほど駅前は開けてない。
結果として良かった点は、竣工後9ヶ月程度で完売した事かな?
結局どうしても叩かれるなら、今度はここの具体的なメリットも謳って、
注目集めてみないか?
ではなぜ、レイクタウンを標的にしているの?
それとも、いろんなところでデメリットを書き込んでるの?
う~ん疑問だね~
そ~んなに、素晴らしい条件のいいい物件を購入されていて、
そこまでレイクタウンを酷評とは…どうしてなんでしょうね?
動機がわからん。
こんなとこダメですよ~って流布させるのが使命かの如く、
まるで世界の警察、米国のようですね。敬服いたします。
>>92
ん?レイクタウン標的にしてるわけじゃないよ。
スレ上がってたんで覗いてみたら、盛り上がってるってんで参加してみただけ。
まぁ、計画当初から無茶なとこに建てるなぁぐらいには思ってたけどね。
でも、覗いたついでに本当に思ったのだけど、ここの物件はどこが良いの?
恥ずかしがらずに「水辺で素敵♪」とかでも良いじゃない(賛成は出来ないけど)。
「あらし」は無視してればつまんなくなってどっかいきますよ。
相手しちゃダメですよ。
ここはDのマンションスレでしたよね?
レイクタウン全体のハナシになってるんですね(^o^;
マンションのハナシをもう少し聞きたいんですけど・・・
住人のかたいたらお聞かせ願いたいです(T_T)