越谷レイクタウンってどうでしょうか?
【スレッドタイトルを変更しました 副管理人 2010.7.6】
こちらは過去スレです。
D’グラフォート レイクタウンの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2007-05-02 14:11:00
越谷レイクタウンってどうでしょうか?
【スレッドタイトルを変更しました 副管理人 2010.7.6】
[スレ作成日時]2007-05-02 14:11:00
レイクタウンSCは広すぎる上に、2棟に別れていて買い物しづらいんだよね。
しかも入ってるテナントはジャンルがかぶるものばかりで…。(スポーツ店が複数だったり)
最近は歩き疲れるのがイヤで行かなくなりました。
幹線道路が近くに無いのも面倒。
集客力がどれ位あるかわからないけれど、ココの集客力で駅周辺の開発も変わるんだろうね。
やっぱりイオンの威信を掛けただけあって黒字なんだ。
でもモール内は結構場所によって明暗分かれてるよね。
おかしのまちおかが入ってるの昨日知ったけどもう随分前から入ってたみたい。
自分は蒲生側に住んでるんだけど、
休日に吉川方面を通らないといけないときは絶対10時前には出るようにする。
でなきゃ迂回だ。さくらや閉店の時の渋滞はパネェの極みだったよ。
開店当初は初期需要があるから、あてにならないですよ。
2年なんて、まだ開店初期のような状態ですよ。
新三郷が出来て、まだそれほど経っていないですしね。
幹線道路は4号や298では、SCまでのアクセスが悪いです。
これからが正念場かも。
東埼玉道路の建設がどうなるかにもかかってるのかな。
外環から伸びる道路はどうなったんだろう…本当に高速通るのかな?
それも関係してるのかどうか、旧庄和町のSC開発もぴたっと止まったまんまだね。
リーマンショック以前に計画されたマンションや都市計画がそのまま進んでるっているのはある意味順調なのでは?ほんとに便利になるにはまだまだかかると思いますが
ショッピッグモール近くは渋滞起きるものです
車中心で考えなくて良いのが地元の強みなんで考え切換えましょう
投資目的にこのエリアで不動産をお考えの方には、
開発が遅いだの不十分だのおっしゃられる方も多いと思いますが。
一住民の個人的な意見としては、住むには今くらいがちょうどいいです。
大きなマンションも二つあって、戸建ての開発も少~しづつ進んでいて、(それなりのお値段だし…)
買い物に困ることもないし、イオンには徒歩なので渋滞も平気。
個人的には「このまま~っ!」って感じで、焦って開発してほしくないです。
「知る人ぞ知る住みよい街」になってほしいので、あまり有名にもなってほしくないですね~
北側だけでもまだ半分程度なんじゃ?南側はゼロ。
つまり全体の25パー程度しかまだ土俵に乗ってない。
土地の売り出しも極一部。ほとんど私有地。
建売住宅じゃないから一気には無理だよ。
渋滞も平気といっても、毎週末ショッピング三昧ってわけにもいかないからやはり住んでるところが渋滞のメッカになるのはいやなもの。ただ、マンション辺りはイオンと反対方向に出れば迂回しやすいからその分はいいと思う。早く公園の整備が進まないかなー。
正確には「さらに八潮駅(つくばエクスプレス)・越谷レイクタウン駅または吉川美南駅(武蔵野線)を経由する形での延伸も検討されている」と出ていますなぁ。
以下ぜひご参考程度に。
【都市高速鉄道8号線延伸構想】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%9C%B0%E4%B8%8B%E9%8...
>>28
>>29
ルートなら大分前、6、7年位前にレイクタウンルートに一本化してるよ
そのWiki情報おかしいね、業者が草案期の情報を無理やり書いてるかもよ
まあ、でも作らないものと想定してたほうがいいね、仮に実現しても相当先のことだし
http://www.pref.saitama.lg.jp/s-gikai/gaiyou/h1702/1702l071.html
投資には向かないかもしれないけど、この環境を求めてる人は多いはず。
たった一駅の違いなのに新越谷とじゃ全然雰囲気が違う。ただレイクの煽りを受けて新越谷がスラム化するのは避けて欲しいなあ。ダイエーには頑張ってもらわないと。オーパも散々な事になっちゃったよね。
建売住宅地なら一気にどんどん立ちますけどねえ、実際Dや地元Pは建ててましたね。
UR売り出しのところもいつの間に住宅がほぼ完成してるみたいです。
今、野原やアパート点在エリアは元もとの地主さんのエリアでしょうか。こっちは10年後でも空き地は空き地でしょう。私は流通センターの方からいつも行くんだけど、ちょっと前まで空港の建物みたいに見えたイオンも
今は全然見えなくなりましたよ。かなりスピードは速いと思うけど。一事業者の開発に比べれば遅いでしょうけど。
駅前に戸建てが出来る時点で、開発はさほど進まないように感じる。
単純に駅前に住宅地が出来ておしまいって感じじゃないかと・・・。
発展するような駅前に、戸建て住宅が集中している地区って多くないように思う。
駅前に戸建てが広がる光景は郊外駅に多いよね。
D住人です。まあ、価値観は人それぞれですが、この環境には非常に満足しています。
駅とアジア最大のショッピングモールに徒歩5分。マンションの隣は広大な芝生の公園と、湖(人工とはいえ)。
天気の良い週末にはベランダに置いたテーブルで眼下を流れる川と湖面を眺めながら朝食をとります。
思い立って、朝食を隣接する公園に持って行って即席ピクニックをすることもあります。
確かに都心の会社に勤めているので、通勤は大変です。
しかし、それさえ我慢すればまるでリゾート地のようなゆったりした住環境と、それこそ無いものを捜すほうが難しい巨大な商業施設や交通機関にアクセスできるこの利便性を手にできます。
ここに住みだして、田舎に住む親類や都心に住む友達等、多くの客人をお招きしましたが、田舎居住者、都会居住者双方から、この環境を羨ましがられます。
まあ、住人ですから超ひいき目で見てるのでしょうが、越谷レイクタウンの環境は奇跡的だと思っています。
結局「たられば」の話ね~
なくなったらなくなったで、静かになっていいんじゃない。って人もいるでしょ~
イオンの近くに住みたくてここに住んでるわけじゃないし・・・個人的な意見ですがね。
「イオンがなくなっちゃったら死んじゃう~」って人には一大事でしょうなぁ~
イオン、ホームセンターが入ってないってだけで結構無いものあるよw
近くのロイヤルなんか完全にレイクタウン出入り業者仕様で一般客向けの品揃えが悪い事ったらない。
すごく暑い日に草むしり用の日よけ帽買いに行ったら置いてなかったし…
開発済んでから商品換えしても近くの農家さんたちは使わなくなっちゃうよ。
野田のホーマックまで行く人が多いと聞いたよ。自分は三郷のビバかなあ。
>住みたいけど買えない系の人かな?
この手の書き込みをたまに目にするけれど・・・。
悪いけど、この立地のマンションの価格帯で買えない人が、この手の掲示板に出入りする?
低価格帯のマンションの掲示板などに限って、この手の文言が出てくるのに呆れるんだけど。