埼玉の新築分譲マンション掲示板「レーベンスクエア川口 (フェアリーヴァカンス)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 川口市
  6. 末広
  7. 川口駅
  8. レーベンスクエア川口 (フェアリーヴァカンス)ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2009-09-09 22:04:09

売主タカラレーベン
http://www.leben.co.jp/search/f-vacance/
川口元郷駅より徒歩6分
オール電化&ディスポーザー
駐車場100%完備(500円〜2,000円)

所在地:埼玉県川口市末広1-1202-1他(シルフィア棟)、1-1185-1他(フェアリア棟)(地番)
交通:JR京浜東北線「川口」駅 徒歩21分
   埼玉高速鉄道線「川口元郷」駅 徒歩6分

川口市でマンションを検討しています。
フェアリーヴァカンスについて情報交換していきましょう!



こちらは過去スレです。
レーベンスクエア川口 (フェアリーヴァカンスプロジェクト)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-03-19 00:22:00

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レーベンスクエア川口 (フェアリーヴァカンスプロジェクト)口コミ掲示板・評判

  1. 151 匿名さん 2006/06/30 03:56:00

    一住居対一住居でなく,マンション対マンションになると,環境変化の度合いも大きいですね。
    買う条件として,日当たりは重要だと思いますよ。周りに何か大きい敷地や,潰れそうな工場はないか気にします。公園,小学校,役所などは安全だと思います。教習所もどちらかといえば,潰れないイメージが強いですね。今回は市による用地接収も絡んでいるようで,単独での閉鎖は無かったようで,まれなケースではないでしょうか。
    後から建てるほうは,周りをみて自分の有利になるよう自由が効くと思います。
    なぜ,122に面しているわけでもないのに,リビングを東向きでなく,あえて強い西日,臭い川に向けたのだろう?売りにしている公開空地を見下ろすリビングがあっても良いかもしれない。
    富士山が見えるから?反対マンションに向いてると,プライバシーが守れないと考える人もいて,売れないと思ったから?
    あの反対するマンションが無かったら,どういうふうに建てたのだろう・・・
    やはり周辺で一番最後に建てるマンションが一番得かもしれない。

  2. 152 匿名さん 2006/06/30 04:58:00

    下向いたら見える眺めより、リビングからも見える眺望を優先しませんかね?
    両方兼ね備えていればベストですが、まぁ、川も綺麗になると考えればそこそこじゃないですか。
    私は反対するマンションがなかったとしても、あの設計になったと思いますけどね。
    芝川の臭いは前向きに考えたとして、眺望がいいのは断然開発の進む西側でしょう!

  3. 153 匿名さん 2006/07/06 14:05:00

    契約しようか迷ってます。2期の販売状況はどうなんですかね?誰か最近MR行きましたか、
    また契約者の方は契約理由を教えていただけませんか?

  4. 154 匿名さん 2006/07/07 03:33:00

    150の匿名様によれば「周辺環境が変わっても申し立てを行わない。」タカラの重要事項説明書に書かれていたということでした。逆に周辺環境が変わらなかったら,申し立てを行ってよいということでしょうか。もしもの場合の文章も付け加えさせた方が良いかもしれません。営業マンは川は23年にきれいになりますよ。と説明しているようですが,もし,護岸がきれいになっても,水自体がきれいにならず,臭いままだったらどうするのか。あのとき,改善するから大丈夫と言ったじゃないか。ということにもなりますので,契約時にそう言った営業マンの名前,証拠くらいは取っておかないと。といっても,実際の工事は川口市が行って,お金が無くて,水質対策までは手が回らないみたいっすよ。くらいに流されてしまうと思いますけど。臭覚に敏感な人はほんと,良く,考えたほうが良いと思います。あと,氾濫したときでも慌てないように,25mくらい泳げたほうが良いかもしれません。

  5. 155 匿名さん 2006/07/07 04:01:00

  6. 156 匿名さん 2006/07/07 07:01:00

    市の行政をフェアリーの営業に責任を持たせるのは筋違いではないですか?>154
    投資は自己責任でしょう。

    この掲示板に購入を検討していると書いたという事は、きっと現地の下見も済んで、
    川の臭いも既にご存知という状況なのではないでしょうか。>153

    私は川口周辺のマンションを数件見て回った結果、フェアリーに決めた契約者です。
    他に川口ではビーサイト、ルネ川口アグリアを見ましたが、部屋の広さを重視した結果、
    私はフェアリーに落ち着くことになりました。間取りも魅力的でしたね。
    ビーサイトは周辺環境は良かったですが、コストパフォーマンスが悪いと判断しました。
    同じ値段の部屋を、フェアリーと比べれば一目瞭然です。
    (フェアリーの営業の話では、ビーサイトは土地を高く買っているとの事でした。)
    ビーサイトは導入に100万ほどかかる床暖房もないですしね。表示値だけでは比較できません。
    ルネは安いですが、広さ、設備の面で個人的な要望に見合わない為、検討の余地がありませんでした。

     川の臭いなどがよく話題に上りますが、将来に期待すべきエリアであると私は考えています。
    モデルルームの模型を見て、現地で完成を創造した時、周辺は確実に変わるだろうと思いました。
    投資的な意味を含めて、私はフェアリーで間違いないと思いました。
    最後に、「投資は自己責任で。」

  7. 157 匿名さん 2006/07/07 10:40:00

    芝川の工事ってどんな内容なんですか?
    気になるのでご存じの方教えてください。

  8. 158 匿名さん 2006/07/07 11:49:00

    今発売されているAERAに記事載ってましたね。ここ。

  9. 159 匿名さん 2006/07/07 13:24:00

    153です。
    ご意見ありがとうございます。
    妻とも話しましたが、明日MRに行ったうえで契約検討することにしました。
    確かに素人の見方では、現在川口で販売中の物件では総合的に1番良いのではないかと思ってます(だから、検討してるのですが...)。
    環境は何度か現地に行きましたがあまり気になりませんでした(川、工場の臭い等)。
    ドリームタワー(完売のようですが)も検討したのですが、駅周辺の2万円以上の駐車場代はコスト的に難しいと判断しました(駐車場も不足しているようでしたが...)。
    正直、マンションのことはわからないので、いろいろなご意見をいただければ幸いです。

  10. 160 匿名さん 2006/07/07 13:38:00

    株主優待券の事はご存じですか? > 153
    株主である必要はなく、提示する事で物件税抜き価格の2%OFFです。
    オークションで簡単に手に入ります。

  11. 161 匿名さん 2006/07/08 02:17:00

    芝川の計画です。>157

    芝川・新芝川清流ルネッサンスⅡ
    http://www.pref.saitama.lg.jp/A08/BA01/rune2(siba)/runehyousi.htm

  12. 162 匿名さん 2006/07/09 14:21:00

    >160
    153です。貴重なご意見ありがとうございます。購入際は使用したほうがよさそうですね。

  13. 163 匿名さん 2006/07/09 15:42:00

    >161

    参考になりました。ありがとうございました。

  14. 164 匿名さん 2006/07/17 04:22:00

    私は現在フェアリーさんとビーサイトで悩んでいます。どちらも一長一短ですね。特にビーサイトの場所は元郷から4分のアクセスと元郷地域の中では一番の優良物件だし、フェアリーは間取りや大きさなど満足できる点もあるしなー。みなさんはこの2物件の比較、決め手はどこですか?

  15. 165 匿名さん 2006/07/17 06:50:00

    私も両物件検討(約3ヶ月)の末、フェアリーに決めました。
    ビーの駅近の点は魅力的だったんですが、実際に長く住むことを考えて建物そのもの(事業主・施工会社の配慮など)およびコストパフォーマンスから決めました。(他にも決め手がありますしたが…)
    それぞれ重視することろが違うと思いますが、一生に何度もある買い物ではないですから。

  16. 166 匿名さん 2006/07/18 03:43:00

    全戸西向きだけど、設備はややフェアリーが上。
    駅からの道を考えると、フェアリーはビーサイトより劣るかな。
    特に122沿いの道はちょっと歩きにくい。裏道も暗いし。
    両者いい勝負のような気がするので、やはり好みで決まるのでは?

  17. 167 匿名さん 2006/07/18 04:09:00

    「一番の優良物件」の基準は、個々で違いますね。>164
    少なくともフェアリーに決めた人は、フェアリーが「一番の優良物件」でしょう。
    (もちろん予算の範囲内で比較した場合ですが。)
    私もコストパフォーマンスが良いという点で、フェアリーに決めた契約者です。
    私が思うに唯一劣る点である周辺環境も、改善が期待できそうでしたし。

    一度、ビーサイトの営業に値段を知らない振りしてフェアリーで検討中の間取りを見せました。
    いくらくらいになりそうか尋ねた所、実際よりも400万以上高い値段を伝えられました。
    コストパフォーマンスが高いと言って貰った様なものですね。

  18. 168 匿名さん 2006/07/19 10:32:00

    私もビーサイトとフェアリーさんのどちらか迷っているものですが、最近日銀のゼロ金利解除が
    決定し今年の後半から来年の4月にかけて金利が1%強は上昇するのは確実だと思うのですが、そう考えると、フェアリーさんの場合はまだまだ入居できるのが先ですよね〜(早くとも平成19年6月以降)。ビーサイトの場合は来年3月頃入居ですけど。現在のフェアリーさんのコストパフォーマンスだけを考えても?とも思います。やはりトータルコストで考えるとビーサイトかな?一括で払えれば
    楽ですけどね。

  19. 169 匿名さん 2006/07/19 12:58:00

    いずれにしても金利上昇は頂けませんね。
    契約者の皆さんはローンどうしますか?
    私は念の為、公庫の枠だけは抑えました。

  20. 170 匿名さん 2006/07/20 03:32:00

    ローンは金利上昇対策などで、銀行も日々新商品を出してきています。
    今はまだあまり根をつめずに、ざっくり検討をつけておくくらいが良いですね...

  21. 171 匿名さん 2006/07/20 10:23:00

    私はフェアリーさんを第一希望に考えていたんですが、友人の知人が長谷工に勤めていて元郷エリア
    直近の買収物件を聞いたのですが、国際興業バス営業所が正式に長谷工で決定したそうです。この場所は先日、自分の目で確かめたんですが、かなり広い土地ですねー。15階〜20階建ての300戸前後の大型マンションが建設されるとの事です。そうなると日照の関係でフェアリーさんやメイツ川口さんやクランレーブさんは大小影響がでそうですね。また、人口過多で住環境が圧迫されることは確実ですね。だからあらかじめビーサイトよりもコストパフォーマンスを高くしてるんでしょうかねー。
    施工主は後で購入者から苦情が出たときに、言い分け(逃げ道)をあらかじめ考えてるらしいですから。それにしても元郷エリアはマンション飽和状態ですねー

  22. 172 匿名さん 2006/07/20 14:36:00

    施工会社がどこであれ、そこに大規模マンションが建つことは周知の事実ですね。
    元郷エリアが飽和状態という判断をするのであれば、値段の下がる所を
    待っていた方がいいですよ。

  23. 173 匿名さん 2006/07/22 09:37:00

    今日前を通ったらレーベンハイム川口新築工事って書いてあったぞ。
    スクエアじゃないのか?大丈夫か?

  24. 174 匿名さん 2006/07/23 04:16:00

    道路を挟んで、小さいほうがハイムで、大きいほうがスクエアでしょう。

  25. 175 匿名さん 2006/07/23 14:41:00

    今日、私も現地へ行ってきました。まだまだ、形にはなりませんね。当然でしょうけど。
    試しに元郷駅まで歩いてみましたが、かなりゆっくり歩いて5分ちょっとでした。
    思っていたより近かったです。

  26. 176 匿名さん 2006/07/23 15:40:00

    >>175
    どっち?のマンションですか
    スクエアじゃないよね

    信号2つ越えるのに5分は有り得ないから

    手前の小さいほうなら運がよければ5分かな

  27. 177 匿名さん 2006/07/24 03:48:00

    スクエアとハイムの間の通りを、122まで出たところから計ってみました。>176
    信号で引っかかったのは1回だけでしたけど、5分30秒くらいでしたよ。
    暑かったのでゆっく〜り歩いたのですが、それでも6分はかかりませんでした。
    もし、芝川の歩道ができたら4分台もいけるかも?
    まあ、いずれにしても自転車使うほどの距離ではないと思いました。
    ちなみに、元郷駅の駐輪場は月額2100円でした。

  28. 178 匿名さん 2006/07/24 04:55:00

    こういう雨の日に122を通って元郷まで歩いていくと,トラックに必ず水かけられます。
    早く122沿いの歩道を整備して下さいと言いたい所です。
    また芝川の歩道ができても,蛇行してるし,工業病院前の通りに信号つけない限り,危険な横断をしなくてはいけません。モデル並みの足長で鈞ちゃん走りならともかく,いくらなんでも4分は無理だろう。

  29. 179 匿名さん 2006/07/24 05:49:00

    国際興業バス跡地:15階〜20階建ての300戸前後という情報は本当ですか?
    長谷工の20階建て,ちょっぴり見てみたいです。メイツさん7F?,グランレーブさん11F?,フェアリーさん15Fとくれば右肩上がりに20Fを建てたくなりますよね。
    アルペンの隣りのマンションも少しずつできてきてます。いずれフェアリーで南の眺望がやられます。何階になるか,ちょっと分かりませんが,値段は結構安かった印象があります。フェアリーで急に高くなった気がするので,長谷工はどうなるんだろうか。

  30. 180 匿名さん 2006/07/24 14:35:00

    フェアリーの営業が言うには、長谷工は土地をフェアリーより高く仕入れているので間違いなく数百万高い物件になってくるとの事でした。
    着工がいつかわかりませんが、あまり先だと住宅ローン控除もなくなりますからね。
    これから買う人には厳しい条件になっていきますよね。
    自分ももっと早く探し始めれば良かったと思ってます。

  31. 181 匿名さん 2006/07/24 14:49:00

    アルペンの隣ってルネ川口アグリアですかね? > 179
    あそこは安いと言っても、設備など値段相応でしたよ。
    でもフェアリーがあそこの眺望さえぎりますかねぇ?
    ちょっと離れていたような気がしましたけど。。。

  32. 182 匿名さん 2006/07/25 04:02:00

    >179
    他の物件の気にするより国際興業バス跡地に仮に20階建て
    建ったときのこと気にした方がいいんじゃない?
    建物のレイアウトによっては西向きのフェアリーの眺望って
    かなり厳しくない?特に小さい棟のほうは・・・
    まぁそれでもグランレーブよりはまだマシか

  33. 183 匿名さん 2006/07/25 14:28:00

    通常標準工期は階数プラス2ヶ月と考えておりますが、こちらは未だ杭工事に入っていないようですが
    完成までに間に合うのでしょうか?

  34. 184 匿名さん 2006/07/27 05:06:00

    間に合いません。
    ごめんなさい。

  35. 185 匿名さん 2006/07/27 05:18:00

    そもそも、国際興業バスの跡地に20階建ては無理では?
    なにかネタがあるのですか

  36. 186 匿名さん 2006/07/27 10:21:00

    >185
    15階or20階が建つのは120%周知の事実ですからね〜。おそらく長谷工の過去の実績からして、15階が濃厚かと。サンプル物件としてビーサイトかマーキスシティー位(300戸)の規模とだと思います。フェアリーを買われる方はリーベンさんにちゃんと確かめるのは必須かと思われます。ただリーべンさんの販売員も日照や住環境の悪化についてのデメリットはうまく受け流すと思いますけど。何処もそうですが、周りに工場や大規模施設がある場所は必ず何か建設されますから。
    このネタを信じるも信じないも自由ですが。ただガセ流してもしょうがないので。

  37. 187 匿名さん 2006/07/27 11:02:00

    リーベンて何?
    もしかしてレーベンのこと。
    今そういうことも考えないで買う人いないでしょ。

  38. 188 匿名さん 2006/07/27 12:18:00

    グランレーブ川口の住人です。紛争について客観的事実のみ開示いたします。
    現在、タカラレーベンに「さいたま地裁 工事着工禁止仮処分命令申立」と
    川口市に「総合設計制度 認可に対する不服申し立て」を行っています。
    タカラレーベンへの主な要求は
    ①階高を11階とすること (日照と圧迫感への配慮)
    ②駐車場の出入口を、計画の東側だけでなく南側にも設置すること
    (東側は5m弱の部分もあり、近隣のみならずレーベン購入者にも安全性と
     不便を強いる。)
    ③風害が予測され、その対策を行う事
    (他の建物でも頻発しており②同様、お互いへの影響が発生する可能性大。)
    ④公開空地の利点より、弊害の方がはるかに大きいと主張
    (建物の最大容積200%の緩和策として、公開空地等の設置によりレーベンは
     277%となっている)
    川口市への主な要求
    「総合設計制度」とは、上記④の公開空地を設ける等の条件で、容積率の緩和
     を得られる制度で、川口市長の許認可権となっている。
    ①以上の認可をした事に対する「異議申立」をおこなった。
     ※異議申立(又はその上の「行政訴訟」)が成立すれば、住宅個数の削減を伴う
      設計変更が必要となる。
     ※しかし残念ながら、この様な行政訴訟で住民側勝訴は限りなく事例が少ない。
      しかし、姉歯問題から「建築認可制度」の見直し論議が沸騰しており注目している。

    ●紛争とは別ですが
     国際興業バスターミナル跡は、レーベンハイムとレーベンスクエアとの隙間に位置し
     わずかに残された日照を奪われてしまうでしょう。誠に残念なことです。
     レーベンスクエアの南側の影響は大きいでしょう。計画が発表されたら、近隣への
     配慮を求める運動を余儀なくされ、レーベンさんとの共闘も必要かも知れません。

    ●工事の進捗情報
     汚染土壌(砒素・六価クロム等)改良工事で不祥事があり、近隣マンションの土壌に大
     きな影響を与えてしまいこれから実態調査の上、改修工事が予定されており、全体の
     工事はストップしています。工期がどの程度遅れているかは推測できません。 

  39. 189 匿名さん 2006/07/27 12:19:00

    >187様へ
     ご指摘のとおりでございます。リーベンでは無くタカラレーベンでした。失礼しました。
     国際興業バス跡地はこの地域では最後の大型物件になろうかと思われます。確かに長谷工は強気の 値段設定をしてくると思われますが、ただよく考えると物件(ロケ)的には一番良好の場所である 事は実際に現場を見れば納得です。その理由は①夏場の芝川の臭いはほぼ皆無ですし。②眺望も周 りの物件より良好などその他・・・・・おそらく長谷工はビーサイトなどと同じく相場より高い値 段で売りぬくと思いますが、それに見合うだけの物件は用意してくるんでしょうね〜やはり高いな りの意味はあるロケ地(国際興業バス跡地)です。


     

  40. 190 匿名さん 2006/07/27 14:33:00

    >188
    「近隣マンションの土壌に大きな影響」って具体的にどのような状況なんですか?

  41. 191 匿名 2006/07/27 23:53:00

    >189さん
    国際興業バス跡地に経つマンションは
    立地的に、ビーサイトよりも条件がいいということでしょうか?
    よこですみません・・・。

  42. 192 匿名さん 2006/07/28 03:47:00

    >191さん
    更に横からすみませんが、良いかどうかご自分で見るのが一番だと思いますよ。
    人が良いと言った物が自分にも良いかどうかはわかりません。
    現に私は、国際興行バス跡地とビーサイトを比較するのであれば、
    ビーサイトの方が立地はいいと思っています。
    眺望やロケーションなどは、現地へ行かれて自分で確認するのが一番です。

  43. 193 匿名さん 2006/07/28 05:07:00

    >190さん
     汚染土壌処理時、四方に矢板を打ち込んで、その中の土壌を掘り起こす
     のですが、矢板が土圧に負けないように、サポートを設置しますが、そ
     のサポートをしなかったのか、不十分だったのかの原因で、近隣マンシ
     ョン近くの作業時、そのマンションの基礎部分の土壌が崩れたようです。
     被害は小さくないと思います。

  44. 194 匿名さん 2006/07/28 10:39:00

    グランレーブ近隣住民です。かなり凹んでます。今の不安要素が山積している状況で今後、フェアリーさん(住民)や長谷工新物件の方達とうまくお付き合いして行くことなんて到底考えられないですね。私も含め将来的にも冗談じゃなく紛争は止まらないですね。これだけ既成事実が浮き彫りになると。しかしこんなインフラがままならない地域に・・・・・川口でも有数の人口過密地域になり
    朝は122の歩道は人で埋めつくさる事必至ですねー。>189さんへ 確かに価格は高いですがそれは
    高いだけの立地や住環境のメリットがあるでしょうね。地元住民でも思いますよ。

  45. 195 匿名さん 2006/07/28 14:17:00

    >193さん
    情報ありがとうございます。そんな事がありましたか。
    是非、また変化がありましたら教えて下さい。

  46. 196 匿名さん 2006/07/30 16:28:00

    国際興業跡地は13階建てらしいです。

  47. 197 匿名さん 2006/07/31 03:32:00

    元郷駅近くの旧ダイエー跡地には、イオン系列が入るという噂がありますね。
    楽しみです。

  48. 198 匿名さん 2006/07/31 03:48:00

    ダイエー跡地は、主力テナントが食品スーパーのヤオコーで最終調整です。(日経による)

  49. 199 匿名さん 2006/07/31 03:56:00

    ヤオコーですか〜
    どちらにしろ元郷に住む人にはプラスですね!

  50. 200 匿名さん 2006/07/31 11:15:00

    186さんへ
    ガセでしたね。

  51. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
サンクレイドル西日暮里III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南鳩ヶ谷ステーションウィズ

埼玉県川口市南鳩ヶ谷5丁目

未定

1LDK~3LDK

34.34m²~57.96m²

総戸数 39戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1

4400万円台~6400万円台(予定)

2LDK・3LDK

47.88m2~70.9m2

総戸数 63戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8348万円~9998万円

3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3,498万円・4,798万円

1LDK・2LDK

35.70m²・52.16m²

総戸数 36戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~4898万円

2LDK・3LDK

52.36m2~63.24m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

[PR] 埼玉県の物件

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

ユニハイム所沢プロジェクト

埼玉県所沢市大字北秋津字上ノ台805番・806番ほか

未定

2LDK~3LDK

46.76m²~75.88m²

総戸数 40戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

ユニハイム朝霞本町プロジェクト

埼玉県朝霞市本町2丁目

未定

1LDK~3LDK

35.67m2~70.31m2

総戸数 193戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸